KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    楽園を追放されたアダムとイブ、本当は全裸じゃなかった!? 聖書に登場する人物の残念エピソード

    『上馬キリスト教会ツイッター部の世界一ゆるい聖書教室』(MARO、LEON/講談社) クリスマスが近づくと、なんとなく気になる「キリスト教」の世界。クリスマスって、そも…

    文芸・カルチャー

    2019/12/13

  • レビュー

    『ONE PIECE』に迫る勢い!  女子小学生が夢中の漫画『ねこねこ日本史』は、卑弥呼も坂本龍馬もみんな猫! 2020年2月に映画も公開

    子どもに大人気の沖田総司(2017年に実施された「ねこねこ日本史キャラクター総選挙」1位) 史実の人物を猫に見立てて歴史を語る、100万部突破の4コマ漫画シリーズ『ねこ…

    マンガ

    2019/12/13

  • レビュー

    明治維新から150年、「都道府県」がそろそろ終わる? 人口減少時代の未来地図

    『この国のたたみ方』(佐々木信夫/新潮社) 私たちが小学校で学びすっかり慣れ親しんできた「47都道府県」という日本の枠組みが、この先劇的に変わるかもしれない。『こ…

    ビジネス

    2019/12/13

  • レビュー

    「セックスしたい!」なのにできないのは誰のせい? セックスレス・セックス難民に救いはあるか

    『セックス難民 ピュアな人しかできない時代』(宋美玄/小学館) 「セックスはしたい」 「でも相手がいない…」 そんな人が確実に増えているらしい。セックスをしない若者…

    恋愛・結婚

    2019/12/12

  • レビュー

    江戸時代の「御触書」にあった意外な内容は? 生々しい庶民の暮らしが浮き彫りに!

    『江戸の御触書』(楠木誠一郎/祥伝社) 道路交通法が改正され「ながら運転」が厳罰化したとニュースで報道された。こういった規則の改正は、現代でこそテレビやインター…

    エンタメ

    2019/12/12

  • レビュー

    大人が飛びつく「読むとイライラが消える絵本」とは? 幼児版アンガーマネジメント“ガストンの呼吸セラピー絵本”がヒット

    <左から>『かなしくなったらやってみて!』『おこりたくなったらやってみて!』『こわくなったらやってみて!』(オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ:著、垣内磯子:…

    文芸・カルチャー

    2019/12/12

  • レビュー

    ヨーグルトを食べてもお腹を壊す…それは「SIBO」かも!? カリスマ医師が解説する腸を整える教科書

    『新しい腸の教科書 健康なカラダは、すべて腸から始まる』(江田証/池田書店) 日本人はお腹が弱い。「日本人の約14%以上が腸に不調がある」というデータさえあるらしい…

    健康・美容

    2019/12/12

  • レビュー

    1日に15億件の注文。中国のネット通販大手・アリババはなぜここまで大きくなったか?

    『アリババ 世界最強のスマートビジネス』(ミン・ゾン:著、土方奈美:訳/文藝春秋) このところIT業界の再編が活発だ。ヤフーとLINEの経営統合や、ドコモとAmazonの提携…

    ビジネス

    2019/12/12

  • レビュー

    トラウマを抱えた家具職人と恋に臆病な32歳女子。“打算的な恋”の行方は――? 藤ヶ谷太輔×奈緒でテレビドラマ化!

    『やめるときも、すこやかなるときも』(窪美澄/集英社) 「やめるときも、すこやかなるときも」――このフレーズを耳にすると、結婚式が頭に浮かぶ。晴れの場で永遠の愛を…

    文芸・カルチャー

    2019/12/11

  • レビュー

    人はいつ「父」になるのか? 出産育児を男性目線でセキララ記録! 『こうしておれは父になる(のか)』

    『こうしておれは父になる(のか)』(本人/イースト・プレス) これからパパになる、あるいはパパになった男性へのおすすめが『こうしておれは父になる(のか)』(本人/…

    出産・子育て

    2019/12/11

  • レビュー

    「色・数・形」で赤ちゃんの好奇心を引き出す! 大人気Sassyのわくわく知育ギフトボックス

    『【特製おふろポスターつき】Sassyのちいくえほん いろ・かず・かたちギフトボックス』 (監修:Sassy・DADWAY、文・絵・デザイン:La ZOO/KADOKAWA) 世界的に有名なト…

    出産・子育て

    2019/12/11

  • レビュー

    ブリの照り焼きは5分でできる。カレーやパスタより魚料理のほうが簡単、時短!

    『苦手な揚げ物も煮物も魚料理も得意料理に変わるロジカル和食』(前田量子/主婦の友社) 「カレーやパスタは作れるけど、魚の照り焼きや煮つけ、野菜の煮物は自信がない…

    暮らし

    2019/12/11

  • レビュー

    ときどき道草する方が人生は楽しい! おひとりさまエッセイで大人気・おづまりこの「ひとり時間の楽しみ方」

    『ゆるり より道ひとり暮らし』(おづまりこ/文藝春秋) 自分のリズムを大切にしながら暮らしていける“おひとりさまライフ”は、快適で楽しいもの。しかし、一人暮らしが長…

    マンガ

    2019/12/11

  • レビュー

    部下が自分より優秀で困っている…「あなたよりちょっと頭がいい、専門分野に詳しい部下」にバカにされずリードするコツ

    『アインシュタインズ・ボス「天才部下」を率いて、最強チームをつくる10のルール』(ロバート・フロマス、クリストファー・フロマス:著、三輪美矢子:訳/TAC出版) 将棋…

    ビジネス

    2019/12/11

  • レビュー

    落合陽一氏が見透かす2030年以降の世界の姿とは? データと図解、論客との対談で示す未来の形

    『2030年の世界地図帳』(落合陽一/SBクリエイティブ) 今から10年後の2030年、世界と日本はどうなっているのだろうか?様々なテクノロジーが進化した世界にはなるはずだ…

    ビジネス

    2019/12/11

  • レビュー

    日本人宇宙飛行士全12人のリアル体験談を総力取材! 宇宙で得たものは神秘体験? 日常の延長?

    『宇宙から帰ってきた日本人』(稲泉連/文藝春秋) 今年7月、直径約130メートルの小惑星が地球から約7万2000キロメートル(東京とニューヨーク約3.5往復分の距離)のとこ…

    ビジネス

    2019/12/11

  • レビュー

    こじらせリケジョの人生のものがたり。研究も彼氏も順調にみえるけど…?

    『ケミストリー』(ウェイク・ワン:著、小竹由美子:訳/新潮社) 男性中心社会における女性の絶望を描いた『82年生まれ、キム・ジヨン』(チョ・ナムジュ)は、本国であ…

    文芸・カルチャー

    2019/12/10

  • レビュー

    国際結婚したら「ざんねんな嫁」に? カルチャーショックの毎日をコミカルに描いたコミックエッセイ

    『外国でざんねんな嫁扱いされる日本人』(ホリー亜紀/竹書房) たとえその期間が1週間程度であっても、海外旅行はとてつもない刺激を与えてくれるものだ。文化や生活習慣…

    マンガ

    2019/12/10

  • レビュー

    【痩せたい!…けど挫折してしまう人へ】「見るだけ」で成功率UP!? 正月太りを回避するダイエット戦略

    『自然と“やせマインド”に変化→望み通りの身体になる! 見るだけ「ダイエット図鑑」』(平田雄士/大和出版) 「ダイエットを成功させたい!」そう一念発起してみたものの…

    暮らし

    2019/12/10

  • レビュー

    【定番アイテムをセンスよく見せるコツ】Instagramフォロワー31万人超の人気イラストレーターによるおしゃれバイブル!

    『定番アイテムをうまく選ぶと いつもよりおしゃれに見える: oookickooo My Style Note』(きくちあつこ/ポプラ社) 重ね着や素材感のある服が楽しい冬、到来!着心地もセ…

    暮らし

    2019/12/10

  • レビュー

    ボーナスの額に一喜一憂しない! 副業で4000万円の収入を得る会社員著者による、サラリーマンの知見の活かし方

    『転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方』(moto/扶桑社) 今、筆者は満員の通勤電車に揺られている。本業である都内のIT企業へ出勤するためだ。毎朝約1時間も…

    ビジネス

    2019/12/10

  • レビュー

    大河ドラマの主人公・明智光秀や渋沢栄一の素顔も暴露! 東大教授が教える“偉人たちのホントの評価”

    『学校で教えない 日本史人物ホントの評価』(山本博文:監修/実業之日本社) 日本の歴史上の偉人が成した偉業や大まかな人物像は、日本史の授業で教えられる。しかし、教…

    エンタメ

    2019/12/10

  • レビュー

    『人面瘡探偵』奇怪な“相棒”を頼りに、人間の欲望を暴く!

    『人面瘡探偵』(中山七里/小学館) 「金田一耕助」シリーズで有名な横溝正史ファンの人にうれしい知らせだ。絡み合う人間の欲望や奇怪な事件…横溝ワールドを彷彿とさせる…

    文芸・カルチャー

    2019/12/9

  • レビュー

    信じるのは、己だけ。波瀾万丈YouTuberてんちむによる、強く生きるための指南書

    『私、息してる?』(てんちむ/竹書房) 「てんちむ」という名前を聞いたとき、どのような女性を思い浮かべるだろうか。 おそらく今は、YouTuberや起業家として活躍する彼…

    エンタメ

    2019/12/9

  • レビュー

    HSP=繊細さんが上手に人を「キライ」になるには。繊細さんがわがままに生きて人間関係を整えられる方法

    『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』(武田友紀/飛鳥新社) 「相手の気持ちを考えすぎて自分の意見を言えない」「冗談交じりのささいな一言…

    暮らし

    2019/12/9

  • レビュー

    死ぬ前に「ありがとう」と言わせたい――毒親を捨てるか関わるか葛藤に苦しみながら介護する子に迫った『毒親介護』

    『毒親介護』(石川結貴/文藝春秋) 読むだけで辛い。彼らの胸中を察するにあまりある。『毒親介護』(石川結貴/文藝春秋)で描かれる家族の形は歪んでいた。 子どもが成…

    社会

    2019/12/9

  • レビュー

    「他人のためにムダに時間浪費してない?」 ホリエモンが語る自分のための時間術

    『時間革命 1秒もムダに生きるな』(堀江貴文/朝日新聞出版) 「なんか、会社ってムダなことが多くない?」 同時期に社会に出た学生時代の友人たちと喋っていると、しばし…

    ビジネス

    2019/12/9

  • レビュー

    『サザエさん』全員拘束の絶体絶命! 泥棒に対して波平がとった行動がクレイジー

    『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 12月1日に放送されたアニメ『サザエさん』。磯野家に泥棒が侵入し、全員縄で縛りあげられるという“ヒ…

    エンタメ

    2019/12/8

  • レビュー

    「これでも好きにならんのか!」僕と彼女は「体だけの関係」…少年とおねえさん吸血鬼のよふかしストーリー

    『よふかしのうた』(コトヤマ/小学館) 真夜中のボーイ・ミーツ・ガールストーリー『よふかしのうた』(コトヤマ/小学館)の1巻が発売された。 不登校かつ不眠の少年、コ…

    マンガ

    2019/12/8

  • レビュー

    日本人女性が覚せい剤密輸により異国で死刑判決! 国際犯罪に巻き込まれたある女性の人生

    『死刑囚メグミ』(石井光太/光文社) 海外で起きた戦争や事件は、ニュースで目にしてもどこか他人事のように感じられてしまうものだ。たとえば同じ日本人が事件に巻き込…

    文芸・カルチャー

    2019/12/8