ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『すみません、金利ってなんですか?』(小林義崇/サンマーク出版) まだ日本経済に体力があった前までは、お金の基本的な知識を頭に入れなくても、会社に人生を捧げるこ…
暮らし
2020/6/8
『10代から身につけたい ギリギリな自分を助ける方法』(井上祐紀/KADOKAWA) 新しい生活が憂鬱、学校・仕事場へ行きたくない、人間関係がうまくいかない… ただでさえ春は…
暮らし
2020/6/7
『成功する人が知らずにやっている最強の魔除け』(日下由紀恵/フォレスト出版) 家の中にいる時間が長くなると、つい思い悩んでしまいがちだ。身の回りで起こるちょっと…
暮らし
2020/6/7
『恋わずらいのエリー』(藤もも/講談社) 恋をすると、妄想がはかどる…。なんなら、本当の恋をしていなくても、芸能人とのラブストーリーを夢想した経験がある人もいるの…
マンガ
2020/6/7
『兄の終い』(村井理子/CCCメディアハウス) 「あなたが死んでも、私は絶対に泣かないから」 家族のことをずっと駒のように扱ってきた父親へ、私は何度この言葉を向けて…
文芸・カルチャー
2020/6/7
『誰にも相談できません みんなのなやみ ぼくのこたえ』(高橋源一郎/毎日新聞出版) “あなたには、あなたの人生を尊び、大切に扱う義務があります。それは、他の誰にもで…
暮らし
2020/6/7
『逃げるな新人外科医―泣くな研修医2-』(中山祐次郎/幻冬舎) 医師は国家試験に合格し免許を手にしても、一人前ではない。6~7年の間「研修医・後期研修医」として命の…
文芸・カルチャー
2020/6/7
『香港デモ戦記』 (小川善照/集英社) 5月24日に香港でデモが開催され、何千人もの市民が参加した。香港では1000人以上の人が新型コロナウィルスに感染し、現在では9名以…
社会
2020/6/7
『川島隆太教授の脳トレ パズル大全 日めくり366日』(川島隆太:監修/学研プラス) なんだか最近、脳がなまっている…。年齢を重ねるたびに、そんな思いが増してきている…
暮らし
2020/6/7
『今日食べたい一品がすぐに見つかる! はるあんのとっておきレシピ』(はるあん/KADOKAWA) 高校生の頃から“誰でも簡単に作れる”レシピ動画を投稿し続け、大学生となった…
暮らし
2020/6/7
『偽書が揺るがせた日本史』(原田 実/山川出版社) 歴史の教科書は、「聖徳太子」像が作りあげられたものであるという説が有力になったり、鎌倉幕府の成立した年の解釈が変…
文芸・カルチャー
2020/6/6
『育ちすぎたタケノコでメンマを作ってみた。』(玉置標本/家の光協会) 毎日何気なく口にしている、多種多様な食品。たとえば、サラダにトッピングされている「ゴマ」や…
暮らし
2020/6/6
『ブルーピリオド』(1)(山口つばさ/講談社) 遊び好きで人気者のリア充の高校生が「絵を描く喜び」を知り、藝大受験という超難関に挑むアート系スポコン青春マンガ『ブ…
マンガ
2020/6/6
『使ってはいけない言葉』(忌野清志郎/百万年書房) 2009年に逝去した国民的ロックスター・忌野清志郎は、何かと言うと物議を醸す“問題児”でもあった。例えば82年、生放…
エンタメ
2020/6/6
『中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本』(長沢寿夫/明日香出版社) ここ最近、自宅で過ごす時間が増えている方は多いのではないだろうか。せっかくだから、改めて…
暮らし
2020/6/6
『持続可能な魂の利用』(松田青子/中央公論新社) 「おじさん」は、その存在自体がすでに罪悪だと思う。何も私は歳を重ねた男性すべてを「おじさん」と呼びたいのではな…
文芸・カルチャー
2020/6/6
『4日間で脂肪だけをキレイに落とす本』(坂田武士/学研プラス) だんだん暑い日が増え、夏が近づいてきたのを感じる。薄着になると、気になるのがボディライン。でも、ど…
健康・美容
2020/6/6
『ダ名言』(浜ロン/主婦の友社) 正義感の強すぎる人は なんやかんや敵をつくって、 普通の人より 争いを生んでますね。 なんだかハッとさせられるこの言葉は、ピン芸人…
エンタメ
2020/6/6
『とびきりおいしい 家パスタ 食べたら疲れが吹き飛ぶよ!』(Tesshi(@tmytsm)/KADOKAWA) 緊急事態宣言が解除されたとはいえ、テレワークの継続などによって、おうち時間…
暮らし
2020/6/6
『逆ソクラテス』(伊坂幸太郎/集英社) デビュー20年を迎えた伊坂幸太郎の『逆ソクラテス』(集英社)は、5つの短編からなり、いずれも小学生が主人公だ。小学生たちは大…
文芸・カルチャー
2020/6/5
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…
暮らし
2020/6/5
『魔女たちは眠りを守る』(村山早紀/KADOKAWA) 村山早紀。児童書・YAに親しんできた読者にはおなじみの名前だろう。 『シェーラひめのぼうけん』シリーズや『風の丘のル…
文芸・カルチャー
2020/6/5
『家事ドリル』(本間朝子:監修、すぎやまえみこ:絵/新星出版社) 掃除、洗濯、料理、片づけ。来る日も来る日も家事に追われて「もう嫌だ~!!」と叫びたくなることはな…
暮らし
2020/6/5
『道行きや』 ●あらすじ● カリフォルニアで男と暮らし、子どもを育て、介護のために日本と行き来、父母を見送り、夫を看取り、娘と離れて日本に帰国。現在は、仕事のため…
今月のプラチナ本
2020/6/5
『マンガでわかる ダイエット外来の医者が教える 成功率99%のやせ方』(工藤孝文/池田書店) ダイエットには失敗がつきものだ。「やせたい」と思っても食べ過ぎてしまっ…
健康・美容
2020/6/5
『特装版 人生を変える言葉2064』(西東社編集部:編/西東社) 2020年。東京オリンピックが開催される予定だった今年、こんなにもふさぎ込むような日々が続くとは、おそら…
暮らし
2020/6/5
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…
文芸・カルチャー
2020/6/4
『藤井恵 繰り返し作りたい定番料理』(藤井恵/主婦の友社) 日々、家族のためにさまざまな料理に挑戦している人も多いはず。しかし、好評だったレシピをもう一度試してみ…
暮らし
2020/6/4
ス―パー銭湯だけでなく、テレビやラジオなどでも活躍する純烈。昨今の状況もあり、ライブ公演などが延期・中止するなかでリリースしたのは純烈がプロデュースしたLIP“UBU …
エンタメ
2020/6/4
『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 天気』(荒木健太郎:監修/ニュートンプレス) 6月に入ると、「今年の梅雨はどうなるんだろう?」と、思いを巡らせるようになる。…
スポーツ・科学
2020/6/4
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
3
4
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
5
人気記事をもっとみる
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PR
レビュー
仕事でネガティブな感情にとらわれるのは「メタ認知」できていないから? 非認知能力を身につけ、ビジネスに活かす方法【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PR
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR
レビュー
「なんか体調がすぐれない」「自然に痩せたい」「料理が面倒」をまるっと解決! 管理栄養士が勧めるワンパン腸活レシピ
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)