KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    日本人の“氏名”の歴史! 今のスタイルになったのは、明治時代の“徴兵令”がきっかけだった!?

    『氏名の誕生――江戸時代の名前はなぜ消えたのか』(尾脇秀和/筑摩書房) 当たり前にあるものほど、その意味を知る機会は少ない。誰もが持っている「氏名」もその一つだ。…

    暮らし

    2021/6/2

  • レビュー

    現代に生きる武士の屋敷に、英国紳士がホームステイ!? 萩尾望都の描く表紙も目を惹く榎田ユウリ20周年記念小説

    『武士とジェントルマン』(榎田ユウリ/KADOKAWA) 日本には、いまだに武士制度が現存していることをご存じだろうか。発端は1964年、東京オリンピック。かつて武家だった…

    文芸・カルチャー

    2021/6/1

  • レビュー

    “推し”がいる貴方に刺さる! 話題の青春ミステリ『死にたがりの君に贈る物語』の魅力に迫る

    【PR】 『死にたがりの君に贈る物語』(綾崎隼/ポプラ社) 著者自身の根源的な問いを内包する青春ミステリ小説『死にたがりの君に贈る物語』(綾崎隼/ポプラ社)が、SNSで…

    文芸・カルチャー

    PR 2021/6/1

  • レビュー

    「知らない女に家に入り込まれ、キッチンを牛耳られるなんて」──認知症を“介護される側”から描く『全員悪人』

    『全員悪人』(村井理子/CCCメディアハウス) 若いころは余裕だった徹夜どころか夜更かしさえできなくなって、さすがに将来が気になりはじめた。70歳くらいまでは働きたい…

    文芸・カルチャー

    2021/6/1

  • レビュー

    いまだ「親の支配」から逃れられない…「育ちの傷」を乗り越えるための実践的な“脱出”マニュアル

    『親の支配 脱出マニュアル心を傷つける家族から自由になるための本』(藤木美奈子/講談社) このところ「毒親」という言葉をよく耳にする。毒親とは子どもの心身を傷つけ…

    暮らし

    2021/6/1

  • レビュー

    38歳からでも遅くない? FPユーチューバーが教える「甘くない」お金の授業

    『38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業―― ビターな現実に打ち勝ち、人生を9割ラクにする方法』(井上ヨウスケ/ぱる出版) 年金2000万問題を覚えているだろうか。世…

    ビジネス

    2021/6/1

  • レビュー

    シン・ウルトラマンの目は人工物? ガチの科学者によるエキサイティングな特撮考察!!

    『特撮の地球科学 古生物学者のスーパー科学考察』(芝原暁彦、大内ライダー:著、すざ木しんぺい:イラスト/イースト・プレス) 庵野秀明が脚本を手掛け、樋口真嗣が監督…

    アニメ

    2021/5/31

  • レビュー

    元チャットモンチー・高橋久美子初の小説集『ぐるり』――すれ違い交差する人たちから目が離せない、新たな世界を予感させる19編!

    『ぐるり』(高橋久美子/筑摩書房) 元チャットモンチーのドラマーで、現在は作詞家、詩人、作家として活躍中の高橋久美子氏が初の小説集『ぐるり』(筑摩書房)を上梓し…

    文芸・カルチャー

    2021/5/31

  • レビュー

    人間にとって感染症は「常にそこにある危機 」。身近な病原体から健康を守るためのガイドブック『たいせつな家族を感染症から守る本』

    『たいせつな家族を感染症から守る本』(生田和良/講談社) 人類の歴史は感染症との戦いの歴史、なんてことがよく言われる。ペスト、天然痘、コレラ、結核、マラリア、ス…

    健康・美容

    2021/5/31

  • レビュー

    「自分には無理」とすぐあきらめてしまう子どもに効果的な「すごい声かけ」

    『子どもの心を強くする すごい声かけ』(足立啓美/主婦の友社) テストで失敗したり、大事な試合でミスしたり、お友だちと喧嘩したり…子どもたちの心というのはなにかと…

    出産・子育て

    2021/5/31

  • レビュー

    ブーム到来の予感…!? 生のフルーツを超えたおいしさ! 専門店並みのとろけるゼリーが家でも作れる入門書【つくってみた】

    『やわらかとろける いとしのゼリー』(本間節子/主婦の友社) ひんやりと冷たいものが恋しくなる季節がやってきた。デパ地下のショーケースに鮮やかに並んでいる果物たっ…

    暮らし

    2021/5/31

  • レビュー

    スティーブ・ジョブズも教えたアメリカ教育界のスーパースターが語る「子どもを信じること」の大切さ

    『TRICK スティーブ・ジョブズを教えYouTube CEOを育てたシリコンバレーのゴッドマザーによる世界一の教育法』(エスター・ウォジスキー:著、関美和:翻訳/文藝春秋) ど…

    暮らし

    2021/5/31

  • レビュー

    「感情マネジメント」で仕事のつまずきを解消! チームを伸ばすEQとは?

    『感情マネジメント自分とチームの「気持ち」を知り最高の成果を生みだす』(池照佳代/ダイヤモンド社) 人間関係を築くのが得意かと聞かれて、YESと答えられる人はそう多…

    暮らし

    2021/5/31

  • レビュー

    20年間好きなオトコは既婚者、元彼は家族と仲良し…ブラシ職人の仕事と恋模様を描く『にれこスケッチ』

    『にれこスケッチ』(鴨居まさね/祥伝社) ブラシ職人になった29歳女性の恋模様を描いた作品『にれこスケッチ』(鴨居まさね/祥伝社)が、完結を迎えた。 ままならぬ恋を…

    マンガ

    2021/5/30

  • レビュー

    すべての猫と和解せよ、だって猫だから。可愛い猫たちがプロのお仕事に目覚めたらどうなる?

    『猫だからね』(そにしけんじ/幻冬舎) 犬派か猫派か──読者の皆さんはどちらだろうか。動物好きを自認する小生は正直なところ優劣など付けられないが、「犬山」を名乗る…

    マンガ

    2021/5/30

  • レビュー

    あの「学研の図鑑」に「スーパー戦隊」がラインナップ! 「スーパー戦隊」シリーズ45年の歴史を親子で学ぼう

    『スーパー戦隊 (学研の図鑑)』(東映株式会社:監修、松井大:監修/学研プラス) 幼い頃──特に男子なら、いわゆる「スーパー戦隊」シリーズを一度は観たことがあるのでは…

    アニメ

    2021/5/30

  • レビュー

    吉永小百合主演映画 『いのちの停車場』で再注目の原作小説! 現役医師が、在宅医療を通して“患者の命”と医療課題を描く!

    『いのちの停車場』(南杏子/幻冬舎) 映画『いのちの停車場』が吉永小百合主演で公開中だ。 同名の原作は2016年に『サイレント・ブレス』(幻冬舎)でデビューした現役の…

    文芸・カルチャー

    2021/5/30

  • レビュー

    雨の日は体がなんだか不調…そんな人たちに教えたい、自律神経を整える体のツボ

    『「雨の日、なんだか体調悪い」がスーッと消える 「雨ダルさん」の本』(佐藤純/文響社) ムシムシジメジメ……。梅雨どきって嫌ですよね。洗濯物を外に干せずにイライラ、…

    暮らし

    2021/5/30

  • レビュー

    ハリー・ポッターとか、みんな石を巡って争ってるけど、石ってそんなに大事なの? 賢者は鉱物を知る!

    『おもしろい石と人の物語』(大平悠麻/総合科学出版) 思い返せば、子供の頃は図鑑を眺めるのが大好きだった。特に科学の分野は、その不思議さに興奮したものである。それ…

    文芸・カルチャー

    2021/5/29

  • レビュー

    話題沸騰中の韓国ドラマ『ヴィンチェンツォ』が痛快のひと言! ダークヒーローが巨悪に立ち向かう濃厚ドラマ

    Netflixオリジナルシリーズ『ヴィンチェンツォ』独占配信中 Netflixで配信が始まってからランキング上位をキープし続けていた話題の韓国ドラマ『ヴィンチェンツォ』の最終…

    エンタメ

    2021/5/29

  • レビュー

    臓腑をえぐられるほど甘酸っぱい……!ツイッター発ラブストーリーの極限クライマックス『一途ビッチちゃん3』

    『一途ビッチちゃん3』(色のん/KADOKAWA) 色のん氏が描くツイッターで大人気のラブストーリー『一途ビッチちゃん』の最新3巻が5月27日(木)に発売された。 一途ビッチ…

    マンガ

    2021/5/29

  • レビュー

    妖怪王の花嫁となった孤独な少女は、自らの運命を全うすべく生きる…!王道の異類婚姻和風ファンタジー『ぬらりひょんの花嫁』3つのポイント

    『ぬらりひょんの花嫁』(吉田真翔/白泉社) 遊女の月夜は顔に負った火傷の痕のため、客がつかず、同じ廓の遊女たちからも嫌がらせを受けつつ春をひさいでいた。そんなあ…

    マンガ

    2021/5/29

  • レビュー

    配色は「アポロチョコ」を参考に! 「自分にはおしゃれは無理!」と思い込んでいる人へのお助け本

    『自分を好きになる! 人生変わる! 山本あきこの日本一楽しいおしゃれドリル』(山本あきこ/主婦の友社) おしゃれに興味はあるけれど、いざ自分がやってみると何か違っ…

    暮らし

    2021/5/29

  • レビュー

    宇宙人とIT系会社員という壁を越え、2人はどんな家族を築くのか!? 今後の展開に目が離せない『人類を滅亡させてはいけません』2巻!

    『人類を滅亡させてはいけません』(蒲 夕二:作画、高畑 弓:原作/白泉社) 地球侵略のためにやってきたはずが、地球に取り残されてしまったラビー星の皇女・リリンと、…

    マンガ

    2021/5/28

  • レビュー

    ラメ入りメイクが苦手なパーソナルカラーのお悩みにも! 予約殺到のカラーコンサルタント発、きれいのレッスン

    『メイクでもっときれいになれる最新美容大全 似合わせ力を磨く100のレッスン』(あやんぬ/KADOKAWA) カラーのルールに忠実に考えると、「これは自分には似合わない」と…

    健康・美容

    2021/5/28

  • レビュー

    ダイエットに重要なのは食べる「量」より「時間」!? 発想の転換でラクやせが叶うかも

    『やせる時間に食べてみた!』(望月理恵子/主婦の友社) おやつは食べていい。でも3時までに。 そんなことは考えてもみなかった。おやつは、食べるか食べないかのどちら…

    健康・美容

    2021/5/28

  • レビュー

    「とんで」苦手克服! ユーモア絵本だけど、おおまじめ。大なわをとんだケンタの物語『なわとびょ〜ん』

    『なわとびょ〜ん』(シゲリカツヒコ/KADOKAWA) 苦手なことから逃げ出したくなる経験、誰にでもありますよね。でもそれ、本当に苦手なのでしょうか? じつは苦手だと思い…

    文芸・カルチャー

    2021/5/28

  • レビュー

    教科書が読めない、先生の解説が理解できない…。子どもの読解力低下は読書不足が原因?

    『読書をする子は○○がすごい』(榎本博明/日本経済新聞出版) 子どもたちの読解力が、危機的な状況だ。 2018年、全国大学生協連が、2017年10月~11月の期間で読書時間ゼロ…

    暮らし

    2021/5/28

  • レビュー

    美容院でオーダーしても「なんか違う…」という人必見! ヘアスタイリストが教える「雰囲気のいい人」になる簡単テクニック

    『雰囲気がいい人のやっていること』(浦郷栄二/総合法令出版) できれば、初対面で好印象を与えたい。それから「雰囲気のいい人」として好かれたい。これは、全人類共通…

    暮らし

    2021/5/28

  • レビュー