KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    炊飯器に入れるだけ! 蒸しどりご飯と温キャベツサラダ【つくってみた】『レタスクラブ』

    『レタスクラブ ’21 3月号』(KADOKAWA) みなさま、こんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今月の『レタスクラブ』は「やる気ゼロの日の晩ごはん」特集…

    食・料理

    2021/2/25

  • レビュー

    「無限列車」に「ガンダム像」……アニメ×鉄道で地域おこし! 単なるファンサービスにとどまらない空想と現実のコラボレーション

    『アニメと鉄道ビジネス キャラクターが地域と鉄道を進化させる』(栗原景/交通新聞社) 2020年、最も話題となった劇場アニメといえば『劇場版鬼滅の刃 無限列車編』だろ…

    アニメ

    2021/2/23

  • レビュー

    ごく普通の高校生が異世界ではチート魔術師!? チート級異世界ファンタジー英雄譚『異世界チート魔術師』の魅力とは

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2021年 レビューキャンペーン」対象作品 『異世界チート魔術師(ヒーロー文庫)』(内田健/主婦の友インフォス) どこにでもいるごく普…

    文芸・カルチャー

    2021/2/23

  • レビュー

    【本屋大賞受賞】実母から虐待を受け孤独をまとった少年…声なき声を聞き魂が寄り添うとき、新たな絆の物語が生まれる。『52ヘルツのクジラたち』

    『52ヘルツのクジラたち』(町田そのこ/中央公論新社) 私はとても、恵まれている。両親に愛されていて、食べるものに困ることもなく、「かわいそう」と言われる要素を持…

    文芸・カルチャー

    2021/2/23

  • レビュー

    これぞ究極の純愛小説! 余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2021年 レビューキャンペーン」対象作品 『余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話』(森田碧:著、飴村:イラスト/ポプラ…

    文芸・カルチャー

    2021/2/23

  • レビュー

    美BODYを手に入れたダイエット賢者たちが教える、なりたいカラダの作り方

    『S Cawaii! 特別編集 ほどよく、可愛く、締まったカラダ革命』(主婦の友インフォス) 自粛生活が続く毎日。家にこもっているとどうしたって運動不足になるのは否めない…

    健康・美容

    2021/2/23

  • レビュー

    キム・スヒョンほか豪華スター共演! 本物のテレビ局を舞台にした四角関係から目が離せなくなる韓国ドラマ『プロデューサー』

    (C)KBS media 昨年Netflixで配信された『サイコだけど大丈夫』は大変話題になったが、その主演をつとめるキム・スヒョンの演技や独特のオーラに惹かれた人も多かったの…

    エンタメ

    2021/2/23

  • レビュー

    【シリーズ累計1200万部突破】後宮に勤める少女の痛快ミステリー『薬屋のひとりごと』を読書メーターユーザーはどう読んだ?

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2021年 レビューキャンペーン」対象作品 『薬屋のひとりごと』(日向夏/主婦の友社) 後宮に勤める少女が王宮内の事件を薬学の知識で解…

    文芸・カルチャー

    2021/2/22

  • レビュー

    母親に「悪魔の子」「バカな女」と罵倒され、暴力も…毒親育ちの作者が、過去を断ち切り幸せを手にするまで

    『おかあさんといっしょがつらかった』(彩野たまこ/講談社) 親と一緒に過ごす時間が苦しい――。それは、毒親育ちならでは感情だと思う。かく言う筆者自身の子ども時代を…

    マンガ

    2021/2/22

  • レビュー

    「いいね」がつかなくても気にしない! 読書ログで自己肯定感を高める方法が満載『自己肯定感を上げる OUTPUT読書術』

    『自己肯定感を上げる OUTPUT読書術』(アバタロー/クロスメディア・パブリッシング:発行、インプレス:発売) 読書は、自分を内側から変えてくれる。ビジネス書を読めば…

    ビジネス

    2021/2/22

  • レビュー

    添い寝で読み聞かせ、甘すぎるお茶タイム――。バリバリのヤンキーと王子様のような美しき家庭教師の授業に悶絶…!

    『家庭教師の岸騎士です。』(奥嶋ひろまさ/秋田書店) 誰と出会うかで人生は大きく変わる。自分のことを尊重し、どんな時も励ましてくれる人がそばにいれば、想像以上の…

    マンガ

    2021/2/21

  • レビュー

    置き換えダイエットの究極進化版!? オートミールを「米化」させて、ヘルシーダイエット

    『オートミール米化ダイエットレシピ』(これぞう:著、石原新菜:監修/学研プラス) オートミールとは、オーツ麦を加工した全粒穀物であり、海外ではとてもポピュラーな…

    食・料理

    2021/2/21

  • レビュー

    気張らず毎日書いて結果を出そう! アナタの未来の糧になる「1行日記」のススメ

    『1行書くだけ日記』(伊藤羊一/SBクリエイティブ) 簡単そうで難しいのが“継続”だ。読書やブログ、ダイエットなど、始めてみたはいいものの、徐々にサボりがちになり、結…

    ビジネス

    2021/2/21

  • レビュー

    どう書けば「バズる」のか? 最速で拡散させる最強のSNS文章術!!

    『バズる書き方 書く力が、人もお金も引き寄せる』(成毛 眞/SBクリエイティブ) 「バズる」とは、「ガヤガヤ言う」とか「ざわめき」を意味する英語の動詞「buzz」を日本…

    文芸・カルチャー

    2021/2/20

  • レビュー

    雪の降る街で起きた女子高生殺人事件。天真爛漫な少女が抱える闇とは?

    『adabana-徒花-』中巻(NON/集英社) 雪の降る街で起きた女子高生殺人事件を、自首してきた少女ミヅキの視点で描いたのが『adabana-徒花-』(NON/集英社)上巻だった。彼…

    マンガ

    2021/2/20

  • レビュー

    マーレ襲撃が終わってもぬぐえない不信感 なぜエレンは大切な人たちを最前線に立たせたのか/アニメ「『進撃の巨人』The Final Season」第10話

    ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 マーレのエルディア人収容区を襲撃したことで、エレンはパラディ島勢力にとっても危険な存在になった。知性…

    アニメ

    2021/2/20

  • レビュー

    人気芸人、作家、映画監督、ドラァグクイーン…100人が綴る「二度と行けないお店」の記憶

    『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』(都築響一:編/ケンエレブックス) 「いまだに印象に残っている店は?」と聞かれたら、ほとんどの人は少し考えた後に自分の…

    文芸・カルチャー

    2021/2/20

  • レビュー

    悩めるあなたに極上のメニューと星詠みを! 猫のマスターが疲れ切った心を優しく癒す「満月珈琲店」

    『満月珈琲店の星詠み~本当の願いごと~』(望月麻衣:著、桜田千尋:絵/文藝春秋) これまでの人生を振り返ると、自分よりも他者を優先することが多かったように思う。…

    文芸・カルチャー

    2021/2/20

  • レビュー

    4組の男女をめぐる嘘や秘密とは――残酷な現実・人生を肯定してくれる物語『ワンダフル・ライフ』

    『ワンダフル・ライフ』(丸山正樹/光文社) もし自分だったら、どうするだろう。どんなことを感じるだろう。 小説を読んでいるとき、そんなふうに登場人物に自分を重ねて…

    文芸・カルチャー

    2021/2/20

  • レビュー

    1分1秒が惜しい朝に! 速攻できる、具だくさんみそ汁で免疫力アップ【作ってみた】

    『みそ汁はおかずです』(瀬尾幸子/学研プラス) 寒い日や忙しい朝は、野菜を洗うのも切るのも面倒。だしなんて取っている余裕はない。でも、できれば1日1回くらいは汁も…

    食・料理

    2021/2/20

  • レビュー

    辛い家庭環境、発達障害、うつ……ひとりの女性の半生を描いた、話題の実録コミックが登場

    『ぴーちゃんは人間じゃない?』(ぴーちゃん/イースト・プレス) 新人作家「ぴーちゃん」がウェブメディア「パレットーク」に連載したコミックエッセイが書籍化された。…

    マンガ

    2021/2/20

  • レビュー

    麻薬密売×臓器売買×アステカ神話! メキシコと川崎を血塗られた儀式でつなぐ、超弩級クライムノベル

    『テスカトリポカ』(佐藤究/KADOKAWA) 北海道でホタテを食べた長州力は、「食ってみな、飛ぶぞ」とコメントしたという。その発言にならい、本書についてはこう言いたい…

    文芸・カルチャー

    2021/2/19

  • レビュー

    芥川賞候補作、コロナ禍×ロードノベルが示す人生という旅の指南書『旅する練習』

    『旅する練習』(乗代雄介/講談社) コロナ禍が長引く中、漠然とした不安に押しつぶされそうな日々を送る人は少なくないと思う。変わってしまった日常に心をなじませるの…

    文芸・カルチャー

    2021/2/19

  • レビュー

    穂村弘が幅広いジャンルの本を丁寧に読み解く。絵本や百年前の名作、あの有名な少女漫画の金字塔も

    『図書館の外は嵐』(穂村弘/文藝春秋) 穂村弘さんは歌人で、エッセイストでもある。だからかもしれないが、穂村さんの書評集『図書館の外は嵐』(文藝春秋)は他の書評…

    文芸・カルチャー

    2021/2/19

  • レビュー

    夫婦ではなくパートナー? セクシュアリティが異なる2人の偽装結婚生活とは

    『わたしは壁になりたい』(白野ほなみ/KADOKAWA) 従来の「結婚」といえば、異性の夫婦が同じ苗字となり、同じ家に住むことが当たり前とされてきた。しかし昨今では、夫…

    マンガ

    2021/2/19

  • レビュー

    夢を奪われた僕に、君が新しい夢をくれた――YouTube再生回数1000万回突破の楽曲『アトラクトライト』の世界観が小説に!

    『僕が恋した、一瞬をきらめく君に。』(音はつき/スターツ出版) 夢を喪った少年が夜の公園で出会った少女。ひとり密かにギターを奏でる彼の曲に合わせて歌う彼女の声は…

    文芸・カルチャー

    2021/2/18

  • レビュー

    人を嫌うなら一人で嫌いになれ。リズミカルな展開がたまらない、文学界の新星にゃんたこの 人生をラクに生きる考え方

    『世界は救えないけど豚の角煮は作れる』(にゃんたこ/KADOKAWA) この世には、容姿の整った人間が星の数ほどいる。インスタグラムの中、テレビや雑誌の中、タピオカ屋の…

    文芸・カルチャー

    2021/2/17

  • レビュー

    性別を偽り男として士官学校に入学! 少女は正体を隠し、心の傷を乗り越えて才能を発揮できるのか

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2021年 レビューキャンペーン」対象作品 『王立士官学校の秘密の少女 イスカンダル王国物語』(森山光太郎/メディアワークス文庫/KADOKA…

    文芸・カルチャー

    2021/2/17

  • レビュー

    ラクにお弁当を作り続けるには? 料理研究家歴30年超の著者がたどり着いたのは、1つの食材を3つのおかずにまとめて仕込んでくり回すこと!

    『続くお弁当』(夏梅美智子/主婦の友社) 手作りのお弁当は、節約になる、栄養のバランスを考慮できる、好きなおかずが食べられる、などメリットがたくさん。しかし一方…

    暮らし

    2021/2/16

  • レビュー

    タワマン、郊外ベッドタウン…不動産を「売る層」が動き、価格暴落が始まるのはこの先!?

    『激震! コロナと不動産 価値が出るエリア、半額になる物件』(榊 淳司/扶桑社) 「コロナ不況」が叫ばれるなか、不穏なニュースと、予想外の活況を示すニュースが混在し…

    ビジネス

    2021/2/16