ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『一対一でも大勢でも人前であがらずに話す技法』(森下裕道/大和書房) 昨今、人と直接会う場面以外にも、誰かに向けて自分の思いを“しゃべる”という手段や場面が増えて…
ビジネス
2021/3/2
『アエカナル』(笹倉綾人/KADOKAWA) 日々を生きている中で、「もうダメかもしれない」「いっそ死んだ方がラクなのでは」「消えてしまいたい」と思ってしまう瞬間を経験…
マンガ
2021/3/1
『女友だちの賞味期限(実話集)』(ジェニー・オフィル、エリッサ・シャッペル:編著、川上弘美:解説、糸井恵:訳/プレジデント社) 何年か前に「彼氏がこんなに素晴ら…
文芸・カルチャー
2021/3/1
『News Diet』(ロルフ・ドベリ:著、安原実津:訳/サンマーク出版) 『News Diet』(ロルフ・ドベリ:著、安原実津:訳/サンマーク出版)で「ニュースフリー生活」を提案す…
暮らし
2021/3/1
『経営の正解はすべて社員が知っている』(山室晋也/ポプラ社) 春は異動シーズン。中には新たに管理職となって人をリードする立場になるという人もいることだろう。ステ…
仕事術
2021/3/1
『図解 感染症の世界史』(石弘之/KADOKAWA) 今なお、世界的に猛威をふるい続けている新型コロナウイルス。この原稿を執筆している時点では、日本国内でも医療従事者を対…
スポーツ・科学
2021/3/1
『保健室のアン・ウニョン先生』(チョン・セラン:著、斎藤真理子:訳/亜紀書房) この小説には、底知れない面白さがある。『保健室のアン・ウニョン先生』(チョン・セ…
文芸・カルチャー
2021/2/28
『ブルデュー『ディスタンクシオン』講義』(石井洋二郎/藤原書店) 「格差」という言葉を嫌というほど聞くようになった。社会にはものすごくお金持ちの人と貧しい人がい…
社会
2021/2/28
『マンガで世界を救うぞ! SDGsマンガ化計画』(SDGs×マンガのチカラ:編集/講談社エディトリアル) 最近、テレビなどを観ていてちょくちょく耳にする言葉がある。それが「…
暮らし
2021/2/28
『感染列島強靭化論: パンデミック下での大災害に備える公衆衛生戦略』(藤井 聡、高野裕久/晶文社) 2月2日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、政府から10都府…
健康
2021/2/27
『今夜、もし僕が死ななければ』(浅原ナオト/新潮社) 自分はなんでこんな自分で生まれてきたのだろう。自分が他の人とは違うような感覚や、周りに溶け込めないという寂…
文芸・カルチャー
2021/2/27
『パワーウィッシュノート2021』(Keiko/講談社) 2020年12月、木星と土星が会合した「水瓶座グレートコンジャンクション」を皮切りに、200年以上続いた「地の時代」が終…
暮らし
2021/2/27
『大阪』(柴崎友香、岸政彦/河出書房新社) 2005年まで大阪に住んでいた小説家の柴崎友香氏と、大学入学以来大阪に住み続けている社会学者の岸政彦氏。ふたりの大阪にま…
文芸・カルチャー
2021/2/27
『コロナと潜水服』(奥田英朗/光文社) 緊急事態宣言の期間延長など、新型コロナウイルスの発生から1年以上経った今でも、窮屈な生活を強いられている私たち。奥田英朗の…
文芸・カルチャー
2021/2/27
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 マーレ襲撃後、戻ってきたパラディ島壁内の兵士たち。一方、サシャを銃殺して捕らえられたガビと、彼女につ…
アニメ
2021/2/27
『取れない疲れが一瞬で消える 神ストレッチ』(KADOKAWA/佐藤義人) 新型コロナウイルス感染症の影響で在宅勤務などのテレワークが広がるなか、腰痛や肩こり、目の痛みな…
健康・美容
2021/2/27
『会話を整える』(ねづっち/主婦の友社) 「整いました~」ってどうしたら上手になぞかけを整えられるのか? ねづっちといえばもちろん「整いました~」でなぞかけを完成…
暮らし
2021/2/27
『僕らの輝きハロヲタ人生賛歌』(劔 樹人/イースト・プレス) 昨今、「群雄割拠」という形容が相応しい女性アイドル界隈だが、彼女たちのルーツを探るとかなりの確率で「…
エンタメ
2021/2/26
『どうして男は恋人より男友達を優先しがちなのか』(桃山商事/イースト・プレス) 清田隆之さん、森田雄飛さん、ワッコさんの3人を中心とした恋バナ収集ユニット、桃山商…
恋愛・結婚
2021/2/26
『犯罪社会学者・椥辻霖雨の憂鬱』(吹井賢:著、カズキヨネ:イラスト/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 京都の大学で教える若き准教授、椥辻霖雨。彼のもとに遠縁にあた…
文芸・カルチャー
2021/2/26
『その扉をたたく音』(瀬尾まいこ/集英社) 瀬尾まいこさんの小説はいつも、とても優しい。でもただ優しいだけじゃなくて、主人公も読んでいる人も甘やかさないピリリと…
文芸・カルチャー
2021/2/26
『心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ』(ブルックス・パーマー:著、弓場隆:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「日々の忙しさや生活に追われ、気がつけ…
暮らし
2021/2/26
『フライパンひとつで!のっけ弁当』(エダジュン/学研プラス) 節約にも、健康にもうれしい手作り弁当。お財布にも、カラダにもいいとは分かっていても、それより朝は1秒…
食・料理
2021/2/26
『マンガで読む ぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方』(愛波文:著、三池輝久:監修、眠井アヒル:マンガ/主婦の友社) あくびをする、ぐずる、目をこする…これらはなんのサ…
出産・子育て
2021/2/26
『もう忘れない! もう挫折しない! ゆっくり学べる大人のやさしい英会話』(藤田英時/主婦の友インフォス) 英語を習っていたのは遠い日々。思うように上達しないままい…
暮らし
2021/2/26
『いわいごと』(畠中恵/文藝春秋) とかく気になる他人の事情。SNSで誰かがつぶやく悩みごとや、そこに付くコメントに、ついつい見入ってしまうのも、そんな気持ちが働い…
小説・エッセイ
2021/2/25
『京都祇園もも吉庵のあまから帖3』(志賀内泰弘/PHP研究所) 「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」運動代表で、月刊紙『プチ紳士からの手紙』の編集長もつとめる作家・志賀内…
文芸・カルチャー
2021/2/25
『ハルカと月の王子さま』(鈴木おさむ:作、伊豆見香苗:絵/双葉社) 花を揺らす風が吹く頃には、旅立ちの季節が待っている。この歌を携えていけば、きっと大丈夫――。昨…
文芸・カルチャー
2021/2/25
『自分をもっと好きになる♡ 【ハピかわ】かわいいのルール』(双葉陽:マンガ/池田書店) いつまでも小さいと思っていた我が子も小学生。なんだかこの頃、身だしなみに気…
出産・子育て
2021/2/25
主菜は割と早くきまるのに、副菜を考えるのは意外に難しい。「あと1品なににしよう」は、台所を預かる身に毎日つきまとう、小さくも切実な悩み。コロナ禍で自炊の機会が増…
暮らし
2021/2/25
1
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
2
幼稚園児が扉の開いた大きな金庫を発見。閉めると自動でロックが掛かる金庫で…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編⑥
3
4
おりがみを25枚折る。1枚あたり1分45秒かかるとすると合計何分? そこから浮かび上がる真実は…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編①
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
古賀史健「読書はさみしい作者とさみしい読者がつながる行為」。“書く/読む”を通して「ひとりの時間づくり」を勧める理由【『さみしい夜のページをめくれ』インタビュー】
レビュー
「子どもの想像がどこまでも広がる」お母さんをさがし、空や街に飛び出す“さかなのきょうだい”の絵本。「4・4・5」のリズムで読み聞かせ【書評】
PR
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PRアオアシ(39) (ビッグコミックス)
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4