KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    「お前はしゃべる脂身かよ」――読むだけで痩せる!? テキーラ村上の辛辣すぎるダイエット本 名言ランキング

    『痩せない豚は幻想を捨てろ』(テキーラ村上/KADOKAWA) SNSで「#テキ村式ダイエット」を提唱し、その有無を言わさぬバイオレンスっぷりで人気を博している、テキーラ村…

    健康・美容

    2020/3/1

  • レビュー

    『ジュラシック・パーク』の世界は実現可能!? 「絶滅動物」を再生させることはできるのか

    『絶滅動物は甦らせるべきか?』(ブリット・レイ:著、高取芳彦:訳/双葉社) どうして私たちは、失われた動物たちにこんなにも強く惹きつけられるのだろう。大地を闊歩…

    スポーツ・科学

    2020/3/1

  • レビュー

    最愛の妻の元カレが我が家にやってきて…!? 本屋大賞2位の『ひと』や『まち』で人気の小野寺史宜が織りなす初の短編集『今日も町の隅で』

    『今日も町の隅で』(小野寺史宜/KADOKAWA) 小野寺史宜さんの書く小説はすべて、同じ地平で繋がっている。出てくる土地の名前が単に共通しているから、ではない。同じ電…

    文芸・カルチャー

    2020/3/1

  • レビュー

    「ARISE GIFT」で大洗町の魅力を全国に届けたい! クラファン開始記念ライブ【支援額230万円を突破】

    昨年2019年4月、『ガールズ&パンツァー』、通称“ガルパン”でお馴染みの茨城県大洗町を盛り上げるべく設立された株式会社ハイド&ルーク。代表取締役の廣岡祐次さんは、「…

    社会

    2020/3/1

  • レビュー

    今日のあなたと昨日のあなたは、同一人物か。「生命」とは何かを考えると人生観が激変する!

    『最後の講義 完全版 福岡伸一』 (福岡伸一/主婦の友社) 宇宙における超シンプルな決まりごと「エントロピー増大の法則」をご存じだろうか。「秩序のあるものは、秩序の…

    スポーツ・科学

    2020/3/1

  • レビュー

    “雑談がおもしろい人”になるには「キャラクター」が大事。科学的に研究されたメソッド「インプロ(即興力)」とは

    『雑談がおもしろい人、つまらない人』(渡辺龍太/PHP研究所) 読者の皆さんは「雑談」が得意だろうか。小生は口下手で人見知りなので、苦手なほうである。とはいえ、勤め…

    暮らし

    2020/3/1

  • レビュー

    体調が悪い? それならカレーを食べればいいじゃない。食べなれたカレーの知られざる側面

    『カレーの世界史』(井上岳久/SBクリエイティブ) ターメリック、クミン、コリアンダー、トウガラシ、コショウなど、数十種類にも及ぶスパイスから作りだされるインド発…

    暮らし

    2020/3/1

  • レビュー

    SFを通して“人間の本質とは何か”を問う「現代SF界最高の作家」の緻密で美しい世界に酔いしれる…テッド・チャン『息吹』

    『息吹』(テッド・チャン:著、大森望:訳/早川書房) 『息吹』は、ヒューゴー賞、ネビュラ賞、英国SF協会賞、星雲賞など国内外の名だたる賞を次々と受賞し、“現代SF界最高…

    文芸・カルチャー

    2020/2/29

  • レビュー

    死にゆく場所じゃなく、ともに生きたい。日本で遅れる「こどもホスピス」の現在

    『こどもホスピス 限りある小さな命が輝く場所』(田川尚登/新泉社) 「ホスピス」と聞いてどんなことを思い浮かべるだろう? 終末期医療を行う施設、末期がん患者が最期…

    出産・子育て

    2020/2/29

  • レビュー

    家族を次々に失った女子高生の謎めいた過去……。美貌の奥に隠した真実とは?

    『涼子点景1964』(森谷明子/双葉社) 東京オリンピック開催まであと数ヶ月。何やら思わぬ暗雲が立ち込めつつもあるが、いざ始まればお祭り好き、スポーツ好きには最高の…

    文芸・カルチャー

    2020/2/29

  • レビュー

    大型わんこエロイケメン×トリマー女子の調教ラブコメ、ふたりの関係に変化の兆し!? ヒットメーカー山田南平の最新作『恋するMOON DOG』3巻の行方は?

    『恋するMOON DOG 3』(山田南平/白泉社) 身長差30センチ・7歳差の年下彼氏とのラブストーリー「オトナになる方法」シリーズや、紅茶の中から現れた王子様との学園ライフ…

    マンガ

    2020/2/29

  • レビュー

    「わしは死ぬまで運転するつもり!」――冗談はやめて! 決して他人事ではない「高齢ドライバー」問題を垣谷美雨が問う

    『うちの父が運転をやめません』(垣谷美雨/KADOKAWA) 社会問題をエンタメ小説に昇華する手腕に定評のある、小説家の垣谷美雨さん。これまでも、少子化対策として「抽選…

    文芸・カルチャー

    2020/2/29

  • レビュー

    【2020年本屋大賞ノミネート】「すべてが、伏線。」読者は挑発され、気持ちよく騙される!? 連続死体遺棄事件に挑む霊媒探偵と推理作家のどんでん返しミステリー

    『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(相沢沙呼/講談社) 「すべてが、伏線。」 『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(相沢沙呼/講談社)の初版帯には、黒い背景に金の箔押しでこう書か…

    文芸・カルチャー

    2020/2/29

  • レビュー

    あきらめるのはまだ早い!40代からでもいい波に乗れる、サーフィン最短上達法

    『40代からでも波の乗れる はじめてのサーフィン』(市東重明/KADOKAWA) 東京2020の追加種目として注目が集まるサーフィン。そして今、大人の趣味としてもサーフィンが注…

    スポーツ・科学

    2020/2/29

  • レビュー

    「二股、三股かけてみませんか?」西原理恵子が大学生に語る、女性が「主体的」に生きる大切さ

    『最後の講義 完全版 西原理恵子』 (西原理恵子/主婦の友社) 近年、世界を駆け巡った#MeToo旋風。セクハラに無自覚だった男性たちが戦々恐々とする一方で、多くの先輩…

    暮らし

    2020/2/29

  • レビュー

    孤独を楽しめるのは、強い人。気ままな「おひとり様」を楽しもう!

    『孤独も板につきまして気ままで上々、「ソロ」な日々』(あたそ/大和出版) 世の中には「根暗(ねくら)」「根明(ねあか)」という二項対立があるらしい。周囲の人間の…

    文芸・カルチャー

    2020/2/28

  • レビュー

    整形したらハッピーエンド、じゃなかった。結婚したい“モンスター”化した漫画家の話

    『結婚したいモンスターになった私の話』(愛内あいる/講談社) 鏡を見るたびに、ついつい呟いてしまう。「私も可愛かったら、人生もっと楽しかったはずなのに」。 そんな…

    恋愛・結婚

    2020/2/28

  • レビュー

    人生の虚無と戦う大人たちへ。悲惨すぎて癒されるネオ社畜マンガがすごい!

    『なんだこの人生 日曜しか生きた心地がしない社畜OLの日常』(橋本ゆの/KADOKAWA) 「自分、なんのために生きてるんだっけ?」 人生には、そんなことを思ってしまう夜が…

    マンガ

    2020/2/28

  • レビュー

    時代を超えて伝わる落語はやっぱりおもしろい! 頭の毛をそって頭をひやす? 親子でズッコケるらくごえほん『ごんべえだぬき』

    『らくごえほん ごんべえだぬき』(川端誠:作・絵/KADOKAWA) 「らくごえほん」は、長く愛される落語の名作を、かわいい絵とわかりやすい文章で伝えるシリーズ。大の落語…

    文芸・カルチャー

    2020/2/28

  • レビュー

    黒ばかり着ているとコミュ障になる? 色彩心理から考える「黒」の深い話

    『なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか人生が変わる色の魔法』(佑貴つばさ/マキノ出版) 20代後半、黒い服ばかり着ていた。黒のワンピースに黒のジャケット。黒の靴に黒…

    暮らし

    2020/2/28

  • レビュー

    紙とペンさえあればあやふやな未来が確実に! あなたの夢を叶える「リスト」の魔法

    『仕事と自分を変える 「リスト」の魔法』(堀正岳/KADOKAWA) やるべきことが多過ぎて、頭の中が絶えずパニック状態…。昨今は「マルチタスク」というキーワードもたびた…

    ビジネス

    2020/2/28

  • レビュー

    賢い人ほど騙される? この本を読むとき、アナタはすでにバイアスにかかっている!

    『MBA心理戦術101なぜ「できる人」の言うことを聞いてしまうのか』(グロービス、嶋田毅/文藝春秋) 新型コロナウイルスの感染者が国内でも報告され、ドラッグストアーな…

    ビジネス

    2020/2/28

  • レビュー

    「そうやって使うんかい!」猫の独創性に驚嘆! エグゼクティブスーパーニートと犬猫2匹の穏やかで愉快な毎日に夢中

    『まめきちまめこニートの日常 こまちとタビ』(まめきちまめこ/KADOKAWA) 会話に詰まったときに質問しがちな「犬と猫どっちが好き?」という質問。いつもなんとなく「猫…

    マンガ

    2020/2/27

  • レビュー

    What planet are you from?――意味は「●●れている?」アカデミー賞映画でリアル英語を学ぶ!

    『リアルな英語の9割はアカデミー賞映画で学べる!』(南谷三世/池田書店) 現地時間の2月9日に発表された第92回アカデミー賞。アカデミー賞を受賞することは、作品、製作…

    暮らし

    2020/2/27

  • レビュー

    日本人の3分の1は内向型なのに、社会では外向型人間が求められている。「生きづらい」内向型でも楽になる方法

    『内向型人間だからうまくいく』(カミノユウキ/祥伝社) 「自分の感情や考えを他人に話すのが苦手」 「勢いで行動するよりも、じっくりと考えてから動き出す」 「相手の…

    暮らし

    2020/2/27

  • レビュー

    神ガミを斬る使命を背負う青年の旅を描く! 神話的なスケールの和風ファンタジー

    『神祇の守り人』(さくまれん/白泉社) 人語を介する狐と共に旅をする青年・千里。植物の声を聞き、太陽光と水があれば生きていける彼は、穢れ零ちたカミを斬る役目を負…

    マンガ

    2020/2/26

  • レビュー

    クールな薬師と美貌の宦官が、薬の知識で後宮の事件を解決!? 大人気中華風ミステリー『薬屋のひとりごと』

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2020年 レビューキャンペーン」対象作品 『薬屋のひとりごと』(日向夏/主婦の友社) 巷の評判になるダイエットは、ひととおり試してみ…

    文芸・カルチャー

    2020/2/26

  • レビュー

    器用に恋ができなくなった…そう悩む大人に刺さる粋でロマンチックな恋唄「都々逸」の世界

    『26文字のラブレター』(遊泳舎:編、いとうあつき:絵/遊泳舎) 思い返せば学生時代の恋は楽しかった。気になる人との関係に一喜一憂しながら、誰かを好きになることそ…

    文芸・カルチャー

    2020/2/26

  • レビュー

    「発達障害だけで子どもを見ないで」…12人の子どもたちのストーリーから理解する“かかわり方”

    『「発達障害」だけで子どもを見ないでその子の「不可解」を理解する』(田中康雄/SBクリエイティブ) 今年の入試もいち段落し、いよいよ卒業・卒園、そして進級シーズン…

    出産・子育て

    2020/2/26

  • レビュー

    「オバさん」になるって、そんなに嫌なこと? ジェーン・スーの“加齢肯定賛歌”『これでもいいのだ』

    『これでもいいのだ』(ジェーン・スー/中央公論新社) バブルが終わりかけのころ、「私がオバさんになっても」と「加齢」への複雑な思いを森高千里は華麗なミニスカート…

    文芸・カルチャー

    2020/2/26