KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    遺書と遺言書の違いって? 相続・葬儀・お墓のことまで“とっつきにくい”終活がマンガでわかる解説書

    『終活ねっと式 マンガでわかる「終活」』(終活ねっと:著、えんぴつ.:漫画/セブン&アイ出版) 最近、「終活」を考える人が増え続けている。一方で、身辺の整理に始ま…

    暮らし

    2019/12/27

  • レビュー

    年末年始にウンザリな“実家の汚さ”…でも大丈夫! お金と人手がなくても実家は片づく!

    『大丈夫! 実家は片づけられます』(coyuki/主婦の友社) 家族が集まる年末年始。そんなときに気になるのが“実家の片づけ”。これまではなんとなく見て見ないふりをしてき…

    暮らし

    2019/12/27

  • レビュー

    「腰が痛いから運動を避ける」が間違いなのは知ってる?

    『腰痛は歩いて治すからだを動かしたくなる整形外科』(谷川浩隆/講談社現代新書) 立ち上がるときにズキンとする。座っているとジワジワと腰に張ったような痛みが出る。…

    健康・美容

    2019/12/27

  • レビュー

    「いいね!」のためなら何でもやります。窓際部署のアラサーOLとドS上司が大奮闘――『#誰か『いいね!』を押してくれ』

    『#誰か『いいね!』を押してくれ』(星奏なつめ/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 恋に不器用な社会人たちの恋愛模様を洒脱に綴った『チョコレート・コンフュージョン』…

    文芸・カルチャー

    2019/12/26

  • レビュー

    世界をウラで牛耳ってきた地下組織の実態。中には国家が運営する組織も!?

    『本当に恐ろしい地下組織』(歴史ミステリー研究会:編/彩図社) 信じていない人も多いかもしれないが、この世界にはたくさんの「地下組織」が存在する。歴史的な事件の…

    社会

    2019/12/26

  • レビュー

    ライバルは自分!? 別人を装った自分に恋をした、毒舌無表情の冷血漢。嘘が嫌いな彼に真実を告げられる日はくるか……!?

    『嘘つきアンビバレンス』(イスズ/白泉社) 秘密と障害は、恋を燃えあがらせる二大要素だ。それをいかにじれったく説得力をもって描くかに、恋愛マンガのおもしろさはか…

    マンガ

    2019/12/26

  • レビュー

    とうとう光と尚哉の恋が動き出す……? 『ヲタクに恋は難しい』最新8巻のむずキュン度が高すぎる

    『ヲタクに恋は難しい』8巻(ふじた/一迅社) 2020年2月7日に高畑充希と山崎賢人(※)が主演する実写映画が公開予定、累計900万部突破の大人気漫画『ヲタクに恋は難しい』…

    マンガ

    2019/12/26

  • レビュー

    スヌーピーやチャーリー・ブラウンが大活躍! あの「ピーナッツ」の世界を完全網羅する全集が刊行

    (c)2019 Peanuts Worldwide LLC 世代を超えて世界中で愛されるスヌーピーとその仲間たち。もちろん日本にもファンは多く、2019年12月に南町田グランベリーパークにスヌ…

    文芸・カルチャー

    2019/12/26

  • レビュー

    『世界一受けたい授業』で話題のドクター直伝! 肩ガチ、胸バク…6タイプ別「もやもや不調」改善術

    『心と体のもやもやがスーッと消える食事術』(工藤孝文/文藝春秋) なんとなく体の具合が悪い。病院に行っても何の診断名もつかないが、ぼんやりと体に不調を感じている…

    健康・美容

    2019/12/26

  • レビュー

    「正月太り」を事前に回避! マイナス25kgの減量に成功。ダイエット専門医がマンガで教える「食行動改善ダイエット」

    『マンガでわかる ダイエット外来の医者が教える 成功率99%のやせ方』(工藤孝文/池田書店) 突然ですが、あなたは「やせたい」と思った時、どんなダイエット法にチャレ…

    健康・美容

    2019/12/26

  • レビュー

    イベント狭間の何もない日にメニューに迷ったら…!? やる気がなくても瞬速完成の「しかないレシピ」

    『しかないレシピ 主材料1つで瞬速・絶品ごはん』(イガゴー/KADOKAWA) やっとクリスマスも終わったと思ったら、次に迫る年越しそばやおせち料理の準備。今日のご飯をつ…

    暮らし

    2019/12/26

  • レビュー

    英語力の格差が収入の格差を生むといわれる時代に、子どもを日本でバイリンガルに育てるには?

    『おうちでほぼバイリンガルの育て方』(主婦の友社) 2020年から小学校でも英語が教科化されるということで、子どもの英語教育への関心が高まっている。将来の選択肢を増…

    出産・子育て

    2019/12/26

  • レビュー

    もう年末の大掃除をしなくていい!「ついでの掃除」という快適な生き方

    『クロワッサン特別編集 料理・片づけ・掃除の時短習慣。』(マガジンハウス) いよいよ2019年もカウントダウンに入った。仕事にプライベートに大忙しの今だからこそ、心…

    暮らし

    2019/12/26

  • レビュー

    イチローだけじゃない。上原浩治が「もっと評価されるべき」理由

    『不屈の心』(上原浩治/ポプラ社) 今年も、不世出のプロ野球選手が、また一人引退した。44歳の球界最年長としてジャイアンツでの活躍が期待された上原浩治だ。長いキャ…

    スポーツ

    2019/12/26

  • レビュー

    組織をマネジメントするリーダーに欠けている「最も大切な視点」が幼稚園にある事実

    『MBAでは教えてくれない リーダーにとって一番大切なこと』(森田晴彦/彩流社) 職場でリーダーやマネジメントを任される人は、毎日大変な思いをしているに違いない。あ…

    ビジネス

    2019/12/26

  • レビュー

    「なろう」の人気作がコミカライズ! 【修復】スキルを駆使して、襲いくる困難に立ち向かえ!!

    『【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います(1)』(榎ゆきみ:漫画、星川銀河:原作、眠介:キャラクター原案/白泉社) 小説投稿サイト「小…

    マンガ

    2019/12/25

  • レビュー

    なぜチョコレートは美味しいのか? その秘密は〇〇の溶け出す温度にあった!

    『チョコレートはなぜ美味しいのか』(上野聡/集英社) チョコレートは極上の癒しだ。その甘美な味わいに、心までふわりと溶けていく。チョコレートは美味しい。実に美味…

    食・料理

    2019/12/25

  • レビュー

    子どものやる気をくじいていませんか? 10億件の学習データを基にした『理系が得意な子の育て方』

    『10億件の学習データが教える理系が得意な子の育て方』(文響社/今木智隆) 小学生のお子さんのいる方へ。ズバリあなたのお子さんは算数が得意だろうか? 全ての理系科目…

    出産・子育て

    2019/12/25

  • レビュー

    夜ごはんに食べよう「チーズオムレツ献立」【つくってみた】『レタスクラブ』

    『レタスクラブ ’20 1月号』(KADOKAWA) みなさまこんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今回の「レタスクラブ」食べてやせるレシピ特集です。 忘年会、…

    食・料理

    2019/12/25

  • レビュー

    「質問」は上手な方が断然トク! 相手の悩みを引き出し、自分に有利に進める最強スキル

    『博報堂クリエイティブプロデューサーが明かす 「質問力」って、じつは仕事を有利に進める最強のスキルなんです。』(ひきたよしあき/大和出版) 会社での生活に慣れてく…

    ビジネス

    2019/12/25

  • レビュー

    5割以上が睡眠障害を併発している報告がある? ADHDを抱える人が仕事や対人関係に悩んだときの正しい対処法

    『職場の発達障害ADHD編』(太田晴久:監修/講談社) 発達障害という言葉が一般に広まったことで、自分の抱える生きづらさの原因がADHDであることに気づく人が増えている…

    ビジネス

    2019/12/25

  • レビュー

    自分を上手に操る! 嫌いな自分を捨てて理想に近づく自己暗示の「言葉」

    『人も自分も操れる! 暗示大全』(内藤誼人/すばる舎) 「暗示をかける」――というと暗示をかける“相手”が欠かせないと思ってしまうが、あえて“自分”に注目してみたい。も…

    暮らし

    2019/12/24

  • レビュー

    「付き合ってくれないなら死ね」!? 『万葉集』から“カスなやつら”の“イタい歌”を厳選『ざんねんな万葉集』

    『ざんねんな万葉集』(岡本梨奈:著、雪路凹子:イラスト/飛鳥新社) いつの世も、ダメ男や性悪女は健在らしい…。そんなことがありありとわかってしまう本『ざんねんな万…

    文芸・カルチャー

    2019/12/24

  • レビュー

    【コラム】虚淵玄の新たな挑戦。ロボットアニメ『OBSOLETE』で描こうとしているものとは

    『OBSOLETE』YouTube Originalsとして、YouTubeバンダイナムコアーツチャンネルで配信中。 (C)PROJECT OBSOLETE 『OBSOLETE』公式サイト:https://project-obsolete.com…

    アニメ

    2019/12/24

  • レビュー

    佐竹美保さんの美しいイラストでハリーの冒険が蘇る! 新装版「ハリー・ポッター」で、あの興奮をもう一度

    新装版『ハリー・ポッターと賢者の石』(J.K.ローリング:著、松岡佑子:訳、佐竹美保:イラスト/静山社) 「ハリー・ポッター」シリーズと言えば、もはや説明不要の世界…

    文芸・カルチャー

    2019/12/24

  • レビュー

    洗濯物を「洗濯日和」に外干しするのはNG!? プロが教える間違いだらけの洗濯術

    『日本一の洗濯屋が教える間違いだらけの洗濯術』(洗濯ブラザーズ/アスコム) 寒くなるこの季節、洗濯物の乾きづらさはちょっと憂鬱。おひさまをたっぷり浴びせた洗濯物…

    暮らし

    2019/12/24

  • レビュー

    【誕生日別にわかる】自分の守護神をみつけてから初詣に臨もう! あなたを開運に導く神様は…

    『日本の神さま開運BOOK あなたの守護神教えます』(小坂達也/祥伝社) 今年も残りわずか。来年へ向けて新たに思いを巡らせる時期だが、ここでひとつ、新年は「八百万の神…

    暮らし

    2019/12/24

  • レビュー

    歯を無理矢理抜いてインプラントをすすめる歯医者に行ってはいけない!? 儲け重視の“悪い歯科医”の特徴

    『現役歯科医が警鐘 こんな歯医者に行ってはいけない』(今枝誠二/講談社) 世界では「日本人は世界で一番口臭がひどい」と言われているらしい。日本人の約8割が歯周病に…

    健康・美容

    2019/12/24

  • レビュー

    公文書はなぜいつも隠されるのか? 意図的ではなく段ボール箱から見つからない場合も!?

    『国家と記録 政府はなぜ公文書を隠すのか?』(瀬畑源/集英社) 用済みの電子メールやチャットの内容は、いったいいつまで保存しておくべきなのだろうか? 会社でやりと…

    社会

    2019/12/23

  • レビュー

    ファン必見! シャーロックを翻弄した「女王様」から学ぶイギリス英語

    コナン・ドイルの原作を翻案したBBC制作のドラマ「SHERLOCK」。シーズン2・エピソード1「ベルグレービアの醜聞(A Scandal in Belgravia)」の英国での視聴者数は1000万人越…

    暮らし

    2019/12/23