KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    大物クリエイターと人気漫画家が強力タッグ! 在りし日の「美少女ゲーム業界」が赤裸々に描かれる

    『16bitセンセーション 1 私とみんなが作った美少女ゲーム』(みつみ美里、甘露 樹:企画・原案、若木民喜:漫画/KADOKAWA) 現在、スマートフォンが一般に普及したため、…

    マンガ

    2020/10/20

  • レビュー

    偽名OK、前科不問の仕事募集!? 西成あいりん地区で暮らした78日間のルポが文庫に

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    社会

    2020/10/20

  • レビュー

    忙しい人、ずぼらさんもこれなら続く? たった6つの運動でやせる最小限のエクササイズ

    『やせるのに必要な最小限エクサ マンションOK 道具ゼロ 超簡単』(今野拓也/KADOKAWA) やせるために必要な運動は、6つだけ。時間にして1日たったの7分です。Instagramや…

    健康・美容

    2020/10/20

  • レビュー

    生理が近づくと自分を嫌いになっちゃう人へ。悩んでいる心と体のプチ不調は「ホルモン」のしわざかも

    『これってホルモンのしわざだったのね 女性ホルモンと上手に付き合うコツ』(松村圭子/池田書店) なぜか、家族や恋人に対して無性にイライラしてしまったり、わけもなく…

    健康・美容

    2020/10/20

  • レビュー

    「自分がどう思われているのか気になる」「すぐ緊張してしまう」人必読! メンタル力を高める自律神経の整え方

    『眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話』(小林弘幸/日本文芸社) 最近、体がだるくてたまらない。その大きな原因はストレスではないかと思う。人の意見に振り回さ…

    健康・美容

    2020/10/20

  • レビュー

    あなたの“金銭感覚”大丈夫?『左ききのエレン』のかっぴーが描く『金子金子の家計簿』の「お金にまつわる金言」

    『金子金子の家計簿』(かっぴー/ナンバーナイン) 新型コロナによって、イベントや旅行の予定が立てられず、なんとなく時間を持て余す日々。やることもないし、とりあえ…

    マンガ

    2020/10/20

  • レビュー

    アメリカ大統領選を揺るがす陰謀論「Qアノン」って何? 気になる内容の信憑性は…

    『Qアノン 陰謀の存在証明』(高島康司/成甲書房) 「Qアノン(QAnon)って何?」 都市伝説や陰謀論に興味がある方ならば、既にご存じかもしれない。ここ最近では主要メデ…

    社会

    2020/10/19

  • レビュー

    生産性が驚くほど上がる! 目からウロコの「やらなくていいこと」を見つける方法

    『超プロの工程管理コンサルタントが教える 残業ゼロ社員の「やらない力」』(小川哲也/合同フォレスト) 仕事のスピードや効率は、ビジネスパーソンであれば常につきまと…

    ビジネス

    2020/10/19

  • レビュー

    孤独なお坊ちゃまが雇ったのは小悪魔なメイド!? 謎多きメイドと天然人タラシ少年のやりとりにニヤニヤが止まらない

    『最近雇ったメイドが怪しい』(昆布わかめ/スクウェア・エニックス) 天涯孤独の悠利(ゆうり)の前に現れたメイドは、何者? 攻守逆転ラブコメディ『最近雇ったメイドが…

    マンガ

    2020/10/18

  • レビュー

    伝説的学園ホラー&ミステリー『Another』7年ぶりの新刊! 人気原作と話題アニメの見どころを一挙紹介

    『Another 2001』(綾辻行人/KADOKAWA) 綾辻行人さん7年ぶりの長編小説『Another 2001』(KADOKAWA)が発売された。TVアニメ化された伝説的学園ホラー&ミステリー『Anot…

    文芸・カルチャー

    2020/10/18

  • レビュー

    外交官やジャーナリストも愛読する『ゴルゴ13』は世界情勢の裏ナビ!? 大学教授が分析する、その魅力とは

    『ゴルゴ13特別授業』(土岐寛/幻冬舎) 漫画は今や日本が世界に誇る文化であり、長い歴史の中で著名な長寿作品も数多く生まれた。その中でも『ゴルゴ13』は、漫画をあま…

    文芸・カルチャー

    2020/10/17

  • レビュー

    『こち亀』社会論がおもしろい! 1976年から2016年まで定点観測したマンガの偉業とは?

    『『こち亀』社会論超一級の文化史料を読み解く』(稲田豊史/イースト・プレス) 1976年から2016年まで連載された『こち亀』を通読すれば、その期間、すなわち昭和のラス…

    マンガ

    2020/10/17

  • レビュー

    平穏な日常が一瞬で崩れ去る恐怖がリアルに迫る…! ミステリの名手、芦沢央の最新短編『汚れた手をそこで拭かない』

    『汚れた手をそこで拭かない』(芦沢央/文藝春秋) よく知りあいに「ミステリって興味はあるけど、どれから読んでいいのか分からない」と聞かれる。そんな時は何人かお薦…

    文芸・カルチャー

    2020/10/17

  • レビュー

    『鬼滅の刃』を共用費で購入!? 穏やかで楽しい“オタク女子のシェアハウス”

    『オタク女子が、4人で暮らしてみたら。』(藤谷千明/幻冬舎) 仲のいい友人(独身)たちと「もし結婚しなかったら、将来一緒に住もうね」なんて話題で盛り上がったことが…

    文芸・カルチャー

    2020/10/17

  • レビュー

    「半沢直樹」大ヒットを決定づけた“伏線回収”まとめ! 「詫びろ詫びろ詫びろ…」からの?

    『日曜劇場半沢直樹 公式ブック』(講談社:編/講談社) 最終回の世帯平均視聴率が32.7%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)と、新シリーズもまた社会現象を巻き起こしたド…

    エンタメ

    2020/10/17

  • レビュー

    もしも負ければ、私は死ぬ――。命をかけて将棋を指す女流棋士の戦いを描くマンガ『永世乙女の戦い方』の魅力

    『永世乙女の戦い方』(くずしろ:著、香川愛生女流三段:監修/小学館) 将棋を指すのは、まさに「命がけ」なのだ――。単行本1巻を読み終え、肺の奥から感嘆とも驚愕ともつ…

    マンガ

    2020/10/17

  • レビュー

    プッシュ式のアルコール消毒液には“正しい”使い方がある! いざという時に役立つ新常識

    『日本人の9割が信じてる大間違いな常識』(ホームライフ取材班:編/青春出版社) 突然だが、あなたは次のような考えを「常識」や「当たり前」だと思っていないだろうか?…

    暮らし

    2020/10/17

  • レビュー

    マザコン男にこじらせ女子…クセ強め男女は話題の結婚相談所で本当に成婚できるのか?

    『私が結婚をしない本当の理由』(志駕晃/中央公論新社) 「結婚適齢期」という言葉が年々重くのしかかってくる。マッチングアプリの登場などによって出会える人が増えた…

    文芸・カルチャー

    2020/10/17

  • レビュー

    前代未聞の将棋ミステリー! プロ棋士の夢を捨てきれなかった男の末路を芥川賞作家が描く

    『死神の棋譜』(奥泉光/新潮社) 近年、将棋界が盛り上がっている。驚異的な強さの藤井聡太二冠の戦いをニュースで目にするたび、奥深い将棋の世界が気になっている人も…

    文芸・カルチャー

    2020/10/16

  • レビュー

    パートナーへの不満を解決!テクニックなしでオーガズムに導ける「ロジカルセックス」とは?

    『ナカイキしたい二人のためのロジカルセックス イラスト完全図解』(牛山幸/講談社) 突然だが、男性のみなさんに聞いてみたい。あなたはセックスで女性を満足させるには…

    暮らし

    2020/10/16

  • レビュー

    リサ・ラーソンの箱ティッシュケースが付録の『steady.』11月号が大好評! 「ついついかわいくて買ってしまった」

    『steady.(ステディ.)』2020年11月号(宝島社) 2020年10月7日に刊行された女性ファッション誌『steady.(ステディ.)』の11月号は、スウェーデンを代表するデザイナー…

    暮らし

    2020/10/16

  • レビュー

    「自宅介護」がいちばん劣悪な介護環境であるワケ。親を安心して預けられる施設とは?

    『介護施設は「人」で選べ 親を安心して預けられる施設とは?』(たくきよしみつ/講談社) 50代にもなると、リアルに気になってくる親の介護の問題。今は元気でもこの先は…

    暮らし

    2020/10/16

  • レビュー

    ゆでない本格パスタに驚いた! ホットプレートひとつで作れる料理がスゴイ

    新型コロナウイルスによる生活様式の変化が進んだ今、家で過ごす時間が見直されています。そんな中、暮らしを充実させる家電のひとつとして注目されているのがホットプレ…

    暮らし

    2020/10/16

  • レビュー

    好きな仕事に忙殺される人生は幸せ? “今日の仕事”と“人生全体”に共通すること

    『フルライフ 今日の仕事と10年先の目標と100年の人生をつなぐ時間戦略』(石川善樹/NewsPicksパブリッシング) やりがいのある仕事やお給料の高い仕事は、えてして激務で…

    ビジネス

    2020/10/16

  • レビュー

    無愛想に見えがちなオンラインで好印象を残すには? 元アナウンサーが教える「WEB会議」での注意点

    『オンラインで伝える力』(野村絵理奈/ポプラ社) 新型コロナウイルスの流行に伴い、オンラインでのコミュニケーションが当たり前になってきた。だが、オンラインでは、…

    ビジネス

    2020/10/16

  • レビュー

    読後に残るのはヒリヒリとしたいたたまれなさ? SNSに翻弄された人の末路を描く話題作が文庫に

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    文芸・カルチャー

    2020/10/15

  • レビュー

    プロ棋士になれなかった若者たち…『聖の青春』作者が描く元奨励会員のその後の人生とは

    『将棋の子』(大崎善生/講談社) 将棋界の最年少記録を次々と更新している藤井聡太二冠。彼の華々しい活躍は多くの人の注目を集めている。だが、勝者がいれば、必ず敗者…

    文芸・カルチャー

    2020/10/15

  • レビュー

    138億年かけて「キミ」は生まれた…子どもの「どうやって生まれたの?」に答える、世界一カンタンな進化論

    『きみは どこから やってきた? 宇宙誕生からはじまる いのちのものがたり』(フィリップ・バンティング:作、ないとうふみこ:訳/KADOKAWA) 「ぼく(わたし)はどうやっ…

    文芸・カルチャー

    2020/10/15

  • レビュー

    調理のムリ・ムラ・ムダを効率化! 激せまキッチンから生まれた「ほったらかしご飯」

    『とびっきり美味しくて、超ズボラな 道具ひとつ、ほぼほったらかしご飯』(キコノヒト/KADOKAWA) 登録者数23万人(2020年10月現在)の料理系YouTuberキコノヒト氏の初の…

    暮らし

    2020/10/15

  • レビュー

    菅総理が愛読する「最強のビジネス書」。元米国国務長官コリン・パウエルが書いたその内容とは

    『リーダーを目指す人の心得』(コリン・パウエル、トニー・コルツ:著、井口耕二:訳/飛鳥新社) 菅義偉内閣がいよいよ発足した。支持率は調査メディアによっては70%を…

    ビジネス

    2020/10/15