KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    道にはそれぞれ歴史がある…。日本の文明と発展を築いた「国道16号線」のロマン

    『国道16号線「日本」を創った道』(柳瀬博一/新潮社) R16――。コンテンツの年齢制限ではなく、国道16号線の話である。神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県をグルっと一周す…

    文芸・カルチャー

    2021/2/15

  • レビュー

    皆が彼の名を呼び、知っていたのに彼は初めから存在しない? 想像のななめ上をいく解に衝撃を受ける「上流階級ミステリー」

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2021年 レビューキャンペーン」対象作品 『私立シードゥス学院 小さな紳士の名推理』(高里椎奈/角川文庫) 学園ミステリーには、一般的…

    文芸・カルチャー

    2021/2/15

  • レビュー

    ユニクロ・GUなどの「白T」「黒カシミアニット」をおしゃれに着回し! 街のおしゃれな人に教わるコーデのコツ

    『ありきたりの服を着てるのに どうして私はおしゃれなんでしょうか?』(のどか/日経BP) 同じような白TシャツやボーダーTシャツなのに、あの人が着るとおしゃれで自分が…

    暮らし

    2021/2/15

  • レビュー

    80年代前半、ヤクザと過激派の間に起きた抗争。2名の死者を出した闘争の裏には、隠された利権争いが……

    ※書籍に掲載された表現を尊重し、当該記事ではそのまま使用しております。 『ヤクザと過激派が棲む街』(牧村康正/講談社) 読書好きの皆様は山谷(さんや)地区について…

    社会

    2021/2/15

  • レビュー

    「あれ、この世界って…もしや」壁の先は底なしの空間! Tポーズの村人…狂気に立ち向かい仕事をし続ける男を描く掟破りのメタ・ファンタジー

    『この世界は不完全すぎる』(左藤真通/講談社) クレボーン島にあるベイル王国。その辺境に現れた調査隊「王の探求者」(キングス・シーカー)の一員、ハガ。その目的と…

    マンガ

    2021/2/14

  • レビュー

    エレンに味方するジークの真意は? ベルトルトの記憶を知るアルミンの謎の行動にも注目/アニメ「『進撃の巨人』The Final Season」第9話

    ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 「『進撃の巨人』The Final Season」1話から8話まではマーレ側のエルディア人の視点で描かれていた。今週、…

    アニメ

    2021/2/14

  • レビュー

    文章術の名著100冊のノウハウをランキング化! 「文章の書き方」大事な順1位~10位は?

    『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた』(藤吉豊、小川真理子/日経BP) 「文章が上手くなりたい!」 そう願う人はいつの時代も多く、大型書店に…

    ビジネス

    2021/2/14

  • レビュー

    チェーン店に負けない「個人商店」の魅力――絶滅が危惧される存在の歴史をたどる

    『絶滅危惧個人商店』(井上理津子/筑摩書房) 最近、地元の商店街に足を運ぶ機会があった。高校生の頃訪れた際にはシャッター商店街となりかけていたその場所には、地域…

    文芸・カルチャー

    2021/2/14

  • レビュー

    これが韓国エンタメの底力! ハリウッド級スリルと濃厚なキャラ描写で魅せる韓国ドラマ『Sweet Home -俺と世界の絶望-』

    Netflixオリジナルシリーズ『Sweet Home -俺と世界の絶望-』独占配信中 昨年12月にNetflixで全世界配信がスタートした韓国ドラマ『Sweet Home -俺と世界の絶望-』。あ…

    エンタメ

    2021/2/13

  • レビュー

    孤独な少年少女の、嘘の裏にあるものは…… “家族”という闇に迫る、2人の脱出劇

    『さよなら嘘つき人魚姫』(汐見夏衛:著、みっ君:イラスト/一迅社) 底抜けに明るい人を見ていると、「この人に悩みはあるのだろうか」「毎日が楽しそうだな」と思うこ…

    文芸・カルチャー

    2021/2/13

  • レビュー

    開運して幸せになりたい人必見! 人気占い芸人・アポロン山崎による、運命を変える開運術

    『アポロン山崎の「とーとつにエジプト神」占い 7万人鑑定して判明! 運命を変える開運術』(アポロン山崎(著), yuka(イラスト)/KADOKAWA) これまでに7万人以上を鑑定。当…

    エンタメ

    2021/2/13

  • レビュー

    『鬼滅の刃』だけではない! 美しい兄妹愛を描く萩尾望都の名作『ポーの一族』を読み解く

    ※本稿には一部ネタバレが含まれます 『ポーの一族』(萩尾望都/小学館) 映画の興行成績を塗り替え、多くのファンがアニメ第2シーズン放送を待ちわびている『鬼滅の刃』。…

    マンガ

    2021/2/13

  • レビュー

    学生時代のあなたのポジションは? あのころ抱いていた感情を呼び起こす大学生群像劇

    『スポットライト』(三浦風/講談社) “なんだってリア充はサプライズパーティーが好きなのだろう。” 学生時代、どちらかといえば“陰”の世界で生きてきた筆者にとって、マ…

    マンガ

    2021/2/12

  • レビュー

    ウソはこうやって見破る! 相手の様子・しぐさなどから本音を読み取る術

    『10秒で相手の本音を見抜く本』(渋谷昌三/三笠書房) 誰しも、人の本音を見抜くのは難しい。だからこそ、相手の本音を見抜くことができれば、要らぬ衝突を防いで人間関…

    暮らし

    2021/2/12

  • レビュー

    「いつも時間が足りない!」そんなあなたの時間泥棒は?

    『あなたの24時間はどこへ消えるのか』(スワン/SBクリエイティブ) 朝起きたら、まずスマートフォンを手に取り、アラームを止める、SNSをチェックする、メッセージを返す…

    ビジネス

    2021/2/12

  • レビュー

    DeNA社のCHO(最高健康責任者)が身体のコンディションを維持する大切さとそのテクニックを説く

    『仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること』(平井孝幸/東洋経済新報社) “自分の身体や体調がベストな状態ではないことを放置…

    ビジネス

    2021/2/11

  • レビュー

    ミステリで嘘をついてはいけない箇所とは? 構造から知るミステリ作品の魅力

    『書きたい人のためのミステリ入門』(新井久幸/新潮社) いつの時代も根強いファンのいるミステリ作品。その構造に迫った一冊が、活字に関わってきたベテラン編集者によ…

    文芸・カルチャー

    2021/2/11

  • レビュー

    殺処分寸前の問題犬がかわいい家庭犬へ! 咬む・吠える・暴れる…問題犬との奮闘記『どんな咬み犬でもしあわせになれる』

    『どんな咬み犬でもしあわせになれる 愛と涙の“ワル犬”再生物語』(北村紋義/KADOKAWA) 「殺処分ゼロ」を達成したとする自治体が増えている。ところが人の手に負えない犬…

    暮らし

    2021/2/11

  • レビュー

    婚約者が元恋人と失踪!? 残された限界集落の写真が語る「真実」とは――

    『水葬』(鏑木蓮/徳間書店) この読後感を、何という言葉で表現したらいいのだろう――。『水葬』(鏑木蓮/徳間書店)は久しぶりにそう考えさせられた、サスペンス小説。 …

    文芸・カルチャー

    2021/2/11

  • レビュー

    立ち仕事を応援! CAも愛用する“究極の着圧ソックス”を試したら、足のだる重さから解放されて生活の質まで向上した話

    美容師、看護師、カフェ店員、ショップ店員、キャビン・アテンダント、外回りの多い営業職。立ち仕事の女性に共通する一番のお悩みは、「足のむくみや疲れ」ではないでし…

    暮らし

    2021/2/11

  • レビュー

    インスタの1投稿が1億のクリロナ。メッシが試合で「お散歩」するワケ。元Jリーガーで“東大監督”に就任した林陵平氏が語る海外サッカーのヤバイ話

    『Jリーガーが海外サッカーのヤバイ話を教えます』(林陵平/飛鳥新社) 新型コロナウイルスに感染後、「コロナは勇敢にも俺に挑んできた。悪いアイデアだな」とツイートし…

    スポーツ・科学

    2021/2/10

  • レビュー

    マスクかぶれが気になる時見直すべき化粧品は? 美容化学者×コスメ開発者が教える「化粧品の選び方」

    『美肌成分事典』(かずのすけ、白野実/主婦の友インフォス) なんだか肌の調子が悪い…。年齢を重ねるにつれ、そう感じることが増えてきた。夜、スキンケアに力を入れても…

    健康・美容

    2021/2/10

  • レビュー

    なぜ女性声優は男性のキャラクターを演じるのか? 声優とアニメの変遷を追う

    『アニメと声優のメディア史』(石田美紀/青弓社) この間、インターネットで生配信番組を見ていると、あるアニメに出演する女性声優が「私が男性役を演じるようになると…

    アニメ

    2021/2/10

  • レビュー

    笑い、共感、感動の連続!? 現役配達員が描くリアルなエピソードで、宅配業界の裏を知る

    『リアル宅配便日記…毎日こんなことが起こってます!!』(ゆきたこーすけ/KADOKAWA) いまや僕らの生活に必要不可欠な存在となった、ECサイトやオンラインショップ。実際に…

    マンガ

    2021/2/10

  • レビュー

    画業40周年を迎えた漫画家・ゆうきまさみ氏の最長寿連載──それは『ゆうきまさみのはてしない物語』!

    『ゆうきまさみのまだまだはてしない物語』(ゆうきまさみ/KADOKAWA) 2020年に画業40周年を迎えた人気漫画家・ゆうきまさみ氏。『究極超人あ~る』や『じゃじゃ馬グルー…

    マンガ

    2021/2/9

  • レビュー

    累計50万部突破!『ゆるゆり』スピンオフ『大室家』は3姉妹のゆるい日常と“ガチゆり”を描く物語

    『大室家』(なもり/一迅社) 『ゆるゆり』のスピンオフ作品といえば“OMRK”こと『大室家』(なもり/一迅社)。累計50万部突破(※)の大ヒットとなった本作は、七森中生徒…

    マンガ

    2021/2/9

  • レビュー

    少年たちはなぜ非行に走るのか。話題のベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』が漫画化

    『ケーキの切れない非行少年たち』(宮口幸治:原作、鈴木マサカズ:漫画/新潮社) 2019年7月、児童精神科医によって書かれた新書が話題になった。タイトルは『ケーキの切…

    マンガ

    2021/2/9

  • レビュー

    母と娘で読める恋ラノベ。結婚は物語のゴールじゃない

    『十三歳の誕生日、皇后になりました。』(石田リンネ/KADOKAWA) 幸福な恋の物語は、主人公の恋が実るところで終わる。ライトノベル、特に少女向けの多くのレーベルでは…

    文芸・カルチャー

    2021/2/9

  • レビュー

    「かしこくて勇気ある子ども」が命を狙われる不条理な世界――生まれてくる我が子への希望と不安を描く傑作マンガ

    『かしこくて勇気ある子ども』(山本美希/リイド社) 美しい自然の一部は失われ、差別やテロはいつまでもなくならない、不条理なことばかりのこの世界で、これから生まれ…

    マンガ

    2021/2/9

  • レビュー

    元NMB48・吉田朱里に学ぶ! 前を向いて生き抜く2つのテクニック

    『アイドル10年やってわかった”わたしが主人公”として生き抜く方法』(吉田朱里/主婦の友社) 昨年12月、10年間在籍したアイドルグループ・NMB48を卒業した“アカリン”こと…

    エンタメ

    2021/2/9