ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『給与クライシス』(平康慶浩/日本経済新聞出版) コロナショックによる経済の大打撃、リモートワークやフレックスタイムなどの導入。企業はこれまで以上に効率や成果を…
ビジネス
2021/1/4
『カワセミさんの釣りごはん』(匡乃下キヨマサ/双葉社) 三密を避けやすいアウトドアの人気が高まっているらしい。釣り人気も目立ち、シーズンの夏秋にはビギナーの釣り…
マンガ
2021/1/3
2021年1月3日の映画『天気の子』地上波初放送に先駆けて、小説版レビューをお届けします。※こちらの記事は、2019年8月7日に掲載したものを再掲載しています。 『小説 天気…
文芸・カルチャー
2021/1/3
『“自己肯定感”のスイッチが入る! 自分を受け入れる力』(午堂登紀雄/青春出版社) いつからネット上で「自己肯定感」というキーワードを、いたるところでみかけるように…
暮らし
2021/1/3
『患者の心得 ―高齢者とその家族が病院に行く前に知っておくこと―』(山本健人/時事通信社) 医師の処方箋が無くてもお店で購入できる市販薬を、「OTC医薬品」と呼ぶ。OTC…
暮らし
2021/1/3
『渋沢栄一 運命を切り拓く言葉』(渋沢 栄一著,池田 光解説/清談社Publico) 今年のベストセラー本を発表した、出版物の取り次ぎ大手である日本出版販売によると、店頭での…
文芸・カルチャー
2021/1/2
『覆面の羊』(船木涼介/竹書房) 1996年7月、世界初のクローン羊「ドリー」が誕生してから24年、クローンに関する研究は年々進展し続けている。現代では、動物の体細胞を…
マンガ
2021/1/2
『前科者』(香川まさひと:原作、月島冬二:作画/小学館) あなたは「保護司」の存在を知っているだろうか?保護司とは、犯罪者や非行のある少年の更生を助ける国家公務…
マンガ
2021/1/2
『君は放課後インソムニア』(オジロマコト/小学館) 眠れない夜、あなたはどう過ごすだろうか。眠れるまで目をつむり続ける人もいれば、気分転換にスマホでネットサーフ…
マンガ
2021/1/1
『宇垣美里のコスメ愛』(宇垣美里/小学館) 宇垣美里という女性は、とても不思議な人だ。可愛らしいアナウンサー、ラジオも任せられるアナ、コスプレもするオタク気質………
健康・美容
2021/1/1
『家族じまい』(桜木紫乃/集英社) 家族とのあいだで起こる問題は厄介だ。他人との問題よりも、完全に断つことが難しい。加えて、問題に対する姿勢が家族の中でずれると…
文芸・カルチャー
2021/1/1
(C)SBS 想いを寄せ合う男女が恋の駆け引きをしたり、相手のことを思って事実を隠したり、思っていないようなことを言って事態をこじらせたり……ラブロマンスでは「嘘」が…
エンタメ
2021/1/1
『高校生ワーキングプア―「見えない貧困」の真実―』(NHKスペシャル取材班/新潮社) 数年前パートで働いていた時、おしゃれな高校生が家にお金を入れるためにアルバイトを…
社会
2020/12/31
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 戦士候補生の少年ファルコが、戦争で負傷した長髪の男に頼まれて手紙を投函する。この手紙は何なのだろうか…
アニメ
2020/12/31
『どうしてわたしはあの子じゃないの』(寺地はるな/双葉社) すぐれた誰かがそばにいると、自信が揺らぐ。他者との比較によって自分の価値は変動する。この比較軸を自分…
文芸・カルチャー
2020/12/31
『ぜんぶきみの性』(浅月のりと/KADOKAWA) 高校見学で出会った女子に一目惚れ! でも彼女には大きな秘密が…いろいろ曖昧な男女の恋愛模様を描いた『ぜんぶきみの性』(…
マンガ
2020/12/31
『出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記』(宮崎伸治/フォレスト出版) 『出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記』(フォレスト出版)の著者・宮崎伸治さんは約30冊…
ビジネス
2020/12/31
キ『仕事、恋愛、人間関係……あなたは55倍強くなれる! 誕生日だけで「生まれつきの才能」がわかる本』(佐奈由紀子/ゴマブックス) 1年の終わりが近いこの時期は、書店に…
暮らし
2020/12/31
『山口組ぶっちゃけ話』(竹垣悟/清談社Publico) 日本最大級の暴力団として、多くの人がその名を耳にしたことがある「山口組」。とくに近年では、山口組から「神戸山口組…
社会
2020/12/31
『私のジャンルに「神」がいます』(真田つづる/KADOKAWA) 生まれて初めて紙の同人誌を出したのは、確か社会人1年目の頃だ。 小学校の頃から漫画雑誌を読みあさり、中学…
マンガ
2020/12/30
『ひきこもりグルメ紀行』(カレー沢薫/ちくま文庫) 未だに猛威を奮う新型コロナウイルス。今もなお、不要不急の外出を控えている方は多いのではないだろうか?本稿でご…
文芸・カルチャー
2020/12/30
Netflixオリジナルシリーズ『愛の不時着』独占配信中 せっかくの休みだが、コロナウイルスの影響でなかなか遠出は難しそうだ。それはもうしょうがないので、そんなときこ…
エンタメ
2020/12/30
『全部わかる! 片づけ収納のプロの仕事』(一般社団法人日本片づけ整理収納協議会出版プロジェクト委員会/ハウジングエージェンシー) 1年も終わりに近づき年末の大掃除…
暮らし
2020/12/30
『空気が読めなくても それでいい。: 非定型発達のトリセツ』(細川貂々、水島広子/創元社) なんで自分は、普通のことが普通にできないんだろう…。これまでの人生の中で…
暮らし
2020/12/30
『日本人傭兵の危険でおかしい戦場暮らし』(にしかわたく:イラスト、高部正樹:著/竹書房) 「傭兵」――この言葉を聞いて『エリア88』や『B・B』といった漫画が浮かんだ…
マンガ
2020/12/29
『新宿・歌舞伎町 人はなぜ〈夜の街〉を求めるのか』(手塚マキ/幻冬舎) 最近なにかと話題にあがるのが、夜の街。特にアジア最大級の歓楽街、新宿・歌舞伎町は、このコロ…
社会
2020/12/29
『あのこは貴族』(山内マリコ/集英社文庫) 「女の人って、女同士で仲良くできないようにされてるんだよ」というセリフが突き刺さる小説『あのこは貴族』(山内マリコ/集…
文芸・カルチャー
2020/12/29
『ジョーさん。の神速うまレシピ』(ジョーさん。/PHP研究所) TwitterなどのSNSを見ていると、自然と目に飛び込んでくる「バズっているレシピ」。市販の食品に一手間加える…
食・料理
2020/12/29
2020年、あっという間に世界中でマスク生活が浸透しました。そんな中、私の周囲で大量発生したのが、マスクによる肌荒れやストレスなどに悩む女子! 私自身も、夏は汗によ…
健康・美容
2020/12/29
『家にあるものですぐ作れる 究極のおうちまかないメシ』(まかないチャレンジ!あべこういち/KADOKAWA) 人気板前YouTuberの初レシピ本『家にあるものですぐ作れる 究極…
暮らし
2020/12/29
1
2
幼稚園児が扉の開いた大きな金庫を発見。閉めると自動でロックが掛かる金庫で…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編⑥
3
おりがみを25枚折る。1枚あたり1分45秒かかるとすると合計何分? そこから浮かび上がる真実は…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編①
4
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
5
正確な比率で描かれた部屋の間取り図に1.5cmの虫も描かれている…この虫が実際にいたら…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編⑤
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
古賀史健「読書はさみしい作者とさみしい読者がつながる行為」。“書く/読む”を通して「ひとりの時間づくり」を勧める理由【『さみしい夜のページをめくれ』インタビュー】
レビュー
「子どもの想像がどこまでも広がる」お母さんをさがし、空や街に飛び出す“さかなのきょうだい”の絵本。「4・4・5」のリズムで読み聞かせ【書評】
PR
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PRアオアシ(39) (ビッグコミックス)
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4