ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『「疲れない」が毎日続く!休み方マネジメント』(菅原洋平/河出書房新社) 「働き方改革関連法」が施行されてから半年以上が経ちました。みなさんの生産性は上がりまし…
ビジネス
2020/3/16
『10年後に食える仕事 食えない仕事』(渡邉正裕/東洋経済新報社) セルフレジやコールセンターのAI応答、巨大倉庫内で商品を運ぶ輸送マシンなど。ITやAI、ロボットによる…
ビジネス
2020/3/16
『新米姉妹のふたりごはん』(柊ゆたか/KADOKAWA) 数あるグルメコミックの中で、飯テロに加えて“尊さ”も楽しめる作品。それが『新米姉妹のふたりごはん』(柊ゆたか/KADO…
マンガ
2020/3/15
『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 3月8日に放送されたアニメ『サザエさん』で、ワカメの“エセ関西弁”が話題になっている。 そのエピソー…
エンタメ
2020/3/15
『終の盟約』(楡周平/集英社) 自分の親がもし認知症になってしまったら…。そんな漠然とした不安を抱えながら生活しているという人は多いかもしれない。高齢化社会といわ…
文芸・カルチャー
2020/3/15
『どこか奇妙な恋物語』(晋藤歌六/宝島社) 人を人たらしめるものは、いったいなんだろう? なんて、とても哲学的な質問のように聞こえるけれど、恋人や友人たちを好きだ…
文芸・カルチャー
2020/3/15
『新日本プロレスあるある』(新日本プロレスあるある制作委員会/宝島社) 1972年1月13日、アントニオ猪木が設立し、同年3月6日に旗揚げ戦を開催した新日本プロレス。総合…
エンタメ
2020/3/15
『僕の妻は感情がない01』(杉浦次郎/KADOKAWA) 恋愛は不合理の連続だ。相手が好きな人だと、特に用事もないのに話しかけてみたり、喜ばせたくてプレゼントを贈りたくな…
マンガ
2020/3/15
『中国人の僕は日本のアニメに救われた!』(孫向文/ワック) 2019年末頃に、日本最大級の小説投稿サイト「小説家になろう」が、中国のモバイルゲーム会社とタイアップして作…
暮らし
2020/3/15
『世界のおつまみ図鑑』(マイナビ出版) 自宅でお酒を楽しむ機会が増えたという人も多いかもしれない。お酒を飲む時にちょっとしたおつまみがあると、その楽しみは何倍に…
暮らし
2020/3/15
『2000年の桜庭和志』(柳澤健/文藝春秋) 「健康診断帰りのオッサンみたいな顔でリングに上がってくる」――鈴木みのるは自著『プロレスで〈自由〉になる方法』(毎日新聞…
スポーツ
2020/3/14
『みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史』(山端宏実、岡部一詩、中田敦、大和田尚孝、谷島宜之/日経BP社) みずほフィナンシャルグループ(以降、みずほFG)が長年にわ…
ビジネス
2020/3/14
『ちはるさんの娘』(西炯子/双葉社) 実写ドラマ化してくれないかな……と常々思っているマンガがある。『ちはるさんの娘』(双葉社)だ。著者の西炯子さんは、恋に不器用…
マンガ
2020/3/14
『リバース×リバース』(天乃忍/白泉社) 表紙には、黒髪ボブの少女と、メガネをかけたお下げ髪の少女、揃った制服を着たふたり。 百合作品を思わせる表紙だが、裏表紙に…
マンガ
2020/3/14
『羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程』(宇都宮直子/集英社) 都築章一郎(つづき・しょういちろう)氏をご存じだろうか? 日本フィギュアスケートの黎明期を作り、数…
スポーツ・科学
2020/3/14
『50代からの人間関係』(水島広子/PHP研究所) 2020年の今では、「バブル世代」の多くが50代だ。「人生100年時代」といわれる中では50歳は折り返し地点。まだまだこれか…
暮らし
2020/3/14
『バンクシー アート・テロリスト(光文社新書)』(毛利嘉孝/光文社) 代表作《風船と少女》が競売で落札された瞬間、額縁に仕掛けられていたシュレッダーで裁断…。そん…
文芸・カルチャー
2020/3/14
肩こり・首痛完全解消!10秒胸椎のばし』(酒井慎太郎/KADOKAWA) 新型コロナウイルス対策により、「なるべく家で過ごす」という方々も多いはず。普段よりものんびりでき…
健康・美容
2020/3/14
『だからモメる! これで解決! 男女の会話答え合わせ辞典』(男女のすれ違い検証委員会/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 何かしらのタイミングで、どんな夫婦もモメ…
恋愛・結婚
2020/3/13
『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』(大前粟生/河出書房新社) そんなに傷つかないでほしい、と『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』(大前粟生/河出書房新社)を読ん…
恋愛・結婚
2020/3/13
『45歳、おじさまは不器用な獣。』(竹輪つぼみ/笠倉出版社) 恋愛マンガで必須なのが、ありそうでないシチュエーション。たとえば営業や接客の仕事をしていて、物理的に…
マンガ
2020/3/13
『365日のスープ 365人の「とっておきレシピ」をあつめました』(macaroni/KADOKAWA) 人気ライフスタイルメディア、「macaroni」で1年間配信された連載企画「365日のパン…
暮らし
2020/3/13
『えんぴつとケシゴム』(カレン・キルパトリック、ルイス・O・ラモス・ジュニア:文、ヘルマン・ブランコ:絵、高畑正幸:訳/KADOKAWA) もうすぐ入園や入学、新学期の季…
文芸・カルチャー
2020/3/13
『愛らしいお直し ダーニングスティックとダーニングマウスでもっと楽しむ』(野口光/主婦の友社) 穴が開いてしまった服やシミが付いてしまった服、どうしていますか? …
暮らし
2020/3/13
『肩こり・首痛完全解消!10秒胸椎のばし』(酒井慎太郎/KADOKAWA) 新型コロナウイルス対策により、「なるべく家で過ごす」という方々も多いはず。普段よりものんびりで…
健康・美容
2020/3/13
『頭がいい人の読書術』(尾藤克之/すばる舎) 「本を読むのが苦手」 「集中力が続かない」 こうした苦手意識から読書を敬遠している人は多いかもしれない。本を読む行為…
文芸・カルチャー
2020/3/13
『会社員でぶどり3』(橋本ナオキ/産業編集センター) まん丸のフォルムでかわいらしいニワトリの〈でぶどり〉と、その後輩であるヒヨコの〈ひよ〉。この2羽を主人公に描…
マンガ
2020/3/13
『CIA裏面史 薬物と洗脳、拷問と暗殺』(スティーブン・キンザー:著、花田知恵:訳/原書房) 「暗殺のために飲料に毒を入れる」「自白薬を飲ませて秘密を吐かせる」「殺…
社会
2020/3/12
『君が異端だった頃』(島田雅彦/集英社) 第71回読売文学賞(小説賞)を受賞した島田雅彦氏の新刊、『君が異端だった頃』(集英社)は、デビューから36年を経て現在は芥…
文芸・カルチャー
2020/3/12
『藤井弁当 お弁当はワンパターンでいい!』(藤井恵/学研プラス) はじめるのは簡単でも、続けるのは難しいお弁当作り。ただでさえバタバタしがちな朝に、お弁当を作るの…
食・料理
2020/3/12
1
2
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
3
二宮和也「視聴率や数字で見えてこない部分に、ものすごいマンパワーが動いている」。赤ちゃん向け劇場作品の声優を務めて知る“朝の30分”の重要さ【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー後編】
4
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
二宮和也「令和の赤ちゃんたちは良い環境で育っているんだな」。約20年ぶりに声の出演を務めて感じたこと【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー前編】
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
ちょっぴりSの獣人と鈍感令嬢のやり取りがかわいい! 虐げられていた令嬢が幸せを掴むまで【書評】
PR
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR
レビュー
あなたの不運は考え方が原因かも? 「ツイてない」「もう無理」に効く占いと技術をまとめた、真木あかりの1冊【書評】
PRダーウィン事変(9) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)