ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『書けば貯まる!共働きにピッタリな一生モノの家計管理』(塚越菜々子/翔泳社) 「夫婦共働きだし、特に暮らしには困っていないけど、将来を考えると、お金のことが心配…
暮らし
2020/12/10
『マンガでわかる デジタルマーケティング』(西井敏恭:著、桓田楠末・サイドランチ:マンガ/池田書店) 新型コロナウイルスの影響で広告を抑える動きが続いていたが、徐…
ビジネス
2020/12/10
『ギルト ~君の未来を奪う罪と罰~』(カルビ佐藤/白泉社) 夫がクズすぎてちょっとびっくりしてしまったマンガ『ギルト ~君の未来を奪う罪と罰~』(カルビ佐藤/白泉社…
マンガ
2020/12/9
『子どもも自分もラクになるどならない練習』(ディスカバー・トゥエンティワン) いつも笑顔でいたいのに、子どもがなかなか言うことをきかないとついどなってしまう…そ…
出産・子育て
2020/12/9
『宝くじ当せん者の手相 「強運」は作れる!』(けんたろう/主婦の友インフォス) 誰もが一度は夢見る億万長者。億万長者を目指すための近道のひとつに、「宝くじで高額当…
暮らし
2020/12/9
『声が通らない!』(新保信長/文藝春秋) 居酒屋で店員さんを呼ぶのが苦手だ。声が小さく、通らず、気づいてもらえない。 『声が通らない!』(文藝春秋)は、新保信長氏…
暮らし
2020/12/9
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 2009年に「別冊少年マガジン」で連載が始まり、2013年にはアニメ化もされて社会現象を巻き起こした『進撃の…
アニメ
2020/12/8
『疫病vs神』(島田裕巳/中央公論新社) 新型コロナウイルス感染拡大の落ち着きが見えない。収束のタイミングは神のみぞ知るのかもしれないが、私たちがいくら祈っても、…
社会
2020/12/8
『お金の「引き寄せ力」を知りたいあなたへ Keiko的Lunalogy』(Keiko/マガジンハウス) 生きていく上で、お金は欠かせない。それだけに、お金の問題や苦手意識に悩まされ…
暮らし
2020/12/8
『お金も仲間も引き寄せる 神コミュニティの創り方』(山口雄輝/ぱる出版) これからは“コミュニティビジネス”の時代だ――。オンラインサロンで儲ける著名人たちは口を揃え…
ビジネス
2020/12/8
『「死にたい」「消えたい」と思ったことがあるあなたへ』(磯野真穂、こだまほか/河出書房新社) 『「死にたい」「消えたい」と思ったことがあるあなたへ』(磯野真穂、…
暮らし
2020/12/8
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…
文芸・カルチャー
2020/12/7
『1日1回2つの画像を見るだけで目がグッとよくなる本』(宇佐美欽通/KADOKAWA) 遠くを見るとき目を細めている。 手元の書類や本の文字がぼやけることがある。 スマホの画…
健康・美容
2020/12/7
『私の夫は冷凍庫に眠っている』(八月美咲:原作、高良百:漫画/小学館) 人気小説サイト『エブリスタ』には、斬新な発想を盛り込んだ魅力的な作品が数多く並んでいる。…
マンガ
2020/12/6
『新版しあわせ占星術自分でホロスコープが読める本』(まついなつき:著、松村潔:監修/KADOKAWA) 「ホロスコープ」とは西洋占星術で使うもの。非常によく使われるが、…
暮らし
2020/12/6
『総理の夫』(原田マハ/実業之日本社) 台湾の蔡英文総統、ドイツのメルケル首相、ニュージーランドのアーダン首相、ノルウェーのソルベルグ首相…。新型コロナウイルスが…
文芸・カルチャー
2020/12/6
(C)STUDIO DRAGON CORPORATION 「韓国ドラマ」とひとくちに言っても、当然だがいろんな種類がある。ラブロマンスもあれば、壮大なスケールのファンタジーもあるし、シリ…
エンタメ
2020/12/5
『アフリカ出身 サコ学長、日本を語る』(ウスビ・サコ/朝日新聞出版) 今注目の教育者といえば、京都精華大のウスビ・サコ学長だ。日本初のアフリカ出身の学長である。マ…
文芸・カルチャー
2020/12/5
『鬼滅の刃 22』(吾峠呼世晴/集英社) 数珠のオッサンの足と半々羽織の腕が千切れた あっちこっちに転がっている死体は一緒に飯を食った仲間だ 返せよ足も手も命も全部返…
マンガ
2020/12/5
『ゴッドハンドが教える究極のセルフケア– 肩こりは1分で消える!』(笠原章弘/自由国民社) 新型コロナウイルスの影響によるテレワークで、デスクやパソコンに向かう時間…
健康・美容
2020/12/5
『1年365日、あなたに代わって運を育てる パワーハウスのつくり方』(Keiko/扶桑社) コロナに災害、2020年は散々な1年だったと思っているあなた。さまざまな状況もあるけ…
暮らし
2020/12/5
『ひとり旅日和縁結び!』(秋川滝美/KADOKAWA) おうちで過ごす楽しみに、あらためて気がついた2020年。とはいえ、そろそろ旅やお出かけも恋しくなってきませんか? そん…
文芸・カルチャー
2020/12/5
『152cmだっておしゃれはできる! 小さな天才、エディターJ「ワンパターンでうまくいく」』(エディターJ/小学館) 身長が低いと選べる服が少ない、子どもっぽく見られる…
暮らし
2020/12/5
『1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書』(坂詰真二/日本文芸社) お腹についた肉をつまみ、どこから来たのかと問いかける日々が続いている。新型コロナウイルスは…
健康・美容
2020/12/4
『棚からつぶ貝』(イモトアヤコ/文藝春秋) なんのてらいもなく誰かのことを褒めたり、好きだと言ったりできるのは、それだけでもう、一つの才能と言っていいんじゃない…
文芸・カルチャー
2020/12/4
『スマホで簡単! どんどん貯まる! 誰でもトクする「ポイ活」BOOK』(「ポイ活」スタート研究会/KADOKAWA) みなさん、「ポイ活」という言葉を聞いたことがありますか? ポ…
暮らし
2020/12/4
『海をあげる』 ●あらすじ● 「海が赤くにごった日から、私は言葉を失った」──大学で教鞭を執りながら、幼い娘と普天間に暮らす著者が綴る、沖縄の日常。性暴力や基地問題…
今月のプラチナ本
2020/12/4
『白日』(月村了衛/KADOKAWA) 小説家デビュー作にして代表作となった「機龍警察」シリーズを筆頭に“読み始めたら止まらない”エンターテインメント作品を次々と世に送り…
文芸・カルチャー
2020/12/4
『東大理Ⅲ スピード読書術 超一級の思考力&情報処理力を身につける』(佐々木京聖/学研プラス) あなたは月に何冊本を読むだろうか。 「月に1冊読めるか読めないか」「時…
ビジネス
2020/12/4
『名も無き世界のエンドロール』(行成薫/集英社文庫) 空高く放り投げた花びらを拾い集めるように、世界の断片をひとつずつ集めていく物語だ。30歳、17歳、24歳、20歳…と…
文芸・カルチャー
2020/12/3
1
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
2
3
4
5
おりがみを25枚折る。1枚あたり1分45秒かかるとすると合計何分? そこから浮かび上がる真実は…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編①
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
古賀史健「読書はさみしい作者とさみしい読者がつながる行為」。“書く/読む”を通して「ひとりの時間づくり」を勧める理由【『さみしい夜のページをめくれ』インタビュー】
レビュー
「子どもの想像がどこまでも広がる」お母さんをさがし、空や街に飛び出す“さかなのきょうだい”の絵本。「4・4・5」のリズムで読み聞かせ【書評】
PR
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PRアオアシ(39) (ビッグコミックス)
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4