KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    光る豚肉、発ガン性のあるジーンズ、殺人エレベーター……。中国の知られざるヤバい話

    『国籍を捨てた男が語る中国のヤバすぎる話』(孫向文/竹書房) 時折、メディアで報道される中国で起きた事件。過去には食品偽装事件や国による徹底した情報規制が話題に…

    マンガ

    2020/3/6

  • レビュー

    昔気質のヤクザが、学校を救う!? 西島秀俊のコメディに振り切った演技も必見! 映画『任侠学園』を、Blu-rayで楽しむ!

    昨年9月に公開された映画『任侠学園』は、その名の通り“任侠もの”と“学園もの”という、一見相容れないジャンルのあわせ技である。昔気質なヤクザが生徒たちと向き合い問題…

    エンタメ

    2020/3/6

  • レビュー

    「今月のプラチナ本」は、絲山秋子『御社のチャラ男』

    『御社のチャラ男』 ●あらすじ● 美容や健康のためのオイル、ビネガーなどの商品を扱うジョルジュ食品に勤める三芳道造部長。見栄っ張りで、どこかいい加減、ノリが軽やか…

    今月のプラチナ本

    2020/3/6

  • レビュー

    余命宣告を受けてなお映画を作り続ける大林宣彦監督が、いま伝えたいこと

    『最後の講義完全版大林宣彦』(大林宣彦/主婦の友社) 「映像の魔術師」と呼ばれ、数多くのCMや映画を世に送り出してきた大林宣彦監督。監督が映画と未来に対する想いを…

    文芸・カルチャー

    2020/3/6

  • レビュー

    忙しい社会人向け、超時短読書術。頭のいい人はどういう読み方をしている?

    『頭がいい人の読書術』(尾藤克之/すばる舎) 社会人の1日はあっという間だ。満員電車に乗り、オフィスで働き、帰宅して食事をする。これだけでもざっと10時間はかかるだ…

    ビジネス

    2020/3/6

  • レビュー

    妄想や幻聴に取り憑かれた父、宗教に救いを求める母。家族の形を赤裸々に綴るノンフィクションコミック

    『心を病んだ父、神さまを信じる母』(ゆめの/イースト・プレス) あえて先に言っておきたい。本稿で紹介するコミックエッセイは、体験談の実録なので必ずしもハッピーエ…

    暮らし

    2020/3/5

  • レビュー

    ラスト5分に秘められた3年間の想い――『おっさんずラブ』ロスの隙間を埋めてくれる公式ブック

    『土曜ナイトドラマ「おっさんずラブ -in the sky-」公式ブック』(テレビ朝日:監修/文藝春秋) 誰にでも優しいが空回りしがちなポンコツ独身ダメ男・春田創一(田中圭)…

    エンタメ

    2020/3/5

  • レビュー

    猫背、スマホ首、足組み…あなたのラクな姿勢は大丈夫? 自宅でできるエクササイズが肩こり、疲労に効果あり!

    『新しいピラティスの教科書』(石部美樹:著、石垣英俊、高橋なぎ:監修/池田書店) 「何となくいつも体がだるい」「年齢とともにぽっこりお腹が気になってきた」「腰や…

    健康・美容

    2020/3/5

  • レビュー

    再現レシピ本が早くも話題。地方発“ワンオペ”YouTuber成功の哲学

    『人気店の味をおうちで!週末が楽しくなる再現ごはん』(かっちゃん/KADOKAWA) なりたい職業のランキングでトップ10に入るなど、今やテレビや雑誌よりも影響力があると考…

    暮らし

    2020/3/5

  • レビュー

    たった10秒で新人が成長する! ソフトバンク2万人の社員教育に関わったプロが明かす新人教育術

    『10秒で新人を伸ばす質問術』(島村公俊/東洋経済新報社) 2020年も春になった。会社の将来を担う期待の新人社員がやってくる。彼らにみっちり社員教育を行うべく先輩や…

    ビジネス

    2020/3/5

  • レビュー

    絶景・ラーメン・温泉に、今年は朝ドラが大注目! “今、最高!”の福島を遊ぶ本「福島Walker」

    『福島Walker』(KADOKAWA) 福島が舞台の“朝ドラ”「エール」のスタートや、JR常磐線の9年ぶり全線運転再開など、この春、福島県に注目が集まる。 そこで、福島の観光スポッ…

    暮らし

    2020/3/5

  • レビュー

    セクハラは事件ではなく日常だった。だからこそ、声をあげられなかった――『マスコミ・セクハラ白書』が語る現場の真実

    『マスコミ・セクハラ白書』(WiMN/文藝春秋) 2018年に結成されたWiMN(メディアで働く女性ネットワーク)のメンバーたちによる編著『マスコミ・セクハラ白書』(文藝春…

    社会

    2020/3/5

  • レビュー

    40代で結婚! 生まれてあたふた! 新米おかあさんライフに共感の嵐

    『おかあさんライフ。』(たかぎなおこ/KADOKAWA) 気ままな一人暮らしから結婚、めでたく出産! こうしてはじまった育児生活を描くコミックエッセイが『おかあさんライフ…

    出産・子育て

    2020/3/4

  • レビュー

    押しつけがましい嫌な人に「NO」を伝える3ステップ。自分を守るルールを作ろう

    『NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法』(鈴木裕介/アスコム) 自分のために生きるか、他人のために生きるか。人から何かを頼まれたと…

    ビジネス

    2020/3/4

  • レビュー

    Twitterで話題沸騰の、一生分泣けるねこマンガ。『手から毒がでるねこのはなし』が描く、孤独な人の優しさと強さ

    『手から毒のでるねこのはなし』(原田ちあき/エムオン・エンタテインメント) 〈誰かを失ってしまってもお腹は減るし、悲しい気分でもお笑い番組を見てふふふと笑ってし…

    マンガ

    2020/3/3

  • レビュー

    愛の行為はどう描かれる? ヒロインが必ずハッピーエンドを迎える「ハーレクイン」の気になる内容

    『ハーレクイン・ロマンス 恋愛小説から読むアメリカ』(尾崎俊介/平凡社) 「ハーレクイン・ロマンス」を読んだことはあるだろうか? ――え、恥ずかしくてたえられない? …

    文芸・カルチャー

    2020/3/3

  • レビュー

    「他人ってガッカリさせていいのよ」オネエ言葉の精神科医の金言が、人間関係に疲れた大人にグサグサ刺さる!

    『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(精神科医Tomy/ダイヤモンド社) 「人間関係って実は改善しなくてもいいの」「他人ってガッカリさせていいのよ」──そ…

    暮らし

    2020/3/3

  • レビュー

    名物テレビ記者とベテラン刑事が10年前の未解決事件の真相に迫る! 今野敏のスクープシリーズ『アンカー』

    『アンカー』(今野敏/集英社文庫) 2018年にデビュー40周年を迎え、ますます精力的に多くの作品を発表している人気作家の今野敏さん。期待を裏切らない圧倒的なエンタメ…

    文芸・カルチャー

    2020/3/3

  • レビュー

    “売国奴って言われたくない”『パラサイト』ブームの韓国人が読まなければいけない「空気」が凄い

    『韓国を支配する「空気」の研究(文春新書)』(牧野愛博/文藝春秋) 2月9日、貧富の差を描いたポン・ジュノ監督の韓国映画『パラサイト 半地下の家族』が、第92回アカデ…

    社会

    2020/3/3

  • レビュー

    相づちの5タイプをマネして年配者の心をくすぐる! 究極の会話術を短時間でマスター

    『誰とでも会話が続く「相づち」のコツ』(齊藤勇/文響社) メールやチャットでのコミュニケーションが定着した一方で、ビジネスの現場ではまだまだ相手と直接話す機会が…

    ビジネス

    2020/3/3

  • レビュー

    うんちは毎日出す必要なし!? 「下剤依存症」になる前に知っておきたい便秘のこと

    『知っておきたい腹痛の正体』(松生恒夫/筑摩書房) 読者は毎日“快腸”な日々を過ごせているだろうか? ストレス社会を生きる現代人の中には、ストレスで下痢をしたり、ひ…

    健康・美容

    2020/3/3

  • レビュー

    実在するスパイ道具が映画以上に凄い!? 殺人傘や葉巻型ピストル…リアルなスパイの作法

    『近現代 スパイの作法』(落合浩太郎:監修/ジー・ビー) ド派手なカーチェイスや激しい銃撃戦を繰り広げてミッションを達成する――映画や小説の中に描かれている「スパイ…

    社会

    2020/3/2

  • レビュー

    自分らしく生きる方法は「頭の中」にある。お友達系YouTuber・そわんわんさんが教える“普通”や“当たり前”にとらわれない生き方

    『すべてはウチらの頭の中に』(そわんわん/KADOKAWA) SNSの普及によって、簡単に他人と意見が交換できるようになり、便利な社会になった。しかし、その一方で他人の意見…

    暮らし

    2020/3/2

  • レビュー

    ブラック企業が生み出したサービス「退職代行」――避けるべき退職代行業者の特徴とは

    『退職代行マニュアル 明日から会社に行かなくていい』(桐畑昴/扶桑社) 2017年に「退職代行」という画期的なサービスが発明された。その名の通り、なんらかの理由で今の…

    社会

    2020/3/2

  • レビュー

    芸能人の不倫、他人の言動が許せない「正義中毒」に陥っていませんか? 暴走する正義感から解放されるには

    『人は、なぜ他人を許せないのか?』(中野信子/アスコム) 世の中には「許せない」ことが溢れている。 もう数年前のことになるが、男性アイドルとの交際を“匂わせた”モデ…

    社会

    2020/3/2

  • レビュー

    「会社行きたくない…」と心で泣くすべての大人におくる、人間関係のモヤモヤを消す秘訣

    『「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由 人間関係のカギは、自己肯定感にあった』(加藤隆行/小学館) 朝、布団から出たくない。もう会社に行きたくない…

    ビジネス

    2020/3/2

  • レビュー

    婚約者のため「処女膜再生術」を受ける経験人数約80人の女性…美容外科を舞台に、人々の際限のない欲望と人生が変わる様を描くマンガ

    『Dr.クインチ』1巻(鈴川恵康/集英社) 昔に比べて、ぐんと身近になった印象のある美容整形。だが、身体にメスを入れることの心理的障壁や、金銭的な負担などは皆無では…

    マンガ

    2020/3/1

  • レビュー

    「DDTを買ってもらえませんか?」DDTプロレスリング・高木大社長の“超・経営論”

    『年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで』(高木三四郎/徳間書店) 2017年9月、衝撃的なニュースがプロレス界を賑わせた。「株式会社サイバー…

    ビジネス

    2020/3/1

  • レビュー

    『サザエさん』波平が“カツラ”を被って別人に! 家族の反応が厳しすぎる…

    『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 2月23日に放送されたアニメ『サザエさん』では、波平がついに“かつら”に手を出したことが話題に。視聴…

    エンタメ

    2020/3/1

  • レビュー

    クラフトビールに酔いしれる『琥珀の夢で酔いましょう』がおすすめ!

    『琥珀の夢で酔いましょう』(村野真朱:原作、依田温:作画、杉村啓:監修/マッグガーデン) お酒好きならば、近年の「クラフトビールブーム」に注目している人も多いは…

    マンガ

    2020/3/1