KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    アニメ、BL、ジャニーズ…「推しへの愛は世界共通!」海外のオタ女子事情が熱くて激しくておもしろすぎる

    『海外オタ女子事情』(劇団雌猫/KADOKAWA) 昨年、痛ましい京都アニメーション放火殺人事件のあと、ツイッターには世界中のファンの追悼メッセージが溢れ、「Help KyoAni…

    文芸・カルチャー

    2020/6/25

  • レビュー

    凄惨な電車事故現場近くに現れる幽霊の正体は…? 亡くした人にもう一度会える電車をめぐる群像劇

    『西由比ヶ浜駅の神様』(村瀬健/メディアワークス文庫/KADOKAWA) この世にどうやっても取り返しのつかないことがあるのをはじめて知ったのは、身近な人が突然死んだ時…

    文芸・カルチャー

    2020/6/25

  • レビュー

    “あの頃”に戻りたいすべての大人たちへ。青い空とダイナミックな虫のイラストにワクワクが止まらない!

    『すごい虫ずかん くさむらの むこうには』(じゅえき太郎:作、須田研司:監修/KADOKAWA) 子どもの頃は、早く大人になりたかった。しかし、大人になると子どもに戻りた…

    文芸・カルチャー

    2020/6/25

  • レビュー

    痴漢はなぜなくならないのか。なぜ女性の“声”は炎上しやすいのか――田房永子が語る男社会のしんどさ

    『男社会がしんどい痴漢だとか 子育てだとか 炎上だとか』(田房永子/竹書房) 〈「男社会がしんどい」という言葉は、男性を責めるためのものではないことを先に言ってお…

    マンガ

    2020/6/25

  • レビュー

    「豚しゃぶときゅうりのサルサヴェルデ」「ナゲット風フライドチキン」【つくってみた】『レタスクラブ』

    『レタスクラブ ’20 7月号』(KADOKAWA) みなさまこんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 暑い季節がやってまいりました…! スーパーは夏野菜がどんどん…

    食・料理

    2020/6/25

  • レビュー

    スマホをサクサク効率よく使いこなすと、人生が変わる! 夢が叶う!!

    『ミニマリスト スマホの中を片付ける』(飯島彩香/KADOKAWA) コロナ禍によりリモートワークが浸透、買い物はネット、飲み会はオンライン、運動不足解消はYouTubeの動画…

    暮らし

    2020/6/25

  • レビュー

    上司からの30分おきの連絡が超ストレスなんですけど! テレワーク時代の上司と部下の在り方とは?

    『テレワーク大全』(日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボ:編/日経BP) テレワークが広く普及し、働き方が大きく変わった。これまでは毎朝同じ時間に出社し、忙しい…

    ビジネス

    2020/6/25

  • レビュー

    8割の社会人が見落とす!「スペースキー」で見た目を整えるのをやめた方がいい理由

    『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン』(四禮静子/技術評論社) 今年に入って 3本の指に入る すごい本が届いた――。 6…

    ビジネス

    2020/6/25

  • レビュー

    伊坂幸太郎『ホワイトラビット』が待望の文庫化! あなたはラストのオチを予想できるか?

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    文芸・カルチャー

    2020/6/24

  • レビュー

    田中裕子×蒼井優で今秋映画化! 芥川賞受賞のベストセラー『おらおらでひとりいぐも』が文庫に

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    文芸・カルチャー

    2020/6/24

  • レビュー

    大林宣彦映画入門のつぎは『ランボー』究極攻略! 掟破りな『映画秘宝』が復刊後も期待を裏切らない!

    『映画秘宝』7月号(双葉社) 2020年4月に復刊した雑誌『映画秘宝』。復刊爆走号と銘打った6月号は異例の重版、亡くなった大林宣彦監督の特集が組まれた7月号(表紙はラベ…

    エンタメ

    2020/6/24

  • レビュー

    TVアニメ追加キャスト発表! 笑いと涙の新時代ギャグ漫画は最新刊も高テンション

    『うらみちお兄さん(5)』(久世岳/一迅社) 生きていると、何をしてもダメ。何もしなくてもダメという日がある。それが今日だ うらみちお兄さんの魂の叫びが心に刺さる…

    アニメ

    2020/6/24

  • レビュー

    伊集院静『琥珀の夢』が文庫化! 国産ウイスキー造りに邁進したサントリー創業者の商人道を描く

    『琥珀の夢 小説 鳥井信治郎』(伊集院静/集英社) 直木賞選考委員も務める作家・伊集院静氏が、サントリーの創業者である鳥井信治郎の生涯にわたる挑戦を描いた評伝小説…

    文芸・カルチャー

    2020/6/24

  • レビュー

    子どもが「学校に行きたくない」といい出した! 親が絶対やってはいけないNG行動とは?

    『子どもが学校に行きたくないと言ったら読む本』(菅野純:監修、あらいぴろよ:マンガ/主婦の友社) 緊急事態宣言が解除され、約3カ月ぶりに学校が再開された。子どもた…

    出産・子育て

    2020/6/24

  • レビュー

    爆笑と号泣で忙しい! 小児専門家の情報も満載した人気インスタグラマー“ぐっちゃんママ”の育児絵日記

    『ぐっちゃんママ、はじめました 赤ちゃんといっしょ』(chiiko/高橋書店) 愛息との日々を絵日記マンガにした人気インスタグラマーchiiko。彼女の初となる紙の単行本が『…

    出産・子育て

    2020/6/24

  • レビュー

    すっぴんでWeb会議に出ちゃダメですか? テレワークをより快適に行う秘策

    『テレワーク大全』(日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボ:編/日経BP) テレワーク生活にすっかり慣れてきたという方も多いだろう。筆者はIT企業に勤務していること…

    ビジネス

    2020/6/24

  • レビュー

    払い続けている年金、もらえる額はどうやって決まるの?【役立つFPネタ】

    『みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2020-2021年』(滝澤ななみ/TAC出版) 会社員になると、年金を払わない選択肢はない。毎月給料から引かれていく額を確認するとき、…

    ビジネス

    2020/6/24

  • レビュー

    あなたは何タイプ?【4タイプ別】自分に合った就寝時間、スマホ閲覧の時間帯がわかる!

    『最良の効果を得るタイミング 4つの睡眠タイプから最高の自分になれる瞬間を知る』(マイケル・ブレウス:著、長谷川圭:訳/パンローリング) 新型コロナウイルス感染拡…

    健康・美容

    2020/6/23

  • レビュー

    あの人気作『焼きたて!!ジャぱん』の続編……なのか!? リアクションの超解説に思わず──「なんやて!?」

    『焼きたて!!ジャぱん~超現実~(1)』(入江謙三:原作、橋口たかし:作画/小学館) かつて『週刊少年サンデー』に連載されていた『焼きたて!!ジャぱん』という漫画をご…

    マンガ

    2020/6/23

  • レビュー

    「家族の自死」はどう乗り越える? 実体験をもとにした『鈴木家の嘘』にみる、自死遺族の再生

    『鈴木家の嘘』(野尻克己/ポプラ社) 「心に焼き付く」とは、こういう小説を示すためにある言葉なのかもしれない。『鈴木家の嘘』(野尻克己/ポプラ社)を完読した時、真…

    文芸・カルチャー

    2020/6/23

  • レビュー

    帰ってきたスーパーハケン・大前春子は働き方改革後のセクハラにどう鉄槌を下す? 「ハケンの品格」第1話

    「私を雇って後悔はさせません。3カ月間お時給の分はしっかり働かせていただきます」――。2007年に放送されたドラマ「ハケンの品格」は、ずいぶんと時代を先取りした作品だ…

    エンタメ

    2020/6/23

  • レビュー

    無印良品で「収納しづらいアレ」が瞬時に片付くアイテムとは? “散らかりストレス”を解消する収納ムック

    『無印良品片付け上手さんの収納術』(主婦の友社) コロナごもり中、意外なストレス源になるのが、“散らかった部屋”。普段は見逃していた散らかったアレやコレが目に入り…

    暮らし

    2020/6/23

  • レビュー

    座り仕事でも筋肉は使っている! コリをほぐして座り仕事の疲れを根本改善する簡単ストレッチ

    『座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ』(なぁさん/ダイヤモンド社) 平日はテレワーク、休日は外出を控えて家にこもる日々。満員電車の通勤もなくなり部…

    健康・美容

    2020/6/23

  • レビュー

    人の心理は顔を見れば99%わかる。ではマスクをした状態の場合は? フランス発の相貌心理学

    『人は顔を見れば99%わかる フランス発・相貌心理学入門』(佐藤ブゾン貴子/河出書房新社) テレビやオンライン動画などでパネリストが全員マスクをしているトークを見る…

    暮らし

    2020/6/23

  • レビュー

    警察にそんな部署が!? 愛しき生きものを犯罪から守る「警視庁 生きものがかり」の実態

    『警視庁生きものがかり』(福原秀一郎/講談社) 警視庁には、希少動植物の密売などを取り締まる「生きものがかり」という専門部署が存在する(「生きものがかり」の正式…

    マンガ

    2020/6/23

  • レビュー

    生きてるだけでめちゃくちゃハッピー!オタクライフを満喫するアラサー女子『つづ井さん』最新事情

    『裸一貫! つづ井さん2』(つづ井/文藝春秋) 世の中で一番幸せな人は、熱中できるものがある人だと思う。好きなものをとことん愛し抜ける人は強い。おまけに、仲間がい…

    マンガ

    2020/6/22

  • レビュー

    欠けた刃物をリンチで使う“理由”が恐ろしい。元ヤクザYouTuberが赤裸々に語る極道事情

    『塀の中の元極道YouTuberが明かす ヤクザの裏知識』(懲役太郎/宝島社) 「前科三犯、893番、懲役太郎です」この冒頭あいさつがおなじみの懲役太郎氏は、「元ヤクザ」と…

    社会

    2020/6/22

  • レビュー

    メルカリ、クラシル、ビズリーチ… 今や誰もが知るサービスの躍進の舞台裏

    『STARTUP優れた起業家は何を考え、どう行動したか』(堀新一郎、琴坂将広、井上大智/NewsPicksパブリッシング) ネット業界は、日々新しいサービスがどんどん登場し、あ…

    ビジネス

    2020/6/22

  • レビュー

    「それ言ったらモチベーション下がる!」 NGワードを口にする“モチベーション下げマン”度をチェックしよう

    『モチベーション下げマンとの戦い方(朝日新書)』(西野一輝/朝日新聞出版) 「何度も言うようだけどさ…」「前例ないよね」「ま、どっちでもいいよ」…このような発言で…

    ビジネス

    2020/6/22

  • レビュー

    ワタシ以外みんなバカ――無能な同僚たちに苛立ち、不倫相手との情事で発散する「デキる女」の運命は…?

    『ワタシ以外みんなバカ』(かたおかみさお、egumi/DPNブックス) 私は他の人よりも、デキる人――。そんな自己認識は自信に繋がるが、度が過ぎると人生の破綻を招いてしま…

    マンガ

    2020/6/21