KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    夫が貯めた風俗店のポイントカードを発見! 問い詰めることもできない気弱な専業主婦の自分探し

    『たおやかに輪をえがいて』(窪美澄/中央公論新社) もしも夫が風俗に通っている、と知ってしまったら…。『たおやかに輪をえがいて』(窪美澄/中央公論新社)は、たった1…

    文芸・カルチャー

    2020/3/21

  • レビュー

    <成功への道編>むくみ取りはダイエットに必須! 一瞬でマイナス3cm!? 寝たままで足を上げる、動かす、細くなる! 【連載第4回】

    『むくみ取り筋トレ』(高稲達弥/KADOKAWA) ダイエットに失敗したことのある方はいませんか?食事制限をしたり運動をしたりしてもやせない。また、やせたのにリバウンドし…

    健康・美容

    2020/3/21

  • レビュー

    朝忙しい時は「レンチンだけ」でお弁当完成! 作り置きにも役立つ超簡単レシピ【作ってみた】

    『てんきち母ちゃんの らくべん! レンチンだけ、あるものだけ、実働3分!』(井上かなえ/ダイヤモンド社) 春になり、新生活を迎えるこの季節。「春からお弁当生活がんば…

    暮らし

    2020/3/21

  • レビュー

    使用済みパンツを売り援交も体験…毒親育ちの中卒フリーターがうつ、自殺未遂を経て「私の人生」を歩み始めるまで

    『パンツははいておけ 中卒フリーターが大学進学した話』(早乙女かな子/幻冬舎) 自分の人生を生きていない――。過保護な母親とモラハラな父親のもとで育った筆者には、そ…

    恋愛・結婚

    2020/3/20

  • レビュー

    泣ける“離島留学”マンガ『髪を切りに来ました。』――離島にやってきた父と息子の目的は…髪を切るため?

    『髪を切りに来ました。』(高橋しん/白泉社) 離島にやってきた父一人、子一人。ゆっくりとした時間が流れる島で暮らし、成長する親子の物語。それが高橋しんの最新作『…

    マンガ

    2020/3/20

  • レビュー

    魔法ファンタジーと本格ミステリーの両立と融合――これまでにない魔法ミステリー!『魔法で人は殺せない』

    『魔法で人は殺せない』(蒲生竜哉/幻冬舎) 表題作である第一話「魔法で人は殺せない」の冒頭には、このような文言が掲げられている。 魔法には厳格なルールがある。 ○ル…

    文芸・カルチャー

    2020/3/20

  • レビュー

    あの意外な“いきもの”が「未来の食材」として有望!? 奥深い食文化の多様性

    『じつは食べられるいきもの事典』(松原始、伊勢優史:著、ぽんとごたんだ:絵/宝島社) 私たち人間は生きていく中でさまざまな食材を口にする。食文化は国によって異な…

    スポーツ・科学

    2020/3/20

  • レビュー

    三島由紀夫の“お蔵入り”初期作品集『夜告げ鳥』と自決直前のインタビューとは?

    『初期作品集 夜告げ鳥』(三島由紀夫/平凡社) 三島由紀夫による初期作品集『夜告げ鳥』が、没後50年となる2020年に出版された。1949年に『仮面の告白』で本格的な作家デ…

    文芸・カルチャー

    2020/3/20

  • レビュー

    <夜は開脚でリラックス編>むくみ取りはダイエットに必須! 一瞬でマイナス3cm!? 寝たままで足を上げる、動かす、細くなる!【連載第3回】

    『むくみ取り筋トレ』(高稲達弥/KADOKAWA) 1日の終わりにむくんでしまうことはありませんか? 家に帰るとふくらはぎがパンパンになって、とてもつらい経験をする方もいる…

    健康・美容

    2020/3/20

  • レビュー

    大学生の死因の半数は自殺!? 新生活に潜む「50の危険」とその対策を一挙紹介!

    『大学生が狙われる50の危険』(三菱総合研究所ほか/青春出版社) 合格通知を受け取り、春から大学生になる皆さん、そしてご家族の方々、合格おめでとうございます! これ…

    暮らし

    2020/3/20

  • レビュー

    車いすテニスに傾ける情熱! プレイヤーとエンジニア、両者の視点で描いたスポーツ×仕事×青春小説!!

    『パラ・スター 〈Side 百花〉』『パラ・スター 〈Side 宝良〉』(阿部暁子/集英社文庫) 2020年はオリンピック・パラリンピックイヤー。ましてや自国開催とあって、国民…

    文芸・カルチャー

    2020/3/19

  • レビュー

    むくみ取りはダイエットに必須! 一瞬でマイナス3cm!? 寝たままで足を上げる、動かす、細くなる!【連載第2回 昼にできるむくみ取り編】

    『むくみ取り筋トレ』(高稲達弥/KADOKAWA) なぜやせないのか? ダイエットに悩む方の切実な疑問です。『むくみ取り筋トレ』(高稲達弥/KADOKAWA)は、やせない理由をこう…

    健康・美容

    2020/3/19

  • レビュー

    「避妊」だけが性教育じゃない! 妊娠・出産のために女の子が知っておくべき「卵子」のハナシ

    『女の子が知っておきたい卵子のハナシ。』(浅田義正/主婦の友社) 結婚して、妊娠・出産を意識するようになって初めて、自分の体と向き合い始めたように思う。そもそも…

    暮らし

    2020/3/19

  • レビュー

    ネットに流されないために今大切なのは? “他人の物語”に感情移入するより「自分の物語」を発信する方法

    『遅いインターネット』(宇野常寛/幻冬舎) インターネットは元来、自分が情報に接する速度を自由に決められるメディアだったはずだ。だが現実には、SNSの書き込みへの反…

    ビジネス

    2020/3/19

  • レビュー

    株価が異例の乱高下! 「日経平均株価って何?」という大人がこっそり読むべき経済の超基本

    『すみません、「金利」ってなんですか?』(小林義崇/サンマーク出版) 社会人として胸を張って「経済について詳しい」といえる人って、いったいどれくらいいるのだろう…

    ビジネス

    2020/3/19

  • レビュー

    たった1分でできる「脳の老化」対策! 認知症予防に40代からのトレーニングが重要な理由

    『脳が10歳若返る! 1分脳活』(白澤卓二/自由国民社) なかなか人の名前が出てこなくなったり、何をしに2階に来たのかわからなくなる…。40代に入ると、そんな経験が少し…

    健康・美容

    2020/3/19

  • レビュー

    文字数の申し子Vanessa氏、ワールド全開の初エッセイに救済される読者が爆増中

    『自尊心削られながら個性を出せって、どんな罰ゲームだよ?』(Vanessa/KADOKAWA) ネガティブや自虐が「人の不幸は蜜の味」とばかりに支持を集める世の中で、悩みや葛藤に…

    文芸・カルチャー

    2020/3/18

  • レビュー

    霜降り明星、EXIT、四千頭身…お笑い第7世代の「テク」を分析! マネしてコミュ力UPする方法

    『ラフノート 漫才の作り方入門』(大工富明:著、用宗四朗:マンガ/ヨシモトブックス:発行、ワニブックス:発売) 霜降り明星、EXIT、四千頭身…など「お笑い第7世代」と…

    エンタメ

    2020/3/18

  • レビュー

    おしゃれなママっていわれたい! 共感必至、感動の時短メソッド満載コミックエッセイ

    『おしゃれなママっていわれたい!』(あきばさやか/マイナビ出版) “ママだから”と色々と諦めているお母さんたちに、ぜひ読んでほしいコミックエッセイが『おしゃれなマ…

    出産・子育て

    2020/3/18

  • レビュー

    むくみ取りはダイエットに必須! 一瞬でマイナス3cm!? 寝たままで足を上げる、動かす、細くなる!【連載第1回 朝の瞬間むくみ取り編】

    『むくみ取り筋トレ』(高稲達弥/KADOKAWA) ダイエットをしてもなかなかやせない人、続かない人に、『むくみ取り筋トレ』(KADOKAWA)が刊行されました。著者はトレーニン…

    健康・美容

    2020/3/18

  • レビュー

    ヒロシも絶賛「ガサツな俺でもできる!」キャンプでも自宅でもOK、ベアーズ島田キャンプの“サボり飯”レシピ

    『ベアーズ島田キャンプのサボり飯』(ベアーズ島田キャンプ/主婦の友社) 近年、大自然をひとり占めできる「ソロキャンプ」が人気を高めています。その立役者のひとりと…

    暮らし

    2020/3/18

  • レビュー

    乱立する「○○ペイ」! キャッシュレス決済のサービスや還元率、結局どれがお得?

    『キャッシュレス生活、1年やってみた』(美崎栄一郎/祥伝社) 生活のあらゆる場面でスマホを使用する時代。そのひとつとして、最近注目されているのが「キャッシュレス」…

    ビジネス

    2020/3/18

  • レビュー

    事件解決の決め手は、相手の感情を読む能力! 凸凹コンビが猟奇事件に挑むクライムサスペンス

    『警眼-ケイガン- (1)』(早坂ガブ/小学館) 現在「トランプ」というとアメリカ大統領が思い浮かぶが、それ以前には「カードゲーム」のほうが一般的であったに違いない。…

    マンガ

    2020/3/17

  • レビュー

    エブリスタで堂々1位の人気作、待望の第2巻! 町に現れた謎めいた美女の正体は…やさしくて切ない現代和風ファンタジー

    『鵜野森町あやかし奇譚(二) 覚(さとり)之章』(あきみずいつき/PHP研究所) 人と怪異がひっそりと共存する、とある地方都市・鵜野森町。町の神社の一人息子・朝霧夢…

    文芸・カルチャー

    2020/3/17

  • レビュー

    ストレスフルな現代人を救ってくれる、やさしいカフェの物語。『雑貨店とある』の魅力

    『雑貨店とある』(上村五十鈴/芳文社) 店員と客の関係は不思議だと思う。これを、サービスを提供する側と受ける側、と見なす人もいるだろう。それも事実だ。しかし、そ…

    マンガ

    2020/3/17

  • レビュー

    母親が幸せなら「子どもの自己肯定感」もアップする! 誰でも取り組みやすい14の行動習慣

    『お母さんの自己肯定感を高める本』(松村亜里/WAVE出版) 日本の子どもの自己肯定感が下がっていることが懸念されている。子どもの自己肯定感を高めるための方法は、さ…

    暮らし

    2020/3/17

  • レビュー

    マトリ歴40年の著者が、薬物犯罪と捜査の真相を告白!「第三次覚醒剤乱用期」の日本で何が起きている?

    『マトリ厚労省麻薬取締官』(瀬戸晴海/新潮社) 2019年11月16日に女優の沢尻エリカが、2020年2月13日に歌手の槇原敬之が、逮捕された。どちらも合成麻薬「MDMA」や危険ド…

    社会

    2020/3/17

  • レビュー

    天才と凡人。互いを支え合うふたりの役者の奇妙な関係の行方は――野田彩子の新作『ダブル』

    『ダブル』(野田彩子/小学館クリエイティブ) ふたりでひとつ――。これは非常に美しく、そして、危うさを秘めた関係だと思う。お互いにお互いを支えている(と思っている…

    マンガ

    2020/3/16

  • レビュー

    犯人は心神喪失状態にあったのか、それとも……。精神鑑定医が心の闇に斬り込む骨太ミステリー!

    『十字架のカルテ』(知念実希人/小学館) 「被告の刑事責任能力を調べるため、精神鑑定を行うことになりました」──重大な事件が起きた際、ニュースでそんなフレーズを聞…

    文芸・カルチャー

    2020/3/16

  • レビュー

    営業マンはもういらない!? 今後営業が生き残るための3つのアドバイス

    『営業はいらない(SB新書)』(三戸政和/SBクリエイティブ) 通販サイトユーザーならだれもが、「あなたへのおすすめ」に代表される、巧みなレコメンド機能に釣られた経…

    ビジネス

    2020/3/16