ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『なごり雪』(新堂冬樹/KADOKAWA) 愛とは、何か。それは、自分本位ではなく、相手本位の思いをいうのだと思う。大切な人の幸せを第一に考えること。大切な人の立場に立…
文芸・カルチャー
2021/3/24
『かがみの孤城』上・下(辻村深月/ポプラ社) 累計100万部を突破したベストセラー小説『かがみの孤城』の文庫版が、2021年3月5日(金)に発売。新たに作品に触れた読者か…
小説・エッセイ
2021/3/24
『ダ・ヴィンチ』2008年3月号P18~19より 約3年ぶり、『よつばと!』最新15巻発売を記念して、雑誌『ダ・ヴィンチ』2008年3月号に掲載した「あなたのこころの“よつば”は元…
マンガ
2021/3/24
『塀の中の残念なおとな図鑑』(美達大和/主婦の友社) 受刑者を対象にしたルポルタージュは、巷に多くある。だが、『塀の中の残念なおとな図鑑』(美達大和/主婦の友社)…
社会
2021/3/24
『理解できればビジネスが10倍加速する! SEのトリセツ』(津田徹/ビジネス教育出版社) 新型コロナウイルスの影響で、世界のIT化は何年も早まったと言われている。さまざ…
ビジネス
2021/3/24
『いっしょに帰ろう 保護猫カフェで出会った新しい家族の話』(蘭木流子/ハガツサ ブックス) コロナ禍においてリモートワークが推奨され、自宅にいる時間が増えた人は少…
マンガ
2021/3/23
異例づくしとなった2020-2021のフィギュアスケートシーズンを振り返る『フィギュアスケート・カルチュラルブック2020-2021 氷上の創造者』(KADOKAWA)が、今年も刊行され…
スポーツ・科学
2021/3/23
『名古屋の富士山すべり台』(牛田吉幸/風媒社) 「名古屋の富士山すべり台」。これは2月12日に発売された書籍のタイトルなのだが、このタイトルの時点で「名古屋と富士山…
エンタメ
2021/3/23
『人類にとって「推し」とは何なのか、イケメン俳優オタクの僕が本気出して考えてみた』(横川良明/サンマーク出版) 突然ですが、あなたには「推し」と呼べる存在はいま…
文芸・カルチャー
2021/3/22
『就活のワナ あなたの魅力が伝わらない理由(講談社+α新書)』(石渡嶺司/講談社) コロナ禍でさまざまな物事が変わった。就活もそのひとつだ。売り手市場だった就活は…
ビジネス
2021/3/22
『「気弱な人」の失敗しない話し方』(蔭山洋介/WAVE出版) 自分の意見を人に伝えることが苦手な私にとって「あなたはどう思う?」の一言は昔から、緊張感を掻き立てる恐…
暮らし
2021/3/22
『20時過ぎの報告会』(ヤチナツ/KADOKAWA) 『20時過ぎの報告会』(ヤチナツ/KADOKAWA)のメインキャラクターは三人のアラサー女性である。落ち着いて見えて友だち思いの…
マンガ
2021/3/21
『ミュゲ書房』(伊藤調/KADOKAWA) 夢は、追いかけているときがたぶん、いちばん楽しくて、憧れと情熱が強ければ強いほど、それが現実になったとき、理不尽に耐えられな…
小説・エッセイ
2021/3/21
『僕といた夏を、君が忘れないように。』(国仲シンジ/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 難関美大を目指す高校3年生の海斗は、絵画コンテストに応募する絵を描くために、…
文芸・カルチャー
2021/3/21
『高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで』(もつお/KADOKAWA) 『高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで…
マンガ
2021/3/21
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 『進撃の巨人』原作は、来月(2021年4月)の『別冊少年マガジン』刊行をもって完結する。今週放送のアニメも…
アニメ
2021/3/21
『日本史を動かした女性たち』(北川智子/ポプラ社) 日本史の表舞台に登場するのは圧倒的に男性が多い。特に、武田信玄や織田信長、上杉謙信など、戦国の世で激しい戦を…
社会
2021/3/21
『思考実験が教えるあなたの脳の鍛え方 「強み」と「弱み」を知ると思考の幅は広がる』(北村良子/青春出版社) 年齢や安静の程度にもよるが、人間は1週間ほど体を動かさな…
文芸・カルチャー
2021/3/20
Netflixオリジナルシリーズ『アルハンブラ宮殿の思い出』独占配信中 (※本記事には一部ネタバレがあります) 『アルハンブラ宮殿の思い出』は、筆者の個人的なことをいえ…
エンタメ
2021/3/20
ステイホーム期間が長くなり、今やすっかり定着した家飲み。1日の疲れを癒やす1杯として、缶チューハイをチョイスしている人も多いだろう。そんな中、アサヒビールが販売…
アニメ
2021/3/20
『よつばと!』1巻(あずまきよひこ/KADOKAWA/アスキー・メディアワークス) 『よつばと!』15巻(あずまきよひこ/KADOKAWA/アスキー・メディアワークス) 約3年ぶり、『…
マンガ
2021/3/20
『ももこの世界あっちこっちめぐり』(集英社文庫) 旅に出かけたい気持ちが日に日に募っている。憎き新型コロナウイルスのせいでそんな欲求は満たされないまま。はやく安…
文芸・カルチャー
2021/3/20
『母影』(尾崎世界観/新潮社) 子どもという生き物は、何もわからないようでいて、どこか鋭いところもあって、その場に漂う空気を嗅ぎ取ることなど容易くできてしまう。…
文芸・カルチャー
2021/3/20
『産めないけれど育てたい不妊から特別養子縁組へ』(池田麻里奈、池田紀行/KADOKAWA) 政権発足直後、菅首相は厚生労働省に不妊治療をめぐる助成の大幅な増額を早急に実…
暮らし
2021/3/19
『不可逆少年』(五十嵐律人/講談社) 未成年は罪を犯しても罰を受けない。ならば――。子どものころ、そんな妄想をしたことはないだろうか。責任能力のある大人は罪に問わ…
文芸・カルチャー
2021/3/19
『365日24時間一緒にいる私たちが仲良しの理由』(とったび/KADOKAWA) 一緒に過ごす時間が長くなれば、それがいつの間にか当たり前になってしまうのはよくあることだ。し…
恋愛・結婚
2021/3/19
【PR】 『京都祇園もも吉庵のあまから帖3』(志賀内泰弘/PHP研究所) 『京都祇園もも吉庵のあまから帖』シリーズの最新作『京都祇園もも吉庵のあまから帖3』(志賀内泰弘/…
文芸・カルチャー
PR 2021/3/19
『ぼく モグラ キツネ 馬』(飛鳥新社) 社会全体が暗い雲で覆われている今、「前を向いて生きていけない」「こんな生き方しかできない自分が嫌い」という絶望を抱えてい…
文芸・カルチャー
2021/3/19
発泡酒や第3のビールと呼ばれるジャンルからは、次々に新しい商品が登場する。ホップや麦の香りの愛好家にとっては喜ばしく、見たことのない商品を見つけるとつい手に取っ…
暮らし
2021/3/19
『女性差別はどう作られてきたか(集英社新書)』(中村敏子/集英社) 3月8日は「国際女性デー」。今年も渋谷の街角ではジェンダーによる差別をなくそうとデモをする女性…
社会
2021/3/19
1
2
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
3
幼稚園児が扉の開いた大きな金庫を発見。閉めると自動でロックが掛かる金庫で…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編⑥
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
一条ゆかり「結婚はあんなもんだけど、後悔はない」自身の漫画家人生と恋愛を振り返る【『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』インタビュー 前編】
レビュー
「しゅごキャラ!」14年ぶりの新シリーズ! 中学生になったあむが、新旧キャラと一緒に姉妹校で奮闘【書評】
レビュー
毎日いっしょに帰れるだけで、こんなに幸せになれる!友達から恋人になりたて男子高校生のピュアラブストーリー『帰り道はずっと君と』【書評】
レビュー
ゾンビのおじさんと小学生が仲良くなったら…? いじめと差別、困難に直面する二人が互いの心の支えに――ポプラ社小説新人賞・奨励賞受賞作【書評】
PR
レビュー
イラストレーター・Spinの3冊目の画集はまるでRPG。主人公「僕」の旅を追うように読み進める『そんな悲しみなら連れていけ』【書評】
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4