KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    『鬼滅の刃』人気キャラの知られざる過去が明らかに! 公式スピンオフ『鬼滅の刃 片羽の蝶』

    『鬼滅の刃 片羽の蝶』(吾峠呼世晴:原作、矢島 綾:著/集英社) 今日もマンガ『鬼滅の刃』が売り切れだ。都心も郊外も、書店で取り寄せすらできない状態が続いている。 …

    文芸・カルチャー

    2020/4/18

  • レビュー

    自炊疲れ? ならば、ごはん作りの気分を盛り上げる“ちょっとした”ひと工夫を!【作ってみた】

    『ひとりごはん日和』(堤人美/成美堂出版) 新型コロナウイルスの影響で外出自粛を求められる今、人と会う機会も減って毎日が単調化しやすい状況にある。ひとり暮らしで…

    暮らし

    2020/4/18

  • レビュー

    放火犯の疑いがある女と失踪した弟。真面目で律儀なはずの弟の真実の姿に、兄はたどり着けるのか──

    『希望(きぼう)のゆくえ』(寺地はるな/新潮社) 先日、ひさしぶりに父に会って驚いた。最近料理に凝っているそうで、スマートフォンでレシピを検索し、手際よく美味し…

    文芸・カルチャー

    2020/4/18

  • レビュー

    2020年、芦田愛菜主演で映画化! あやしい宗教にのめりこむ両親とその娘を描く『星の子』

    『星の子』(今村夏子/朝日新聞出版) 今年、芦田愛菜さん主演で映画化が決定し、再び注目を浴びている小説がある。今村夏子さんが芥川賞を受賞する前に執筆した、初の長…

    文芸・カルチャー

    2020/4/18

  • レビュー

    『秘密』『ナミヤ雑貨店の奇蹟』に続く東野圭吾の感動作!「願いが叶う」クスノキの番人を命じられた青年の成長物語

    『クスノキの番人』(東野圭吾/実業之日本社) 不安なニュースばかりの毎日に、心が荒んでいくような気がする。人の心は思いの外、簡単に弱ってしまうものなのかもしれな…

    文芸・カルチャー

    2020/4/17

  • レビュー

    「こんなこと書いちゃって大丈夫?」筒井康隆による皮肉とユーモアの極上SF短編集

    『堕地獄仏法/公共伏魔殿』(筒井康隆/竹書房) この本は、猛毒だ。「危険」と注意喚起しても良いくらいだ。ドキッとしてしまうような皮肉とユーモア。その刺激がいつの間…

    文芸・カルチャー

    2020/4/17

  • レビュー

    『恋は雨上がりのように』作者新作! 東洋の魔窟・九龍城砦が舞台の妖しく不思議な30代男女のラヴロマンス

    『九龍ジェネリックロマンス』(眉月じゅん/集英社) 大人の恋愛はどこか切ない。若い頃のように、心のままにエンジン全開で突っ走ると、予想以上のダメージを負うし、仕…

    マンガ

    2020/4/17

  • レビュー

    「平凡なお母さん」なんて一人もいない。ある女性の人生を死後から遡る、話題の連作短編集が文庫化

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    文芸・カルチャー

    2020/4/17

  • レビュー

    すしの美味さを“科学”と“技術”で解明するものすごい本!

    『すしのサイエンス おいしさを作り出す理論と技術が見える』(高橋潤「鮨たかはし」:技術指導、佐藤秀美:監修、土田美登世:文/誠文堂新光社) すしは美味い。ネタに好…

    食・料理

    2020/4/17

  • レビュー

    「塩なし」でもおいしい料理はできる! 日仏で大活躍の料理人、松嶋啓介氏が提唱

    最近、「塩なし」の食品が続々とコンビニやスーパーに登場して話題となっている。日本とフランスをまたにかけて活躍する料理人、松嶋啓介氏も塩なしを強く推奨している。…

    暮らし

    2020/4/17

  • レビュー

    大林宣彦監督が語っていた「映画だからできること」。コロナ禍のいま、受け取るべきメッセージ

    『最後の講義完全版大林宣彦』(大林宣彦/主婦の友社) 『最後の講義限定セットBOX完全版DVDつき』(石黒浩、大林宣彦、西原理恵子、福岡伸一/主婦の友社) 余命3カ月の宣…

    文芸・カルチャー

    2020/4/17

  • レビュー

    あなたの疲れの6割は「ムダな努力」のせいかも。今が自分の仕事を棚卸しするいい機会!

    『しなくていい努力 日々の仕事の6割はムダだった!』(堀田孝治/集英社) 努力は報われる――と、頑張って仕事に取り組んでいるけれど、努力がまったく結果に表れない。 「…

    ビジネス

    2020/4/17

  • レビュー

    防衛大臣を辞任に追い込んだノンフィクションが文庫に! 隠蔽された自衛隊の不都合な真実とは?

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    社会

    2020/4/17

  • レビュー

    実在の犯罪首都・ヨハネスブルグ。殺人、強盗、強制性交…行ってはいけない場所で見たものは?

    『世界最凶都市 ヨハネスブルグ・リポート』(小神野真弘/彩図社) 南アフリカ共和国にあるヨハネスブルグについてインターネットで検索すると、「世界の犯罪首都」や「リ…

    社会

    2020/4/16

  • レビュー

    “病弱設定”の少女が皇子に愛人契約を迫る!『仮初め寵妃のプライド』は一風変わった逆襲のラブストーリー

    『仮初め寵妃のプライド 皇宮に咲く花は未来を希う』(タイガーアイ/一迅社) 「どうかわたくしを愛妾にして下さいませ!」「(そして時期が来たら)殿下にはぜひともわた…

    文芸・カルチャー

    2020/4/16

  • レビュー

    シェアメイトは重度の腐女子と、アイドルオタクでした。未知の世界と出会った引きこもり女子は、一体どうする?

    『こいくちルームシェア』(ハルミチヒロ/芳文社) それまでの人生で体験したことがない、それどころかその存在すら知らなかったような“異文化”と対峙したとき、拒絶する…

    マンガ

    2020/4/16

  • レビュー

    あれ? パンから鼻や足が…パンを愛する“パンどろぼう”が迎えた衝撃展開とは…?

    『パンどろぼう』(柴田ケイコ/KADOKAWA) パンの中に潜む、怪しいパン…。そんな衝撃の1枚からスタートする物語。え? パンのはずが、ちいさなお鼻が出ちゃってる? まあ…

    文芸・カルチャー

    2020/4/16

  • レビュー

    子どもの発達支援に役立つ『せいかつ絵カードずかん』かわいいイラストに大人も悶絶!

    『せいかつ絵カードずかん』(絵:カモ、監修:岩澤寿美子/KADOKAWA) 絵カードとは、感情や物の名前など子どもの日常生活に身近な物事をイラストと文字で表したカードで…

    出産・子育て

    2020/4/16

  • レビュー

    眠れない人が知らずにやっているNG習慣って!? 小さなことから始めて熟睡体質へ!

    『眠れないあなたを救う 睡眠ファースト』(友野なお/主婦の友社) 毎日きちんと暮らしている真面目な人ほど実は眠れない。その理由はちゃんとあります。 世界で一番睡眠…

    健康・美容

    2020/4/16

  • レビュー

    GAFAの支配を指をくわえて見ているのか? 日本企業が生き残る2つの道とは?

    『日本型プラットフォームビジネス』(小宮昌人、楊皓、小池純司/日本経済新聞出版社) Google、Apple、Facebook、Amazon――GAFAと呼ばれる巨大IT企業のサービスは、日本人…

    ビジネス

    2020/4/16

  • レビュー

    「今と重なる!」――奈良時代に流行した疫病を通じて、不安と恐怖、人間の本質を描いた直木賞候補作

    『火定』(澤田瞳子/PHP研究所) こんなにも“今”と重なる小説があるだろうか。2017年下半期の直木賞候補作となった『火定』(澤田瞳子/PHP研究所)の舞台は、奈良時代。民…

    文芸・カルチャー

    2020/4/16

  • レビュー

    魔力が価値基準である世界に、超能力で闘いを挑む少年――彼が目指すのは世界の破壊か、革新か?

    『本気になった天才の所業』(方丈陽田/一迅社) 人間に魔法を使える能力が宿り、その強さでランク付けされる世界。魔術の大家の家に生まれながら、魔力なしと判定された…

    文芸・カルチャー

    2020/4/15

  • レビュー

    宮沢賢治は出来の良い息子じゃなかった? 子育てに悩んだら読みたい『銀河鉄道の父』が文庫で登場

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    文芸・カルチャー

    2020/4/15

  • レビュー

    「婚約破棄」の運命に抗え! 乙女ゲームの世界の“お約束”を打ち破る、悪役令嬢とのラブコメ

    『僕は婚約破棄なんてしませんからね』(ジュピタースタジオ/一迅社) ネット小説を中心に流行している「異世界転生もの」には、いくつかのサブジャンルが存在している。…

    文芸・カルチャー

    2020/4/15

  • レビュー

    「感謝離」――愛する人との別れを乗り越え、前に進む力となる遺品の手放し方

    『感謝離 ずっと一緒に』(河崎啓一/双葉社) 「感謝離(かんしゃり)」という言葉をご存じだろうか? 「愛する人の遺品に“感謝”してからお別れすること」を意味するこの…

    文芸・カルチャー

    2020/4/15

  • レビュー

    「コロナ老け」予防に! 10秒で顔が引き上がるとケイト・モスも絶賛! 『奇跡の頭ほぐし』

    『10秒で顔が引き上がる 奇跡の頭ほぐし』(村木宏衣/主婦の友社) コロナストレスで一気に老けた…ストレスで凝り固まってしまった頭皮や顔をリラックスさせるには、「頭…

    健康・美容

    2020/4/15

  • レビュー

    胎児の異常がわかったらあなたは中絶を選びますか? 出生前診断の研究者が考える「命の選択」

    『出生前診断の現場から専門医が考える「命の選択」』(室月淳:著/集英社新書) 晩婚化に伴って高齢出産が増えている。高齢になるほど胎児の異常や妊娠トラブルが起きや…

    出産・子育て

    2020/4/15

  • レビュー

    【正しい判断を】新型コロナウイルスから自分と家族を守るには? 岩田健太郎教授による「感染不安への処方箋」

    『新型コロナウイルスの真実』(岩田健太郎/KKベストセラーズ) 新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗り込み、その内部の…

    暮らし

    2020/4/15

  • レビュー

    シンデレラも一休さんも、みんな「ねこ」が好きだった! あの昔話にねこが加わった「もしも」の物語に癒される

    『ねこむかしばなし』(ぱんだにあ/KADOKAWA) 新型コロナウイルスの影響で、自由に外出もできずに息苦しい毎日を過ごしている人は多いと思う。そんな中でも日常の買い物…

    マンガ

    2020/4/14

  • レビュー

    人気ブロガーの「書いて、捨てる」ノート術。物と心のガラクタをスッキリ片付ける「書く」方法【やってみた】

    『書いて、捨てる! モノと心の“ガラクタ”を手放せる4つのノート』(筆子/大和出版) 自分がやらなきゃ一生片付かないと分かっていても、“いらないもの”で散らかった部屋…

    暮らし

    2020/4/14