KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    青年武将がなぜ「悪党」に?『麒麟がくる』で吉田鋼太郎が怪演した松永久秀の生涯

    『じんかん』(今村翔吾/講談社) 「この人は善人」「あの人は悪人」と、私たちは無意識的に人間をカテゴライズしがちだ。そうして、自らが善人側に立っているという確信…

    文芸・カルチャー

    2020/7/31

  • レビュー

    40代以上の独身者に伝えたい「さみしさ」の効用

    『「さみしさ」の力(ちくまプリマー新書)』(榎本博明/筑摩書房) 独身で40歳を超えると、孤独との向き合い方が大切になるといわれる。独身は自由で気まま。40歳代にも…

    暮らし

    2020/7/31

  • レビュー

    勉強漬けの女子高生が秋田で出会ったのは…!? “8分間の総合芸術”が心を震わす青春マーチングバンド漫画

    『みかづきマーチ』(山田はまち/双葉社) 仲間と共に何かに我武者羅に打ち込める汗と涙が入り混じった「青春」は、たくさんのことを教えてくれたように思う。例えば、ひ…

    マンガ

    2020/7/31

  • レビュー

    「週刊こどもニュース」が人生の転機に? 池上彰さんが学び続ける理由

    『なんのために学ぶのか』(池上彰/SBクリエイティブ) 社会人になってからも、学びは続いていく。子供のころ、テレビで「人生、一生勉強です」と言っている偉い人を見て…

    ビジネス

    2020/7/31

  • レビュー

    『未来の年表』の著者が提言! マイホームは必要ない? 「2020」後の超高齢化、人口減少日本で生きる意味とは?

    『「2020」後新しい日本の話をしよう』(河合雅司/講談社) コロナで世界が激変している2020年。ただでさえ不安だらけの中で追い打ちをかけるようだが、今年は日本がいよ…

    社会

    2020/7/31

  • レビュー

    「連載満足度アンケート」98%の話題作! 地下室で女性たちを犬のように飼っていたシリアルキラーの秘密とは

    『虜囚の犬』(櫛木理宇/KADOKAWA) 久しぶりに「読み始めたら止まらなくなって気づいたら明け方になっていた」という経験をした。「ホーンテッド・キャンパス」シリーズ…

    文芸・カルチャー

    2020/7/30

  • レビュー

    寝る前に一篇。1日10分で心が整う! 世界17言語に翻訳された名作アンソロジー

    『NHK国際放送が選んだ日本の名作 1日10分のしあわせ』(双葉社) 1日がんばった自分に、たった10分だけでもごほうびをあげたい。ほんの少しでも、ゆったりとしあわせな時…

    文芸・カルチャー

    2020/7/30

  • レビュー

    話題の全米ベストセラー、ついに日本語版が刊行! 在日コリアン一族の4代にわたるドラマを熱く描く『パチンコ』

    『パチンコ』(ミン・ジン・リー/文藝春秋) アメリカで2017年に出版された韓国系アメリカ人作家ミン・ジン・リーの長編小説『パチンコ』の日本語版が、文藝春秋より刊行…

    文芸・カルチャー

    2020/7/30

  • レビュー

    博物館の全身骨格に想像力で肉付けを! 『恐竜 骨ぬりえ』が夏休みを楽しくする【やってみた】

    『恐竜 骨ぬりえ』(岡田善敬:構成、小林快次:監修/KADOKAWA) 新型コロナが落ち着く気配がない。夏休みは親子で遊びに行けるチャンスだが、今年はおとなしくしていよう…

    出産・子育て

    2020/7/30

  • レビュー

    スマホに人格を操られるな…! コロナ禍の今だからこそ響くホリエモンの提言

    『スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル』(堀江貴文/学研プラス) ウイルスとともに暮らす生活はまだまだ続きそうだ。対面で何かをする機会はめっきり減…

    ビジネス

    2020/7/30

  • レビュー

    遺言を書かないで死んだ場合はどうなる? 自分で「シンプル遺言」を書く手引き

    『自分で書く「シンプル遺言」簡単なのに効力抜群!』(竹内亮/講談社) 自粛期間中に「断捨離」を決行し、少し身軽になったという人も多いだろう。そろそろ子育ても終了…

    暮らし

    2020/7/30

  • レビュー

    650万PV超のWEB人気作が書籍化! すべてを失くした男装の姫君は、自分と向き合う旅に出る

    『精霊に愛された姫君 ~王族とは関わりたくない!』(藤宮/一迅社) 毒親、ブラック部活、ブラック企業──人の健やかな成長を妨げる環境が、近年、センセーショナルな名を戴…

    文芸・カルチャー

    2020/7/29

  • レビュー

    引退年齢まで9カ月…二足のわらじで日本チャンピオンを目指す36歳のボクサーを描いた感動実話

    『一八〇秒の熱量』(山本草介/双葉社) 夢みることを忘れたのはいつのことだろう。年を重ねるごとに、将来に夢も希望も抱けなくなってしまった。似たような日々の繰り返…

    文芸・カルチャー

    2020/7/29

  • レビュー

    架空のサービスセンター「#赤ちゃん相談室」がオープン!世界一かわいいクレーマーたちの相談とは?

    『#赤ちゃん相談室』(森戸やすみ:監修、大野太郎:イラスト、もーちゃん:原案/宝島社) 「もしもし、食べ物に異物が混入していたのに真摯に対応してもらえませんでした…

    出産・子育て

    2020/7/29

  • レビュー

    コロナ禍で加速する社会のオンライン化。求められる“個人の武器”とは?

    『あえて数字からおりる働き方』(尾原和啓/SBクリエイティブ) ふたたび感染者数の増加が懸念されているが、社会は徐々に「ウィズコロナ」や「アフターコロナ」へ向かい…

    ビジネス

    2020/7/29

  • レビュー

    50万円の葬式が結果200万円以上に!? 慌てる前に備えておきたい「親の死後」について

    『マンガでわかる 実家のたたみ方』(宮島 葉子(著),白沢ふかみ(企画・原案)/講談社) 新型コロナウイルスだけでなく、大きな災害にも見舞われている昨今。いやがうえに…

    マンガ

    2020/7/28

  • レビュー

    70代になったテリー伊藤氏がまろやかになった理由は「乙女力」!?

    『老後論 この期に及んでまだ幸せになりたいか?』(テリー伊藤/竹書房) 毎週日曜放送の「サンデー・ジャポン」(TBS)を、楽しみにしている人は多いだろう。コメンテー…

    エンタメ

    2020/7/28

  • レビュー

    “ポイ活”で年間54万円も得をする? プロに学ぶ賢い方法とは

    『ポイ活でおどろくほど得する方法』(紀村奈緒美/あさ出版) 積極的にポイントを貯めたり、使ったりする“ポイ活(ポイント活動)”。たかがポイント、とあなどるなかれ。…

    暮らし

    2020/7/28

  • レビュー

    元経済ヤクザが指南! コロナ禍では投資家デビューしないことが最大の投資のワケ

    『ダークサイド投資術』(猫組長(菅原潮)/講談社) 新型コロナウイルスの影響で世界中の経済が大打撃を受け、人間でたとえると、致命傷クラスの大出血を起こしている。…

    ビジネス

    2020/7/28

  • レビュー

    上司は機関と考える!「戦略立案」より「実行」――トップに信頼される社員の条件とは

    『参謀の思考法』(荒川詔四/ダイヤモンド社) 「参謀」。『参謀の思考法』(荒川詔四/ダイヤモンド社)によると、もともとは軍隊の中で生まれた役割であり『ブリタニカ国…

    ビジネス

    2020/7/28

  • レビュー

    なぜ「ホームレス」は路上生活を続けるのか? 生活保護を選ばない超マイペースな生き様

    『ホームレス消滅』(村田らむ/幻冬舎) 突然だが、あなたは「ホームレス」に対してどんな印象を抱いているだろうか? おそらく多くの人は、家を失って孤独に生きている人…

    社会

    2020/7/27

  • レビュー

    父がYouTuberを目指した背景を知ってはじめて分かる家族愛と友情…。『AI崩壊』ノベライズの著者が描く、泣ける家族小説!

    『お父さんはユーチューバー』(双葉社/浜口倫太郎) 「子供の将来なりたい職業」の上位に入ることが多い一方、「子どもになってほしくない職業」のアンケートでも1位にな…

    小説・エッセイ

    2020/7/27

  • レビュー

    決定!「コロナの時代の読書」特選レビュー3作 その2

    ポストコロナではなく、ウィズコロナ時代となるのではないか、とも言われている現在。当たり前のように存在していた私たちの日常が、いま少しずつ変わろうとしている。そ…

    文芸・カルチャー

    2020/7/27

  • レビュー

    決定!「コロナの時代の読書」特選レビュー3作 その3

    ポストコロナではなく、ウィズコロナ時代となるのではないか、とも言われている現在。当たり前のように存在していた私たちの日常が、いま少しずつ変わろうとしている。そ…

    文芸・カルチャー

    2020/7/27

  • レビュー

    決定!「コロナの時代の読書」特選レビュー3作 その1

    ポストコロナではなく、ウィズコロナ時代となるのではないか、とも言われている現在。当たり前のように存在していた私たちの日常が、いま少しずつ変わろうとしている。そ…

    文芸・カルチャー

    2020/7/27

  • レビュー

    「音マネ」で英語ペラペラに! ひきこもり底辺高校生から名門大に合格し、人気英語YouTuberになった最強の勉強法

    『ICHIROさん、一撃で英語が話せる方法を教えてください!』(KADOKAWA) 英語教育YouTuberのICHIROさんが、自身の英語学習法をまとめた初書籍『ICHIROさん、一撃で英語が…

    暮らし

    2020/7/27

  • レビュー

    カジノは合法に? でも賭け麻雀は違法? 法律の常識を疑う重要性

    『あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン(講談社現代新書)』(住吉雅美/講談社) 庶民にはどうにも納得できない判決が、時に出る。その都度、日本の司法は機能して…

    社会

    2020/7/27

  • レビュー

    いきなりイケメン弟4人との同居生活が始まったが…!? 家族愛あふれる優しい生活に胸キュンが止まらない!

    『うちの弟どもがすみません』(オザキアキラ/集英社) 歳を重ねたせいか、若いイケメン俳優を見ると「可愛い…! 弟になってほしい…!」と思わずつぶやいてしまう今日この…

    マンガ

    2020/7/26

  • レビュー

    「無理してがんばらなくても死なないよ?」 私が毎日機嫌よく生きるためのヒント

    『がんばらなくても死なない』(竹内絢香/KADOKAWA) 「がんばらないことを、がんばれたらいいね」 昔、知人に言われたその言葉が、今もずっと筆者の胸に残っている。自分…

    暮らし

    2020/7/26

  • レビュー

    教科書の偉人はなぜ男性ばかり? なので作った「女性偉人伝」。自らの意思で世界を切り拓いた女性をイラストで描く

    『夢を描く女性たち イラスト偉人伝』(ボムアラム:著、尹怡景:訳/タバブックス) これまで偉人伝といえば野口英世やアルベルト・シュヴァイツァーのように、身を粉にし…

    文芸・カルチャー

    2020/7/26