ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『にんげん1人とねこ1匹』(とみた黍/KADOKAWA) 数年前に離婚をした時、心が壊れるかと思った。笑いながら建てたマイホームには元夫と積み重ねてきた思い出がこれでもか…
マンガ
2021/1/27
『おうちで手軽に免疫力アップ! まいにち腸活スープ』(奥薗壽子:著、小林暁子:監修/PHP研究所) 年が明け、気になるのが正月太り。特に今年はコロナ太りとのWパンチで…
暮らし
2021/1/27
『普通のおいしいをつくるひと』(Mizuki/主婦の友社) 人気料理研究家・料理ブロガーとして活躍するMizukiさん。自身が運営するブログ『Mizukiオフィシャルブログ♡奇跡の…
暮らし
2021/1/27
『あなたの職場の繊細くんと残念な上司(青春新書インテリジェンス)』(渡部 卓/青春出版社) 「最近の若者は繊細になった」といわれる。管理職や経営者は、次のような特…
ビジネス
2021/1/27
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 「『進撃の巨人』The Final Season」第7話。今回のエピソードで印象深いのは、マーレ側の視点で仲間が襲われ…
アニメ
2021/1/26
『炎上案件 明治/大正 ドロドロ文豪史』(山口謠司/集英社インターナショナル) 常に聖人君子のように、清らかな心でいられる人など、きっとこの世にはいない。私たちは…
文芸・カルチャー
2021/1/26
『えぇっ! これで糖質&脂質オフ!? ヤセる欲望系おやつ』(石原彩乃/主婦の友社) 「今年こそやせよう」と(心の中で)ダイエット宣言をするのがお正月あけの恒例行事。雑…
暮らし
2021/1/26
『お金で絶対に苦労しない方法を教えてください!』(加谷珪一/プレジデント社) 老後の資金、突然の病、コロナショックによる失業。私たちは、さまざまな不安とともに生…
暮らし
2021/1/26
『子育て後に「何もない私」にならない30のルール』(ボーク重子/文藝春秋) 残念ながら今年はコロナで延期・中止が相次いだ成人式だが、新成人にとっては人生の「節目」…
出産・子育て
2021/1/26
『幸せな「ひとり老後」を送るためのお金の本』(竹下さくら/秀和システム) 数年前に離婚してからずっと、おひとりさまとして迎える老後が不安だ。本当にこのままひとり…
暮らし
2021/1/25
『世界が注目する日本の介護 あおいけあ で見つけた じいちゃん・ばあちゃんとの向き合い方』(加藤忠相:編著、ひらまつおさむ:漫画/講談社) 今年はコロナで帰省は見送…
暮らし
2021/1/25
『レタスクラブ ’21 2月号』(KADOKAWA) みなさまあけましておめでとうございます。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 年が明けて随分経ってしまいましたが、新…
食・料理
2021/1/25
『ホットサンドメーカーにはさんで焼くだけレシピ』(西荻ヒュッテ/主婦の友社) ホットサンドメーカーが、ブームになっているのはご存じだろうか? 最近、キャンプ人気が…
暮らし
2021/1/25
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 オープニングは原作漫画にはない場面である。式典の日、タイバー家当主が家を出る直前に時が遡っている。 タ…
アニメ
2021/1/25
『よけいな一言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(大野萌子/サンマーク出版) 人と直に会いづらいこの頃。仕事にしろプライベートにしろ、テキストベースのコミュ…
ビジネス
2021/1/25
『13億人のトイレ 下から見た経済大国インド』(佐藤大介/KADOKAWA) ユニセフとWHOの2015年の調査によると、インドの「トイレなし人口(屋外で用を足す人の数)」は約5億…
社会
2021/1/25
『超ど素人がはじめる米国株』(20代怠け者(上本敏雅)/翔泳社) 老後資金に何千万円も必要だとされる中、どうやって自分の資産を増やしていけばいいのか。ただ働いて節…
ビジネス
2021/1/25
『久保さんは僕を許さない』(雪森寧々/集英社) 「ヒロイン級美少女」が恋をしたのは、体がぶつかるまで近くに来ても気づかれない「モブ男子」? 思春期スイートコメディ…
マンガ
2021/1/24
『高学歴エリート女はダメですか』(山口真由/幻冬舎) 仕事では負けたくないけど、重いものは持ってほしい。議論には一丁前に加えてほしいけど、飲み会では女の子扱いし…
文芸・カルチャー
2021/1/24
『世間とズレちゃうのはしょうがない』(養老孟司、伊集院光/PHP研究所) 元々落語家だった伊集院光氏は、テレビのクイズ番組に多数出演し、ラジオ・パーソナリティとして…
文芸・カルチャー
2021/1/24
『最新版「都市伝説」大全ヤバすぎDEATH!2020-21スペシャル』(「噂の真相」を究明する会/宝島社) 読者の皆さんは「新型コロナはフェイクだ」もしくは「米大統領選は不正…
文芸・カルチャー
2021/1/23
『女の答えはピッチにある女子サッカーが私に教えてくれたこと』(キム・ホンビ:著、小山内園子:訳/白水社) 「週末ここでサッカーしてたら、ダンナの昼ごはんはどうす…
小説・エッセイ
2021/1/23
『三人』(桝本壮志/文藝春秋) 2020年12月17日に刊行された『三人』(文藝春秋)は、放送作家として活躍しながらNSC(吉本総合芸能学院)講師も務め、数多くの芸人志望の…
文芸・カルチャー
2021/1/23
『猫のハローワーク2』(新美敬子/講談社) 日頃、愛猫たちの姿を見ていると、猫はひとつのことに全力投球する生き物だとしみじみ思う。遊ぶ時はもちろん、甘えたり眠った…
文芸・カルチャー
2021/1/23
TVアニメ『はたらく細胞BLACK』TOKYO MXほかにて毎週土曜24時より放送中 (C)原田重光・初嘉屋一生・清水茜/講談社・CODE BLACK PROJECT 「BLACKな体内」は、今度は何に…
アニメ
2021/1/22
『スマホ脳』(アンデシュ・ハンセン:著、久山葉子:訳/新潮社) SNSなどで他人と繋がるのが当たり前の現代では、スマホを完全に手放すのはおそらく難しい。しかし、ふと…
暮らし
2021/1/22
『彼女は僕の「顔」を知らない。』(古宮九時/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 『このライトノベルがすごい!2020』単行本・ノベルズ部門第1位に選ばれた『Unnamed Memo…
文芸・カルチャー
2021/1/22
『新版 お灸のすすめ』(お灸普及の会/池田書店) お灸といえば、昔おじいちゃんが使っていたっけ。使い方がよくわからないし、熱くてやけどしないの? …というイメージだ…
健康・美容
2021/1/22
『マスクスペイン風邪をめぐる小説集』(菊地寛/文藝春秋) 年始の出版広告の中で一際目立っていたのは、文藝春秋の広告だろう。そこに使われていたのは、文藝春秋創設者…
文芸・カルチャー
2021/1/22
『末永くよろしくお願いします』(池ジュン子/白泉社) 侍の異名をもつ剣道部主将の女子高生×家事力高めのフェミニンな男子高生のラブコメを描いた『水玉ハニーボーイ』。…
マンガ
2021/1/21
1
2
幼稚園児が扉の開いた大きな金庫を発見。閉めると自動でロックが掛かる金庫で…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編⑥
3
おりがみを25枚折る。1枚あたり1分45秒かかるとすると合計何分? そこから浮かび上がる真実は…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編①
4
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
5
正確な比率で描かれた部屋の間取り図に1.5cmの虫も描かれている…この虫が実際にいたら…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編⑤
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
古賀史健「読書はさみしい作者とさみしい読者がつながる行為」。“書く/読む”を通して「ひとりの時間づくり」を勧める理由【『さみしい夜のページをめくれ』インタビュー】
レビュー
「子どもの想像がどこまでも広がる」お母さんをさがし、空や街に飛び出す“さかなのきょうだい”の絵本。「4・4・5」のリズムで読み聞かせ【書評】
PR
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PRアオアシ(39) (ビッグコミックス)
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4