ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『ルポ 老人受刑者』(斎藤充功/中央公論新社) 格差が広がりつつある今の日本では、高齢者も上層階級と下層階級に二分化され、優雅な生活を送る高齢者がいる一方で、日々…
社会
2020/6/3
『発達障害の子るーくんとお母さんのマンガ子育て日記』(裕木晶子:著、山国英彦:監修/星和書店) 『発達障害の子るーくんとお母さんのマンガ子育て日記』(裕木晶子:…
出産・子育て
2020/6/3
『風太郎不戦日記(1)』(山田風太郎:原作、勝田文:漫画/講談社) 日本を代表する作家のひとりである山田風太郎といえば、やはり「忍法帖シリーズ」がお馴染みであろう…
マンガ
2020/6/2
『ダメ人間だと思ったらHSPでした!』(染井アキ/産業編集センター) “どーも、はじめまして染井アキと申します。32歳、女、独身のしがない一般人です” 『ダメ人間だと思…
暮らし
2020/6/2
『男尊女子』(酒井順子/集英社) 男尊女子。それは〈「女は男を立てるもの。女は男を助けるもの」という感覚を持ち、そこに生きがいを感じる女子〉のことだと、著書『男…
文芸・カルチャー
2020/6/2
『新版平野レミの作って幸せ・食べて幸せ』(平野レミ:料理、和田誠:絵とデザイン/主婦の友社) 「皆さん、おうちゴハン頑張ってますか? 皆さんの力になりたくて私もノ…
暮らし
2020/6/2
『毛穴道 もう一生悩まない。(講談社の実用BOOK) 』(毛穴道研究会:著、亀山孝一郎:監修/講談社) 肌悩みの中でも、かなり手ごわい悩みの種といえば、毛穴。広がってい…
健康・美容
2020/6/2
『人はなぜ税を払うのか 超借金政府の命運』(浜矩子/東洋経済新報社) 最近、税について考える機会が増えた。大きな理由は、新型コロナウイルスに対する政府の対策・支援…
ビジネス
2020/6/2
『幕が上がれば君がいる』(浅岡キョウジ/芳文社) 忘れられないあの人に“似ている”から、きみのことが好きだ――。もしもそんなことを言われたら、どう感じるだろうか。決…
マンガ
2020/6/1
外出できない間、本の魅力、読書の魅力に改めて気が付いた人も多かったのではないでしょうか。とは言え、人と交流したいのも本音のところ。読書会コミュニティの「ブック…
文芸・カルチャー
2020/6/1
『美術展の不都合な真実(新潮新書)』(古賀太/新潮社) 緊急事態宣言解除のニュースが、疲弊した人々を元気づけている。行きたかった所へ行け、楽しみたかったことを存…
社会
2020/6/1
『新しい就活 自己分析はやめる! 15万人にキャリア指導してきたプロが伝授する内定獲得メソッド』(佐藤裕/河出書房新社) 今年就活をしている2021年卒の学生は、最も新…
ビジネス
2020/6/1
『日本史 しくじり大図鑑』(小和田泰経:監修、中川いさみ:イラスト/ホビージャパン) 成功者が語るノウハウを真似してみても、様々な条件の違いによって、あるいは努力…
文芸・カルチャー
2020/5/31
『稲荷神社のキツネさん』(東村アキコ:作画、町田真知子:原作/光文社) 『海月姫』、『東京タラレバ娘』、『偽装不倫』と、作品が次々にテレビドラマ化され、現在『美…
マンガ
2020/5/31
『科学が暴く「食べてはいけない」の嘘』(アーロン・キャロル:著、寺町朋子:訳/白揚社) 2015年、世界保健機関WHOの外部組織である国際がん研究機関(IARC)はベーコン…
暮らし
2020/5/31
『繊細すぎて生きづらい〜私はHSP漫画家〜』(おがたちえ:著、みさきじゅり:監修/ぶんか社) 「HSPって最近よく聞くけど、詳しく知りたい」 「そもそもHSPって、一体ど…
暮らし
2020/5/31
『サザエさん』14巻(長谷川町子/朝日新聞出版) 新型コロナウイルスの影響で再放送となった、5月24日放送のアニメ『サザエさん』。数々の突飛な言動からネット上で“サイ…
エンタメ
2020/5/31
『さよならの夜食カフェマカン・マランおしまい』(古内一絵/中央公論新社) 舞台化粧のような派手なメイクに、ラメやスパンコールで輝いたやっぱり派手な衣装を身にまと…
文芸・カルチャー
2020/5/31
『アラサー女勇者とショタオーク』(斎創/KADOKAWA) 失礼ながら、表紙を見たときは想像だにしなかった。この本に、こんなに泣かされるなんて。 5/28に新刊『アラサー女勇…
マンガ
2020/5/31
『歩く力骨ストレッチ式ウォーキング』(松村卓/文藝春秋) 運動が苦手でも、時間さえあれば気軽にできるウォーキング。だが、健康やダイエットが目的なのに〈“無駄な力”…
健康・美容
2020/5/31
『さよなら世界の終わり(新潮文庫nex)』(佐野徹夜/新潮社) 死にかけると未来を見ることができる“僕”こと間中成理。その日も屋上のドアノブで首を吊って、ナンバーズの…
文芸・カルチャー
2020/5/31
『へたキャンごはん なんなら全品ベランダでも楽しめますね〜!』(じゅんいちダビッドソン/主婦の友社) 昨年ごろから続くキャンプブームの中では、芸能人をはじめさまざ…
暮らし
2020/5/31
『「勘違い」を科学的に使えば武器になる 正しい話し方よりも納得される伝え方』(堀田秀吾/秀和システム) 新型コロナウイルスとの終わりの見えない闘いが続いているが、情…
暮らし
2020/5/31
『江戸の怪異と魔界を探る』(飯倉義之/カンゼン) せっかくのGWや気候のよい春の季節も新型コロナウイルスによる感染予防のために外出自粛となってしまい、普段アクティブ…
文芸・カルチャー
2020/5/30
『魔法で人は殺せない』(蒲生竜哉/幻冬舎) “From Hell”という書き出しで始まる赤いインクで書かれた挑戦状。警察に送り付けられた被害者の腎臓の一部、わずか10分の間の…
文芸・カルチャー
2020/5/30
『210日ぶりに帰ってきた奇跡のネコペット探偵の奮闘記』(藤原博史/新潮社) ペットを飼うとはすなわち、家の中に愛と難儀を増やすことではないか。愛犬や愛猫と過ごす時…
暮らし
2020/5/30
『一途ビッチちゃん』(色のん/KADOKAWA) まだ付き合ってないけど、いつか付き合うのかもしれない。 恋愛の初期において、もっともテンションが上がるのが、そんなふうに…
マンガ
2020/5/30
『きまぐれな夜食カフェマカン・マランみたび』(古内一絵/中央公論新社) 自分が彼らを傷つけたとしても、罰なんて当たらない。だって、私は不幸だもの。弱い者苛めをし…
文芸・カルチャー
2020/5/30
いやなにおいがする、タオルが黒ずむ、かゆい…。そんなあなたの洗濯方法はここが間違っていた! 『ナチュラルおせんたく大全』(本橋ひろえ/主婦の友社) 「いやなにおい…
暮らし
2020/5/30
『銀色の国』(逸木裕/東京創元社) ノベルの語源は“新奇なもの”を意味するイタリア語・novellaであるという。第36回横溝正史ミステリ大賞を受賞したデビュー作『虹を待つ…
文芸・カルチャー
2020/5/30
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
不朽の名作『日出処の天子』、野村萬斎演出で舞台化。作者・山岸凉子の次なるテーマは「老化」?【記者会見レポート&インタビュー】
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PR
レビュー
仕事でネガティブな感情にとらわれるのは「メタ認知」できていないから? 非認知能力を身につけ、ビジネスに活かす方法【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PR
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR
レビュー
「なんか体調がすぐれない」「自然に痩せたい」「料理が面倒」をまるっと解決! 管理栄養士が勧めるワンパン腸活レシピ
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
平和の国の島崎へ(9) (モーニングコミックス)