KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    自殺しても、車にはねられても、死ねなかった。業の深い歌人の処女短歌集

    『世界で一番すばらしい俺』(工藤吉生/短歌研究社) 短歌は一首、二首と数える。一句、二句と数えるのは俳句や川柳。この常識すら共有されていないのが、短歌が置かれて…

    文芸・カルチャー

    2020/8/29

  • レビュー

    おでんは煮込むほどマズくなる…? レシピ本には載っていない「おいしい料理のコツ」

    『ゆで卵の殻をツルッとむく方法』(ホームライフ取材班:編/青春出版社) おうち時間が長くなると、自然と自宅で料理をする頻度が増える。だが、レシピ本を片手に頑張っ…

    暮らし

    2020/8/29

  • レビュー

    局部を切り取る連続殺人、病院や学校で大量虐殺! 歴代の凶悪殺人鬼が“蘇る”ミステリー、名探偵はどう解決する?

    『名探偵のはらわた』(白井智之/新潮社) 現実は小説より奇なり。愛する男を殺害し、その局部を持ち去った女。一夜にして30人の村人を猟銃と日本刀で殺した青年など、創…

    文芸・カルチャー

    2020/8/29

  • レビュー

    リモートワーク20年の先輩が解説。リモートワークで活躍する人の特徴とは?

    『リモートワークの達人』(ジェイソン・フリード、デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン:著、高橋璃子:訳/早川書房) 緊急事態宣言が出され、多くの企業が在宅勤務…

    ビジネス

    2020/8/29

  • レビュー

    トイレの花子さんや白装束の集団の目的は!? ゾ~ッとするけど最後はほっこり! “新感覚の怪談アンソロジー”

    『みんなから聞いたほっこり怖い話 1 幽霊の道案内』(佐東みどり・木滝りま:著、鶴田法男:編、筒井りな:絵/岩崎書店) 本好きにとって、夏といえばやはり「怪談」が読…

    マンガ

    2020/8/28

  • レビュー

    「校閲ガール」シリーズ著者が描くお仕事エンタメ。男性CAが航空業界を舞台に父の事故の真相を追う!

    『CAボーイ』(宮木あや子/KADOKAWA) 子どものころの「将来の夢」を思い出してみてほしい。私がなりたかったのは、保育園の先生と冒険者、捜査一課の刑事さん。どれも身…

    文芸・カルチャー

    2020/8/28

  • レビュー

    身の毛がよだつ…!? 毒母に墜ちていく女性視点で描かれる子どもの描写が実に巧妙で恐ろしい

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    小説・エッセイ

    2020/8/28

  • レビュー

    話題の王道純愛ストーリー『一瞬を生きる君を、僕は永遠に忘れない。』を読書メーターユーザーはどう読んだ?

    『一瞬を生きる君を、僕は永遠に忘れない。』(冬野夜空/スターツ出版) 星のように輝きたいと言う女子高校生と、そんな彼女を最期まで写真におさめつづけた男子高校生。…

    文芸・カルチャー

    2020/8/28

  • レビュー

    腰まわりが重だるい…。在宅ワークで長時間座り続けているビジネスマン必見のリフレッシュ“家電”とは?

    新型コロナウイルスの感染拡大により生活様式が一変し、在宅ワークが定着し始めている。早くから在宅ワークを導入している企業であれば、もう半年が過ぎた。 これからも続…

    健康・美容

    2020/8/28

  • レビュー

    大人気ヘアメイク・河嶋希が教える、時短でおしゃれになれる簡単アレンジ術

    『河嶋希 ヘア本』(河嶋希/双葉社) 暑い! 髪をまとめたい! でも自分でまとめると、雑誌に載っているモデルさんみたいには決まらない……。そんな悩みを抱える人におすす…

    健康・美容

    2020/8/28

  • レビュー

    海外ドラマはたった350の単語でできていた!? メジャー単語を制してスピーキング力を磨く!

    『海外ドラマはたった350の単語でできている』(Cozy/西東社) 学校では英語が得意科目で、それなりに自信があったのに、海外では現地の人の英語が聞き取れず、ファースト…

    暮らし

    2020/8/28

  • レビュー

    発達障害「グレーゾーン」の人たちが職場での困りごとを解決する方法

    『大人の発達障害 グレーゾーンの人たち』(林寧哲、OMgray事務局:監修/講談社) 発達障害が社会に認知されるようになって、およそ20年。様々なメディアでその特性が取り…

    暮らし

    2020/8/28

  • レビュー

    打倒「コロナうつ」!おこもり生活の不安がスーッと軽くなる超簡単な3つのテクニック

    『1日誰とも話さなくても大丈夫 精神科医がやっている猫みたいに楽に生きる5つのステップ』(鹿目将至:著、鳥居りんこ:取材・文/双葉社) コロナ禍で思うように遠出がで…

    暮らし

    2020/8/27

  • レビュー

    時にカッコよさを優先し、不便を楽しむ。ヒロシ流キャンプ術!

    『ヒロシのソロキャンプ~自分で見つけるキャンプの流儀~』(ヒロシ/学研プラス) 「僕のソロキャンプに“不用品”が必要なのは、単にかっこをつけたいからだ」 ソロキャン…

    暮らし

    2020/8/27

  • レビュー

    人生は取捨選択の連続。「もしも」の世界を描く、切なすぎるSF×ボーイ・ミーツ・ガール小説

    『あの夏、夢の終わりで恋をした。』(冬野夜空/スターツ出版) 人生は、後悔の連続だ。私たちはいつだって「あの時ああしていれば…」と悔やみ、もうひとつの叶わなかった…

    文芸・カルチャー

    2020/8/27

  • レビュー

    ヨシタケシンスケ作品どれが好き?「ユーモア・哲学・自分・世界」を軸に29作品をマッピング!

    2019年、『つまんない つまんない』でニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞を受賞したヨシタケシンスケさん。ふだん、あたりまえに信じこんでいることを「ほんとうに?」「…

    文芸・カルチャー

    2020/8/27

  • レビュー

    コロナ禍で全国から問い合わせ500件超! 次世代英語学習メソッド「タイピング英語」とは?

    コロナ禍による在宅の流れにより、リモートワークのみならず「リモート学習」にも大きな注目が集まっている。そんな中、三重県を拠点にZoomを利用したリモート学習を展開…

    暮らし

    2020/8/27

  • レビュー

    ハトは鳥頭で間抜け、カラスは利口で頭が切れる…は大きな勘違い!? 生き物たちの意外な側面

    『カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?』(松原始/山と溪谷社) 「サメは狂暴で見境なく襲ってくるヤバイ魚」 「ハトは鳥頭で間抜け…

    スポーツ・科学

    2020/8/27

  • レビュー

    女性が70歳まで働くために必要なことって? 20年後の自分を幸せにする働き方

    『働き方改革で 伸びる女性 つぶれる女性』(東谷由香/日本経済新聞出版) よく女性誌では「なりたい自分になる!」というキャッチフレーズをみかける。ダイエットだった…

    ビジネス

    2020/8/27

  • レビュー

    アニメ『シャチバト』は『半沢直樹』へのアンサーかもしれない!――時代を映す、現代の「働き方改革」アニメ

    世の中のTVでは「会社もの」「お仕事もの」のドラマが花盛りだ。今夏のTVドラマでは『半沢直樹』『ハケンの品格』と、サラリーマンとして働く男女の姿を描く作品が高視聴…

    マンガ

    2020/8/26

  • レビュー

    絵を描くのが好きな男子高校生と、悲しい宿命を背負った女子高校生…世界が一瞬で色づく恋の物語

    『満月の夜に君を見つける』(冬野夜空/スターツ出版) 世界の色が一瞬で変わる。モノクロだった景色が突然鮮やかに輝きだす。あの人のせいだ。あの人と出会う前には戻れ…

    文芸・カルチャー

    2020/8/26

  • レビュー

    おうちでヘアカットに挑戦! キッズ・大人・シニア、家族のホームヘアカットがこの1冊で解決できる便利BOOK

    『おうちでできるヘアカット』(GARDEN:監修/主婦の友社) コロナの影響で美容院に行きづらくなり、子どものヘアカットはもちろん、自分の前髪を整えたり、ご両親の髪を…

    暮らし

    2020/8/26

  • レビュー

    発売1カ月でたちまち3刷。南国の知恵に学ぶ、暑い夏でも食べたくなる「台湾レシピ」

    バジルの香りと台湾風こしょう塩が効いたスパイシーな台湾式鶏のから揚げ 記録的な猛暑が続く今年の夏。夏バテ知らずの身体をつくるには、まずしっかり食べることが重要だ…

    暮らし

    2020/8/26

  • レビュー

    “発達障害”は親が悩むな!?『うちの子、個性の塊です』は娘と親との9年の記録

    『うちの子、個性の塊です』(SAKURA/すばる舎) “発達障害”…子を持つ親なら気になってしまうワードだ。本作『うちの子、個性の塊です』(SAKURA/すばる舎)は、発達障害…

    出産・子育て

    2020/8/26

  • レビュー

    会議は「30分以内・5人まで」…日本マイクロソフトの働き方に学ぶ、勝ちパターンを見つける方法

    『職場の科学 日本マイクロソフト働き方改革推進チーム×業務改善士が読み解く「成果が上がる働き方」』(沢渡あまね/文藝春秋) コロナで多くの企業がリモートワークを実…

    ビジネス

    2020/8/26

  • レビュー

    初対面で「お世話になっております」はOK? 相手をほめて心を通わせるコミュニケーションの極意

    『ほめ本 こころ通わすコミュニケーション』(前田安正/ぱる出版) コミュニケーションの正解はひとつではない。しかし、正解がないからこそ難しく、たった一言の違いが、…

    ビジネス

    2020/8/26

  • レビュー

    触れる者皆を死に至らしめる王子×不死の呪いを持つ少女。2人の運命は……? 王道主従ファンタジー『呪い子の召使い』

    『呪い子の召使い』(柴宮幸/白泉社) 努力だけでは払拭しがたい、親や社会から背負わされた枷を「呪い」と呼ぶのならば、私たちもまた「呪い子」の一人かもしれない。『…

    マンガ

    2020/8/25

  • レビュー

    『ソマリと森の神様』『かくしごと』…今だからこそ親子で一緒に観てほしい、親子愛を描いたアニメ4選(後編)

    新型コロナウイルスの影響で、おうち時間が増えている昨今。おうちで家族と一緒に過ごす時間も増えているのではないだろうか? 「親子で一緒に楽しめる作品はないかな……」…

    マンガ

    2020/8/25

  • レビュー

    税抜2980円で安眠が買える!? 整形外科医が開発した「正しい枕」を試してみたら最高の朝を迎えた話

    『整形外科医 山田朱織の枕』(山田朱織/主婦の友インフォス) 1日の睡眠時間を6時間と仮定すると、人生の4分の1は布団の上で過ごす計算になります。この事実に気がついて…

    健康・美容

    2020/8/25

  • レビュー

    謎多きイケメン学芸員が“呪い”にまつわる事件に挑む! “呪い”の存在は証明できるのか

    『学芸員・西紋寺唱真の呪術蒐集録』(峰守ひろかず/メディアワークス文庫/KADOKAWA) この世に、“呪い”は実在するのか――。シリーズ累計28万部突破の伝奇ミステリ『絶対城…

    文芸・カルチャー

    2020/8/25