KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    大人も子どもも楽しみながら思考力と論理力を培う『科学絵本の世界100』

    『科学絵本の世界100』(別冊太陽/平凡社) 書店で子どもに読ませようと絵本を探そうとしても、どんな絵本を選んでよいものか悩む大人は多い。なぜか自分が子どものころに…

    文芸・カルチャー

    2021/6/18

  • レビュー

    YouTubeで800万回以上再生されたバストアップマッサージで、メリハリボディを手に入れよう!

    『胸は大きく、体は細く! グラマラスレンダー習慣』(さくまみお/KADOKAWA) ダイエットすると胸まで痩せるし、ウエストや二の腕はぷよぷよのまま……ということはありませ…

    健康・美容

    2021/6/18

  • レビュー

    出川哲朗、稲垣吾郎、吉岡里帆…50人の愛読書から有名人の知られざる一面が露わに!

    『あの人が好きって言うから…有名人の愛読書50冊読んでみた』(ブルボン小林/中央公論新社) 他人の家の本棚を覗くのはいつだって楽しい。恋人や友達の部屋に入ったら真っ…

    暮らし

    2021/6/17

  • レビュー

    アイドル×SNSで心の闇を描き出したサスペンス、第61回メフィスト賞受賞作『#柚莉愛とかくれんぼ』の魅力

    『#柚莉愛とかくれんぼ』(真下みこと/講談社) 『#柚莉愛とかくれんぼ』(真下みこと/講談社)は、SNS上で飛び交う人間のエゴや誤解を描き出したサスペンス小説だ。SNS…

    文芸・カルチャー

    2021/6/17

  • レビュー

    命をつなぐ“たすき”――心臓移植が必要となった弟を前に、兄とその家族が出した結論とは?

    『たすき』(田原昌博/幻冬舎) 毎年、元日の翌日と翌々日に開催される箱根駅伝。僕は1位の大学がゴールテープを切る瞬間よりも、各中継所で選手から選手へたすきがつなが…

    文芸・カルチャー

    2021/6/17

  • レビュー

    とにかく強い、でも野球以上にキャラが強い!! 距離感もおかしい…『ウチのバッテリーは何かがおかしい。』

    『ウチのバッテリーは何かがおかしい。 1』(N管ジャバ子/白泉社) 2年ぶりとなる夏の高校野球の話題が聞こえ、野球好きがそわそわしはじめる季節となった。野球のルール…

    マンガ

    2021/6/17

  • レビュー

    サッカー・久保建英選手が所属したスペインリーグの強豪チームを変えたのは「教えないスキル」。大人が変わり子どもが成長するための人材育成術とは?

    『教えないスキル』(佐伯夕利子/小学館) 「教えずに人を伸ばす方法」があるなら、ビジネスパーソンやコーチ、親は皆知りたいはずだ。『教えないスキル』(佐伯夕利子/小…

    暮らし

    2021/6/17

  • レビュー

    いま知っておくべき知識・教養がここに! データ・AI時代を生き残るための「データサイエンス」

    :『教養としてのデータサイエンス』(北川源四郎、竹村彰通:編、内田誠一、川崎能典、孝忠大輔、佐久間淳、椎名洋、中川裕志、樋口知之、丸山宏:著/講談社) インター…

    ビジネス

    2021/6/17

  • レビュー

    今年映画公開が決定! 『きのう何食べた?』最新刊で描かれる、主人公ふたりの切ない現実

    『きのう何食べた?』18巻(よしながふみ/講談社) 電子版を含めて累計700万部を突破している大ヒット漫画『きのう何食べた?』(よしながふみ/講談社)。料理上手で倹約…

    マンガ

    2021/6/16

  • レビュー

    和山やまの初連載漫画『女の園の星』待望の2巻が発売! その人気の秘密とは?

    『女の園の星』2巻(和山やま/祥伝社) 漫画家・和山やまさんの絵柄は、一見すると繊細でシリアスである。しかし織りなされる物語はシュールな笑いに満ちている。 和山や…

    マンガ

    2021/6/16

  • レビュー

    『男はつらいよ』の山田洋次監督が創り出した映画『キネマの神様』を原田マハが、ディレクターズ・カットとして小説化! まったく新しい物語に!

    『キネマの神様』(原田マハ/文藝春秋) 『男はつらいよ』『釣りバカ日誌』などで知られる山田洋次監督による映画『キネマの神様』が2021年8月に公開される。描かれるのは…

    文芸・カルチャー

    2021/6/16

  • レビュー

    業スー歴14年! メイプル超合金・安藤なつさんの業務スーパーガチ買いアイテム&活用術とは?

    『業務スーパーに行こう! 2021』(双葉社) ここ15年ほど、売上好調かつ店舗数が右肩上がりなのが、業務スーパーだ。行ったことがある人、まだ足を踏み入れたことのない人…

    暮らし

    2021/6/16

  • レビュー

    『アナ雪』にはひとりの女性アーティストへのオマージュが! 現在のディズニー映画の礎を築いた知られざる“女王たち”の功績

    『アニメーションの女王たち ディズニーの世界を変えた女性たちの知られざる物語』(ナサリア・ホルト:著、石原薫:訳/フィルムアート社) ディズニー映画『アナと雪の女…

    エンタメ

    2021/6/16

  • レビュー

    植物の声を聴き、生命の循環を体感するSFファンタジー短編集『植物忌』がくれた気付き

    『植物忌』(星野智幸/朝日新聞出版) 『植物忌』(星野智幸/朝日新聞出版)は、植物がむせ返るほどの匂いや息遣いと共に語りかけてくるSFファンタジー短編集だ。収録作の…

    文芸・カルチャー

    2021/6/16

  • レビュー

    無事に生まれること、いまを生きていることは決して当たり前ではない。NICU(新生児集中治療室)という場で紡がれる命の物語

    『この場所であなたの名前を呼んだ』(加藤千恵/講談社) 無事に生まれること、健康に育つことは、決して当たり前ではなく奇跡なんだ。 『この場所であなたの名前を呼んだ…

    文芸・カルチャー

    2021/6/16

  • レビュー

    ツンデレすぎるヒロインの、甘々な日々に暗雲が……。恋のライバルやツンツンな姉登場で、恋路はますます波瀾万丈に

    『経理の夏谷さんはガマンできない』3巻(財政ろろ/芳文社) 人は“秘密”を守ろうとすると、不自然な態度を取ってしまう生き物だ。挙動不審になったり過剰に攻撃的になった…

    マンガ

    2021/6/15

  • レビュー

    焼くだけで激ウマ! 人気のホットサンドメーカー完全活用術! パンだけじゃない、びっくりズボラレシピ大満載!

    『ホットサンドメーカーで作る これって絶対ウマいやつ!』(キャンプめし愛好会/主婦の友社) ただいま大流行中のホットサンドメーカー(以下HSM)。実はとっても万能な…

    暮らし

    2021/6/15

  • レビュー

    「子どものダメポイントが目についてしまう!」子どもの長所を見つけて伸ばす、今すぐできる「5つの習慣」

    『子どもの長所を伸ばす5つの習慣』(石田勝紀/集英社) 「まだ宿題やってないの?」「片付けなさい!」「いい加減、ゲームはやめなさい!」…全国のママ・パパのみなさん…

    出産・子育て

    2021/6/15

  • レビュー

    川崎20人殺傷事件など、令和元年に起きた事件の背景を追った『ルポ川崎』著者による骨太なルポルタージュ

    本記事には刺激的な表現が含まれます。ご了承の上お読みください。 『令和元年のテロリズム』(磯部涼/新潮社) ライターの磯部涼氏が2017年に上梓し、第17回新潮ドキュメ…

    社会

    2021/6/15

  • レビュー

    姿勢をよくしようと努力するほど、姿勢は悪くなる!? 姿勢改善に役立つ“魔法のフレーズ”とは?

    『魔法のフレーズをとなえるだけで姿勢がよくなるすごい本』(大橋しん/飛鳥新社) 「姿勢がよくしよう!」と、頑張って体をまっすぐさせても、すぐ疲れて“ねこ背”に戻っ…

    健康・美容

    2021/6/15

  • レビュー

    “自分の気分”とうまく付き合うためには? 「グレーゾーン」なあなたの気分を軽くする本

    『HSPとグレーゾーンな人たち ~「私、HSPかもしれない」と思ったら読む本』(高田明和/廣済堂出版) HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)という概念が、心理学者の…

    暮らし

    2021/6/14

  • レビュー

    「これが酸いも甘いも嚙み分けた女の逞しさ!」共感するアラフォー続出『そもそもウチには芝生がない』に共感の嵐!

    『そもそもウチには芝生がない』7巻(たちばなかおる/双葉社) 女性の40代といえば、まさに激動の世代。人によって“大変なこと”の分野は違うものの、誰もが何らかの理由で…

    マンガ

    2021/6/14

  • レビュー

  • レビュー

    夏だ! 昆虫だ! 子どもも大人も楽しく学べる人気シリーズ“すごい虫ずかん”第3弾

    『すごい虫ずかん ひるの虫とよるの虫』(じゅえき太郎:作、須田研司:監修/KADOKAWA) 夏といえば、何だろう。夏祭りに海水浴。すいか割りにかき氷と、夏っぽさを連想す…

    文芸・カルチャー

    2021/6/14

  • レビュー

    毎日のごはん作りがすーっと楽になる! ぶたやまかあさんの“やり過ごし”テクとは?【つくってみた】

    『ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん』(やまもとしま/講談社) 家族には“ちゃんとしたもの”を食べてもらいたい。栄養バランスのとれた料理、インスタントに頼らない料…

    暮らし

    2021/6/14

  • レビュー

    「ウンチ化石」から広がる世界! 蘊蓄(ウンチく)と含蓄に富む知(チ)的なサイエンスロマン

    『ウンチ化石学入門』(泉 賢太郎/集英社インターナショナル) 「ウンチをコレクションしている」と人に言ったら、ちょっと変わっていると言われてしまうかもしれない。『…

    暮らし

    2021/6/13

  • レビュー

    これは友情? それともライバル意識? 『ゴールデンカムイ』『刃牙』『シティハンター』『呪術廻戦』に見る男たちの関係性を考える

    ※この記事は各作品の内容を含みます。ご了承の上お読みください。 おもしろいマンガやアニメを鑑賞していると、しばしば登場人物同士の友情とも恋愛ともいえない絆に遭遇…

    マンガ

    2021/6/13

  • レビュー

    2021年の注目夏アニメ情報をお届け! 7月放送開始作品一覧&おすすめポイント

    2021年7月より放送スタートの注目夏アニメ情報(声優・予告動画・スタッフ・放送局など)をまとめ紹介! 『アイドリッシュセブン Third BEAT!』『乙女ゲームの破滅フラグ…

    アニメ

    2021/6/12

  • レビュー

    ツンデレなソ・ジソブに悶絶! 傲慢社長×霊能力ガールの「怖キュン」ホラーラブコメ韓国ドラマ『主君の太陽』

    (C)SBS & SBS Contents Hub. All rights reserved. 『ごめん、愛してる』では悲運な男、『ファントム』では眼光鋭いサイバー捜査官。シリアスな役柄の印象も強いソ・ジ…

    エンタメ

    2021/6/12

  • レビュー

    「原因を自分のなかに探してしまう」「マウンティングされやすい」「LINEの返信ができない」…タイプ別人間関係攻略法!

    「職場で機嫌の悪い人がいると気になる」「人と長時間一緒にいると、疲れてしまう」「小さなミスに気づいて仕事に時間がかかる」…そんな人は、些細な変化を敏感に感じとっ…

    暮らし

    2021/6/12

  • 人気記事

    人気記事をもっとみる