ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『太らないスープ弁当&夜遅スープ103レシピ』(主婦の友社) 新型コロナウイルスの感染拡大で、ランチ外出もままならない日々。でもお弁当を作るのは大変…。そんなときに役…
暮らし
2021/1/21
『ババヤガの夜』(王谷晶/河出書房新社) 王谷晶という作家がいかに多彩な物語を見せてくれるかは、すでに短編集『完璧じゃない、あたしたち』(ポプラ社)でこれでもか…
文芸・カルチャー
2021/1/20
『Manner of Death』(Sammon:著、南知沙:訳/KADOKAWA) STAY HOME期間をきっかけに、『2gether』『SOTUS』など、タイのBLドラマが世界的に熱狂的な盛り上がりを見せた2…
文芸・カルチャー
2021/1/20
『在宅ひとり死のススメ』(上野千鶴子/文藝春秋) コロナ禍が長引くにつれ、胸に広がる漠然とした不安――。このご時世だ。離れて住む高齢の家族だけでなく、一人で生きる…
暮らし
2021/1/20
『怪獣8号 1』(松本直也/集英社) 漫画業界では『鬼滅の刃』の昨今における驚異的なセールスが話題であり、さらにポスト『鬼滅』として『呪術廻戦』が売り上げを伸ばして…
マンガ
2021/1/19
『大人男子の「超」清潔感ハック』(宮永えいと/KADOKAWA) 2020年、人と会う機会が極端に減った。仕事はリモートワークになり、同僚とは基本的に画面越しでしか会ってい…
暮らし
2021/1/19
『まいにち豆腐レシピ』(工藤詩織:著、牛尾理恵:料理/池田書店) 鍋のおいしい季節がやってきた。鍋に欠かせない食材といえばいろいろあるが、やはり“豆腐”は外せない…
暮らし
2021/1/19
『妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。』(ズュータン/ポプラ社) 『妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。』(ズュータン/ポプラ社)とは強烈だ。内容…
暮らし
2021/1/19
『集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』(米田まりな/PHP研究所) 新型コロナウイルス感染症の拡大でテレワー…
暮らし
2021/1/19
『ルポ トラックドライバー』(刈谷大輔/朝日新聞出版) コロナ禍による巣ごもり需要で、宅配便の利用者が増加したという。消費者側からすれば、自宅にいながらにして欲し…
社会
2021/1/19
『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』(寺澤伸洋/KADOKAWA) 言われたことをやるだけでなく、自分で考えて行動しろ――20代の若手社員なら、耳にタコがで…
ビジネス
2021/1/19
『青に、ふれる。』(鈴木望/双葉社) 人生に味方となってくれる人がいるのは心強い。コンプレックスや抱えている悩みを、自分のことのように親身になって考えてくれたら…
マンガ
2021/1/18
『せーんべせんべ 五戸のおんこちゃん』(東京ハイジ/岩崎書店) おいしいものを見ると嬉しくなるのは、大人だけでなく子どもも同じ。『せーんべせんべ 五戸のおんこちゃ…
文芸・カルチャー
2021/1/18
『立ち腹筋』(ユウトレ/ワニブックス) 正月太りの時期がやってきた。しかし今年はそれ以前の問題で、すでにコロナ太りに頭を悩ませている方も多いのではないだろうか。 …
健康・美容
2021/1/18
『くびれ番長の21日間で試着室でも自信が持てる私になる』(扇田純/講談社) おやつがすぐ手に取れる在宅勤務、外出自粛によるストレス……もはや太らないほうが無理なので…
健康・美容
2021/1/18
『地図にない場所』1巻(安藤ゆき/小学館) 何かとても辛いことがあって、「ああ…もう人生終わった…」と、肩を落とし、ひどく落ち込んでしまう瞬間が、人生には何度か訪れ…
マンガ
2021/1/17
『合鍵くんと幸せごはん』(黒麦はぢめ/KADOKAWA) 1人暮らしをしていると、「誰かと一緒にごはんを食べたい」「せっかく作った料理を1人で食べるのはなんだか味気ない」…
マンガ
2021/1/17
『私は私に時間をあげることにした』(レディーダック:著、趙蘭水:訳/SBクリエイティブ) フリーランスになってから時間の使い方が年々、下手になっている。特に去年は…
文芸・カルチャー
2021/1/17
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 年が明けて最初のエピソードは、『進撃の巨人』という壮大な物語の転換点にふさわしい内容だった。 場面は訓…
アニメ
2021/1/17
『感染症とワクチンについて専門家の父に聞いてみた』(さーたり、中山哲夫:著/KADOKAWA) 海外では新型コロナウイルスのワクチンが承認され、医療関係者などを中心に接…
暮らし
2021/1/17
『言葉にできない想いは本当にあるのか』(いしわたり淳治/筑摩書房) 2005年に解散したスーパーカーというバンドですべての作詞を手掛け、その後はプロの作詞家とし各所…
文芸・カルチャー
2021/1/16
『古代エジプト解剖図鑑』(近藤二郎/エクスナレッジ) 主人公が異世界に転生する作品もそろそろネタ切れだろうと思っているのだが、不思議なもので衰える気配がない。実…
文芸・カルチャー
2021/1/16
『本のムシ』(小虎/KADOKAWA) 「本の虫」という言葉がある。これは本を愛し、四六時中読書をしているような人を指すものだ。ダ・ヴィンチニュースの記事をこまめにチェ…
マンガ
2021/1/16
『非国民な女たち戦時下のパーマとモンペ』(飯田未希/中央公論新社) 戦時中の女性たちといえば、モンペ姿。私たちが抱く一般的な戦中の女性ファッションだ。その理由は…
社会
2021/1/16
『ぬいパパ 成人男子がぬいぐるみのパパになる話』(灯乃モト/芳文社) 仕事で疲れて帰宅したとき、何か辛いことがあったとき、誰かが待っていてくれるのはやっぱりほっと…
マンガ
2021/1/15
『いわてダ・ヴィンチ2021 ウォーカームック』(KADOKAWA) 『銀河鉄道の夜』の原作者・宮沢賢治の故郷であり、さまざまな文化の発信地として知られる岩手県。そんな岩手…
健康・美容
2021/1/15
『キャッシー』(中森明夫/文藝春秋) 怪作、あるいは問題作。一読してそう感じた。小説『キャッシー』(中森明夫/文藝春秋)の話だ。本作を読めば、誰もが度肝を抜かれる…
文芸・カルチャー
2021/1/14
『猫がこなくなった』(保坂和志/文藝春秋) 小説家にはそれぞれ独自の文体や作風があるものだけれど、個人的に保坂和志ほど読んでいる最中に「いま自分は保坂和志の文章…
文芸・カルチャー
2021/1/14
『Sleep,Sleep,Sleep』(クリスティアン・ベネディクト、ミンナ・トゥーンベリエル:著、鈴木ファストアーベント理恵:訳/サンマーク出版) 年齢を重ねるにつれて、気合だ…
健康・美容
2021/1/14
『淹れる・選ぶ・楽しむ コーヒーのある暮らし』(丸山珈琲鈴木樹:監修/池田書店) 昨年から引き続き推進されている「新しい生活様式」で、自宅で過ごす時間が長くなった…
暮らし
2021/1/13
1
2
幼稚園児が扉の開いた大きな金庫を発見。閉めると自動でロックが掛かる金庫で…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編⑥
3
おりがみを25枚折る。1枚あたり1分45秒かかるとすると合計何分? そこから浮かび上がる真実は…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編①
4
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
5
正確な比率で描かれた部屋の間取り図に1.5cmの虫も描かれている…この虫が実際にいたら…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編⑤
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
古賀史健「読書はさみしい作者とさみしい読者がつながる行為」。“書く/読む”を通して「ひとりの時間づくり」を勧める理由【『さみしい夜のページをめくれ』インタビュー】
レビュー
「子どもの想像がどこまでも広がる」お母さんをさがし、空や街に飛び出す“さかなのきょうだい”の絵本。「4・4・5」のリズムで読み聞かせ【書評】
PR
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PRアオアシ(39) (ビッグコミックス)
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4