KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    こんまりのプロデューサー夫が明かす「自分が輝ける人生に変える」5つのステップ

    『Be Yourself 自分らしく輝いて人生を変える教科書』(川原卓巳/ダイヤモンド社) 「片づけ」コンサルタントのこんまりこと、近藤麻理恵氏。今や世界の「KonMari」として…

    暮らし

    2021/2/9

  • レビュー

    叱り方が下手な大人たちへ…教員歴45年のベテラン教師が辿りついた「人を育てるコツ」

    『「叱り方」が下手な大人たち (おそい・はやい・ひくい・たかい No.110)』(岡崎勝/ジャパンマシニスト社) 「怒る」と「叱る」の境界線は、どこにあるのだろう――。幼い…

    ビジネス

    2021/2/8

  • レビュー

    京成立石の呑んべ横丁、三茶の三角地帯…「横丁」はこれからどうなる? 消えゆく路地裏の記憶に迫る!

    ※書籍に掲載された表現を尊重し、当該記事ではそのまま使用しております。 『横丁の戦後史―東京五輪で消えゆく路地裏の記憶』(フリート横田/中央公論新社) 私たちは、「…

    社会

    2021/2/8

  • レビュー

    好印象はマインドが9割!「好印象な私」を作るセルフプロデュース術

    『ニューヨークで学んだ最高の魅せ方: 自分を100%輝かせるセルフプロデュース術』(原田眞里/あさ出版) 自分を好きになりたい。そう思い始めたのは、中学生の頃だった。…

    暮らし

    2021/2/8

  • レビュー

    資産形成だけではない魅力も! オーストラリア・ゴールドコースト不動産投資のススメ

    『オーストラリアに学ぶ「ゴールドコースト流・不動産投資」で長く儲ける、一生儲ける』(砂川盛作/合同フォレスト) コロナ禍で将来への不安を抱えている人たちも多いは…

    ビジネス

    2021/2/8

  • レビュー

    馬鹿ブス貧乏な私たちはコロナ禍の中どう生きていけばいいのか?

    『馬鹿ブス貧乏な私たちを待つろくでもない近未来を迎え撃つために書いたので読んでください。』(藤森かよこ/ベストセラーズ) ベストセラー『馬鹿ブス貧乏で生きるしか…

    文芸・カルチャー

    2021/2/7

  • レビュー

    中二病な男子高校生が異世界に転生…したけど姫だった!? 元DKが繰り広げる、男装冒険ファンタジー!

    『転生したら姫だったので男装女子極めて最強魔法使い目指すわ。』(輝/白泉社) 多くの人が何らかの形で一度は患う、思春期の病「中二病」。この病は、その名の通りだい…

    マンガ

    2021/2/7

  • レビュー

    ポルトガル人はバカヤローを愛している? インドの映画作品で歌やダンスシーンが多い驚きの理由とは? 世界の衝撃的な常識

    『おもしろ大発見! 世界スゴすぎ事典』(須藤健一:監修/池田書店) 映画館では原則、応援上映でもない限り、静かに鑑賞するのがマナーだ。どれだけ作品の素晴らしさに心…

    暮らし

    2021/2/7

  • レビュー

    世界で大きく目立つ中国の行動原理――アヘン戦争以降の近現代史にみる中国たりえる理由

    『サクッとわかる ビジネス教養 中国近現代史』(岡本隆司:監修/新星出版社) 1990年代まで、世界の人々にとって中国は“発展途上国”というイメージがあったのではないか…

    ビジネス

    2021/2/7

  • レビュー

    がんばれ赤血球! 今度はBLACKな職場(体内)が覚醒した!?――TVアニメ『はたらく細胞BLACK』を考察する③

    TVアニメ『はたらく細胞BLACK』TOKYO MXほかにて毎週土曜24時より放送中 (C)原田重光・初嘉屋一生・清水茜/講談社・CODE BLACK PROJECT 新米赤血球を襲う、次なる体内…

    アニメ

    2021/2/7

  • レビュー

    古代史文献にチラチラ見える疫病と災害の痕跡? 実際の“記憶”が練りこまれた古代の文献たち

    『疫病・災害と超古代史 神話や古史古伝における災禍との闘いから学ぶ』(原田 実/文芸社) 昨年は、新型コロナウイルス禍において少しでも役に立ちそうな本を選んでいたが…

    文芸・カルチャー

    2021/2/6

  • レビュー

    国外追放されたのに――!? “ワケあり”悪役令嬢と器用な旦那様のパワフルで幸せな新感覚ラブコメディ

    『追放悪役令嬢の旦那様』(古森きり:原作、なつせみ:漫画、ゆき哉:キャラクター原案/白泉社) 自分のことを尊重し、信じてサポートしてくれる人がそばにいるのはあり…

    マンガ

    2021/2/6

  • レビュー

    インパルス・板倉俊之の新作小説『鬼の御伽』。あの「桃太郎」、「泣いた赤鬼」が大興奮のエンタメ小説に!?

    『鬼の御伽』(板倉俊之/ドワンゴ:発行、KADOKAWA:発売) 2000年代になってからだろうか、お笑い芸人さんたちによる小説が続々と登場するようになった。普段、ネタをじ…

    文芸・カルチャー

    2021/2/6

  • レビュー

    のどの不調対応・消毒が得意なアロマは? 心と体を健康にするアロマをマンガで楽しく学ぶ

    『世界一やさしい! アロマ図鑑』(林真一郎:監修、イラスト:松本麻希/新星出版社) 乾燥が気になる季節、日々の生活にアロマを取り入れたいと思う人も多いだろう。部屋…

    暮らし

    2021/2/6

  • レビュー

    《このミス大賞受賞作『元彼の遺言状』》奇妙な遺言状と金好き女性弁護士…前代未聞の遺産相続ミステリー!

    『元彼の遺言状』(新川帆立/宝島社) この世の中に、お金以上に大切なものなどあるのだろうか。「私にはお金より優先すべきものなんて分からない」。そう豪語するのは、…

    文芸・カルチャー

    2021/2/6

  • レビュー

    いつも同じ向きでうんちをするのはどうして? 愛犬の本音が分かる『いぬほん』

    『いぬほん 犬のほんねがわかる本』(道雪葵:マンガ、今泉忠明:監修/西東社) 3匹の愛猫と暮らし、5年間も猫の記事を執筆し続けている筆者は自他ともに認める猫好き。何…

    暮らし

    2021/2/6

  • レビュー

    「幸せのラインを下げれば、1秒後でも幸せになれます」ピン芸人・浜ロンさんの「ダ名言」は今こそ必要

    『ダ名言』(浜ロン/主婦の友社) 何もかも狂っている。先行きが不透明で、不安ばかりが押し寄せるこの頃。仕事にしろプライベートにしろ、以前のように生活できない今と…

    エンタメ

    2021/2/6

  • レビュー

    【本屋大賞ノミネート】就活連敗中の理系大学生がコンビニのベトナム人店員の秘密を知って…傷ついた人の心を癒す処方箋のような優しい短編集

    『八月の銀の雪』(伊与原新/新潮社) 人生とは、こんなにもままならないものなのか。年を重ねるごとにそんな思いが募っていく。周りの人はどうしてみんな幸せそうなのだ…

    文芸・カルチャー

    2021/2/6

  • レビュー

    家族にないがしろにされてきた女子高生が最強カリスマの花嫁に!? 胸キュンが止まらない和風恋愛ファンタジー『鬼の花嫁』

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2021年 レビューキャンペーン」対象作品 『鬼の花嫁~運命の出逢い~』(クレハ/スターツ出版) 人間とあやかしが共に生きる世界の日本…

    文芸・カルチャー

    2021/2/5

  • レビュー

    【ネタバレあり】『ONE PIECE 98』あいつらが強すぎるんだ! カイドウが絶叫した赤鞘九人男の討ち入りとヤマトが持つ航海日誌の行方は……?

    『ONE-PIECE 98』(尾田栄一郎/集英社) ※本文にはネタバレを含みます。 “ひとつなぎの大秘宝”(ワンピース)を獲りに行くぞ!!! ワンピースを手に入れて世界を征服したい…

    マンガ

    2021/2/5

  • レビュー

    「今月のプラチナ本」は、宮崎夏次系『あなたはブンちゃんの恋』

    『あなたはブンちゃんの恋』(1) ●あらすじ● 恋に不器用な主人公・ブンちゃん、彼女が想いを寄せる三舟さん、そして事故で亡くなりブンちゃんのパスケースに転生した二…

    今月のプラチナ本

    2021/2/5

  • レビュー

    これがあれば、おうちランチに困らない!? 家族も喜ぶ簡単満足ごはん!【作ってみた】

    『平日ランチ革命 「飽きた」「またこれ?」と言わせない! 夫も子どもも大満足の昼ごはんアイデア』(宝島社) 在宅ワーク推進で、今後ますます増えそうなリモートワーク。…

    食・料理

    2021/2/5

  • レビュー

    「つみたてNISA」って何がどうおトクなの? 「金利ってなんですか?」レベルからはじめられる投資の基本

    『すみません、金利ってなんですか?』(小林義崇/サンマーク出版) 社会人になって何年か働くと、だんだんと銀行口座に預けたお金がたまってくる。だがしかし、このお金…

    暮らし

    2021/2/5

  • レビュー

    人は生まれながらに9つの性格タイプに分けられる? CIAでも活用されている実践的性格診断

    『新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ』(ドン・リチャード・リソ、ラス・ハドソン:著、高岡よし子、ティム・マクリーン:訳/KADOKAWA) 仕事でもプライ…

    暮らし

    2021/2/5

  • レビュー

    テレワーク化でできた時間、有効活用できている? 今こそ考えたい「自分のための」時間の使い方

    『時間革命 1秒もムダに生きるな』(堀江貴文/朝日新聞出版) 2021年の年初から関東や関西を中心に、緊急事態宣言が発令。企業では再び、テレワークが推奨される事態とな…

    ビジネス

    2021/2/5

  • レビュー

    大河ドラマ『青天を衝け』の予習に! 主人公・渋沢栄一のスゴさがよくわかる入門書

    『図解 渋沢栄一と「論語と算盤」』(齋藤孝/フォレスト出版) 2021年、今年の大河ドラマ『青天を衝け』の主人公は渋沢栄一である。 ……「え? 誰?」と思った人もいるかも…

    ビジネス

    2021/2/5

  • レビュー

    特殊清掃の現場から見えてくる、「死にざま」と「生きざま」――孤独死のない社会を目指して

    『事件現場清掃人 死と生を看取る者』(高江洲敦/飛鳥新社) 人の死はいつ、どんな形で訪れるか分からない。たとえばアパートで一人暮らしをしている人が自室で突然死した…

    社会

    2021/2/4

  • レビュー

    「特別なことはいらない」SNS総フォロワー数180万超の大関れいか流・幸せに生きるための考え方

    『すべてにおいて全人類平均型の私だけど最高に幸せ』(大関れいか/KADOKAWA) 幸せになりたいという願望は、誰でも一度は抱いたことがあるだろう。ただ、まわりを見渡せ…

    小説・エッセイ

    2021/2/4

  • レビュー

    もやしなのに食べごたえもしっかり! 今こそ活用したい、もやしレシピが満載【作ってみた】

    『クックパッドの絶品もやしレシピ』(クックパッド株式会社/宝島社) 年中低価格でお財布にやさしく、クセもなくて使いやすい「もやし」。さらに低カロリー・低糖質なこ…

    食・料理

    2021/2/4

  • レビュー

    ゴルゴ13もタッグを組みたくなる? 世界の紛争を“チセイ”とプロレス技で解決! ためになる痛快チセイマンガ

    『紛争でしたら八田まで』(田素弘/講談社) 民族、言語、思想…これらが違えば起きる事件・紛争。その「解決のための交渉」を描くのが『紛争でしたら八田まで』(田素弘/…

    マンガ

    2021/2/3