ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『トイレで読む、トイレのためのトイレ小説ふた巻きめ』(著:雹月あさみ/イラスト:ヨシタケシンスケ/KADOKAWA) 令和2年も始まり、みなさんトイレ生活をエンジョイして…
文芸・カルチャー
2020/1/31
『ランウェイで笑って』(14)(猪ノ谷言葉/講談社) 好きなマンガがアニメ化されるとき、いつも期待と不安が入り混じる。この1月から放送が始まった『ランウェイで笑って…
アニメ
2020/1/31
『戦争は女の顔をしていない』(小梅けいと:作画、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ:原作、速水螺旋人:監修/KADOKAWA) 戦争をテーマにした作品は、数多く存在する…
マンガ
2020/1/31
ボルサリーノ関さんの「開運飯」とは? お笑いコンビ「ボルサリーノ」の関 好江さん。芸人界の中でささやかれる、彼女についてのひとつの噂がある。それは「ボルサリーノ…
暮らし
2020/1/31
スマホで検索したり、本を買って作ったり。でも、なぜかおいしくない、味が決まらない。自分は料理が苦手だから、下手だから、と思ったことはありませんか? 今回は、誰が…
暮らし
2020/1/31
『体育会系上司 「脳みそ筋肉」な人の取扱説明書』(榎本博明/ワニブックス) 組織や集団に属していることがしんどい…。筆者は学生の頃から、そんな思いにかられるように…
ビジネス
2020/1/31
『小説「安楽死特区」』(長尾和宏/ブックマン社) 自分の人生の幕引きくらい、自分で決めてしまいたい。病におかされ、治療の強い副作用で、自分が自分でなくなってしま…
文芸・カルチャー
2020/1/30
『背高泡立草』(古川真人/集英社) 毎回、大きな社会ニュースとなる芥川賞と直木賞の発表。先日、第162回目となる同賞が発表され、芥川賞には古川真人さんの「背高泡立草…
文芸・カルチャー
2020/1/30
『こんなときどうしたらいいの? 感情的にならない子育て』(高祖常子/かんき出版) 泣き続ける赤ちゃんや、イヤだ! イヤだ! を繰り返す子どもにイライラ。余裕があれば…
出産・子育て
2020/1/30
イマドキ女子が目指しているのは、筋肉がバランスよくつき、引き締まっている部分とボリュームがある部分のメリハリがあるヘルシーボディ。極端な食事制限では脂肪だけで…
健康・美容
2020/1/30
『総理通訳の外国語勉強法』(中川浩一/講談社現代新書) 今の世の中、英語は使いこなせるようになりたい。または英語でなくとも、日本語以外の言語を身につけて、仕事や…
暮らし
2020/1/30
『最高の絵と人生の描き方』(室井康雄/エクスナレッジ) 好きなことで食べていけたらいいと誰もが思う。しかし、そんなことができるのは一部の人たちだけなのでは? 好き…
ビジネス
2020/1/30
『あなたの部屋が汚いのは、才能がありすぎるから』(伊藤勇司/主婦の友社) 「どうしていつもこんなに部屋が散らかっていて片づけられないんだろう?」と自分を責めて、…
暮らし
2020/1/29
『子どものための哲学対話』(永井均:著、内田かずひろ:絵/講談社) 社会が成熟した現代は、それほど考えることなく生きられるようになった。社会の一般的な流れに漫然…
出産・子育て
2020/1/29
『28文字の片づけ』(yur.3/主婦の友社) 台所に溜まっている洗い物、とりあえずソファに置いた洗濯物、椅子の上に積んだ本…。1日を終えてようやく帰宅したのに、部屋に入…
暮らし
2020/1/29
『言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術』(橋口幸生/宣伝会議) 仕事でメールを書くのが苦手だ。特に、取引先に“言いにくいこと”を伝えるとき。…
ビジネス
2020/1/29
『高嶺のハナさん』(ムラタコウジ/日本文芸社) 「好きな人の前では素直になれない…」という恋の悩みを抱えている人はとても多いはず。本当は大好きなのに、好きな人に冷…
マンガ
2020/1/28
『キューピッドに落雷』(鈴丸みんた/東京漫画社) 誰にだって、苦手なもののひとつやふたつ、あっていいのではないかと思う。かくいう私も、実は犬が苦手だが、他人には…
マンガ
2020/1/28
『紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人』(歌田年/宝島社) 私たちは、目や脳だけでなく、手を通して、本を味わっている。本を手にとった時のカバーの感触。見返しの温…
文芸・カルチャー
2020/1/28
『大人気YouTuber “cook kafemaru”の世界一作りやすいおうちスイーツ』(kafemaru/KADOKAWA) お菓子を中心とした動画を投稿する人気YouTubeチャンネル、「cook kafemaru…
暮らし
2020/1/28
『おかずもデザートもおまかせ! 炊飯器レシピ』(星野奈々子/エイ出版社) 「ごはんを炊くだけ」と思いがちな炊飯器。最近では「台所をスッキリさせるために、炊飯器を手…
暮らし
2020/1/28
『異質なモノをかけ合わせ、新たなビジネスを生み出す 編集思考』(佐々木紀彦/ニューズピックス) 生き方や働き方に“多様性”が求められる現代。従来のような上意下達、年…
ビジネス
2020/1/28
『スマホの中身も「遺品」です デジタル相続入門(中公新書ラクレ)』(古田雄介/中央公論新社) もし、あなたの身内が突然死んでしまったら、遺族であるあなたはその人の…
社会
2020/1/27
『マイ・ブロークン・マリコ』(平庫ワカ/KADOKAWA) 幼馴染で親友のマリコが睡眠薬を飲んで転落死した…。シイノトモヨは彼女を想い、悲しみから顔を上げて“ある行動”にで…
マンガ
2020/1/26
『+1cmLOVE たった1cmの差があなたの愛をがらりと変える』(キム・ウンジュ:文、ヤン・ヒョンジョン:イラスト、カン・バンファ:訳/文響社) 人生の中で私たちは何度も…
恋愛・結婚
2020/1/26
『ぶらナポ究極のナポリタンを求めて』(下関マグロ/駒草出版) 甘いケチャップ味と、もちっとした太麺が食欲をそそるナポリタン。日本人なら誰もが知っている、なつかし…
暮らし
2020/1/26
『立て板に泥水』(深爪/KADOKAWA) 大人になって改めて触れた『ヘンゼルとグレーテル』は、義理の母より父親のクズさに驚愕したし、『泣いた赤おに』は青おにの優しさよ…
文芸・カルチャー
2020/1/25
『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』(泰三子/講談社) 交番で働く女性警官の日常を描いた『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』(泰三子/講談社)。交番の仕事風景はもちろんのこと…
マンガ
2020/1/25
『占(うら)』(木内昇/新潮社) 心に大きな悩みをかかえ途方に暮れたとき、人は時として、「占い」の虜になってしまう。暗闇で見つけた一筋の光にすがるように。 時代譚…
文芸・カルチャー
2020/1/25
『ヤワな大人にならない! 生きかたルールブック』(齋藤孝:監修、林ユミ:絵/日本図書センター) 幼い頃、大人はなんでも自分でできてしまうすごい人たちだと思っていた…
出産・子育て
2020/1/25
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
3
4
二宮和也「視聴率や数字で見えてこない部分に、ものすごいマンパワーが動いている」。赤ちゃん向け劇場作品の声優を務めて知る“朝の30分”の重要さ【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー後編】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
婚約破棄されて「人生最悪」な女性が不思議な図書館に迷い込み…!?強制的に絶望と向き合ってみたら【書評】
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PRハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)