ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『学校の「当たり前」をやめた。 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革』(工藤勇一/時事通信社) 学校は特殊な空間だ、社会の常識が通用しない、などと言われる…
ビジネス
2020/2/17
『Shrink~精神科医ヨワイ~』1巻(七海仁:原作、月子:漫画/集英社) 身体だけでなく、心のバランスを崩してしまった時、精神科や心療内科への受診を考えたことがある人…
マンガ
2020/2/16
『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 2月9日に放送されたアニメ『サザエさん』では、波平が車の免許を取得しようとしている疑惑が浮上し、…
エンタメ
2020/2/16
『ミステリと言う勿れ』(1)(田村由美/小学館) 『ミステリと言う勿れ』(田村由美/小学館)は、実に不思議な魅力を持ったマンガだ。 心理学を学ぶ大学生・久能整(くの…
マンガ
2020/2/16
『月曜断食ビジュアルBOOK』(関口賢:著、リュウジ:料理監修/文藝春秋) 現代人は食べすぎだ、というのはよく聞く話。消費カロリー以上に毎日食べ続けていたら、太るの…
健康・美容
2020/2/16
『ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言』(長谷川和夫、猪熊律子/KADOKAWA) 人生百年時代といわれる日本において、…
暮らし
2020/2/16
『美学への招待』(佐々木健一/中央公論新社) 「AIでなにをどこまでできるか」というのは、多くの人が関心を持っているテーマではないでしょうか。身近なところで言うと…
文芸・カルチャー
2020/2/15
『サイコパスのすすめ 人と社会を操作する闇の技術』(P・T・エリオット:著、松田和也:訳/青土社) 「君は会社で身動きが取れないと感じているサイコパスだろうか? 自…
社会
2020/2/15
『GETUP!GETLIVE!』(渡航/文藝春秋) 数々の大ヒットアニメを世に送り出してきたMBS(毎日放送)がプロデュースする「声優×二次元芸人」プロジェクト「GETUP!GETLIVE!(…
文芸・カルチャー
2020/2/15
『美容師あるある物語』(TAKUO/小学館) 美容院でシャンプーをしてもらっているとき、必ず聞かれる「かゆいところはございませんか?」という質問。答えは……「ない」。も…
暮らし
2020/2/15
『無印良品片づけ上手さんの収納術』(主婦の友社) 『無印良品片づけ上手さんの収納術』(主婦の友社)は、無印良品の収納アイテムを使った整理整頓テクニック満載のムッ…
暮らし
2020/2/15
『子どもの健全な成長のための スポーツのすすめ スポーツをする子どもの父母に伝えたいこと』(田崎篤/岩崎書店) 近年、子どもたちの運動不足による体力低下が問題視さ…
出産・子育て
2020/2/15
『流浪の月』(凪良ゆう/東京創元社) 私が小説を読むのが好きなのは、普段の私の退屈極まりない日常の外には、実はもっと広々とした、自由で、豊かで、美しい世界が広が…
文芸・カルチャー
2020/2/15
『smart+mini特別編集 1STEPパスタ』(しらいしやすこ:監修/宝島社) 1人暮らしを始めたばかりの初心者でも、比較的チャレンジしやすい「パスタ料理」。おかずをたくさ…
暮らし
2020/2/15
『恋と呼ぶには気持ち悪い』⑦(もぐす/一迅社) 一方通行ラブコメ『恋と呼ぶには気持ち悪い』(もぐす/一迅社)が大ヒット中だ。累計発行100万部を突破(※電子書籍含む)…
マンガ
2020/2/14
『ヲタクに恋は難しい 小説版』(華路いづる:著、ふじた:原作・イラスト・監修/一迅社) “社会人でヲタク”のカップルの恋愛模様を描いたラブコメ漫画『ヲタクに恋は難し…
文芸・カルチャー
2020/2/14
『憎めないブス』(清川キヨコ/大和書房) 「私って自分が思っているよりも、かわいくないのかもしれない…」。 生きていく中でその事実に気づくと、理不尽な世の中に対し…
恋愛・結婚
2020/2/14
『彼女ガチャ』(吉宗/芳文社) いつからか、人生をガチャにたとえる声をよく聞くようになった。親、子ども、恋人や配偶者、就職先の会社に上司。たとえ自分で選んだ結果…
マンガ
2020/2/14
『妻、小学生になる。』(村田椰融/芳文社) 愛する人を亡くした経験がある人ならば、誰もが一度は願ったことがあるだろう。もう一度会いたい、と。伝えきれなかった想い…
マンガ
2020/2/14
古今東西、物語に描かれたチョコレートを見てみると、人とチョコのただならぬ関係が見えてくる?『ダ・ヴィンチ』でもおなじみ、マンガ読みのプロフェッショナル・門倉紫…
マンガ
2020/2/14
『書くための文章読本』(瀬戸賢一/集英社インターナショナル) 日本語ってむずかしい。文章を書いていると、いつも推敲に時間がかかってしまう。特に悩ましいのは、文末…
文芸・カルチャー
2020/2/14
『わたし、虐待サバイバー』(羽馬千恵/ブックマン社) 児童虐待は子どもに関する問題だと思っているかもしれないが、大人の問題でもある。なぜなら、子どもの頃に虐待を…
社会
2020/2/13
古今東西、物語に描かれたチョコレートを見てみると、人とチョコのただならぬ関係が見えてくる?『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』『芥川賞ぜんぶ読む…
文芸・カルチャー
2020/2/13
『これからの会社員の教科書 社内外のあらゆる人から今すぐ評価されるプロの仕事マインド71』(田端信太郎/SBクリエイティブ) 筆者が社会人になってから、早いもので10カ…
ビジネス
2020/2/13
『証言貧困女子助けて! と言えない39人の悲しき理由』(中村淳彦/宝島社) 一億総中流社会は崩壊し、貧富の差が拡大している日本。なかでも深刻化しているのが、若者と女…
社会
2020/2/13
『ペンギン紳士。』(上野綺士/KADOKAWA) 水中でスイスイと泳ぐ姿や、陸の上をよちよちと歩く姿がとってもキュートで、水族館や動物園の人気者のペンギン。 ペンギンの白…
マンガ
2020/2/12
『世界中の女子が読んだ! からだと性の教科書』(エレン・ストッケン・ダール、ニナ・ブロックマン:著、高橋幸子:医療監修、池田真紀子:訳/NHK出版) 「あれ? 気がつ…
出産・子育て
2020/2/12
『おやつを食べてやせ体質に! 間食ダイエット』(森由香子/文藝春秋) おやつはダイエットの敵! そんな常識を覆すダイエットがあるとしたら、誰だって試してみたいと思…
健康・美容
2020/2/12
『障害マストゴーオン!』(福本千夏/イースト・プレス) 脳性まひの男性にインタビューしたことがある。終始にこやかに対応してくれたが、後日、原稿を見せると激怒され…
暮らし
2020/2/12
『地球温暖化で雪は減るのか増えるのか問題』(川瀬宏明/ベレ出版) 暖冬の影響で深刻な雪不足が続いている。滑走できないスキー場が後を絶たず、雪関連のイベントも中止…
暮らし
2020/2/12
1
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
2
3
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
4
二宮和也「視聴率や数字で見えてこない部分に、ものすごいマンパワーが動いている」。赤ちゃん向け劇場作品の声優を務めて知る“朝の30分”の重要さ【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー後編】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
婚約破棄されて「人生最悪」な女性が不思議な図書館に迷い込み…!?強制的に絶望と向き合ってみたら【書評】
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PRハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)