ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『プロが教える新常識 パソコンの超残念な使い方』(吉岡豊/青春出版社) 先日、自宅のパソコン(以下PCと表記)を新調した。振り返ると10年近くも旧機種を使い続けていた…
暮らし
2020/6/21
『BTSを読む なぜ世界を夢中にさせるのか』(キム・ヨンデ:著、桑畑優香:訳/柏書房) アジア発のアーティストが欧米の成熟した音楽市場で成功を収められる事例はなかな…
エンタメ
2020/6/21
『ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。 解離性同一性障害の非日常な日常』(haru/河出書房新社) 「解離性同一性障害」と聞くと、映画やドラマなどフィクション…
暮らし
2020/6/21
『ゆるゆるサメ図鑑』(アクアワールド茨城県大洗水族館:監修、和音:まんが/学研プラス) 読者の皆さんは、サメに対しどんな印象を抱いているだろうか。物語の中では、…
暮らし
2020/6/21
『どうする!? 新型コロナ』(岡田晴恵/岩波書店) 新型コロナウイルス感染症COVID-19が、2019年12月に中国で最初に確認されてから約半年。新しい生活様式やニューノーマル…
健康・美容
2020/6/21
『ネズミのおしえ ネズミを学ぶと人間がわかる!』(篠原かをり/徳間書店) お祭りの屋台でハムスターを引き当て、それから数年ほど何匹か飼っていたのだけれど、どんなに長…
文芸・カルチャー
2020/6/20
『ドブ女の逆襲』(ふくれな/宝島社) YouTuber戦国時代の今、多くの女性たちから支持されているのが、美容系YouTuberのふくれなさん。高校1年生の時から動画投稿をスタ…
エンタメ
2020/6/20
『ファシズムの教室 なぜ集団は暴走するのか』(田野大輔/大月書店) ファシズムというと、20世紀前半にユダヤ人を大量虐殺し、第二次世界大戦の惨禍を引き起こしたヒトラ…
社会
2020/6/20
『レスキュー・ハンドブック 増補改訂新版』(藤原尚雄、羽根田治/山と溪谷社) ステイホームが緩んで、外に出ると季節はもう夏。引きこもっていた体には太陽の熱がつらい…
健康・美容
2020/6/20
『さよなら願いごと』(大崎梢/光文社) しっかり者の書店員と勘の鋭いアルバイトがさまざまな謎を解決する『配達あかずきん 成風堂書店事件メモ』(大崎梢/東京創元社)…
文芸・カルチャー
2020/6/20
『楽しい洗濯のレシピ あなたも洗濯のプロになれる』(高見明美/満天堂) ジメッとして蒸し暑く、なおかつ雨が降り続く梅雨の時期。この季節に何かと困るのが、そう、衣服…
暮らし
2020/6/20
『実家が全焼したらインフルエンサーになりました』(実家が全焼したサノ/KADOKAWA) 実家が火事になったのは小学生の頃。炎に包まれる家を見た父親は、保険金を多く貰い…
文芸・カルチャー
2020/6/19
『終電前のちょいごはん 薬院文月のみちくさレシピ』(標野凪/ポプラ社) 仕事帰り、ちょっと一杯飲んでから帰りたいなと思うことがある。そんな日は大抵、仕事がうまくい…
文芸・カルチャー
2020/6/19
『anan 2020/06/17号 No.2204「2020年後半 あなたの恋と運命」』(マガジンハウス) 2020年もあっという間に後半。前半パッとしなかったという人も、なんだかんだツいてい…
暮らし
2020/6/19
『男の子に「厳しいしつけ」は必要ありません! どならない、たたかない!で才能はぐんぐん伸びる』(著:高祖常子、漫画・イラスト:オキエイコ/KADOKAWA) 「男の子はた…
出産・子育て
2020/6/19
『会話が上手い人 下手な人』(森優子/かんき出版) 日常生活を送るうえで欠かすことのできないのが会話。でも、会話の中心にいるのは、自信満々でおもしろい話をする人や…
ビジネス
2020/6/19
『HRプロファイリング 本当の適性を見極める「人事の科学」』(須古勝志・田路和也・鈴木智之/日本経済新聞出版) 早期離職や次世代幹部候補の不在。部下を与えた途端に失…
ビジネス
2020/6/19
『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』(斎藤環、與那覇潤/新潮社) コロナ禍による緊急事態宣言で、誰もがひきこもらざるを得なくなった。1人、もしくは最低…
暮らし
2020/6/18
『ネガくんとポジちゃん』(森田俊平/KADOKAWA) 学生時代の恋愛は、大人になった今でも甘酸っぱい青春の1ページとして思い出に残るもの。昔を思い出し、「なんであんなに…
マンガ
2020/6/18
『ないものねだりの君に光の花束を』(汐見夏衛/KADOKAWA) 人は、誰かと比べずにはいられない生き物だ。 「あの人は、私よりかわいい」 「あの人は、私より勉強ができる…
文芸・カルチャー
2020/6/18
『4LDK』(蛭塚都/KADOKAWA) ルームシェアでの生活は良くも悪くも刺激が大きい。自分が知らない世界を知っている人と生活する場合はなおさらだ。その時間と経験を“財産”…
マンガ
2020/6/18
『マチネの終わりに』上・下(平野啓一郎:原作、ホリプー:漫画/毎日新聞出版) 「マチネ」は、オーケストラやバレエなどの舞台でよく使われる言葉である。フランス語で…
マンガ
2020/6/18
日本文学振興会が主催する「第163回芥川賞・直木賞」のノミネート作品が、2020年6月16日(火)に発表された。この記事ではそれぞれの候補作について、読者からの反響を交…
文芸・カルチャー
2020/6/18
『ゲイ風俗のもちぎさん2セクシュアリティは人生だ。』(もちぎ/KADOKAWA) 辛い過去があると、それを誰かに話すのには労力がいる。言葉にすることで思い出したくなかった…
マンガ
2020/6/18
『復職後再発率ゼロの心療内科の先生に 「薬に頼らず、うつを治す方法」を聞いてみました』(亀廣聡、夏川立也/日本実業出版社) 小さな広告代理店で営業職をしている27歳…
暮らし
2020/6/18
『女帝 小池百合子』(石井妙子/文藝春秋) 読み始めは「これは面白い!」とページをめくる手が止まらなかった。しかし次々と暴かれる内幕やこれまでの所業を知ると、その…
社会
2020/6/18
『宿無し弘文 スティーブ・ジョブズの禅僧』(柳田由紀子/集英社インターナショナル) 1986年にスティーブ・ジョブズが率いたNeXT社の宗教指導者に任命され、1991年にはジ…
暮らし
2020/6/18
『元カノの弟が可愛いって話』(てぃーろんたろん/芳文社) 非常に繊細なテーマを、見事なバランスで描いている。初めて『元カノの弟が可愛いって話』(てぃーろんたろん/…
マンガ
2020/6/17
『安野モヨコANNORMAL』(安野モヨコ/小学館) 2020年、「安野モヨコ展ANNORMAL」の開催が決定した。新型コロナの影響で会期は7月1日からに延期されたが、展覧会図録『安…
マンガ
2020/6/17
『本当の「頭のよさ」ってなんだろう?勉強と人生に役立つ、一生使えるものの考え方』(齋藤孝/誠文堂新光社) 6月に入っていよいよ学校の再開が本格化し、とりあえず親も…
出産・子育て
2020/6/17
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
3
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
4
5
人気記事をもっとみる
連載
ただのおっさんを騎士団の指南役に推薦? 団長を務める弟子の無茶振り/片田舎のおっさん、剣聖になる②
連載
嘘は見抜かれる! ギルドの面接で恥ずかしい真実を告白したところ…/ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた④
連載
夫のパソコンに高級フレンチの予約メール。浮気はまだ終わっていない!/サレ妻になり今は浮気探偵やってます 夫が知らない女と結婚式挙げてました⑤
連載
娘の前なのに平気でアダルトサイトを閲覧。もう以前の姿ではなくなっていた父/大嫌いだった父が認知症になった日②
連載
兵士たちの助力により負傷者たちの移動完了。しかしこの後はどうする?/目の前の惨劇で前世を思い出したけど、あまりにも問題山積みでいっぱいいっぱいです。④
インタビュー・対談
松井玲奈「表舞台の“影の部分”を見てきたから書けた」自ら見聞きしたことを反映させた小説に込めた思い【インタビュー】
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR
レビュー
アンはなぜ赤毛を嫌がっているの?「赤毛のアン」の謎をとき、物語を味わい尽くす一冊【書評】
PR
レビュー
小川糸、山での暮らしを綴る。「山小屋は私を包む繭」――著者の生活を彩るさまざまな宝もの【書評】
PR
レビュー
“前世の知識でチート”が通用しない異世界転生マンガ。低水準医療の世界で、日本の医療知識はどこまで役に立つ?【書評】
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
平和の国の島崎へ(9) (モーニングコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない 〜Dahliya Wilts No More〜/ 8
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 〜弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた〜(18)
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(19)