KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    『ゆるキャン△2』第3話のなでしこ&桜の“姉妹愛”に視聴者歓喜!「姉妹愛に泣いた!」「 あったかい話をありがとう」の声

    『ゆるキャン△』 12巻(あfろ/芳文社) 女子高校生がサークル活動や趣味を通じてキャンプライフを楽しむ「ゆるキャン△2」の第3話が、2021年4月15日(木)に放送された。第…

    エンタメ

    2021/4/22

  • レビュー

    日本のものづくり現場はかくも美しい!小説家・小川洋子が綴る大人のための工場エッセイ

    『そこに工場があるかぎり』(小川洋子/集英社) 〈長年抱き続けている工場への思い入れを本の形にして記したい。子どもの私が味わったあの瑞々しい体験を、作家になった…

    暮らし

    2021/4/22

  • レビュー

    こういうクソ男いる! 黒歴史を思い出す共感必至のマンガ『恋愛マトリョシカガール やさぐれ女とダメ恋女』

    『恋愛マトリョシカガール やさぐれ女とダメ恋女』(山本白湯/文藝春秋) 山本白湯さんのマンガを読むと、どうしようもなくだめで弱い自分を肯定されているような気持ちに…

    マンガ

    2021/4/22

  • レビュー

  • レビュー

    「糖質オフはハードル高い!ご飯が食べたい!」と思っているご飯好きにぴったりのダイエット本

    『糖質オフでくじけたあなたへお米を食べる!ダイエット』(しらいのりこ/KADOKAWA) 今ダイエットというと、多くの人が思い浮かべるのは「糖質オフ」。炭水化物を最低限…

    暮らし

    2021/4/22

  • レビュー

    人生は選ぶことでできている。フォトエッセイ『「どっちでもいい」をやめてみる』に影響を受ける人が続出

    『「どっちでもいい」をやめてみる』(引田かおり/ポプラ社) 日常生活では大きなことから些細なことまで、さまざまな選択を迫られるもの。そんな時に、つい「どっちでも…

    暮らし

    2021/4/22

  • レビュー

    「この仕事をちょっと手伝って」という依頼を上手に断るには? 気弱さんのための話し方のコツ

    『気弱さんのための言いにくいモノの言い方』(五百田達成:監修/主婦の友社) 仕事のストレスの何割かは、コミュニケーションによるものだ。嫌な言い方をされればムッと…

    暮らし

    2021/4/22

  • レビュー

    メガネのJINS役員が伝授! 幾多の誘惑を振り切って本気で集中する方法

    『深い集中を取り戻せ』(井上一鷹/ダイヤモンド社) ウェブミーティングで主催者が画面共有をする。画面上部に10以上はあろうかというウィンドウが所狭しと並んでいるの…

    ビジネス

    2021/4/22

  • レビュー

    離島移住マンガ『髪を切りに来ました。』3巻発売! あたたかいストーリーに「心洗われるなぁ…」と大きな反響

    『髪を切りに来ました。』3巻(高橋しん/白泉社) 高橋しんの手掛ける話題沸騰中のマンガ『髪を切りに来ました。』(白泉社)の3巻が、2021年4月5日(月)に発売された。“…

    マンガ

    2021/4/21

  • レビュー

    無人島から100日で脱出できるのか! 話題のサバイバル脱出ストーリーにちりばめられた工夫

    『無人島漂着100日日記』(gozz/KADOKAWA) 気がつくと、どこかの無人島に漂着した主人公。見たこともない生物、今はなき文明の跡。 命の危険にさらされた主人公は未知な…

    エンタメ

    2021/4/21

  • レビュー

    36時間もの長大な曲の演奏に、生者と死者の合奏団が挑む――京都を舞台にした感動の青春小説『君と、眠らないまま夢をみる』

    『君と、眠らないまま夢をみる』(遠野海人/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 演奏するのに18時間かかるといわれる、エリック・サティのピアノ曲『ヴェクサシオン』。28時…

    文芸・カルチャー

    2021/4/21

  • レビュー

    “夢の在り処”を模索する舞台は閉店危機の百貨店。2018年本屋大賞ノミネート作品! 村山早紀の『百貨の魔法』が文庫化!

    『百貨の魔法』(村山早紀/ポプラ社) 『シェーラ姫の冒険』『風の丘のルルー』『コンビニたそがれ堂』など数々の名作を生み出し、子どもから大人まで幅広い読者を持つ村…

    小説・エッセイ

    2021/4/21

  • レビュー

    福山雅治さんも推薦! 自然TV番組ディレクターが伝える“生きものと自然”の神秘

    『誰かに話したくなる摩訶不思議な生きものたち』(岡部聡/文藝春秋) やっぱり生き物って本当に不思議で面白いな……。そんな素朴な感想をつぶやいてしまうのは『誰かに話…

    暮らし

    2021/4/21

  • レビュー

    あの五輪金メダリストを支えた平本式コーチング術! その神髄を知り、アナタの真の力を目覚めさせよう

    『引き出す力あなたの中の「宝」を掘りおこす!』(山崎拓巳、平本あきお/ビジネス社) 「思うように成果が上がらない」 「指示通りに動いてくれない」 自分はもちろん、…

    ビジネス

    2021/4/21

  • レビュー

    人生は苦いからこそ、甘いものが必要。疲れた心に沁みる、老舗ホテルのアフタヌーンティー

    『最高のアフタヌーンティーの作り方』(古内一絵/中央公論新社) 学生時代、数日間だけケーキ屋でアルバイトをしたことがある。寂れたショッピングセンター内の小さな店…

    文芸・カルチャー

    2021/4/20

  • レビュー

    アニメと共に時代を駆け抜けた林原めぐみの集大成! 声優界のトップランナーがキャラから教わった、「演じる」ことの奥深さ

    『林原めぐみの ぜんぶキャラから教わった 今を生き抜く力』(林原めぐみ/KADOKAWA) 林原めぐみを知っているだろうか。名前を聞いたことがないという方でも、その“声”に…

    アニメ

    2021/4/20

  • レビュー

    横浜山手の洋館ホテルで、おいしさあふれるひと時を。女性パン職人の成長を描くお仕事×グルメ×恋愛小説

    『ホテルクラシカル猫番館横浜山手のパン職人』(小湊悠貴/集英社) 香ばしいパンの匂いが、ページから立ちのぼってくる。バターをたっぷり折り込んだサックサクのクロワ…

    文芸・カルチャー

    2021/4/20

  • レビュー

    子どもも先生も大変だよね。教師の本音と愛情たっぷりのコミックエッセイ『usaoの先生日記』

    『usaoの先生日記』(usao/東洋館出版社) 正直に言えば、学校の先生が苦手だった。お気に入りの子ばかりひいきする。気分次第で叱りつける。児童を並べてビンタする(あ…

    マンガ

    2021/4/20

  • レビュー

    最近、よく炭酸飲料を飲んでいる人、それはストレスが溜まった体からのサインかも?

    『体とココロが喜ぶごほうび漢方』(田中友也/主婦の友社) 新生活が始まって、そろそろ疲れが出始めるとき。毎日の生活の中に取り入れやすい中医学の知恵や養生、薬膳な…

    健康・美容

    2021/4/20

  • レビュー

    悪ふざけにアイデンティティも参戦!?『おしりたんてい』の“実写化プロジェクト”にファン大混乱!?

    松尾芭蕉の銅像を覗き込むおしりたんてい夢幻(荒川区にて) シリーズ累計900万部を誇る大人気作品『おしりたんてい』に“緊急事態”が発生中。なんと大真面目(?)な「実…

    エンタメ

    2021/4/19

  • レビュー

    メリットいっぱい! 洗わない、皮もむかない「野菜まるごと冷凍」は、超絶ラクちんで本当においしい

    『野菜まるごと冷凍レシピ』(沼津りえ/主婦の友社) 健康維持のためにも野菜はしっかり摂りたい。でも買った瞬間から鮮度が失われていくのが困りもの。冷凍保存をすれば…

    暮らし

    2021/4/19

  • レビュー

    ティッシュと一緒に洗濯しちゃった時の対処法、お風呂ドアのシリコンの目からウロコのお掃除テクも…ひとり暮らしの強い味方本

    『ひとり暮らしで知りたいことが全部のってる本』(主婦の友社) 新年度がスタートしひとり暮らしを始めたばかりの人や、長年ひとり暮らしの人も、家で過ごす時間が増えた…

    暮らし

    2021/4/19

  • レビュー

    「自衛隊式」セルフコントロール術! ピンチやストレスに強くなるための極意

    『絶体絶命の場面でも「最善手」を打てる極意自衛隊式セルフコントロール』(二見龍/講談社) 地震、台風や津波、水害。ここ数年、毎年のように起こる災害に、自衛隊の人…

    暮らし

    2021/4/19

  • レビュー

    「ステレオタイプの幸せ」「理想の自分」をあきらめる勇気が、生きやすさのヒントだった

    『あきらめる勇気』(古宮昇/フォレスト出版) コロナの影響で、誰しも多少は「したい・こうなりたい・手に入れたい」と思っていた物事をあきらめざるを得なくなった。だ…

    暮らし

    2021/4/19

  • レビュー

    世界の知性が「バカ」の謎に本気で迫ってみた

    『「バカ」の研究』(ジャン゠フランソワ・マルミオン:編、ダニエル・カーネマン、ダン・アリエリー、ライアン・ホリデイ、ジャン=クロード・カリエール、他:著、田中…

    社会

    2021/4/18

  • レビュー

    日常に息苦しさを感じる子どもたちの、うまく言葉にできない思いに寄り添う児童小説《2021年坪田譲治賞受賞作!》

    『もうひとつの曲がり角』(岩瀬成子/講談社) 思い出してみれば、子どもの頃は、大人が振りかざす「正しさ」を、とにかく窮屈に感じた。「これをしなきゃダメ」「あれを…

    小説・エッセイ

    2021/4/18

  • レビュー

    SNSで話題の「ゆで卵の時間表」も収録! 簡単レシピ100品でみるみる料理上手に

    『ちょっとしたコツで、劇的においしくなる! 新お家ごはんの教科書』(麦ライス/KADOKAWA) 「自炊をがんばっているけど、やっぱり料理が苦手」「料理は好きだけど味が決…

    暮らし

    2021/4/18

  • レビュー

    教官は“野蛮人”!? 騎士の生き様を描く、教官と落ちこぼれたちの学園物語

    『古き掟の魔法騎士』(羊太郎/KADOKAWA) 必死に努力しているのに認めてもらえない。実力はあるのに根拠のないデマやレッテルを貼られて正しく評価してもらえない。みな…

    ライトノベル

    2021/4/17

  • レビュー

    “普通じゃない家族”の子だった、内田也哉子さんと中野信子さんの家族論

    『なんで家族を続けるの?』(内田也哉子・中野信子/文藝春秋) 私たちは“普通じゃない家族”の子だった――そんなキャッチコピーが強く印象に残る『なんで家族を続けるの?…

    生き方

    2021/4/17

  • レビュー

    コロナが終息したらどこに行こう? 旅行しづらい今こそ読みたい、夢がふくらむ車中泊の旅コミック

    『渡り鳥とカタツムリ』(高津マコト/ワニブックス) 都市部ではまん延防止等重点措置も適用され、遠出や旅行、外食などさまざまなものが規制されている。仕事もリモート…

    マンガ

    2021/4/17