ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『知識経験ゼロからの フリーランス働き方相談所』(岡久、MonAmie/自由国民社) リモートワークをきっかけに、副業や独立を考えはじめた人は多いのではないか。浮いた通…
ビジネス
2021/1/13
『漫画 サピエンス全史 人類の誕生編』(ユヴァル・ノア・ハラリ:原案・脚本、ダヴィッド・ヴァンデルムーレン:脚本、ダニエル・カザナヴ:漫画、安原和見:翻訳/河出書…
マンガ
2021/1/12
『スタンフォードが中高生に教えていること(SB新書)』(星友啓/SBクリエイティブ) コロナ禍でオンライン授業の普及はたしかに進んだ。しかし、以前から日本は海外に比…
出産・子育て
2021/1/12
『JR上野駅公園口』(柳美里/河出書房新社) ちょっとした運命のいたずらが、人から帰る場所を失わせるのかもしれない。ただ真面目に生きてきただけなのに、いつの間にか…
文芸・カルチャー
2021/1/11
『推し、燃ゆ』(宇佐見りん/河出書房新社) 最年少での三島由紀夫賞を受賞した宇佐見りんさんの2作目にして、芥川賞にノミネートされた『推し、燃ゆ』(河出書房新社)は…
文芸・カルチャー
2021/1/11
『女子校礼讃』(辛酸なめ子/中央公論新社) 学生の頃、女子校に通っている友人を羨ましく思うことがあった。多感な時期だからこそ、「男子から選ばれるor選ばれない問題…
文芸・カルチャー
2021/1/11
『美木さん、大好きです!』1巻(小畑つねちか/KADOKAWA) 恋人ができると嬉しい変化は色々あるが、自分とは異なる価値観や考え方に間近で触れることができたり、「恋人が…
マンガ
2021/1/10
『芸人人語』(太田光/朝日新聞出版) 爆笑問題の太田光氏は、政治や社会問題に一家言あるお笑い芸人で、テレビ番組で政治家や評論家と直に討論したり、時評的なコラムも…
エンタメ
2021/1/10
『宇宙と生命 最前線の「すごい! 」話』(荒舩良孝/青春出版社) 12月6日に、「はやぶさ2」の放出したカプセルがオーストラリアに着地し、無事に回収された。世界で初めて小…
暮らし
2021/1/10
TVアニメ『はたらく細胞BLACK』TOKYO MXほかにて毎週土曜24時より放送中 (C)原田重光・初嘉屋一生・清水茜/講談社・CODE BLACK PROJECT 新米赤血球たちが挑む、ブラッ…
アニメ
2021/1/10
『みつば君はあにヨメさんと。』(イトカツ/双葉社) 『銀のニーナ』のイトカツさんによる最新作『みつば君はあにヨメさんと。』(双葉社)は、ぜんそく治療のため、東京…
マンガ
2021/1/9
『相談の森』(燃え殻/ネコノス) 普段はテレビ美術制作会社に勤務している43歳の男性が、ツイッターでのつぶやきのユニークさをきっかけに小説を執筆した。著者のペンネ…
暮らし
2021/1/9
『黒猫ナノとキジシロ猫きなこ』(ぱるぱーる/KADOKAWA) 猫という動物は、俊敏で身軽。そんな固定観念を取っ払ったのが、5年ほど前に迎えた愛猫ジジ。ジャンプ力が低く、…
マンガ
2021/1/9
『ペットを安らかに送る終活のすべて』(主婦の友社) もしも、この子たちが亡くなったら最期に自分はどんなことをしてあげられるのだろう――。3匹の愛猫と暮らす中で、ふ…
暮らし
2021/1/8
『その女、ジルバ』(有間しのぶ/小学館) 1月9日より実写ドラマが放送されるマンガ『その女、ジルバ』(有間しのぶ/小学館)。40歳の主人公・笛吹新(うすいあらた)が、…
マンガ
2021/1/8
『カカ・ムラド ナカムラのおじさん』(ガフワラ/双葉社) 2019年12月4日の朝、日本人医師の中村哲さんがアフガニスタンで銃撃され、亡くなった。ニュースを聞いてはじめ…
文芸・カルチャー
2021/1/8
『どうしてわたしはあの子じゃないの』(寺地はるな/双葉社) 『どうしてわたしはあの子じゃないの』(寺地はるな/双葉社)の、タイトルを見ただけでドキッとする。誰だっ…
文芸・カルチャー
2021/1/7
『1分おしり筋を伸ばすだけで 劇的ペタ腹!』(Naoko/学研プラス) 去年履いていたパンツがひっかかる。年末年始の暴飲暴食や外出が億劫になる季節のせいで、こうした悩み…
健康・美容
2021/1/7
『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド:著、上杉周作・関美和:訳/日経BP社) コロナに翻弄さ…
ビジネス
2021/1/7
『先日助けて頂いた〇〇です! 1』(稲葉そーへー/白泉社) 誰もが知る昔話『鶴の恩返し』は、しばしばマンガでパロディ化される。自らが鶴であることを隠す「正体バレ」の…
マンガ
2021/1/6
『SHUN HORIE ホリエル、シネマる。1st PHOTO BOOK amazon.co.jp限定表紙版』(堀江瞬/双葉社) 『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』サトゥー役や、『彼女、お借りし…
エンタメ
2021/1/6
『魔女をまもる。』(上・中・下) ●あらすじ● 舞台は16世紀の神聖ローマ帝国。「魔女」や「悪魔」の不穏な噂に隣国がざわめく中、領主ヴィルヘルム5世のもとに、とある村…
今月のプラチナ本
2021/1/6
『クイズでわかる 小学生からのネットのルール』(クイズ法人カプリティオ、鈴木朋子:監修/主婦の友社) 仕事でもプライベートでも、今やネットは必要不可欠となりました…
暮らし
2021/1/6
『文豪の死に様』(門賀美央子/誠文堂新光社) 生真面目な人ほど責任感が強くてストレスを溜め込みやすく、うつになりやすいという意見がある。そして私たちはいわゆる文…
文芸・カルチャー
2021/1/6
『孤独死しないためのおひとりさまサバイバル術』(高嶋あがさ/竹書房) 家族と同居しているのに、自宅で死亡してもすぐに発見されない「同居の孤独死」が増えているそうだ…
マンガ
2021/1/5
『おとなりに銀河』(雨隠ギド/講談社) 平凡な日常にときめきを与え、大人の女性でもキュンキュンできる恋愛マンガはいつだって素晴らしい。しかも、学園ものから年の差…
マンガ
2021/1/5
『僕の妻は発達障害』(ナナトエリ、亀山聡/新潮社) 夫婦には、色々な形があって良いはずだ。時々「誰もが理想とする夫婦の形」なんてフレーズを耳にするが、いつも「誰…
マンガ
2021/1/5
『マスクをしたまま30秒! マスク老け撃退顔トレ』(石井さとこ/集英社) マスク生活が当たり前になった今、「マスクをとった自分の顔に絶望した…」という人が増えている…
健康・美容
2021/1/5
『新しい自己紹介 コロナ時代の人脈構築術』(高嶋大介/ICE) 最近、新しい人と親しくなる機会がめっきり減った。会社で部署の顔合わせがあっても、自己紹介はZoomで、持…
ビジネス
2021/1/5
『リエゾンーこどものこころ診療所ー』(ヨンチャン:著、竹村優作:原著/講談社) 日本に約48万人、小児も「10人に1人はいる」とされている発達障害。人口減少や少子化が…
マンガ
2021/1/4
1
2
幼稚園児が扉の開いた大きな金庫を発見。閉めると自動でロックが掛かる金庫で…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編⑥
3
おりがみを25枚折る。1枚あたり1分45秒かかるとすると合計何分? そこから浮かび上がる真実は…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編①
4
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
5
正確な比率で描かれた部屋の間取り図に1.5cmの虫も描かれている…この虫が実際にいたら…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編⑤
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
古賀史健「読書はさみしい作者とさみしい読者がつながる行為」。“書く/読む”を通して「ひとりの時間づくり」を勧める理由【『さみしい夜のページをめくれ』インタビュー】
レビュー
「子どもの想像がどこまでも広がる」お母さんをさがし、空や街に飛び出す“さかなのきょうだい”の絵本。「4・4・5」のリズムで読み聞かせ【書評】
PR
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PRアオアシ(39) (ビッグコミックス)
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4