ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『オペ看』(人間まお:原作、ミサヲ:漫画/講談社) 本作のタイトル、『オペ看』(人間まお:原作、ミサヲ:漫画/講談社)だけを見て正式名称がわかる人はきっと少ないだ…
マンガ
2021/5/20
『発達系女子とモラハラ男傷つけ合うふたりの処方箋』(鈴木大介:著、いのうえさきこ:漫画/晶文社) お互い好きになったから一緒にいる。それなのに、うまくいかない。…
暮らし
2021/5/20
『娘じゃなくて私が好きなの!?』(東鉄神:漫画、望公太:原作、ぎうにう:キャラクターデザイン/白泉社) 仕事でも趣味でも家事でも育児でも、真っ直ぐな気持ちで何かに…
マンガ
2021/5/19
『死にたがりの君に贈る物語』(綾崎隼/ポプラ社) あなたにとって、心の底から「生きていてよかった」と感じるのは、どんな瞬間だろう。多くの読書家にとって、それは、…
文芸・カルチャー
2021/5/19
『ぼくらが死神に祈る日』(川崎七音/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 日本最大級にして最高倍率の新人賞、電撃小説大賞。第27回は4355作品もの応募総数となり、各賞の受…
文芸・カルチャー
2021/5/19
『僕のジェミニ』(森川侑/KADOKAWA) 傍から見ると幸せそうに見えても、どんなに恵まれていても、悩みのない人間なんていない。皆、多かれ少なかれ何かしら抱えながら生…
マンガ
2021/5/19
『ホクトの1番おいしいきのこレシピ』(池田書店) 1年中、どこででも手に入る便利食材「きのこ」。炒め物にしてもスープにしても天ぷらにしてもおいしいきのこは使用頻度…
暮らし
2021/5/19
『扉はひらく いくたびも-時代の証言者』(竹宮惠子:著、知野恵子:聞き手/中央公論新社) 大御所漫画家の生い立ちや代表作を生み出すまでの葛藤を知る機会は、なかなか…
マンガ
2021/5/19
『いのちを守る 医療時代小説傑作選』(宇江佐真理、藤沢周平、藤原緋沙子、山本一力、渡辺淳一:著、菊池 仁:編集/KADOKAWA) コロナ禍が続くこと約1年。時間が経つごと…
文芸・カルチャー
2021/5/19
『ただいま収蔵品整理中!: 学芸員さんの細かすぎる日常』(鷹取ゆう/河出書房新社) 最近はコロナ禍で休館になっているところも多いが、日本には多くの美術館や博物館が存…
マンガ
2021/5/18
『安いニッポン 「価格」が示す停滞』(中藤玲/日本経済新聞出版) 東南アジアの多くの国々にとって、日本が豊かさへと導く教師だった時代はもはや過去のこと。今や、諸国…
社会
2021/5/17
『凸凹のワルツ』(森野きこり/マッグガーデン) ひょんなことから始まる、身長約180cmの「凸」な女教師と160cm前後の「凹」な男子高校生の“不器用でおいしいレッスン”。 …
マンガ
2021/5/16
『やさしくわかる! 登録販売者1年目の教科書』(村松早織/ナツメ社) 一般用医薬品(以下OTC)の「2分の1」ルールが、今年度中に撤廃される見通しという報道があった。この…
健康
2021/5/16
『偽りのフレイヤ』(石原ケイコ/白泉社) 『銀河英雄伝説』や『ゲーム・オブ・スローンズ』に人々が熱狂する理由のひとつは、「まさかその人が死ぬとは……」「あいつが裏…
マンガ
2021/5/16
『プロ野球チームの社員』(高木大成/ワニブックス) 高木大成といえば、高校時代、それまでのキャッチャー像とはひと味違う「1番・捕手」として活躍したことが思い出され…
スポーツ・科学
2021/5/16
『方向音痴って、なおるんですか?』(吉玉サキ/交通新聞社) 「私、方向音痴なんです」 そう明かす人は案外多い。話を聞いてみると「地図を見てもさっぱりわからない」「…
暮らし
2021/5/16
Netflixオリジナルシリーズ『ドドソソララソ』独占配信中 ※この記事はドラマの内容を一部含みます。ご了承の上お読みください。 『Sweet Home -俺と世界の絶望-』とか『…
エンタメ
2021/5/15
『ベイビー・ブルー・クラスター』(Be-con:作画、にゃるら:原作/KADOKAWA) ルックスはいいが毒舌の地下アイドル・天久ルシは、住み込みだった事務所を解雇されて秋葉…
マンガ
2021/5/15
※当記事において、読者の方に不快な思いをさせてしまったことをお詫び申し上げます。公開後に一部内容を修正しておりますが、当記事はネタバレを含みますのでご了承の上、…
マンガ
2021/5/15
『大相撲と鉄道』(木村銀治郎:著、能町みね子:イラスト/交通新聞社) 緊急事態宣言下の2021年5月9日、大相撲五月場所が無観客で初日を迎えた。大相撲は年6回の本場所に…
暮らし
2021/5/15
『今も未来も大切にする しあわせ貯金生活』(ぽち。/自由国民社) 「貯金は大切」ということは今更言わなくても誰もが知ることだろう。けれど、「どうせ給料少ないし…」…
暮らし
2021/5/15
『再生(仮)』(緒方恵美/KADOKAWA) 『新世紀エヴァンゲリオン』主人公の碇シンジ役をはじめ、90年代アニメ界を席巻した2大作品『幽☆遊☆白書』『美少女戦士セーラームー…
アニメ
2021/5/14
『スモールワールズ』(一穂ミチ/講談社) 人生はままならないことの連続だ。もしかしたら、うまくいかない毎日の中で必死にあらがい続けることが、「生きる」ということ…
文芸・カルチャー
2021/5/14
『社畜ねこ』(清水幸詩郎/フレックスコミックス) あなたは「社畜」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?倒れる寸前まで働かされたり、毎晩サービス残業を強い…
マンガ
2021/5/14
『私の名前はルーシー・バートン』(小川高義:訳/早川書房) 病気を患い入院したルーシー。ある日気がつくと横になった自分の足元に長年会っていなかった母が座っていた…
小説・エッセイ
2021/5/14
『「一緒に働きたい」と言われる人の仕事術』(aya/自由国民社) 「仕事のデキる人」と「一緒に働きたい人」は違うものだ。前者は一朝一夕にはいかないだろうが、後者はち…
仕事術
2021/5/14
『カレとカノジョの選択』(緒原博綺/KADOKAWA) 人間関係というものは、とても脆いものだと思う。年月が経ち、互いが置かれている環境や状況が変われば、それにともない…
マンガ
2021/5/13
『毒と花道』(ネーム原作・猶本三羽、作画・たしろみや/白泉社) 誰しも悩みやコンプレックスはあるが、それはいつか、思わぬ形で大輪の花を咲かせる足がかりとなるかも…
マンガ
2021/5/13
『となりの信國さんは俺のことが好きな気がする』(安田剛助/白泉社) 好きな人に振り向いてもらいたい。その一心で髪型を変えたり、メイクを変えたり、はたまた効果があ…
マンガ
2021/5/13
『はじまりの空』(楡井亜木子/ポプラ社) 恋はするものではなく落ちるもので、コントロールなんてできやしないのだと思い出させてくれる小説『はじまりの空』(楡井亜木…
小説・エッセイ
2021/5/13
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
3
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
松井玲奈「表舞台の“影の部分”を見てきたから書けた」自ら見聞きしたことを反映させた小説に込めた思い【インタビュー】
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR
レビュー
アンはなぜ赤毛を嫌がっているの?「赤毛のアン」の謎をとき、物語を味わい尽くす一冊【書評】
PR
レビュー
小川糸、山での暮らしを綴る。「山小屋は私を包む繭」――著者の生活を彩るさまざまな宝もの【書評】
PR
レビュー
“前世の知識でチート”が通用しない異世界転生マンガ。低水準医療の世界で、日本の医療知識はどこまで役に立つ?【書評】
魔導具師ダリヤはうつむかない 〜Dahliya Wilts No More〜/ 8
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 〜弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた〜(18)
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(19)