ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『焼餃子』(蜂須賀敬明/双葉社) 墓から掘り出されて徐々に若返っていく女と、普通に年老いていく男との奇怪で切ない愛を描いた松本清張賞受賞作『待ってよ』でデビュー…
文芸・カルチャー
2020/11/25
『生理前にうつになる私~7年付き合ったカップルの話~』(みたありさ/小学館) 生理前、心身に何かしらの症状が現れることを「月経前症候群(PMS)」という。私自身、PMS…
マンガ
2020/11/25
『元女子高生、パパになる』(杉山文野/文藝春秋) “ふつうの家族”とはなんだろう? ダイバーシティという概念が広まり、個人がそれぞれに選択する生き方を尊重しようとす…
暮らし
2020/11/25
『シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~(1)』(硬梨菜:原作、不二涼介:漫画/講談社) 最近、アニメやコミカライズの原作として注目され…
マンガ
2020/11/24
子供の学年や得意不得意に沿った教材を選ぶべきであるのは言わずもがなだが、歴史まんがに限って言えば、中学受験から大学受験までの約10年間にわたり「現役の教材」とし…
暮らし
2020/11/24
『おっちょこ魔女先生 魔女修業は危険がいっぱい!』(廣嶋玲子:作、ひらいたかこ:絵/KADOKAWA) 累計140万部突破の「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」シリーズ。なんでも願いを…
文芸・カルチャー
2020/11/24
『厚生省最後の麻薬取締官 薬物犯罪の摘発に命を懸けた男たち』(小林潔/徳間書店) テレビなどで芸能人の薬物事件が報道されると、人々の興味は使用に至った背景に向けら…
社会
2020/11/23
『どすこいな日々』(関取花/晶文社) 昨年メジャー・デビューした女性ソロ・アーティスト、関取花。繰り返すが関取花、なんとキャッチーでどすこい感のある名前だろう。…
文芸・カルチャー
2020/11/23
韓国ドラマを観る上での楽しみは、キャストの魅力やストーリーのおもしろさだけではない。ドラマを彩る「音楽」の存在感も、韓国ドラマならではである。いわゆる主題歌や…
エンタメ
2020/11/23
『ぼっち旅』(鳶田ハジメ/フレックスコミックス) Go To トラベルキャンペーンの期間中ではあるものの旅行のハードルはまだ高い…ただその気持ちだけでも充足させられる作…
マンガ
2020/11/22
『将棋名人血風録 奇人・変人・超人』(加藤一二三/KADOKAWA) 将棋にはさまざまなタイトルの称号があるが、そのなかでもっとも歴史が古く、多くの棋士たちが棋士人生を懸…
文芸・カルチャー
2020/11/22
『月島くんの殺し方』(藤原ヒロ/白泉社) テレビアニメ化もされた『会長はメイド様!』の藤原ヒロさんが、『ユキは地獄に堕ちるのか』以来4年ぶりに発表した新作長編マン…
マンガ
2020/11/22
Netflixオリジナルシリーズ『青春の記録』独占配信中 韓国での放送とほぼ同時にNetflixで配信され、全世界中のドラマファンがリアルタイムでどきどきしながら見守ったラブ…
エンタメ
2020/11/22
『ホンモノの偽物』(リディア・パイン著,菅野 楽章訳/亜紀書房) 最近になって、「天然塩」や「自然塩」といった用語が塩関係の業者において使用を禁止されていることを知…
文芸・カルチャー
2020/11/21
『女のお悩み動物園』(ジェーン・スー/小学館) 作詞家、コラムニスト、ラジオ・パーソナリティーとして活躍するジェーン・スー。彼女は、ラジオでリスナーの悩みごとに…
暮らし
2020/11/21
『ゆらゆらQ』(雨隠ギド/白泉社) 「自分がどうありたいか」を明確にするのは、大人になっても中々難しい。某映画につられて「ありのままの姿を見せる」ことが大切だと思…
マンガ
2020/11/21
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…
エンタメ
2020/11/21
『殿堂入りレシピも大公開! クックパッドの秋おかず』(扶桑社) 秋といえば「読書の秋」「スポーツの秋」などいろいろあるが、おいしいもの好きの筆者としては、やっぱ…
暮らし
2020/11/21
2020年のコロナ禍、エンターテインメント業界が壊滅的な影響を受けるなかで快進撃を続けるBTS。「ビルボード・ミュージック・アワード」4年連続受賞、ヨーロッパ最大の音…
エンタメ
2020/11/20
『ギャルでも、バカでも、本気出した結果、好きな仕事で稼げるようになった話。』(伊藤桃々/KADOKAWA) ひと昔前まで、「かわいい」って「もって生まれる」ものだった。…
暮らし
2020/11/20
“3次元”で実在するグループなのに、“2次元”の姿で活動する。イケメンにもかかわらず、あえて顔出しをしない。そんな謎多きダンス&ボーカルグループ「学芸大青春」(ガク…
アニメ
2020/11/20
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…
暮らし
2020/11/20
『図解 身近にあふれる「化学」が3時間でわかる本』(齋藤勝裕/明日香出版社) 新型コロナの病床を支え続けている医療従事者。そんな英雄たちへの感謝を込め、ほんのわず…
スポーツ・科学
2020/11/20
『いつまでも消えない怒りがなくなる 許す練習』(杉山崇/あさ出版) 喜怒哀楽は誰にでもあるもので、感情を抑えろといわれてもなかなかできない場面もあるはずだ。なかで…
暮らし
2020/11/19
『365日アカチャン満喫生活』(倉田けい/KADOKAWA) 未知の生命体「アカチャン」がやってきた! TwitterなどSNSで大きな話題になったのが『365日アカチャン満喫生活』(倉…
出産・子育て
2020/11/18
『健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解』(国府田淳/講談社) 食事は毎日の健康のベース。どうせなら身体に良いものをより良い食事法で摂…
健康・美容
2020/11/18
『無敗営業 チーム戦略オンラインとリアル ハイブリッドで勝つ』(高橋浩一/日経BP) ビジネスマンの営業活動は、コロナ禍でもっとも大きく変化した仕事のひとつだ。かつ…
ビジネス
2020/11/18
『リモートワーク大全』(壽かおり/ポプラ社) リモートワーク・テレワークを実施する企業が増えてきた。だが、家での仕事は何かとトラブルが多い。特に子どもがいる家庭…
ビジネス
2020/11/18
『明日から使える死亡フラグ図鑑』(茶んた/宝島社) 生物というものが「死にたくない」と思うのは、生存本能的には当然といえよう。ゆえに健康に気を遣い、危険をなるべ…
マンガ
2020/11/17
『妊活にいいこと大全』(主婦の友社) 面倒な妊活は続かない、“ノーストレス妊活”は今がはじめどき! コロナ禍による新しい働き方が浸透するなか、健康や体に対する意識…
出産・子育て
2020/11/17
1
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
2
3
4
おりがみを25枚折る。1枚あたり1分45秒かかるとすると合計何分? そこから浮かび上がる真実は…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編①
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
古賀史健「読書はさみしい作者とさみしい読者がつながる行為」。“書く/読む”を通して「ひとりの時間づくり」を勧める理由【『さみしい夜のページをめくれ』インタビュー】
レビュー
「子どもの想像がどこまでも広がる」お母さんをさがし、空や街に飛び出す“さかなのきょうだい”の絵本。「4・4・5」のリズムで読み聞かせ【書評】
PR
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PRアオアシ(39) (ビッグコミックス)
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4