KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    宗教の話は海外では歓迎!? ハグやキスは映画の中だけ!? 日本人が意外と知らない“グローバル社会”

    『武器になるグローバル力 外国人と働くときに知っておくべき51の指針』(岡田兵吾/KADOKAWA) コロナウイルスがもたらしたものは、健康への脅威だけではない。生活様式の…

    ビジネス

    2020/8/6

  • レビュー

    ゾウとカエルが戦ったら、どちらが勝つ?! 体格差を排したトンデモ異種格闘技戦、ここに開幕!

    『篠原かをりの「史上最強はコイツだ!昆虫・爬虫類・哺乳類 異種格闘技バトル図鑑」』(篠原かをり:監修/宝島社) 読者の皆さんは子供のころ「ゾウとライオンどちらが強…

    出産・子育て

    2020/8/5

  • レビュー

    いま、糖質だらけの食事で子どもが壊れかけている!? 集中力と学力を伸ばす、子どもの糖質制限食本に注目が

    『糖質制限で子どもが変わる!三島塾レシピ』(三島学:著、江部康二:監修/主婦の友社) 自粛期間中の食生活で糖質過多の子どもが急増! 新型コロナの影響により、ここ半…

    出産・子育て

    2020/8/5

  • レビュー

    驚きの手法でユニクロ潜入を果たした渾身のルポが文庫化! ブラック体質は果たして本当だったのか?

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    ビジネス

    2020/8/5

  • レビュー

    PCはもう不要。生活の質はお金よりスマホで決まる! ホリエモン流人生戦略の本質

    『スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル』(堀江貴文/学研プラス) もう、パソコンなんていらない――。ホリエモンは、本書『スマホ人生戦略 お金・教養・…

    ビジネス

    2020/8/5

  • レビュー

    「わかりやすいグラフ」に騙されている可能性大!? 悪用厳禁、グラフのウソを見破る技術

    『グラフのウソを見破る技術 マイアミ大学ビジュアル・ジャーナリズム講座』(アルベルト・カイロ:著、薮井真澄:訳/ダイヤモンド社) フェイクニュースの横行などが目立…

    ビジネス

    2020/8/5

  • レビュー

    ライター激推し! 今だからこそ親子で一緒に観てほしい、親子愛を描いたアニメ4選(前編)

    新型コロナウイルスの影響で、おうち時間が増えている昨今。おうちで家族と一緒に過ごす時間も増えているのではないだろうか? 「親子で一緒に楽しめる作品はないかな…」…

    アニメ

    2020/8/4

  • レビュー

    女子高生×罠猟!?「野生動物を捕獲する世界」を丁寧に描いた、異色のスローライフ漫画

    『罠ガール』(緑山のぶひろ/KADOKAWA) 自給自足の生活に憧れる。自然に囲まれ、食べるものを自分で育て、調理する。なんて丁寧な暮らしだろうか。しかし、都会に住んで…

    マンガ

    2020/8/4

  • レビュー

    あなたの周りの「怒っている人」への対処法。自粛警察やSNSの誹謗中傷はなぜ生まれる?

    『あなたのまわりの怒っている人図鑑』(安藤俊介/飛鳥新社) みんなが他人の言動に対して過敏になっている…近ごろ、そう思って悲しくなることが多い。未曾有のウイルスは…

    暮らし

    2020/8/4

  • レビュー

    頑張ってるのにやせられない人の特徴とは? 食事制限や運動の前にチェックしたい“こじらせ”解消法

    『「ダイエットこじらせさん」が今度こそやせる本 食事制限ゼロ、運動ゼロ』(七瀬葉/講談社) ダイエットが終わらないのは、努力不足のせいでしょうか。それとも意志が弱…

    健康・美容

    2020/8/4

  • レビュー

    日本リレーのバトンパスだけじゃない! 最前線のスポーツ科学がアスリートの能力を格段に引き上げる秘密とは?

    『アスリートの科学 能力を極限まで引き出す秘密(ブルーバックス)』(久木留 毅/講談社) テクノロジーの進化は、我々の生活を時に大きく変える。あるいは、知らず知ら…

    スポーツ・科学

    2020/8/4

  • レビュー

    今後のキャリアを考えるすべての人へ──池上彰さん監修『なぜ僕らは働くのか』が教えてくれる大切なこと

    『なぜ僕らは働くのか君が幸せになるために考えてほしい大切なこと』(池上彰:監修、佳奈:漫画、モドロカ:イラスト/学研プラス) 今年の春以降、新型コロナウイルスの…

    ビジネス

    2020/8/4

  • レビュー

    いくらイケメンでもこんな幼なじみはいやだ!『極主夫道』の著者も絶賛する、超寒がり男子とクール武闘派女子の学園ラブコメ

    『寒がりに雪』(吉近イチ/芳文社) 「寒がりな男子高校生が寒がるだけの漫画」というタイトルでPixivに掲載された作品が話題を呼び、改題されて1巻が刊行された『寒がり…

    マンガ

    2020/8/3

  • レビュー

    伏線と言葉の仕掛けで、最後の最後で物語が反転する! 驚愕&感涙のギミック・ラブストーリー

    『もう一度人生をやり直したとしても、また君を好きになる。』(蒼山皆水/KADOKAWA) 中学生の頃から好きだった初恋相手と結婚して三年。“俺”は幸せな毎日を送っていた。…

    文芸・カルチャー

    2020/8/3

  • レビュー

    婚活の失敗や男尊女卑の職場…「男との付き合い方がわからない」と嘆くすべての女性と男性へ

    『男との付き合い方がわからない』(水谷緑/大和書房) 男性からの評価によって自分が生かされている…最近そう思えて苦しい。「かわいいね」「好みだね」という言葉を貰う…

    恋愛・結婚

    2020/8/3

  • レビュー

    大反響を呼んだフェミニズム特集が単行本に。日韓・人気作家たちによる豪華短編集!

    『小説版 韓国・フェミニズム・日本』(河出書房新社) 2019年、『文藝』秋季号が特集した「韓国・フェミニズム・日本」は大きな反響を呼び、創刊以来86年ぶりの3刷を記録…

    文芸・カルチャー

    2020/8/3

  • レビュー

    雑草はなぜあんなにも生存力があるのか。雑草に学ぶオンリー1の戦略でコロナ時代を生き残る

    『雑草という戦略 予測不能な時代をどう生き抜くか』(稲垣栄洋/日本実業出版社) コロナ禍で私たちは、さまざまな変化を強いられている。職場のリモート化による働き方の…

    ビジネス

    2020/8/3

  • レビュー

    薬の飲み残しで年間1兆円の無駄が生まれている!?――この国の社会保障の問題構造をデータから読み解く

    『無駄だらけの社会保障』(日本経済新聞社:編/日経BP) もはや止めようもない超少子高齢化によって、年々増大する社会保障費。政府は絶望的な試算を示している。医療、…

    社会

    2020/8/3

  • レビュー

    高校生が村上世彰氏の指導で株投資にチャレンジ! 今必要な「お金の教育」とは

    『村上世彰、高校生に投資を教える。』(村上世彰/KADOKAWA) 授業のほとんどをスマホやPCで学ぶことから、「ネット高校」として話題になったN高等学校(学校法人角川ドワ…

    ビジネス

    2020/8/3

  • レビュー

    「知らなくて損した…!」思わず後悔するおもしろさ。激アツ&読めない展開にワクワクするダークファンタジー

    『赫のグリモア』(A-10/講談社) 一見小柄な少女は魔獣“あかずきん”。タッグを組むは書の魔導士となった女子中学生・大麦若葉! 『赫のグリモア』(A-10/講談社)は2人が…

    マンガ

    2020/8/2

  • レビュー

    アフターコロナの新戦略。巣ごもり消費者に「買いたい!」と思わせる100の販促テクニック

    『巣ごもり消費マーケティング~「家から出ない人」に買ってもらう100の販促ワザ』(竹内謙礼/技術評論社) 新型コロナの流行が一旦の沈静化をみせ、緊急事態宣言が解除さ…

    暮らし

    2020/8/2

  • レビュー

    自殺の名所なのに、自殺者がいない……? よ~く考えて、“意味がわかる”と怖い4コマ

    『意味がわかると怖い4コマ』(湖西晶/双葉社) ネット上には数え切れないくらいの「怖い話」が溢れている。得体の知れない怪異、人間が持つ根源的な悪意、都市伝説……。こ…

    マンガ

    2020/8/1

  • レビュー

    「半沢直樹」早くも最終回!? と見紛う人続出。倍返し炸裂が話題を呼んだ第2話を振り返る

    『日曜劇場半沢直樹 公式ブック』(講談社) 俳優の堺雅人が主演を務めるドラマ「半沢直樹」(TBS系)の第2話が7月26日に放送された。視聴者からは、最終回と見紛うほどの…

    エンタメ

    2020/8/1

  • レビュー

    あの食品偽装事件を覚えてる? 誤解された「日本型食生活」とは

    『〈メイド・イン・ジャパン〉の食文化史』(畑中 三応子/春秋社) 新型コロナウイルス禍の中、怪しげなアルコールジェルやマスクが出回っているせいか、ネットや店頭で外国…

    文芸・カルチャー

    2020/8/1

  • レビュー

    3年前の婚約の真相が明らかに!? ネガティブ令嬢×腹黒リーマンラブコメ『きみは面倒な婚約者』2巻は、お風呂イチャイチャの描き下ろしつき!

    『きみは面倒な婚約者 2』(椎野翠:漫画、兎山もなか:原作/白泉社) 素直で明るく、がんばり屋。でも憎めないところもあって──ド王道のヒロイン像だけれど、ぶっちゃけ…

    マンガ

    2020/8/1

  • レビュー

    初めての整形は17歳。“六本木No.1のドーリー系キャバ嬢”黒崎みさが初著書で半生を語る

    『幸せって逃げ足速すぎてつかまえられないよ』(黒崎みさ/主婦の友社) Twitterのフォロワー数は17万人を超え、自身の整形の経歴やその後の赤裸々な心情を吐露した投稿は…

    文芸・カルチャー

    2020/8/1

  • レビュー

    元女装家が<理想の美少女>と出会ったら。似合わない服を着るのはよくないこと? 切ない欲望と交流を描く

    『ファルセットの時間』(坂上秋成/筑摩書房) 上京したばかりの頃、人の多さ以外に「さすが、東京」と感心したことがある。 遊びに出かけた新宿で見かけた、ふりふりとし…

    文芸・カルチャー

    2020/8/1

  • レビュー

    本と人に出会える読書コミュニティサービス「ブックラブ」第3期会員募集開始

    こんにちは。ブックラブ編集部です。6月から始まった「ブックラブ」。6月、7月の2回の会員募集で約150名の方が申し込んだ、今盛り上がっている読書コミュニティサービスで…

    文芸・カルチャー

    2020/8/1

  • レビュー

    長時間マスク着用で息苦しい…“隠れ酸欠”かも!? 深い呼吸で免疫力を高める横隔膜エクササイズ

    『“隠れ酸欠”から体を守る横隔膜ほぐし』(京谷達矢/青春出版社) 外出自粛生活が長く続いていると、何だか体が重くなった気がする…という人もいるかもしれません。かくい…

    健康・美容

    2020/8/1

  • レビュー

    「おかあさんのお腹の中、覚えてるよ! 」 Instagramで大人気の“胎内記憶ガール”に癒される人が続出中!

    『おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる! 胎内記憶ガールの日常』(竹内文香/飛鳥新社) わが子は、目に入れても痛くない存在。でも、子育て中は楽しいことばか…

    マンガ

    2020/7/31