ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『年収100万円で生きる格差都市・東京の肉声』(吉川ばんび/扶桑社) 厚生労働者が2015年に行った「国民生活基礎調査」では、日本の相対的貧困率は15.7%、つまり、日本…
社会
2020/11/17
『動物警察24時』(新堂冬樹/光文社) なぜ、動物を取り巻く環境はなかなか改善していかないのだろう――ペットライターとしてさまざまな話を聞くたび、よくそう思う。ペッ…
文芸・カルチャー
2020/11/16
『龍鎖のオリ-心の中の“こころ”-』(cadet:著、sime:イラスト/一迅社) 目標に向かって努力をしても、思うように成果が出ない。これ自体はよくあること。でももし“結果…
文芸・カルチャー
2020/11/16
『その不調、栄養不足が原因です』(佐藤智春/主婦の友社) すべての人は等しく年をとります。では、同じ年齢でも若く見える人と老けて見える人の差は、どこにあるのでし…
健康・美容
2020/11/16
『自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス』(メンタリストDaiGo/PHP研究所) 誰だって、幸せになりたいと思いながら生きている。しかし現実は「あの時、ああし…
暮らし
2020/11/16
『生きやすい』(2)(菊池真理子/秋田書店) まるで、自分のことを描かれているみたい…。『生きやすい』(菊池真理子/秋田書店)はそんな衝撃を受けた1冊。日常の中で感…
マンガ
2020/11/15
『デイズ・オン・フェス』(岡叶/KADOKAWA) 生まれてこの方、一度も「フェス」というものに参加したことがない。何度か誘われたことはあったものの、フェスは耳の肥えた…
マンガ
2020/11/15
『心は孤独な狩人』(カーソン・マッカラーズ:著、村上春樹:訳/新潮社) 邦訳版が入手が困難になっていた、アメリカの作家カーソン・マッカラーズの小説『心は孤独な狩…
文芸・カルチャー
2020/11/15
(C)SBS & SBS Contents Hub. All rights reserved. 最近Netflixで「キム秘書はいったい、なぜ?」の配信がスタートし、常にランキング上位に君臨している。イケメン御曹…
エンタメ
2020/11/14
『見えないスポーツ図鑑』(伊藤 亜紗、渡邊 淳司、林 阿希子/晶文社) 英国で行われたサッカーの試合に、ボールを自動追跡するAIが搭載された最新カメラを導入したところ、…
文芸・カルチャー
2020/11/14
『後宮妃の隠しごと~夜を守る龍の妃~』(硝子町玻璃:著、白谷ゆう:絵/一迅社) 皇帝が妃嬪たちと暮らす「後宮」を舞台に、龍の力をもった玲華(レイファ)の戦いを描…
文芸・カルチャー
2020/11/14
『毒親と絶縁する』(古谷経衡/集英社) どうして、こんな親のもとに生まれ落ちてしまったのか。考えても仕方がないその問いを、何度自分に投げかけただろう。私を思い通…
暮らし
2020/11/14
『性格とは何か より良く生きるための心理学』(小塩真司/中央公論新社) 性格とはどうやって決まるのだろうか? 『性格とは何か より良く生きるための心理学』(小塩真司…
暮らし
2020/11/14
(C)STUDIO DRAGON CORPORATION もし韓国ドラマを観たいが何から観たらいいか迷っている、という人がいれば、たとえば脚本家を基準に選んでみるのもいいかもしれない。 …
エンタメ
2020/11/13
『「普通」の人のためのSNSの教科書』(徳力基彦/朝日新聞出版) 「今の時代はSNSが名刺代わり」「個人のブランディング発信力を高めよう」――SNSで影響力を持つインフルエ…
ビジネス
2020/11/13
『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』(J.K.ローリング:著、松岡佑子:訳/静山社) 11月13日の「金曜ロードSHOW!」では、『ファンタスティック・ビース…
エンタメ
2020/11/12
『死に方改革 「死」に備えることで豊かに生きられる』(川嶋朗/ワニブックス) “自分の死について考えておくことは、自分らしい人生を生きるために欠かせないことなので…
暮らし
2020/11/12
『7日間で自分で決められる人になる』(根本裕幸/サンマーク出版) 現代は、選択肢がたくさんある時代だ。結婚してもいいし、しなくてもいい。ひとつの会社に長く勤めても…
暮らし
2020/11/12
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…
文芸・カルチャー
2020/11/12
『推し、燃ゆ』 ●あらすじ● 学校生活も家族関係も上手くいかない日々を送る、高校生のあかり。そんな彼女にとって唯一の生きがいは、「推し」であるアイドルグループ「ま…
今月のプラチナ本
2020/11/12
『闇の脳科学「完全な人間」をつくる』(ローン・フランク:著、仲野 徹:解説、赤根洋子:訳/文藝春秋) ローン・フランク著『闇の脳科学「完全な人間」をつくる』(仲野…
スポーツ・科学
2020/11/12
『湯島天神坂 お宿如月庵へようこそ 十日夜の巻』(中島久枝/ポプラ社) 舞台はお江戸。上野広小路から湯島天神に至る坂の途中にある、知る人ぞ知る小さなお宿・如月庵を…
文芸・カルチャー
2020/11/11
『0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!』(三笠書房) 「ティッシュの中身を全部ひっぱり出してしまう」「せっかく畳んだ洗濯物を散らかして…
出産・子育て
2020/11/11
『その言い方は「失礼」です!』(吉原珠央/幻冬舎) 最近、ある知り合いから「意外に毒舌だよね」と言われ、驚いた。よくよく聞いてみると、自分としてはその場を盛り上…
暮らし
2020/11/11
『暮らしの図鑑 色の楽しみ 衣食住の配色アイデア×基礎知識×覚えておきたい240色』(翔泳社) 好きな色を暮らしの中に取り入れたいけれど、なかなか思うように色を使えな…
暮らし
2020/11/11
『超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法』(谷原誠/フォレスト出版) 時間だけは、誰にとっても平等だ。どれほどお金を持っている人であっても、1日に使えるのは最大…
ビジネス
2020/11/11
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…
社会
2020/11/10
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…
文芸・カルチャー
2020/11/10
『ふたり、この夜と息をして』(北原一/ポプラ社) 化粧をして欠点を覆い隠すことで、初めて、この世界で生きることを認められたような気がした。素顔を隠して、他所行き…
文芸・カルチャー
2020/11/10
『裏を見て「おいしい」を買う習慣』(岩城紀子/主婦の友社) 子どもたちには安心・安全な食品を食べてもらいたい。そうは思っても、いざ買い物に出かけると、ついつい値…
暮らし
2020/11/9
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
古賀史健「読書はさみしい作者とさみしい読者がつながる行為」。“書く/読む”を通して「ひとりの時間づくり」を勧める理由【『さみしい夜のページをめくれ』インタビュー】
レビュー
「子どもの想像がどこまでも広がる」お母さんをさがし、空や街に飛び出す“さかなのきょうだい”の絵本。「4・4・5」のリズムで読み聞かせ【書評】
PR
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PRアオアシ(39) (ビッグコミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)