KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』

    『にんげん1人とねこ1匹』(とみた黍/KADOKAWA) 数年前に離婚をした時、心が壊れるかと思った。笑いながら建てたマイホームには元夫と積み重ねてきた思い出がこれでもか…

    マンガ

    2021/1/27

  • レビュー

    “ほぼ10分”の簡単スープで体重を即リセット! 55レシピで飽きずに続く「腸活スープ」【作ってみた】

    『おうちで手軽に免疫力アップ! まいにち腸活スープ』(奥薗壽子:著、小林暁子:監修/PHP研究所) 年が明け、気になるのが正月太り。特に今年はコロナ太りとのWパンチで…

    暮らし

    2021/1/27

  • レビュー

    23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ

    『普通のおいしいをつくるひと』(Mizuki/主婦の友社) 人気料理研究家・料理ブロガーとして活躍するMizukiさん。自身が運営するブログ『Mizukiオフィシャルブログ♡奇跡の…

    暮らし

    2021/1/27

  • レビュー

    「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?

    『あなたの職場の繊細くんと残念な上司(青春新書インテリジェンス)』(渡部 卓/青春出版社) 「最近の若者は繊細になった」といわれる。管理職や経営者は、次のような特…

    ビジネス

    2021/1/27

  • レビュー

    超大型巨人になるアルミン、次々に敵を倒す進撃の巨人エレン…揺らぐ正義と悪/アニメ「『進撃の巨人』The Final Season」第7話

    ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 「『進撃の巨人』The Final Season」第7話。今回のエピソードで印象深いのは、マーレ側の視点で仲間が襲われ…

    アニメ

    2021/1/26

  • レビュー

    アノ名作の裏には人生を狂わされた女性がいる! 三島由紀夫の知られざるコンプレックスとは? 炎上必至な「ドロドロ文豪史」

    『炎上案件 明治/大正 ドロドロ文豪史』(山口謠司/集英社インターナショナル) 常に聖人君子のように、清らかな心でいられる人など、きっとこの世にはいない。私たちは…

    文芸・カルチャー

    2021/1/26

  • レビュー

    肉まん、パンケーキ、おはぎ……間食しながらヤセるって本当!? 話題の糖質&脂質オフおやつ本レシピを再現してみた結果

    『えぇっ! これで糖質&脂質オフ!? ヤセる欲望系おやつ』(石原彩乃/主婦の友社) 「今年こそやせよう」と(心の中で)ダイエット宣言をするのがお正月あけの恒例行事。雑…

    暮らし

    2021/1/26

  • レビュー

    自分へのご褒美はムダ!?――お金のプロが解説する『お金で絶対に苦労しない方法を教えてください!』

    『お金で絶対に苦労しない方法を教えてください!』(加谷珪一/プレジデント社) 老後の資金、突然の病、コロナショックによる失業。私たちは、さまざまな不安とともに生…

    暮らし

    2021/1/26

  • レビュー

    母・妻・娘以外に、人生に何が残る? 子育て卒業後「何もない私」にならないための30のルール

    『子育て後に「何もない私」にならない30のルール』(ボーク重子/文藝春秋) 残念ながら今年はコロナで延期・中止が相次いだ成人式だが、新成人にとっては人生の「節目」…

    出産・子育て

    2021/1/26

  • レビュー

    本当に削るべきはこの出費!おひとりさまが不安ゼロな老後を送るための「お金の貯め方・守り方」

    『幸せな「ひとり老後」を送るためのお金の本』(竹下さくら/秀和システム) 数年前に離婚してからずっと、おひとりさまとして迎える老後が不安だ。本当にこのままひとり…

    暮らし

    2021/1/25

  • レビュー

    「利用者とスタッフの区別がつかない」海外からも見学者が来る介護施設が実現する“すごいケア”とは

    『世界が注目する日本の介護 あおいけあ で見つけた じいちゃん・ばあちゃんとの向き合い方』(加藤忠相:編著、ひらまつおさむ:漫画/講談社) 今年はコロナで帰省は見送…

    暮らし

    2021/1/25

  • レビュー

    発酵常備菜の「きのこ酢」を使った「酸辣湯」【つくってみた】『レタスクラブ』

    『レタスクラブ ’21 2月号』(KADOKAWA) みなさまあけましておめでとうございます。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 年が明けて随分経ってしまいましたが、新…

    食・料理

    2021/1/25

  • レビュー

    激うまホットサンドから絶品おつまみ、お手軽スイーツまで! 大人気の山小屋バルがすすめる、ホットサンドメーカーで作る66レシピ

    『ホットサンドメーカーにはさんで焼くだけレシピ』(西荻ヒュッテ/主婦の友社) ホットサンドメーカーが、ブームになっているのはご存じだろうか? 最近、キャンプ人気が…

    暮らし

    2021/1/25

  • レビュー

    調査兵団は悪魔なのか いよいよ「進撃の巨人」エレンが敵国マーレを襲撃/アニメ「『進撃の巨人』The Final Season」第6話

    ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 オープニングは原作漫画にはない場面である。式典の日、タイバー家当主が家を出る直前に時が遡っている。 タ…

    アニメ

    2021/1/25

  • レビュー

    「近日中」っていつまで? ビジネスでも役立つ“言いかえ”のコミュニケーション術

    『よけいな一言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(大野萌子/サンマーク出版) 人と直に会いづらいこの頃。仕事にしろプライベートにしろ、テキストベースのコミュ…

    ビジネス

    2021/1/25

  • レビュー

    5億人超が屋外で用を足している!? トイレ事情から暴かれる経済大国インドの暗部

    『13億人のトイレ 下から見た経済大国インド』(佐藤大介/KADOKAWA) ユニセフとWHOの2015年の調査によると、インドの「トイレなし人口(屋外で用を足す人の数)」は約5億…

    社会

    2021/1/25

  • レビュー

    「ほったからし」で資産が増える? 不労所得のプロが教えるとっておきの米国株投資

    『超ど素人がはじめる米国株』(20代怠け者(上本敏雅)/翔泳社) 老後資金に何千万円も必要だとされる中、どうやって自分の資産を増やしていけばいいのか。ただ働いて節…

    ビジネス

    2021/1/25

  • レビュー

    モブキャラで空気なのになぜかヒロインにだけ見つかってしまう…! モブ男子は主人公になれるのか?

    『久保さんは僕を許さない』(雪森寧々/集英社) 「ヒロイン級美少女」が恋をしたのは、体がぶつかるまで近くに来ても気づかれない「モブ男子」? 思春期スイートコメディ…

    マンガ

    2021/1/24

  • レビュー

    高学歴エリート女はダメですか? 仕事では負けたくない。重いものは持ってほしい。東大卒で元官僚の山口真由が、その矛盾に向き合う

    『高学歴エリート女はダメですか』(山口真由/幻冬舎) 仕事では負けたくないけど、重いものは持ってほしい。議論には一丁前に加えてほしいけど、飲み会では女の子扱いし…

    文芸・カルチャー

    2021/1/24

  • レビュー

    世間とズレちゃうのはしょうがない? 伊集院光×養老孟司、ふたりの異才が語り合う縦横無尽でスリリングな白熱のトーク!

    『世間とズレちゃうのはしょうがない』(養老孟司、伊集院光/PHP研究所) 元々落語家だった伊集院光氏は、テレビのクイズ番組に多数出演し、ラジオ・パーソナリティとして…

    文芸・カルチャー

    2021/1/24

  • レビュー

    コロナ鬱を吹き飛ばせ! 笑って楽しめる「都市伝説」の魅力で、暗い世相に活力を

    『最新版「都市伝説」大全ヤバすぎDEATH!2020-21スペシャル』(「噂の真相」を究明する会/宝島社) 読者の皆さんは「新型コロナはフェイクだ」もしくは「米大統領選は不正…

    文芸・カルチャー

    2021/1/23

  • レビュー

    韓国で話題になった『女の答えはピッチにある』―― ロナウドに魅了されサッカーチームに入団した女性が“ピッチ”で差別・偏見と戦う!

    『女の答えはピッチにある女子サッカーが私に教えてくれたこと』(キム・ホンビ:著、小山内園子:訳/白水社) 「週末ここでサッカーしてたら、ダンナの昼ごはんはどうす…

    小説・エッセイ

    2021/1/23

  • レビュー

    チュートリアル徳井、スピードワゴン小沢と同居した著者が描く! シェアハウスに住む『三人』の芸人。焦燥と不安、青春の日々が痛切

    『三人』(桝本壮志/文藝春秋) 2020年12月17日に刊行された『三人』(文藝春秋)は、放送作家として活躍しながらNSC(吉本総合芸能学院)講師も務め、数多くの芸人志望の…

    文芸・カルチャー

    2021/1/23

  • レビュー

    猫好き歓喜のお仕事本!世界各国で働くにゃんこにインタビューした「猫のハローワーク」

    『猫のハローワーク2』(新美敬子/講談社) 日頃、愛猫たちの姿を見ていると、猫はひとつのことに全力投球する生き物だとしみじみ思う。遊ぶ時はもちろん、甘えたり眠った…

    文芸・カルチャー

    2021/1/23

  • レビュー

    がんばれ赤血球! BLACKな職場(体内)で巻き起こった、さらなるトラブルとは――とある成人男性がTVアニメ『はたらく細胞BLACK』を考察する②

    TVアニメ『はたらく細胞BLACK』TOKYO MXほかにて毎週土曜24時より放送中 (C)原田重光・初嘉屋一生・清水茜/講談社・CODE BLACK PROJECT 「BLACKな体内」は、今度は何に…

    アニメ

    2021/1/22

  • レビュー

    マルチタスクで時間が犠牲に? スマホに頼り過ぎる生活習慣にあるリスクとは

    『スマホ脳』(アンデシュ・ハンセン:著、久山葉子:訳/新潮社) SNSなどで他人と繋がるのが当たり前の現代では、スマホを完全に手放すのはおそらく難しい。しかし、ふと…

    暮らし

    2021/1/22

  • レビュー

    人の顔を認識できない少女が目撃した放火事件の怪しい関係者…衝撃の真相に二度読み衝動が抑えられないミステリー

    『彼女は僕の「顔」を知らない。』(古宮九時/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 『このライトノベルがすごい!2020』単行本・ノベルズ部門第1位に選ばれた『Unnamed Memo…

    文芸・カルチャー

    2021/1/22

  • レビュー

    冷え性・月経痛・美肌…体の不調に「お灸」が効く!? 初心者でも簡単1日5分のセルフケア【やってみた】

    『新版 お灸のすすめ』(お灸普及の会/池田書店) お灸といえば、昔おじいちゃんが使っていたっけ。使い方がよくわからないし、熱くてやけどしないの? …というイメージだ…

    健康・美容

    2021/1/22

  • レビュー

    現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと

    『マスクスペイン風邪をめぐる小説集』(菊地寛/文藝春秋) 年始の出版広告の中で一際目立っていたのは、文藝春秋の広告だろう。そこに使われていたのは、文藝春秋創設者…

    文芸・カルチャー

    2021/1/22

  • レビュー

    クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ

    『末永くよろしくお願いします』(池ジュン子/白泉社) 侍の異名をもつ剣道部主将の女子高生×家事力高めのフェミニンな男子高生のラブコメを描いた『水玉ハニーボーイ』。…

    マンガ

    2021/1/21