KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    気乗りしないお願いを引き受けてしまうアナタ向け。印象がよくなる断り方は?

    『なぜか印象がよくなるすごい断り方』(津田卓也/サンマーク出版) 仕事でもプライベートでも、本音では引き受けたくない“お願い”を持ち掛けられることは多々ある。イエ…

    ビジネス

    2020/4/14

  • レビュー

    ツイッター民を喜ばせる「姉さん」のテクニック。地味な文具メーカーがフォロワー37万人を抱えるようになったワケ

    『寄り添うツイッター わたしがキングジムで10年運営してわかった「つながる作法」』(キングジム公式ツイッター担当者/KADOKAWA) キングジムという会社をご存じだろうか…

    ビジネス

    2020/4/13

  • レビュー

    「おもしろい」の反対語は「つまらない」じゃない? ちょっと意外な日本語のヒミツ3選

    『すばらしき日本語(ポプラ新書)』(清水由美/ポプラ社) 「おもしろいの反対語は?(ちなみに、つまらないじゃありません)」と言われて、正解を答えられる日本人はど…

    ビジネス

    2020/4/13

  • レビュー

    ふたりの恋人の間で揺れる彼女に与えられた期限は「1年間」。迷走だらけの大人たちの恋愛を描いた群像劇

    『A子さんの恋人』(近藤聡乃/KADOKAWA) A子さんは、阿佐ヶ谷に住んでいる。職業は漫画家で、ニューヨークの留学から帰ってきたばかりだ。A子さんには、U子さんとK子さん…

    マンガ

    2020/4/12

  • レビュー

    『サザエさん』カツオが“ガチ詐欺行為”をやらかす「逮捕案件ですよ」

    『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 4月4日に放送されたアニメ『サザエさん』では、カツオがマスオに“詐欺行為”をはたらいたことが話題に…

    エンタメ

    2020/4/12

  • レビュー

    告白成功率を確実にUPさせる時間帯が分かる! 悪用厳禁の実用的心理テクニック

    『他人が必ず、あなたに従う 黒すぎる心理術』(ロミオ・ロドリゲス・Jr./PHP研究所) この世界は複雑に張り巡らされた人間関係で形成されているといっても過言ではない。…

    暮らし

    2020/4/12

  • レビュー

    メスなのに立派な偽ペニスを持つアフリカの動物! 動物たちの悪知恵を集めた生存戦略図鑑

    『悪のいきもの図鑑』(竹内久美子:著、もじゃクッキー:イラスト/平凡社) 動物の意外な生態をコミカルに記した動物図鑑が人気だ。ブームのさきがけとなった『ざんねん…

    スポーツ・科学

    2020/4/12

  • レビュー

    文系にこそ必要な「数学的思考」とは? 重要な意志決定に関わる人ほど不可欠な知識

    『数学的思考ができる人に世界はこう見えている ガチ文系のための「読む数学」』(齋藤 孝/祥伝社) 小学校で習う「算数」は生活で使うからと納得できても、中学校で習う…

    暮らし

    2020/4/12

  • レビュー

    世界で初めてブラックホールの撮影に成功した国立天文台教授が、宇宙の謎をユーモラスに解説!!

    『国立天文台教授が教える ブラックホールってすごいやつ』(本間希樹/扶桑社) 平成最後の年でもあった昨年、「世界で初めてブラックホールの撮影に成功」というニュースが…

    文芸・カルチャー

    2020/4/11

  • レビュー

    『山口くんはワルくない』無自覚小悪魔ヒロイン・皐に習う、モテ女テクニック

    『山口くんはワルくない』(斉木優/講談社) 「不良少年×地味女子」の恋物語といえば、少女漫画の王道中の王道です。雨の中震えている子猫にそっと傘を差し出す不良少年を…

    マンガ

    2020/4/11

  • レビュー

    「これは嫉妬だ」東京育ちの才女vs.地方の優等生美女。閉ざされた学園で繰り広げられる青春と成長の物語!

    『金木犀とメテオラ』(安壇美緒/集英社) 『金木犀とメテオラ』(安壇美緒/集英社)という物語のタイトルは、著者が「流星」を意味する言葉“meteor(メテオ)”をイメージ…

    文芸・カルチャー

    2020/4/11

  • レビュー

    ねこ8匹と暮らすドタバタな日常。韓国で話題の猫コミックエッセイ、ついに邦訳!

    『ねこ8匹分の幸せと暮らしています。』(トンイ:著、韓興鉄:訳/KADOKAWA) いま日本で韓国本ブームが巻き起こっている。 『82年生まれ、キム・ジヨン』(筑摩書房) 『…

    マンガ

    2020/4/11

  • レビュー

    自炊疲れの方に朗報! 炊飯器のスイッチ1つで「おかず+ご飯」が同時完成する簡単レシピ【作ってみた】

    『smart+mini特別編集 同時メシ』(澁谷梨絵/宝島社) 調理の手間も洗い物の数も減らせる便利な調理法として度々話題になる「炊飯器レシピ」。炊飯器は自動で圧力鍋のよ…

    暮らし

    2020/4/11

  • レビュー

    少女マンガの革命『萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命』マンガ よりもドラマチックな出会いと別れ

    『萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命(幻冬舎新書)』(中川右介/幻冬舎) 筆者が小学生だった1990年代は、マンガ雑誌の全盛期で、クラスの女子のほとんどが…

    文芸・カルチャー

    2020/4/11

  • レビュー

    テレワークになって妻との関係にヒヤヒヤ…夫が口にしてはいけないNGワードベスト5

    『なぜ、突然妻はキレるのか?(フォレスト2545新書)』(嶋津良智/フォレスト出版) なるほど、「亭主元気で留守が良い」という語は夫婦にとって事実なのかもしれない。…

    恋愛・結婚

    2020/4/10

  • レビュー

    シングルファーザーと付き合ったら「お母さん」になるべき? 『出会い系』の花田菜々子が探る、家族のかたち

    『シングルファーザーの年下彼氏の子ども2人と格闘しまくって考えた「家族とは何なのか問題」のこと』(花田菜々子/河出書房新社) 「付き合うってどういうこと?」という…

    文芸・カルチャー

    2020/4/10

  • レビュー

    表紙にはのんが登場!! 又吉直樹が小説の原点を綴りためたエッセイが文庫化

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    文芸・カルチャー

    2020/4/10

  • レビュー

    コロナ離婚の危機をどう乗り越える? 犬山紙子が徹底取材で見出した、夫婦円満のルール

    『すべての夫婦には問題があり、すべての問題には解決策がある』(犬山紙子/扶桑社) 全世界に猛威を振るう新型コロナウイルスが、各家庭にも思わぬ影響を与えている。巷…

    恋愛・結婚

    2020/4/10

  • レビュー

    シリーズ累計600万部! 人気料理ブロガーのレンジで作れる絶品レシピ第2弾【作ってみた】

    『syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ』(山本ゆり/宝島社) 今、売れに売れているレシピ本『syunkonカフェごはん』(宝島社)をご存じだろうか? 料理ブロ…

    暮らし

    2020/4/10

  • レビュー

    どれくらい落ち着きがないと「発達障害」なの? ゆで卵にたとえてみると分かりやすい!

    『発達障害の内側から見た世界 名指すことと分かること』(兼本浩祐/講談社) 発達障害。最近は知識に精通している方も増えた。大人になってから自ら診断を仰ぐケースも多…

    暮らし

    2020/4/10

  • レビュー

    人の体内はウイルスにとって“とても恵まれた環境” 人類とウイルスの軍拡競争はどちらに軍配が?

    『感染症の世界史』(石弘之/KADOKAWA) 全世界的に猛威をふるう新型コロナウイルスの影響拡大は、まだまだ収まる気配がない。平穏な日常を過ごしていたのが遠い昔に思え…

    スポーツ・科学

    2020/4/10

  • レビュー

    借金8000万…相続放棄ができない事例も。「相続法の改正」で、何が変わったのか?

    『最強の相続』(荻原博子/文藝春秋) 新型コロナウイルスの患者が世界中で増加傾向にあるが、若年層より高齢層のほうがより死亡するリスクが高いと報告されている。すで…

    暮らし

    2020/4/10

  • レビュー

    東京封鎖、学校一斉休校、海外渡航者隔離…10年前に刊行されていたウイルスの脅威を描いた小説『首都感染』

    『首都感染』(高嶋哲夫/講談社) 医学が高度に発展した現代社会において、新型コロナウイルスがこんなにも猛威をふるうとは思わなかった。「まさかこんな事態になるとは……

    文芸・カルチャー

    2020/4/9

  • レビュー

    【ソーシャルディスタンス】独りでいると寂しい? 今の悩みを上手に手放すコツ

    『苦しみの手放し方』(大愚元勝/ダイヤモンド社) 生きるのは、正直いって辛い。こんなご時世で漠然とした不安感を抱えて、ふとくたびれる瞬間もある。今、自分はここに…

    暮らし

    2020/4/9

  • レビュー

    「うちの子が発達障害かもしれない…」と思ったら、どんなサインを見ればいい? 発達障害の理解を深めたい

    『もしかして発達障害? 子どものサインに気づく本』(塩川宏郷:監修/主婦の友社) 「自分の子どもが発達障害だったら…」 「うちの子、ちょっとかわってるけどもしかした…

    出産・子育て

    2020/4/9

  • レビュー

    細菌兵器で世界がパニックに…。パンデミックの恐怖を描く『復活の日』

    『復活の日(角川文庫) 』(小松左京/KADOKAWA) 世界は今、大混乱の最中にいる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、ほんの数カ月前まで当たり前だった日常は…

    文芸・カルチャー

    2020/4/9

  • レビュー

    「お客様は神様じゃない、所詮他人!」“笑える”お仕事ミステリーが文庫化!

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    文芸・カルチャー

    2020/4/8

  • レビュー

    地方で暮らす男女の閉塞感がリアル…不器用だけれどもせつない恋愛小説が文庫化!

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    文芸・カルチャー

    2020/4/8

  • レビュー

    不倫解消の代償が「彼の左腕」だったら…? 直木賞候補作がついに文庫化!

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    文芸・カルチャー

    2020/4/8

  • レビュー

    お手伝いは入札制!? “スゴ母”たちの強烈エピソードが心の杖になるかも…わが道を行く母たち

    『スゴ母列伝いい母親は天国に行けるワルい母はどこへでも行ける』(堀越英美:著/大和書房) コロナ騒ぎで世界中にリモートワークが広がる中、先日、在宅勤務の苦労を伝…

    出産・子育て

    2020/4/8