KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    関係の悪い母の介護に直面した娘たちの苦悩。親子愛神話が溢れるこの国で、理想だけでは語れない母娘の真実の物語

    『きらいな母を看取れますか? 関係がわるい母娘の最終章』(寺田和代/主婦の友社) 「いろいろあっても最後はやっぱり親子ですね」。 この言葉を、美しい、ととるか、お…

    暮らし

    2020/2/21

  • レビュー

    “ひきこもり”は時代を映す鏡である。“ひきこもり”当事者のリアルに迫る、渾身のルポ

    『扉を開けて』(共同通信ひきこもり取材班:編集/かもがわ出版) ひきこもりといえば“若者がなるもの”と思われていた時期があった。 しかし、2019年3月に発表された内閣…

    社会

    2020/2/21

  • レビュー

    日本人の足は老化が出やすい!? 老舗アシックスに学ぶ「健康的で正しい歩き方」

    『究極の歩き方』(アシックス スポーツ工学研究所/講談社) 都市生活を送っていても歩かないで済むという日はなかなかないものだが、“正しい歩き方”を知っているかと聞か…

    健康・美容

    2020/2/21

  • レビュー

    イケメンわんこ准教授×嘘を聞き分ける大学生が、民俗学の知識で怪事件を解決! 『准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき』

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2020年 レビューキャンペーン」対象作品 『准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき』(澤村御影/角川文庫/KADOKAWA) 嘘発見器があれ…

    文芸・カルチャー

    2020/2/20

  • レビュー

    食べると肛門が言うことを聞かなくなる魚、七転八倒級毒キノコ…野に出て拾い食いする男の野食記

    『野食ハンターの七転八倒日記』(茸本朗/平凡社) 世の中にはありとあらゆる趣味を楽しむ人々がいる。その中でも変わったジャンルに属するのが、「プロの拾い食いマン」…

    エンタメ

    2020/2/20

  • レビュー

    僕のことを毎日忘れる彼女と、毎日出会い、恋をして、そして突如訪れる衝撃の展開――純度100パーセントの恋愛小説

    『今夜、世界からこの恋が消えても』(一条岬/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 無色透明な日々を送る高校2年生の”僕”こと神谷透。クラスメイトを苛めから庇うため、一度…

    文芸・カルチャー

    2020/2/20

  • レビュー

    その少女は1974年から現われた!? 横浜から離島へやってきた少年と時を越えた少女、衝撃と感動のボーイ・ミーツ・ガール小説

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2020年 レビューキャンペーン」対象作品 『どこよりも遠い場所にいる君へ』(阿部暁子/集英社オレンジ文庫) ここではないどこかへ、逃…

    文芸・カルチャー

    2020/2/20

  • レビュー

    『南極物語』の誰も知らない真実――生きていたのはタロとジロだけじゃなかった!伏せられた誇り高き犬の存在とは

    『その犬の名を誰も知らない』(嘉悦洋:著、北村泰一:監修/小学館集英社プロダクション) ある出来事の真実は、偶然が折り重なって、ふいに姿をくらますことがある。け…

    暮らし

    2020/2/20

  • レビュー

    猫4匹と鳥2羽の賑やかな暮らしが愛おしい!『日々猫だらけ ときどき小鳥』

    『日々猫だらけ ときどき小鳥』(あさのますみ/ポプラ社) 単調な毎日に喜怒哀楽をもたらしてくれる。動物には、そんな力があるように思う。筆者は3匹の猫と暮らしている…

    文芸・カルチャー

    2020/2/20

  • レビュー

    仕事のトラブル、恋人の浮気…問題解決への近道=「推論」の技術を手に入れよう

    『問題解決力を高める「推論」の技術』(羽田康祐/フォレスト出版) 「流行や顧客のニーズを的確に把握したい」 「相手をアッと驚かせる提案がしたい」 「問題を自分で解…

    ビジネス

    2020/2/20

  • レビュー

    故国を戦禍から救う方法は、W身代わりの契約結婚!? 圧倒的おもしろさの中華後宮ファンタジーシリーズ第1弾『後宮の花は偽りをまとう』

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2020年 レビューキャンペーン」対象作品 『後宮の花は偽りをまとう』(天城智尋/双葉社) 中華後宮もの、身代わり、契約結婚。ひとつで…

    文芸・カルチャー

    2020/2/19

  • レビュー

    「もしもあの時こうしていたら…」と後悔が多い大人の心に刺さるヨシタケシンスケの絵本『もしものせかい』

    『もしものせかい』(ヨシタケシンスケ/赤ちゃんとママ社) 誰でも、「もし〇〇だったら…」という仮定の世界に思いを馳せることがある。1つの道しか生きられないと分かり…

    文芸・カルチャー

    2020/2/19

  • レビュー

    大人にも効く! 小学生が活用する「スピード学習術」

    『小学校の総復習が7日間でできる本』(監修:陰山英男/KADOKAWA) 『小学校の総復習が7日間でできる本』(KADOKAWA)が2020年1月18日(土)に発売された。 「百ます計算…

    暮らし

    2020/2/19

  • レビュー

    メンタルが弱いわが子、原因は親のアナタにあるかも!? “やってはいけない”3つのしつけ

    『心がどんどん強くなる 超メンタルアップ10秒習慣』(飯山晄朗/大和書房) 「最近の子供はメンタルが弱くていけない! 昔だったら根性で…」なんて頭ごなしに言うのは今は…

    出産・子育て

    2020/2/19

  • レビュー

    人の心をつかむコツが『論語』にあった! 今のうちに学び直したい「中国古典」の活用法

    『中国古典 名著の読みどころ、使いどころ 人生とビジネスに効く原理原則』(守屋淳/PHP研究所) 時代やジャンルを超え、世の指導者たちに愛され続ける中国古典。『孫子』…

    ビジネス

    2020/2/19

  • レビュー

    優秀な人材が集まらない… そう嘆く前に、小さな会社がやるべきことは?

    『改訂新版 小さな会社の人を育てる人事評価制度のつくり方』(山元浩二/あさ出版) 優秀な人材が集まらない。むしろ、どんどん辞めていく…。毎日のように転職サイトの広…

    ビジネス

    2020/2/19

  • レビュー

    「あなたの番です」登場人物で「殺すタイミングを逃しました」とはだれのこと? 脚本家が明かす“新事実”をシナリオブックで確認せよ!

    『あなたの番です 反撃編 シナリオブック』(上・下)(秋元康:企画・原案、福原充則:脚本/飛鳥新社) 昨年の夏、Twitter上で“考察ブーム”を起こし、2019年の「新語・流…

    エンタメ

    2020/2/18

  • レビュー

    おかしい? と感じる前に対策を! わかれば「アルツハイマー病」も怖くない

    『アルツハイマー病のことがわかる本』(新井平伊/講談社) アルツハイマー病は、一度発症すると手の打ちようがなく、妄想や徘徊の原因になる。さらに進行すると、記憶や…

    健康・美容

    2020/2/18

  • レビュー

    薬、枕営業、カノバレに逮捕…あのスキャンダルや噂の裏話が味わえる!? “経歴が黒すぎる”人たちのエグい業界話コミック

    『経歴が黒すぎてテレビには出られない人たちの話をマンガにしてみた』(カツピロ/竹書房) 久しぶりに芸能人の不倫報道が大きな話題になったけれど、私自身は他人の生き方…

    マンガ

    2020/2/18

  • レビュー

    「もっとできることがあったんじゃないか…」という後悔――緩和ケアナースとともに考える、大切な人の見送り方

    『大切な人が死ぬとき私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた』(水谷緑/竹書房) どんなに心を尽くしても、必ず後悔が残るのが大切な人との死別だ。『32歳で初期乳がん…

    マンガ

    2020/2/18

  • レビュー

    24キロやせた! 甘いもの大好き男性の糖質制限挫折の危機を救ったチーズケーキ

    テレビ「ヒルナンデス!」でダイエット美女として紹介され注目されている、農家の主婦でダイエットアドバイザーの比嘉直子さん。比嘉さんの著書『マンガで卒デブ40㎏やせ…

    健康・美容

    2020/2/18

  • レビュー

    簡単で、速くて、めちゃくちゃおいしい! Twitterで大人気の料理研究家が教える「ラク速レシピ」【作ってみた】

    『ラク速レシピ(扶桑社ムック)』(五十嵐ゆかり/扶桑社) 忙しくがんばっていると、バタバタと時間に追われがち。そんな中でも、毎日のごはんは欠かせませんが、「作っ…

    暮らし

    2020/2/18

  • レビュー

    「終身雇用」「年功序列」が現存する“日本型企業”に忍び寄る外資の脅威! 対抗策は「くっつかない糊」!?

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2020年 レビューキャンペーン」対象作品 『新装版 膠着 スナマチ株式会社奮闘記(中公文庫)』(今野敏/中央公論新社) 大手銀行が社員…

    文芸・カルチャー

    2020/2/18

  • レビュー

    失敗をなくす、本番に強くなる…今欲しい力をすぐ手に入れるための“なりきり術”

    『ALTER EGO 超・自己成長術 「あなたの中の別人格」で最高のパフォーマンスを手に入れる』(トッド・ハーマン:著、福井久美子:訳/ダイヤモンド社) 人の前で緊張しそう…

    ビジネス

    2020/2/18

  • レビュー

    悶え喘ぐより、もっと心地いい声に癒される! 現役AV女優・紗倉まなさんがエッセイ集『働くおっぱい』を自らの朗読でオーディオブック化

    『【紗倉まな朗読】働くおっぱい』(紗倉まな/KADOKAWA) ダ・ヴィンチニュース上で2018年7月から連載されていた、現役AV女優・紗倉まなさんによる人気エッセイ『働くおっ…

    エンタメ

    2020/2/18

  • レビュー

    なぜ進化生物学の研究者たちは、気の遠くなる謎を追いかけ続けることができるのか?

    『進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語』(千葉聡/講談社) どのような学問にも研究者がいる。すべての時間を、謎を解明することに捧げ、人生をかけて知を探求し続…

    スポーツ・科学

    2020/2/17

  • レビュー

    夫の浮気でバツイチになった専業主婦が、家事スキルをいかしてゴミ屋敷を変える! 自信がないシングルマザーの再生物語

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2020年 レビューキャンペーン」対象作品 『今日は心のおそうじ日和 素直じゃない小説家と自信がない私』(成田名璃子/メディアワークス…

    文芸・カルチャー

    2020/2/17

  • レビュー

    「三億円事件」最重要被疑者のカギを握るゲイボーイ…昭和のミステリーを揺るがす新証言録

    『キツネ目の男はいなかった 昭和10大ミステリー新証言録』(別冊宝島編集部:編/宝島社) 平成が終わり、もうすぐ1年経とうとしている。私たちの中にも「令和」という元…

    社会

    2020/2/17

  • レビュー

    星になりたいと言った女子高生と、彼女を最期まで撮り続けた男子高校生…人生で最も輝いた2ヵ月間を描く究極の純愛ストーリー

    ※「ライトに文芸はじめませんか? 2020年 レビューキャンペーン」対象作品 『一瞬を生きる君を、僕は永遠に忘れない。』(冬野夜空/スターツ出版) 一瞬の光に狙いを定めて…

    文芸・カルチャー

    2020/2/17

  • レビュー

    「ステキな夫婦」が危ない理由とは? 夫婦関係における“3つのたしなみ”

    『長生きしたいわけではないけれど。』(曽野綾子/ポプラ社) 世の中には情報があふれている。テレビやインターネットからは匿名の意見も流れてきて、そういうものを見る…

    暮らし

    2020/2/17