ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『東大式スマホ勉強術いつでもどこでも効率的に学習する新時代の独学法』(西岡壱誠/文藝春秋) このコロナ禍で多くの予備校も休校し、オンライン学習に切り替わっている…
暮らし
2020/4/23
『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』(F太、小鳥遊/サンクチュアリ出版) □仕事をつい先送りして、地雷化させてしまう □抜けもれや物忘れがしょっち…
ビジネス
2020/4/23
『22世紀を見る君たちへ』(平田オリザ/講談社) 文部科学省のコミュニケーション教育推進にも関わった劇作家/演出家の平田オリザが、大学入試改革を念頭に置きつつ、今…
暮らし
2020/4/23
『トナリはなにを食う人ぞ ほろよい』(ふじつか雪/白泉社) 料理マンガのいいところは、絵で工程がわかることである。そして、主人公たちに感情移入するほどに、シチュエ…
マンガ
2020/4/22
『いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂 「和」菓子をもって貴しとなす』(似鳥航一/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 言葉では表しきれない思いを表現してくれるもの。そ…
文芸・カルチャー
2020/4/22
『シャンピニオンの魔女』(樋口橘/白泉社) 子どもの頃に夢見たおとぎ話の世界に吸い込まれるような読み心地だった。マンガ『シャンピニオンの魔女』(白泉社)の著者は…
マンガ
2020/4/22
『母ふたりで“かぞく”はじめました。』(小野春/講談社) ここ数年、“かぞく”とはなんだろう、と考えるようになった。田舎で生まれ育ったぼくは、恥ずかしながらもそれま…
暮らし
2020/4/22
『ぎゅうにゅう日記 ほへーっと2人育児編 ひたすらどうでもいい日々のキロク』(ぎゅうにゅう/主婦と生活社) Twitterフォロワー23万人のママ漫画家、ぎゅうにゅうの3年ぶ…
出産・子育て
2020/4/22
3月30日、衝撃的なニュースが国民に走る。志村けんが逝去した――。まさか。日本を代表するコメディアンとの別れは、あまりに唐突だった。 『志村流当たり前のことが出来れ…
エンタメ
2020/4/22
『未来のアラブ人2 中東の子ども時代(1984-1985)』(リアド・サトゥフ:作、鵜野孝紀:訳/花伝社) 第23回文化庁メディア芸術祭(2020年3月発表)のマンガ部門優秀賞を…
マンガ
2020/4/21
『武士スタント逢坂くん!(1)』(ヨコヤマノブオ/小学館) 過去から見て、現在はどう映るのか──。例えば「コロナショック」でトイレットペーパーなどの日用品が品切れにな…
マンガ
2020/4/21
『中学受験の超カリスマが5000組の家庭を見てわかった 子どもの学力を伸ばす親、ダメにする親』(西村則康/KADOKAWA) 新型コロナ騒動で、教育に関心が高い家庭では憤りと…
暮らし
2020/4/21
『成功する「準備」が整う世界最高の教室』(ダイアン・タヴァナー:著、稲垣みどり:訳/飛鳥新社) 「学校」がなくなる…そんなことが起きるなんて数カ月前に誰が考えてい…
暮らし
2020/4/21
『身近な鳥のすごい食生活』(唐沢孝一/イースト・プレス) 「生まれ変わったら何になりたい?」 「空を自由に飛びまわる鳥になってみたいな…」 うん、確かに鳥になれたら…
スポーツ・科学
2020/4/20
『キナミトパンノホン』(木南晴夏/講談社ビーシー/講談社) 木南晴夏さんのパン好きを知ったのは、バラエティ番組「櫻井・有吉 THE夜会」がきっかけだ。食パンに鼻をくっ…
食・料理
2020/4/20
『丸の内魔法少女ミラクリーナ』(村田沙耶香/KADOKAWA) 村田沙耶香さんの短編集『丸の内魔法少女ミラクリーナ』(KADOKAWA)は、時間があるときに読むことをおすすめし…
文芸・カルチャー
2020/4/20
『知っておくと役立つ 街の変な日本語』(飯間浩明/朝日新聞出版) 言葉は時代と共に変わる。これは古くから使われる常套句だ。国語辞典の編纂者による『知っておくと役立…
文芸・カルチャー
2020/4/20
『障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。』(姫路まさのり/新潮社) 働くとは、つまりどういうことだろうか。生きるため? お金を得るため? 自分の夢を叶えるため…
社会
2020/4/20
『私はカレン、日本に恋したフランス人』(じゃんぽ~る西/祥伝社) 日本を外国人視点で綴った本は多い。「日本のここがおかしい」「日本のここが好き」。だいたいが、そ…
マンガ
2020/4/19
『御手洗家、炎上する』(藤沢もやし/講談社) 自宅の火事から13年、私は名前を変え戻ってきた。父と後妻がいるこの家に…。復讐のホームサスペンス『御手洗家、炎上する』…
マンガ
2020/4/19
『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 4月12日に放送されたアニメ『サザエさん』で、ワカメがとった“ある行動”を称賛する声が多くあがってい…
エンタメ
2020/4/19
『越境捜査』(笹本稜平/双葉社) 警察が組織ぐるみで裏金を作り、幹部が私腹を肥やしているという噂は、事実なのか。火のないところには煙は立たないというから、その疑…
文芸・カルチャー
2020/4/19
『マンガに、編集って必要ですか?』(青木U平/新潮社) 小学生の頃、マンガを作っているのはマンガ家だけだと思っていた。大人になると、マンガ編集の仕事内容はだんだん…
マンガ
2020/4/19
『オリンピック・マネー誰も知らない東京五輪の裏側』(後藤逸郎/文藝春秋) 周知のとおり、3月24日、安倍首相とIOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長の…
ビジネス
2020/4/19
『新敬語「マジヤバイっす」: 社会言語学の視点から』(中村桃子/白澤社) 私は敬語というやつが苦手だ。浅学ゆえに使いこなせないというのもあるが、敬語は“技術”であり、…
暮らし
2020/4/19
『その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。: 古代ローマの大賢人の教え』(山本貴光、吉川浩満/筑摩書房) 新型コロナウイルスの感染拡大防止のために始まった外出自粛が…
文芸・カルチャー
2020/4/18
『それでも愛を誓いますか?』(荻原ケイク/双葉社) 出産の明確なリミットを肌で感じている女性は「〇歳までに結婚」「子供をつくるなら〇〇しなきゃ」と逆算で計画しが…
マンガ
2020/4/18
思い出の魔法少女は誰ですか?クリィミーマミ、姫ちゃん、どれみちゃん……その答えは、おそらく十人十色でしょう。魔法のアイテムに宿る不思議なチカラで、自由自在に変身…
エンタメ
2020/4/18
3月23日(月)~3月30日(月)にTwitter上で行なった、「ダ・ヴィンチニュース×ドン・キホーテコラボキャンペーン」。4500人近くの人が応募し、ハッシュタグ「#ドン・キホ…
エンタメ
2020/4/18
『これだけは知っておきたい 図解 はじめての仏教』(長田幸康/KADOKAWA) 2020年4月7日に政府より緊急事態が宣言され、私たちはより一層の自粛生活を余儀なくされていま…
暮らし
2020/4/18
1
2
3
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!
4
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
5
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
今この時代に、ファンタジーを書くのはなぜ? 風の“記憶”を読める女性を描いた新作長編を紐解く【作家・宇山佳佑インタビュー】
レビュー
人気美容家や美肌女優が取り入れている「ネロリハーブ」とは? 植物の力で心も体もキレイになる、手作りの美白クリームパックを作ってみた【書評】
レビュー
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
レビュー
「たいした意見でもないことをいい連ねる世の中」101歳・佐藤愛子の痛快な言葉にスッキリ! 孤独、老いに負けそうな時に元気をくれる日めくりカレンダー【書評】
PR
レビュー
ゾンビのおじさんと小学生が仲良くなったら…? いじめと差別、困難に直面する二人が互いの心の支えに――ポプラ社小説新人賞・奨励賞受賞作【書評】
PR魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)