ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『笠原将弘のいちばんおいしい冬レシピ』(笠原将弘/主婦の友社) 冬は野菜がおいしい季節。大根、白菜、かぶ、ねぎ、春菊…。冬野菜が甘いのは、野菜が寒さから身を守るた…
暮らし
2020/1/10
国内累計発行部数が1億2000万部以上という、驚異的な記録を打ち立てているスポーツマンガの金字塔『スラムダンク』。不良だった赤髪のバスケ初心者・桜木花道が、湘北高校…
マンガ
2020/1/10
『「疲れない」が毎日続く! 休み方マネジメント』(菅原洋平/河出書房新社) 今回の年末年始休暇は長かった人も多いようだ。バカンスを楽しんだという人もいれば、寝正月…
ビジネス
2020/1/10
『ミンゴ』(ペッペ/小学館) イタリア旅行に行った知人が、「現地で3人からプロポーズされた!」と言っていました。嘘か本当かわかりませんが、イタリアといえば“アモー…
マンガ
2020/1/9
『ネガティブでも開運する神社参拝』(MACO、八木龍平/日本文芸社) 今年もめでたく新年を迎えることができた。その喜びと感謝を胸に、私たちは初詣へ出かける。ところが…
暮らし
2020/1/9
『「頭がいい」の正体は読解力』(樋口裕一/幻冬舎) 仕事をしていると、時折「この人は頭がいいな」と驚き、尊敬の念を覚える瞬間がある。特にそう感じるのは、会議で複…
ビジネス
2020/1/9
『さらにつっこみが止まらない育児日記』(御手洗直子/ベネッセコーポレーション) 以前、思春期の娘を持つ知人から「娘が腐った」と言われて驚いたことがある。この場合…
出産・子育て
2020/1/8
『不良という矜持』(下重暁子/自由国民社) 佐藤愛子さんや故・樹木希林さんなど、ここ数年、大先輩である女性たちが「人生を語る」本がベストセラー化している。生き方…
暮らし
2020/1/8
『世界にバカは4人いる 他人を平気で困らせる人々と付き合う方法』(トーマス・エリクソン:著、中野信子:監修、オーグレン英里子:訳/フォレスト出版) 仕事をしている…
ビジネス
2020/1/8
『もの忘れをこれ以上増やしたくない人が読む本脳のゴミをためない習慣』(松原英多/講談社) 顔はわかっているのに、名前を思い出せない……。40歳をすぎる頃から、そんな…
健康・美容
2020/1/8
ダ・ヴィンチニュースでは、年末にアニメ好きが選ぶ“もっと評価されるべきアニメ”を発表してきました。しかしそれも2016年以降の試みとなり、それ以前については触れられ…
アニメ
2020/1/7
『恋愛禁止』(長江俊和/KADOKAWA) 人を愛するのは、どうしてこんなにも難しいのだろう。相手が自分のことを受け入れてくれるとは限らないし、愛が相手の負担になってし…
文芸・カルチャー
2020/1/7
『世界一ていねいに教える!チョコレートスイーツBOOK』(チョコレートカカオSEIJIN/KADOKAWA) 一般的にチョコレートスイーツ作りは、難しさがワンランク上だととらえが…
暮らし
2020/1/7
『病気は社会が引き起こす インフルエンザ大流行のワケ(角川新書)』(木村知/KADOKAWA) 風邪やインフルエンザが流行する、嫌な時期。例えば、電車内や職場、教室などで…
暮らし
2020/1/7
『二重らせん欲望と喧噪のメディア』(中川一徳/講談社) 戦前・戦後の日本を支えた、新聞・ラジオ・テレビの3大マスメディア。その歴史をさかのぼると、意外な発見がある…
社会
2020/1/7
『ミスなく仕事が10倍速くなる5分間逆算仕事術』(長谷川孝幸/三笠書房) 2019年11月、大阪府の吉村洋文知事が、事前申請せず職員が残業した場合、午後6時半にパソコンを…
ビジネス
2020/1/7
『善意という暴力』(堀内進之介/幻冬舎) 「小学生白書」(学研ホールディングス、2019年12月発表)によれば、将来つきたい職業の男子1位と男女総合第2位が「YouTuberな…
社会
2020/1/6
『山猫珈琲』(湊かなえ/双葉社) 単行本と文庫本合わせた累計部数は358.7万部。松たか子主演で映画化されたデビュー作『告白』をはじめ、湊かなえさんの小説が軒並み映像…
文芸・カルチャー
2020/1/6
『ブルーピリオド』(1~6巻) ●あらすじ● 成績優秀、世渡り上手、飲酒喫煙夜遊び好きで人望も厚い、スクールカースト上位の高校生・矢口八虎。充実した毎日を過ごしなが…
今月のプラチナ本
2020/1/6
『無敗営業 「3つの質問」と「4つの力」』(高橋浩一/日経BP) 服を買いにいくのが苦手だ。ゆっくり自分のペースで店内をうろうろしているのに、すぐに店員が近づいてきて…
ビジネス
2020/1/6
『甘え体質をたたき直す! お金の【ドSレッスン】』(田口智隆:著、山元あり:まんが/誠文堂新光社) 唐突だが皆さんは、貯蓄に余裕があるだろうか? 小生にはない。安定…
ビジネス
2020/1/6
『大安仏滅』(石川チカ/幻冬舎コミックス) 大切な人とのお別れは、特別悲しいものである。そんな時、遺族の悲しみに寄り添いながらも、故人の希望を最大限に考慮し、遺…
マンガ
2020/1/5
ダ・ヴィンチニュースでは、年末にアニメ好きが選ぶ“もっと評価されるべきアニメ”を発表してきました。しかしそれも2016年以降の試みとなり、それ以前については触れられ…
アニメ
2020/1/5
『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 12月29日に放送されたアニメ『サザエさん』では、磯野家は“お金持ち”であることが証明されたエピソー…
エンタメ
2020/1/5
『猫パン日記 幸せを運ぶねこと厄よびパンダ』(ぬら次郎/KADOKAWA) オタクの推しへの愛は、計り知れない。推しとなる対象がマンガのキャラクターであってもアイドルであ…
マンガ
2020/1/5
『ハーバード・ビジネス・レビュー[EIシリーズ] レジリエンス』(ハーバード・ビジネス・レビュー編集部:編/ダイヤモンド社) 心にダメージを受けても盛り返せる力を、…
ビジネス
2020/1/5
『101歳現役医師の死なない生活』(田中旨夫/幻冬舎) いつまでも健康に長生きしたい。それは、多くの人々にとっての願いであるに違いない。だが、どうすれば、健康長寿を…
暮らし
2020/1/5
『しらふで生きる 大酒飲みの決断』(町田康/幻冬舎) 〈二十歳のとき、酒を讃むる歌十三首を読んで以来、大伴旅人だけを信じ、大伴旅人の言うとおりに生きてきた。(略)…
文芸・カルチャー
2020/1/4
『聖なるズー』(濱野ちひろ/集英社) AVの中には「これは残酷過ぎる」と、抗議の声が寄せられるジャンルがある。そのひとつが、性行為のために動物が登場するものだ。「…
文芸・カルチャー
2020/1/4
『天丼 かつ丼 牛丼 うな丼 親子丼日本五大どんぶりの誕生』(飯野亮一/筑摩書房) 日本人のソウルフードの1つ、どんぶり。数あるどんぶり物の中でも天丼、かつ丼、牛丼、…
食・料理
2020/1/4
1
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
2
3
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
4
5
二宮和也「視聴率や数字で見えてこない部分に、ものすごいマンパワーが動いている」。赤ちゃん向け劇場作品の声優を務めて知る“朝の30分”の重要さ【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー後編】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
婚約破棄されて「人生最悪」な女性が不思議な図書館に迷い込み…!?強制的に絶望と向き合ってみたら【書評】
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)