KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    「マンガの実写化」と「マンガから生まれた映画」はどう違う? 公式のはずの作品が炎上する理由

    『キャラがリアルになるとき ―2次元、2・5次元、そのさきのキャラクター論―』(岩下朋世/青土社) マンガの実写作品を観て、落胆したことのある人は少なくないはずだ。そ…

    文芸・カルチャー

    2020/9/12

  • レビュー

    双子の姉は神殿に引き取られたが、捨てられた妹の方が実はホンモノ…!? モフモフとやさしい主人公に癒される!

    『双子の姉が神子として引き取られて、私は捨てられたけど多分私が神子である。』(雪:著、池中織奈:原作、カット:キャラクター原案/KADOKAWA) 日常生活でもアニメや…

    マンガ

    2020/9/12

  • レビュー

    「オールスター反社祭」「加藤四五六十二段」…小ボケが冴えるナイツのラジオ時事漫才

    『ナイツ午前九時の時事漫才』(TBSラジオ『土曜ワイドラジオTOKYOナイツのちゃきちゃき大放送』編/駒草出版) 「あるブスの少女ハイジ」「となりのメトロ」「世界でも3本…

    エンタメ

    2020/9/12

  • レビュー

    『ドラえもん』の人間関係は現代社会の縮図!? 有名すぎるマンガの裏テーマに迫る

    『読解!「ドラえもん」講座』(中川右介/イースト・プレス) 2020年に誕生から50周年を迎えた国民的キャラクター『ドラえもん』。言うまでもないが、ストーリーは何をし…

    マンガ

    2020/9/12

  • レビュー

    男と女はなぜすれ違う? 話を聞かない男性に効く「話し始めの3秒ルール」とは

    『女と男はすれ違う! 共感重視の「女性脳」×評価したがる「男性脳」』(黒川伊保子/ポプラ社) なぜ、こんなにも気持ちが伝わらないんだろう…。パートナーや異性の同僚に…

    暮らし

    2020/9/12

  • レビュー

    俺が死んでも「残機」が身代わりに!? 落ちぶれたプロゲーマーの再起を描く山田悠介最新作!

    『俺の残機を投下します』(山田悠介/河出書房新社) 「残機」とは、ゲームにおける自機の残り数のこと。プレイヤーがミスをするたびに残機は減り、すべて使い果たせばゲ…

    文芸・カルチャー

    2020/9/12

  • レビュー

    実は野菜が苦手!? 人気料理研究家が考案した「野菜メイン」の簡単レシピがどれもおいしかった【作ってみた】

    『バズレシピ ベジ飯編 進化した“野菜の食べ方”がここにある!』(リュウジ/扶桑社) まんべんなく、好き嫌いなくなんでもおいしく食べられるなら、もちろんそれが一番良…

    暮らし

    2020/9/12

  • レビュー

    ただの不倫マンガではない。累計210万部を突破した『金魚妻』はなぜこんなに人気なのか

    『金魚妻7』(黒澤R/集英社) 私が電子コミックサイトで知り、第1話から愛読し続けている『金魚妻』(黒澤R/集英社)が累計210万部を突破した。それを知ったとき、驚きで…

    マンガ

    2020/9/12

  • レビュー

    直木賞作家・朝井まかてが描く森鷗外の末子・類…文豪の家に生まれた宿命を負った生涯が鮮やかに蘇る

    『類』(朝井まかて/集英社) 親という存在は一体何なのだろう。初めて目の前に現れる他者であり、愛着せずにはいられない相手であり、畏敬の対象でもある。大人になって…

    文芸・カルチャー

    2020/9/11

  • レビュー

    「私は愛されない」フィルターを持ってない? 運命の人を引き寄せる“恋愛自己肯定力”とは

    『恋愛自己肯定力 LESSON 「私なんて」フィルターを外す38のヒント』(Kana/KADOKAWA) 好きだからこそ、彼の意見を優先し、精一杯尽くすけれど、その先に待っているのは…

    恋愛・結婚

    2020/9/11

  • レビュー

    「男の子が好きな僕」が繊細につづる、共感度150%の愛のエッセイ

    『別れる理由を何個集めても、たったひとつの好きに勝てない』(KADOKAWA) 「気になってた人」が「好きな人」に突然変わった瞬間、「好き」と比例する不安定な感情、「も…

    恋愛・結婚

    2020/9/11

  • レビュー

    本当の物語はここから始まる……? 八咫烏シリーズ3年ぶりの新作にして第二部開幕を告げる『楽園の烏』

    『楽園の烏』(阿部智里/文藝春秋) 阿部智里「八咫烏」シリーズ、3年ぶりの新作であり、第二部の開幕である。『楽園の烏』(文藝春秋)は、だがしかし、ファンタジー色な…

    文芸・カルチャー

    2020/9/11

  • レビュー

    2人に血の繋がりはない……。家族と里親の複雑さを描いた漫画『人の息子』

    『人の息子』(あのあやの/講談社) たとえ血が繋がった親子だとしても、一つ屋根の下でトラブルや衝突もなく暮らすことは難しい。おそらく育った時代や環境が異なるから…

    マンガ

    2020/9/11

  • レビュー

    感染者バッシングや自粛警察を生んだ「世間」の4ルール。日本社会はなぜ息苦しいのか?

    『同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか』(鴻上尚史、佐藤直樹/講談社) “新型コロナの感染拡大は、日本および日本人のさまざまな面をあらわにしたと、僕は感じています”…

    社会

    2020/9/11

  • レビュー

    会社にバレずに副業する方法ってある? 確定申告は必須なの?

    今、注目の副業にチャレンジしたい人のなかには「会社には秘密で副業したい」と考えている人も多いのではないでしょうか。副業を解禁する企業は続々と増えていますが、副…

    ビジネス

    2020/9/11

  • レビュー

    大人の恋愛って本当に面倒……。見栄を張ってしまいがちな大人の恋愛の正解はどこに?

    『ヒトよヒトよに人見頃。』(桧村タキ/祥伝社) 人は歳を重ねるたびに見栄を張りやすくなる。こと恋愛においては、好きな人の前で恥をかきたくない、弱さや甘さを見せた…

    マンガ

    2020/9/10

  • レビュー

    執筆から120年後に実話だと判明! 全米に衝撃が走った『ある奴隷少女に起こった出来事』

    『ある奴隷少女に起こった出来事(1)』(あらいまりこ:漫画、ハリエット・A・ジェイコブズ:原作、堀越ゆき:訳/双葉社) 1988年、アメリカの黒人奴隷史について調べて…

    マンガ

    2020/9/10

  • レビュー

    制御不能な男子2人の育児は苦労も喜びも2倍!? 予想ナナメウエの「ツラたのしい」日々に元気がもらえる

    『愛むすこは予想の斜め上!~ドタバタ兄弟育児日記~』(うえだしろこ/日本文芸社) 子育てというのは、はじめは誰でも不安でいっぱいなものだ。ましてや生まれた子が「…

    出産・子育て

    2020/9/10

  • レビュー

    ブラインドサッカーって知ってる? 視覚障害者が戦う、“見えない”スポーツの世界

    『ブクロキックス』(松木いっか/講談社) スポーツにおいて“視覚”は決して欠かせないものだと僕は思っていた。目が見えなければ動くことすらままならないし、味方や敵は…

    マンガ

    2020/9/10

  • レビュー

    病院内にも「交番」が存在する……? 知られざる「院内交番」のリアルとは

    『H/Pホスピタルポリスの勤務日誌』(杜野亜希/講談社) 近年は、空港や駅構内のように、警察官OBが常駐する「交番」を設置する病院が増加傾向にある。実際に僕が勤めて…

    マンガ

    2020/9/10

  • レビュー

    ペットが死んだら「また飼えばいーじゃん」…相手の気持ちが考えられない子にはどういう対応が必要?

    『境界知能とグレーゾーンの子どもたち』(宮口幸治/扶桑社) すぐに諦めてしまう、感情の表現が苦手、善悪の判断が難しい――。 そうした困りごとや悩みを抱える子どもたち…

    出産・子育て

    2020/9/10

  • レビュー

    大反響を呼んだ『岡崎に捧ぐ』の山本さほ最新作! 新天地での孤独を描いた衝撃のコミックエッセイ

    『この町ではひとり』(山本さほ/小学館) 周囲にいる人全員から無視されているような孤独。それを感じたことがある人は、どのくらいいるのだろうか。 新しい環境で生活を…

    マンガ

    2020/9/10

  • レビュー

    副業をはじめるときに絶対に気をつけたい「アブナイ副業」とは? その特徴と見分け方

    働き方改革や新型コロナウイルスの影響で副業ブームが到来している今、懸念されているのが副業を始める人を狙った「副業詐欺」などのトラブルの増加です。収入を増やすた…

    ビジネス

    2020/9/10

  • レビュー

    令嬢なのに男同然に育てられ、王子と友情をはぐくんでいたはずが、急に婚約者として溺愛されて……⁉

    『姫君は騎士団長』(屋丸やす子/白泉社) 男女の友情は成立するか? というのは永遠の問いかけだけど、そこにはどこか「友情と恋愛は別」という意識が含まれている気がす…

    マンガ

    2020/9/9

  • レビュー

    日高屋はぜいたくの象徴!? 月額2万千円でやりくり「定額制夫」の突き抜けた節約テク

    『定額制夫の「こづかい万歳」~月額2万千円の金欠ライフ』(吉本浩二/講談社) 『モーニング』連載中からネットで話題になっていた『定額制夫の「こづかい万歳」~月額2…

    マンガ

    2020/9/9

  • レビュー

    その飼い方で愛猫は本当に幸せ!? 家猫に関する「なんで?」や「大丈夫?」がまるっとわかる、猫本の決定版

    『現役獣医師が猫のホンネから不調の原因までを解説! 家ねこ大全285』(藤井康一/KADOKAWA) テレワークなどで家にいる時間が長くなると、いろいろとわかってくる愛猫の…

    暮らし

    2020/9/9

  • レビュー

    自信の持てない女子たちへ。ヨガクリエイターayaが教える、折れない心と理想のボディが手に入る“自己肯定ヨガ”とは?

    『1日1ポーズで体と心を整える自己肯定ヨガ』(aya/主婦の友社) 主催するヨガ教室には女優やモデルが足繁く通い、新規予約は数年待ち! 今大注目のヨガクリエイター・aya…

    健康・美容

    2020/9/9

  • レビュー

    日本のスマホ代は海外と比べてこんなに高い! 菅官房長官が「4割下げられる」と語る根拠は?

    『スマホ料金はなぜ高いのか』(山田明/新潮社) 「日本のスマホ代は高すぎる!」米倉涼子が声高に叫ぶ楽天モバイルの一連のCMは、私たちの不満を代弁している。複雑な料…

    ビジネス

    2020/9/9

  • レビュー

    ロリコン教師vs.イタい生徒、普通になれないふたりの仁義なき生存戦略! ポプラ社小説新人賞受賞作は前代未聞の青春小説!!

    『ニキ』(夏木志朋/ポプラ社) 人間は、みんないびつだ。思考、性格、性的指向、容姿、身体機能──誰しもどこかに凸凹があり、時に劣等感に苛まれながらも、なんとか自分…

    文芸・カルチャー

    2020/9/8

  • レビュー

    ねこ背を治せば人生が変わる!? 肩こり、腰痛、不眠…「ねこ背改善メソッド」で解決!

    『ねこ背を10秒で治して人生を変える!』(鈴木孝佳/宝島社) ステイホームやテレワークで座りっぱなしの生活が続き、腰痛や肩こりなどに悩まされている人も多いはず。背…

    健康・美容

    2020/9/8