KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    バズる料理研究家・リュウジのつまみメシは本当に早ウマ!? ズボラ主婦が挑戦!【作ってみた】

    『つまみメシ』(リュウジ/主婦の友社) レシピをTwitterに上げればたちまちバズるという今大注目の料理研究家・リュウジさん。Twitterフォロワー数は117万人に上り、“あ…

    暮らし

    2020/1/25

  • レビュー

    あなたはどっちが好き? 片思い中の同級生と禁断の同居『ミントチョコレート』or 突然幼馴染と2人暮らし『恋と心臓』

    『ミントチョコレート』(折笠まみ/白泉社) ツンデレとヤンデレ、あなたはどっちがお好みだろうか?母が再婚した相手の連れ子が片思い中の同級生で禁断の同居が始まるの…

    マンガ

    2020/1/24

  • レビュー

    あの韓国人気アイドルが愛読している!? 一生懸命生きるのをやめて見えてきた、新しい世界

    頑張れ、一生懸命やりなさい、努力すれば報われる……これまでの人生で、何度も自分自身にもそう言い聞かせてきた、という人もいるだろう。それでも、いつまで頑張ればいい…

    文芸・カルチャー

    2020/1/24

  • レビュー

    2カ月で96%の女性が告白を受ける恋愛・婚活塾所長が指南! 恋愛弱者ほどハイスペ男子に好かれるその理由とは

    『なぜ、彼女ばかりがハイスペ男子に選ばれるのか? 今度こそ、あなたの恋愛がうまくいくたった1つの方法』(吉沢詩乃/大和出版) 「婚活も恋愛も全然うまくいかない」…。…

    恋愛・結婚

    2020/1/24

  • レビュー

    限りある日々を楽しく生きる余命わずかの女性と、死にたがりの女子中学生の身体が入れ替わり! 電撃小説大賞《大賞》受賞作家が贈る、生と死と希望の物語

    『冬に咲く花のように生きたあなた』(こがらし輪音/KADOKAWA) 26歳の会社員・赤月よすがは、出勤途中の駅のホームで女子中学生が線路に転落するのを目撃。とっさに助け…

    文芸・カルチャー

    2020/1/24

  • レビュー

    本能寺の変、徳川幕府誕生…あの歴史的大事件の裏でも暗躍!? 猫又たちが花のお江戸を縦横無尽に駆け巡る畠中恵の最新作

    『猫君』(畠中恵/集英社) 人の世を20年生き抜いた猫は、人の言葉を話すようになり、尻尾がふたつに割れた猫又となる。そして人の姿に化けて、長い長い時を生きていくの…

    文芸・カルチャー

    2020/1/24

  • レビュー

    極暖レシピ「とろみ温玉牛丼」【つくってみた】『レタスクラブ』

    『レタスクラブ ’20 2月号』(KADOKAWA) みなさまこんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 年も明けまして約1ヶ月になりますが、元気に新年を迎えておりま…

    食・料理

    2020/1/24

  • レビュー

    肌の悩みはファンデーションやコンシーラーではカバーできない!? 世界一わかりやすいメイクの教科書

    『世界一わかりやすいメイクの教科書 丁寧すぎるプロセス付き!』(長井かおり/講談社) メイクはどうしてもマンネリ化しがち。トレンドを取り入れたくても上手くできず、…

    健康・美容

    2020/1/24

  • レビュー

    キスもセックスも経験ゼロな男女による夫婦生活はうまくいく? 『いとなみいとなめず』2巻にイケメンライバル登場

    『いとなみいとなめず』(水瀬マユ/双葉社) 「結婚」に対するイメージはさまざま。けれど、大多数の人が、「さまざまな経験を経たふたりがするもの」と思っているのでは…

    マンガ

    2020/1/24

  • レビュー

    標高の高い場所のほうが時間は早く進む!? わたしたちの常識を覆す“時間の概念”とは

    『時間はどこから来て、なぜ流れるのか?最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」』(吉田伸夫/講談社) 2020年が始まってもうひと月近くが経とうとしている。よく「一…

    スポーツ・科学

    2020/1/24

  • レビュー

    「東京で持ち家なんてムリ」という人も読む価値アリ! お得なエリア、失敗しない物件選びのヒントを公開

    『東京で家を買うなら』(後藤一仁/自由国民社) 30代半ばになると、同世代の友人から「家を買った」なんていう声がよく聞こえてくる。社会人になってから十数年。人生も…

    暮らし

    2020/1/24

  • レビュー

    50歳独身、彼女も友達もゼロの「ヒロシ」が今大注目を浴びる理由。絶望せずにひとりで生きる術

    『ひとりで生きていく』(ヒロシ/廣済堂出版) 近年では小学生の「将来なりたい職業」ランキングでも上位に食い込む「YouTuber(ユーチューバー)」。動画共有サイトYouTu…

    エンタメ

    2020/1/23

  • レビュー

    処女のままAV女優としてデビューした戸田真琴が綴る、SNS社会における「孤独」の大切さ

    『あなたの孤独は美しい』(戸田真琴/竹書房) SNSの発展により、誰もが「何者か」になるチャンスに恵まれる時代になった。それはとても夢のある話だ。しかし、その一方で…

    エンタメ

    2020/1/23

  • レビュー

    「江戸城天守再建」は夢物語か!? 再建事業に情熱を懸ける熱き男の物語

    『江戸城再建 (1)』(黒川清作:著、三浦正幸:監修/小学館) 年が明け、いよいよ2020年の始まりである。本年は東京オリンピックが開催されるため、訪日外国人の東京来訪…

    マンガ

    2020/1/23

  • レビュー

    なぜ日本企業は早期退職を募る? これからの時代は3年で「飯が食べられるプロ」を目指す

    『定年消滅時代をどう生きるか』(中原圭介/講談社) 高度経済成長期から数十年。日本人に“安心”をもたらした日本型雇用が、とうとう本格的に終わろうとしている。激変を…

    ビジネス

    2020/1/23

  • レビュー

    幸福度世界1位! フィンランド人が、午後4時に退社できる理由

    『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』(堀内都喜子/ポプラ社) 近年、働き方改革が叫ばれ始め、労働環境の見直しが進められている日本。そのお手本としたい…

    社会

    2020/1/23

  • レビュー

    イチャラブで幸せな恋と愛の理想がここに! Twitterで話題の、婚約中同棲カップルを描いた『恋が夫婦になる前に』

    『恋が夫婦になる前に』(にいち/KADOKAWA) とにかくいちゃつくカップルマンガを読んでほっこりしたい! キュンキュンしたい! という方におすすめなのが『恋が夫婦にな…

    マンガ

    2020/1/22

  • レビュー

    新田真剣佑&北村匠海のW主演映画『サヨナラまでの30分』の作品世界がよりよく味わえる、脚本家自らが書き下ろしたもうひとつの物語

    『サヨナラまでの30分 side:ECHOLL』(大島里美/集英社文庫) 1年前に死んでしまったミュージシャンのアキと、人付き合いが苦手な大学生の颯太。アキが遺した1本のカセッ…

    文芸・カルチャー

    2020/1/22

  • レビュー

    わが子の障害を受け入れたとき、いのちは輝く――現実に拒絶と葛藤を繰り返す親たちに迫る

    『いのちは輝く』(松永正訓/中央公論新社) 生まれてきたわが子が障害児だったとき、親は果たして何を思うだろう。普通に生きることさえ難しくなってきた昨今において、…

    出産・子育て

    2020/1/22

  • レビュー

    加速する高齢化の裏に潜むビッグビジネスのチャンス! 成功者はどこに注目している?

    『超高齢社会の「困った」を減らす課題解決ビジネスの作り方』(斉藤徹/翔泳社) 少子高齢化が叫ばれて久しい。厚生労働省の統計によれば、東京五輪が開催される今年から5…

    ビジネス

    2020/1/22

  • レビュー

    発達障害の子どもが授業で困難を覚えたとき、スマホやタブレットの活用による支援を学校に相談するには?

    『発達障害の子を育てる本スマホ・タブレット活用編』(中邑賢龍、近藤武夫:監修/講談社) スマホやタブレットを使って、学校の授業を受ける子どもが増えているという。…

    出産・子育て

    2020/1/22

  • レビュー

    23歳で知った出生の秘密。普通じゃない“定形外家族”で育った子どもたちが語り出した

    『ルポ 定形外家族 わたしの家は「ふつう」じゃない』(大塚玲子/SBクリエイティブ) 家族の形が多様化してきている。とはいっても、「普通の家族」とはちょっと違う家族…

    社会

    2020/1/21

  • レビュー

    明治時代の函館。宇佐伎神社の“子供神様”と記憶を失くした用心棒が人の心の闇を斬る!

    『神様の用心棒うさぎは闇を駆け抜ける』(霜月りつ/マイナビ出版) それなりにくよくよしがちな性格なので、人と会った帰り道、ひとりで悔やんでいることが多い。あんな…

    文芸・カルチャー

    2020/1/21

  • レビュー

    これが付録!? 超使える【レンチン小鍋】で正月太り対策! がんばる人の「太らない夜食」作りにもオススメ

    『レンチン小鍋で!太らない夜遅レシピ』(主婦の友社) 「お正月に太ったまま、戻らない!」と毎年慌てるこの時期。いま、すぐ、やせたい! しかもできるだけラクチンに!…

    暮らし

    2020/1/21

  • レビュー

    インフルエンザ対策にも! 切って焼くだけの「焼きネギ健康法」。肥満も病気も防ぐ驚異の健康パワーとは

    『病気にならない焼きネギ健康法』(平柳要/サンマーク出版) 食卓でおなじみの長ネギ。おみそ汁やお鍋の具材として使ったり、粗く刻んで香味ソースにしたりなど、私たち…

    暮らし

    2020/1/21

  • レビュー

    文系に必要なのは「AI企画力」だけ! 文系AI人材になるための5つの秘伝

    AIに仕事が奪われる、あなたは大丈夫だろうか――。昨今の“AIブーム”に呼応して、こうした不安を煽る論調がさまざまなメディアで語られてきた。たしかに、これまで人が行っ…

    ビジネス

    2020/1/21

  • レビュー

    ハンパ者のアメリカ人吸血鬼と人間嫌いの日本人エンバーマー。羅川真里茂が描く2人の男の絆に、胸がしめつけられる……!

    『吸血鬼と愉快な仲間たち』(羅川真里茂:著、木原音瀬:原作/白泉社) 同性だろうと異性だろうと、愛おしいものは愛おしいのである。マンガ『吸血鬼と愉快な仲間たち』…

    マンガ

    2020/1/20

  • レビュー

    大金を手にした元自殺志願者たちを待ち受けていた運命とは…映像化間違いなしの大どんでん返しミステリー

    『OJOGIWA』(藤崎翔/ポプラ社) 情緒の安定・不安定は、金の有無に起因するのだろうか。すべての例でそうだとはいえないが、金があるかどうかが、生きる気力に強い影響を…

    文芸・カルチャー

    2020/1/20

  • レビュー

    生きづらい今だからこそ、私たちには『男はつらいよ』が必要だ!

    『いま、幸せかい? 「寅さん」からの言葉(文春新書)』(滝口悠生/文藝春秋) 「男はつらいよ」シリーズは、同じ俳優が主人公を演じた史上最長の映画シリーズとしてギネ…

    エンタメ

    2020/1/20

  • レビュー

    「災いの子」と呼ばれた少女と反逆者として命を狙われる若き王が織りなす、古代日本ファンタジー小説

    『雲神様の箱』(円堂豆子/KADOKAWA) 第4回カクヨムWeb小説コンテストでキャラクター文芸部門特別賞を受賞した『雲神様の箱』(円堂豆子/KADOKAWA)は、古墳時代の日本を…

    文芸・カルチャー

    2020/1/20