ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』(中村力斗:原作、野澤ゆき子:作画/集英社) 先日、出合ったマンガ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』(中村力斗:…
マンガ
2020/8/15
『姫様“拷問”の時間です』(ひらけい:漫画、春原ロビンソン:原作) WEB発の新作や少年ジャンプの人気作が読める漫画アプリ『少年ジャンプ+』でひときわ注目を集める作…
マンガ
2020/8/15
『統計から読み解く47都道府県ランキング消費・子供・スポーツ編』(久保哲朗/日東書院本社) 日本には47の都道府県があり、それぞれの地域に特色がある。なんとなく自分…
暮らし
2020/8/15
『パワーサラダレシピ』(ハイファイブサラダ:監修/主婦の友社) パワーサラダとはNYで人気のボリューム満点の機能性サラダ。テレビで注目の西岡麻央さんがレシピをナビ…
暮らし
2020/8/15
『いぬほん 犬のほんねがわかる本』(道雪葵:マンガ、今泉忠明:監修/西東社) ペットとして広く親しまれる犬。「カワイイ」「お利口」「忠誠心がある」など、犬の魅力は…
暮らし
2020/8/15
『AIとカラー化した写真でよみがえる 戦前・戦争』(庭田杏珠、渡邉英徳/光文社) 昭和30年代の日本をカラーフィルムで撮影した『秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日…
文芸・カルチャー
2020/8/15
『悪魔は優しい顔で今日も微笑む 目覚めよ、クズ男に恋した乙女たち』(ブラック0号室/KADOKAWA) 人は人に対して、こんなにも非情になれてしまうんだな…。そう思えてしま…
恋愛・結婚
2020/8/14
©廣嶋玲子/jyajya/偕成社©2020東映まんがまつり製作委員会 昨年、29年ぶりに復活を遂げたオムニバス映画祭「東映まんがまつり」。新型コロナウイルスの影響で今年は延期…
エンタメ
2020/8/14
『アロハで猟師、はじめました』(近藤康太郎/河出書房新社) 世界の超富裕層26人が、世界人口のうち所得が低い半数にあたる38億人の総資産と同じ富を握っている――。昨年…
文芸・カルチャー
2020/8/14
『名前が人を幸せにする! 姓名判断大全』(宮沢みち/主婦の友社) 名前の画数で運勢を見る「姓名判断」は子どもに名前を付ける時だけでなく、合コンや女子会などちょっと…
暮らし
2020/8/14
『戦争は女の顔をしていない』(小梅けいと:著、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ:原作、速水螺旋人:監修/KADOKAWA) 爪がなくなった湿疹だらけの手で兵士の軍服を…
マンガ
2020/8/14
『昭和史七つの謎と七大事件 戦争、軍隊、官僚、そして日本人』(保阪正康/KADOKAWA) 8月15日は終戦記念日だ。1945年のこの日、日本は戦争に負けた。同時に、明治大正昭…
社会
2020/8/14
『僕の心のヤバイやつ』3巻(桜井のりお/秋田書店) 『次にくるマンガ大賞2019』Webマンガ部門では第5位。『このマンガがすごい!2020』(宝島社)ではオトコ編の第3位。単…
マンガ
2020/8/13
『平成の裏仕事師列伝 BEYOND』(「裏モノJAPAN」編集部/鉄人社) 世の中には、まだまだ自分の知らない世界があるんだな…。『平成の裏仕事師列伝 BEYOND』(「裏モノJAPAN…
社会
2020/8/13
『事故物件芸人のお部屋以外もいって視るんです!』(おがたちえ:著、育代:監修、松原タニシ:取材協力/ぶんか社) ある部屋の中を撮影すると、誰もいないはずなのに、…
マンガ
2020/8/12
『じいさんばあさん若返る(1)』(新挑限/KADOKAWA) 「10年前に戻れたら」 最近、よく友人とそんな話をするようになった。しかしこう話すときは、いつも条件つきだ。私…
マンガ
2020/8/12
『メーター検針員テゲテゲ日記』(川島徹/フォレスト出版) 5年くらい前からだろうか。「AIによってなくなる仕事」という言葉をよく見たり聞いたりするようになった。 で…
ビジネス
2020/8/12
『ほむら先生はたぶんモテない』(せかねこ/KADOKAWA) 生徒たちの人望はないけれど、とにかく親しみやすく愛される……学校にはそんな先生がひとりはいたような気がします…
マンガ
2020/8/12
『脱サラ41歳のマンガ家再挑戦 王様ランキングがバズるまで』(十日草輔/イースト・プレス) 2010年代はソーシャルメディアの時代だった。Facebook、Twitter、Instagramな…
マンガ
2020/8/12
選びぬかれた言葉で構築された歌詞、楽曲に通底する物語性──。ヨルシカの音楽を創る2人は、どんな本を読んでいるのか?深く心に残っている本について伺った。 n-buna 「良…
音楽
2020/8/12
『松苗あけみの少女まんが道』(松苗あけみ/ぶんか社) 私がよく少女まんがを読んでいたのは1990年代後半だった。 本屋に行くと、たくさんの女性向け漫画がずらっと並んで…
マンガ
2020/8/12
『HELLO, DESIGN 日本人とデザイン(NewsPicks Book)』(石川俊祐/幻冬舎) 「デザイン思考」という用語は、クリエイティブ業界では一定の認知を得てきたように感じられ…
ビジネス
2020/8/12
『見えない絶景 深海底巨大地形』(藤岡換太郎/講談社) 1963年から刊行が始まった「科学をあなたのポケットに」がキャッチフレーズの科学系新書「ブルーバックス」(講談…
スポーツ・科学
2020/8/12
『裏バイト:逃亡禁止』(田口翔太郎/小学館) “高時給&高待遇な求人ほど「訳あり」” バイトあるあるとしてよく挙げられるほど有名な言葉だし、僕もそう思っている。それ…
マンガ
2020/8/11
『ハピドラ! マンガで紹介 気分ぶちアゲ海外ドラマ』(momomosparkle/柏書房) 新型コロナの影響により、需要が増したものの一つがサブスクリプションサービス(略称:サブ…
マンガ
2020/8/11
『女の園の星(1)』(和山やま/祥伝社) もし私が「2020年、要注目の漫画家は誰?」と聞かれたら、和山やまさんだと即答する。 和山さんはWebで発表していた漫画作品が大…
マンガ
2020/8/11
『包丁いらず&フライパンだけでラクラク自炊! 包み蒸し8分ほったらかしのやせごはん』(川崎利栄/世界文化社) 体にもダイエットにもうれしいイメージがある自炊。しか…
暮らし
2020/8/11
『不便益のススメ 新しいデザインを求めて』(川上浩司/岩波書店) 効率化や合理化が進む今の社会で、非効率的・非合理的な物事は「悪」と同等にみなされる感がある。IoT…
社会
2020/8/11
『女と男 なぜわかりあえないのか』(橘玲/文藝春秋) 男と女はどうしてこんなにも考え方が違うのか。異性に対して、そんなモヤモヤを感じた経験がある人は少なくないだろ…
暮らし
2020/8/10
『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』(樋口耕太郎/光文社) 沖縄といえば、観光地の定番だ。きれいな海と、おいしいご飯。現地に住んでいる人たちの性格も穏やかだ…
社会
2020/8/10
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
3
4
5
人気記事をもっとみる
連載
音源から誰かの声が聞こえ出して…。地下の編集室にいた女性歌手の身に起きた怪異/眞霊 ほんとに沼る実話怪談⑧
連載
現れた男性は“人違い”? 絶対に聞いてはいけない質問をしてしまい…/丑三つ時、コワい話はこのBarで⑥
連載
見覚えのない“夫と娘”。あなたたちは誰?昔の記憶を辿っていくと…/認識上の処女懐胎①
連載
面接に来たはずが異世界へ!? ニートの青年が転送されたのは、20年以内に滅亡する世界/ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた①
連載
夫の浮気調査を義母へ任せることに。義母の指示を信じて待っていたら…/サレ妻になり今は浮気探偵やってます 夫が知らない女と結婚式挙げてました②
インタビュー・対談
一条ゆかり「私が不幸になったほうが、読者は喜ぶんじゃない?」少女漫画家が考える、自分と世の中の女性の違い【『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』インタビュー 後編】
レビュー
過去にもうひとりの自分が存在した――記憶のない女主人公がたどり着く驚愕の事実、そして恋心の行方は? TVアニメ化&実写映画化で話題のコミック『九龍ジェネリックロマンス』
PR
レビュー
「持たない暮らし」で人生がラクになる! ミニマリストになってわかった自分らしさ【書評】
PR
レビュー
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
PR
ニュース
編集者ってどんな仕事? 現役書籍編集者が現場の生の声をお伝えします
PR