KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    コロナ禍でネガティブ気分なら「自分向けの薬」をつくろう。 誰にもいえない悩みはどう解決する?

    『自分の薬をつくる』(坂口恭平/晶文社) 「コロナ禍で家にいて、気分がネガティブになってきた…」 「夢や目標があるのに、思うように進まない…」 「メンタルに不調を感…

    暮らし

    2020/8/10

  • レビュー

    全員破滅エンドしか見えない! タワマンを舞台に描かれるママ友同士の人間模様

    『おちたらおわり』(すえのぶけいこ/講談社) 「幼稚園のママ友」と聞いて、あなたはポジティブな印象を受けるだろうか、それともネガティブな印象を受けるだろうか。当…

    マンガ

    2020/8/9

  • レビュー

    自分のせいで誰かを不幸にしたら、幸せになってはいけないと思う――壊れやすくて脆い10代の青春を描く!

    『#君と明日を駆ける』(一宮梨華/KADOKAWA) 親友の死がきっかけで、走ることをやめてしまった高校2年生の都。彼女は陸上部の短距離ランナーで、部内でも将来を期待され…

    文芸・カルチャー

    2020/8/9

  • レビュー

    この島のすべての情報を守りたい…沖縄と世界がつながる祈りの物語〈芥川賞受賞作『首里の馬』〉

    『首里の馬』(高山羽根子/新潮社) よくわからないものは恐ろしい。なるべく遠ざけたいし、関わりたくない。だけれども、そういうものにも必ず価値はある。よくわからな…

    文芸・カルチャー

    2020/8/9

  • レビュー

    老化する諸悪の根源、それは「AGE」だった! アンチエイジングにいい18種のオススメ食材と老けない食生活の工夫

    『老けない人はこれを食べている マンガ版』(森下えみこ(漫画)牧田善二(著)/新星出版社) 人間である以上、老い衰えていくことは逃れ得ない宿命である。だからこそ、…

    暮らし

    2020/8/9

  • レビュー

    恋文は基本3回無視、キャリアウーマンには嫉妬と中傷…平安貴族の恋愛と仕事はラクじゃない!

    『平安貴族 嫉妬と寵愛の作法』(繁田 信一/ジー・ビー) 今から千年以上も昔、紫式部や清少納言といった女流作家が活躍した平安時代に対し、雅で風流なイメージを持って…

    文芸・カルチャー

    2020/8/8

  • レビュー

    「半沢直樹」オネエ黒崎無双で視聴者大歓喜! 「体感たった5分!?」の第3話を振り返る

    『日曜劇場半沢直樹 公式ブック』(講談社) 俳優の堺雅人が主演を務めるドラマ「半沢直樹」(TBS系)の第3話が8月2日に放送された。“あの名物キャラ”の再登場とジェット…

    エンタメ

    2020/8/8

  • レビュー

    燃え殻の忘れられない記憶の断片――ごくありふれた人生に多数のロマンや物語が宿る

    『すべて忘れてしまうから』(燃え殻/扶桑社) WEBで連載されたエッセイを一冊にまとめた、燃え殻『ボクたちはみんな大人になれなかった』(新潮社)は、鮮烈なデビュー作…

    文芸・カルチャー

    2020/8/8

  • レビュー

    “大炎上”も露出狂との遭遇も、のほほん笑える話に!? 山本さほの実録マンガ

    『きょうも厄日です』(山本さほ/文藝春秋) リサイクルショップで働いていた23歳のとき。オープン前の時間に、自動ドアを手で開けて入ってきたおじさんがいた。 オープン…

    マンガ

    2020/8/8

  • レビュー

    バリキャリ女官と偽りの皇帝が後宮にうずまく陰謀を暴く! 話題の中華ファンタジーがコミカライズ!

    『後宮の花は偽りをまとう』(六格レンチ/双葉社) 後宮が舞台の中華風ファンタジーといえば、さぞかし陰湿な女のバトルが描かれるのだろう、と思いきや、意外なほど骨太…

    マンガ

    2020/8/8

  • レビュー

    現代の「奇書」? 正しさを追い求める男子大学生の歪なキャンパスライフ【芥川賞受賞】

    『破局』(遠野遥/河出書房新社) 正しいとか、恵まれているということが、必ずしも人を救うとは限らない。そういう整えられた日常がどうしようもない虚しさを感じさせる…

    文芸・カルチャー

    2020/8/8

  • レビュー

    累計1000万部突破! ヲタクの恋愛模様を描いた大人気作、とうとう結婚式編へ

    『ヲタクに恋は難しい』(ふじた/一迅社) もともとはpixivでの投稿から始まったオリジナル漫画『ヲタクに恋は難しい』(ふじた/一迅社)、いまやアニメや実写映画など人…

    マンガ

    2020/8/8

  • レビュー

    夢を失くした大人に贈る、ひと夏の恋愛小説『さよならノーチラス』

    『さよならノーチラス最後の恋と、巡る夏』(優衣羽/ポプラ社) 今年は、新型コロナウイルスが猛威を振るった影響で、夏休みが短縮される学校もあるらしい。学生時代、夏…

    文芸・カルチャー

    2020/8/8

  • レビュー

    ホットケーキミックスがあれば自宅でも失敗知らず! 応用の幅も広いレシピ大集合【作ってみた】

    『安うま食材使いきり!vol.33 ホットケーキミックス使いきり!』(KADOKAWA) おうち時間を過ごす人が増え、品薄状態が続いていたホットケーキミックス。最近ようやく品…

    暮らし

    2020/8/8

  • レビュー

    村上春樹『一人称単数』収録作の共通点は、“奇妙な過去”を持つ人たち…「一人称単数」は思いも寄らない方へといく謎

    『一人称単数』(村上春樹/文藝春秋) 短篇集というのは、長篇小説や連作短篇集とは違って基本的にどこから読んでもいいものだ。しかし村上春樹が『女のいない男たち』以…

    文芸・カルチャー

    2020/8/8

  • レビュー

    「完読して絶句…」これまで書いてきたなかでも最大級に歪。ミステリ界の鬼才が贈る本作はミステリか否か?

    『これはミステリではない』(竹本健治/講談社) これまで僕が書いてきたなかでも、最大級に歪。――そんな作者の言葉が裏表紙に記されている『これはミステリではない』(…

    文芸・カルチャー

    2020/8/8

  • レビュー

    アイドルの「恋愛禁止」を裁判所はどう判断する!? アイドルもファンも運営者も読んでおきたい法律書

    『地下アイドルの法律相談』(深井剛志、姫乃たま、西島大介/日本加除出版) アイドル戦国時代といわれたのも今や昔。日本のエンターテインメント産業を支えるひとつの文…

    エンタメ

    2020/8/7

  • レビュー

    26歳のヤクザがお嬢のために高校に裏口入学!? ——過保護すぎる保護者の行き着く先は同じ学校に通うこと?

    『お嬢と番犬くん』(はつはる/講談社) 充実した高校生活とキケンな極道生活…両極に位置するふたつの生活を両立するのは、なかなかスリルがありそうです。『お嬢と番犬く…

    マンガ

    2020/8/7

  • レビュー

    人気のラノベをコミカライズした話題の5作品! コミックスフェア「カドコミ2020」

    KADOKAWAのコミックスフェア「カドコミ」が、今年も絶賛開催中! 対象コミックスを1冊購入すると、描き下ろしマンガやイラストを収録した小冊子をプレゼント。対象コミッ…

    文芸・カルチャー

    2020/8/7

  • レビュー

    江戸から平成まで――人でありながら鬼となった男は、途方もない旅を続ける。話題沸騰の歴史巨編ファンタジー

    『鬼人幻燈抄 幕末編 天邪鬼の理』(中西モトオ/双葉社) 江戸時代、刀鍛冶の集落として名高い葛野には、土着の神に祈りを捧げる「いつきひめ」がいた。幼い頃に妹と共に…

    文芸・カルチャー

    2020/8/7

  • レビュー

    仕事で達成感を得るにはあの口癖をやめること。禅僧が教える不安に負けない心の整え方

    『禅僧が教える不安に負けない心の整え方』(枡野俊明/主婦の友社) 情報にあふれる現代社会において“禅”の世界に心惹かれる人は多いだろう。無駄のない空間で衣食住をし…

    暮らし

    2020/8/7

  • レビュー

    毛穴の悩みを悪化させていませんか? 美容のプロたちが伝える“毛穴の真実”――あなたの美容偏差値が明らかに…

    『毛穴道もう一生悩まない』(講談社) 毛穴。それは、開けば脂が浮いててかり、化粧がくずれ、詰まればニキビとなり顔色がくすみ、フェイスラインもたるんでいく、美容の…

    健康・美容

    2020/8/7

  • レビュー

    「本当にやりたいこと」に出会っていないあなたに。人生のモヤモヤから解放される2つの方程式

    『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』(八木仁平/KADOKAWA) 「私、やりたいことが特にないんです…」 社会人にな…

    ビジネス

    2020/8/7

  • レビュー

    店舗数でユニクロ超えも山手線内に店はゼロ。「競争せずに勝つ」ワークマンの凄みに迫る

    『ワークマンは商品を変えずに売り方を変えただけでなぜ2倍売れたのか』(酒井大輔/日経BP) 国内店舗数はユニクロをも抜き去り、2020年5月末で869店舗まで拡大。一時は時…

    ビジネス

    2020/8/7

  • レビュー

    希代の美術家・会田誠と同世代の美大生・浪人生…「最低の夜」に何が起きたのか?

    『げいさい』(会田誠/文藝春秋) 国内外を問わず、会田誠ほど独自のポジションと作風を確立した美術家は珍しいだろう。代表作「あぜ道」が中学校の美術の教科書に載る一…

    文芸・カルチャー

    2020/8/6

  • レビュー

    元メンヘラだから言える「脱メンヘラ法」「メンヘラ気質を資源に」…どうにもできない私を好きになる救済法

    『すべての女子はメンヘラである』(スイスイ/飛鳥新社) 「メンヘラ」という言葉を初めて知った時、これは自分のことだと思い、ギクっとした。誰かに依存し、底なしの愛…

    暮らし

    2020/8/6

  • レビュー

    ギャップがジワジワくる! 感情が顔に出ない女子とそれに挑む分かりやすい男子がおもしろ可愛い

    『顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君(1)』(東ふゆ/KADOKAWA) アニメやマンガによく登場する、いわゆる「無表情キャラ」。基本的に感情の変化が乏しく淡々としていて…

    マンガ

    2020/8/6

  • レビュー

    声優・斉藤壮馬&古賀葵が演じる“推しとファン”の禁断ラブコメ『推しが我が家にやってきた!』発売記念のマンガ動画を「BookLive!」YouTubeチャンネルで公開

    BookLiveが、フレックスコミックスの新刊『推しが我が家にやってきた!』第3巻を総合電子書籍ストア「BookLive!」にて8月6日(木)より配信スタート。 その新刊発売記念と…

    エンタメ

    2020/8/6

  • レビュー

    【画像あり】ネコ好き浮世絵師・歌川国芳…動物愛が強すぎた絵師たちのユニークな『鳥獣戯画』

    『鳥獣戯画の国 たのしい日本美術』(金子信久/講談社) 先日、脱走したサーバルキャットが無事捕獲されたニュースがネット上で話題になった。サーバルキャットは動物たち…

    文芸・カルチャー

    2020/8/6

  • レビュー

    「今月のプラチナ本」は、津村記久子『サキの忘れ物』

    『サキの忘れ物』 ●あらすじ● 喫茶店でアルバイトをしている千春は、ある日常連客の女性が忘れていった一冊の本を手にする。それは親や友達、誰からもまともに取り合って…

    今月のプラチナ本

    2020/8/6