ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『孤島部長』(八海つむ/小学館) 誰でも一度は「無人島に3つだけ持っていけるなら?」と問われた経験があるだろう。最近では就職活動中に企業側から質問されることも多く…
マンガ
2019/11/10
『光の子ども』3(小林エリカ/リトルモア) 2011年3月11日からの数日間、あなたは福島第一原子力発電所事故の報道をどのように見聞きしただろう。テレビやラジオは、メル…
マンガ
2019/11/10
『ルポ シニア婚活』(篠藤ゆり/幻冬舎) 「婚活」といえば結婚適齢期である20代や30代が行うというイメージが強くないだろうか? それは単なる固定観念だと教えてくれる…
恋愛・結婚
2019/11/9
『ラブレター』(ヒグチユウコ/白泉社) 〈ラブレターを かいてみようと おもいます。〉という一文からはじまるヒグチユウコさんの最新絵本『ラブレター』(白泉社)。深…
文芸・カルチャー
2019/11/9
『32』(吉田怜香/双葉社) インスタグラムなどで話題を集める、ライフスタイルショップ「LIFE’s」のディレクター・吉田怜香さん。アパレルブランド「TODAYFUL」のデザイ…
暮らし
2019/11/9
『バームクーヘンでわたしは眠った』(柳本々々:句と文、安福望:絵/春陽堂書店) 手にとった瞬間から、これは、宝物のような本だと思った。なんて上質に作られた本なの…
文芸・カルチャー
2019/11/9
『誰も教えてくれない性病対策ハンドブック』(マニアックラブ研究会:編著、水城稜:監修/三和出版) コンドームの製造販売で有名なオカモト株式会社が2015年に行った調…
健康・美容
2019/11/9
『おねチャ。』(七竈アンノ/日本文芸社) 『おねチャ。』(七竈アンノ/日本文芸社)の主人公、鮎川冬莉(あゆかわ・とうり)は思春期“ど真ん中”の男子高校生。毎晩お気に…
マンガ
2019/11/9
『死にゆく者の祈り』(中山七里/新潮社) 人を殺めることはタブーだ。たとえ死刑であっても、その執行は慎重でなければいけない。日本中を震撼させた凶悪事件の首謀者で…
文芸・カルチャー
2019/11/9
『「美人」は、生まれつきではなく、テクニック』(岩倉陽子/SBクリエイティブ) 「結局、“美人になる”と決めたらあなたは美人になれる」と断言するのは美容家の岩倉陽子…
恋愛・結婚
2019/11/8
『マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方』(山崎元:著、飛永宏之:漫画・漫画原作/講談社) 今後は日本の経済成長が見込めず、賃金の伸び悩みが確実視されてい…
暮らし
2019/11/8
『47都道府県の歴史と地理がわかる辞典』(伊藤賀一/幻冬舎) 日本の地方行政区分の始まりは1300年以上前、飛鳥時代までさかのぼるのだそうだ。そのときから地方が生まれ…
社会
2019/11/8
『本当はドスケベな世界の神々』(TEAS事務所/ホビージャパン) 一時期は芸能人や政治家などの不倫話がたびたび世間を騒がせたのに、このところめっきり聞かなくなって、…
エンタメ
2019/11/7
『ノラネコぐんだん カレーライス』(工藤ノリコ/白泉社) 泣く子も喜ぶ黄色のギャングたちこと、ノラネコぐんだんが帰ってきました! 『ノラネコぐんだん パンこうじょう…
文芸・カルチャー
2019/11/7
『マンガでわかる寝かしつけがラクになる本』(主婦の友社) 子どもを抱っこで寝かしつけ、「やっと寝た」とそーっと布団に寝かせた途端に、ギャー!! と泣き出す。また…
出産・子育て
2019/11/7
『20字に削ぎ落とせ ワンビッグメッセージで相手を動かす』(リップシャッツ信元夏代/朝日新聞出版) 人に何かを伝えるとき、「伝えたい!」という想いをそのままぶつけて…
ビジネス
2019/11/7
『欺す衆生』 ●あらすじ● 現代の詐欺のルーツともいわれる、戦後最大の詐欺事件・横田商事事件。その元営業マンであった隠岐は、かつての同僚・因幡と再会する。「取り返…
今月のプラチナ本
2019/11/6
『中卒の僕が「年商70億円企業」を作れた理由ビジネスの常識を“解体”する思考力』(渋谷巧/双葉社) ビジネスは学歴で勝負するわけじゃない。人と関わり合いながら勝負す…
ビジネス
2019/11/6
『「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ』(玉樹真一郎/ダイヤモンド社) 特別な興味があったわけではないのに、博物館の「ガイ…
ビジネス
2019/11/6
『こどものグルメ』(久住昌之:原作、安倍吉俊:作画) 子どもの頃、親の目を盗んでは“つまみ食い”するのが好きだった。コタツに潜り込んで煎餅をかじり、お風呂にアイス…
マンガ
2019/11/5
『売り渡される食の安全』(山田正彦/角川新書) 「日本、アメリカ産余剰トウモロコシを大量追加購入へ」──今年8月末から9月中旬にかけて、日本のさまざまなメディアがこ…
社会
2019/11/5
『お金を貯める 守る 増やす超正解30』(井澤江美/東洋経済新報社) 10月から消費税率が10%に引き上げられ、以前よりますます家計が気になったり、老後の生活資金のこと…
ビジネス
2019/11/5
『なぜ元公務員はいっぺんにおにぎり35個を万引きしたのか ビジネスマン裁判傍聴記』(北尾トロ/プレジデント社) これほどまでタイトルを二度見し、それでも内容がうまく…
社会
2019/11/4
『店長がバカすぎて』(早見和真/角川春樹事務所) 家にいながらインターネットでなんでも購入できるようになっても、本は書店に行って買うようにしている。欲しい本を買…
文芸・カルチャー
2019/11/4
『ムー認定驚異の超常現象』(並木伸一郎/学研プラス) 科学が進んでいる一方で、世の中には説明しがたい不思議なことが多い。謎の生物や未解決事件、UFOなどなど、正体や…
エンタメ
2019/11/4
『退職代行(SB新書)』(小澤亜季子/SBクリエイティブ) 「退職代行」の文字をしばしば見るようになった。退職を決めた本人は、それまでに思い悩んだり、退職するための…
ビジネス
2019/11/4
『娘の友達』(萩原あさ美/講談社) 人は誰しも、良いところも悪いところも全部ひっくるめて、他者から愛されたい…と願う気持ちを持っていると思う。辛い時ならなおさら、…
マンガ
2019/11/3
『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 10月27日に放送されたアニメ「サザエさん」で、マスオとフネの“美術館デート”が行われ、視聴者から驚…
エンタメ
2019/11/3
『犬』(赤松利市/徳間書店) 「犬」という単語に、あなたはどんなイメージを思い浮かべるだろう? 赤松利市さんの『犬』(徳間書店)を読むと、今までのあなたの「犬」の…
文芸・カルチャー
2019/11/3
『マンガでわかる万葉集』(上野誠:監修、サイドランチ:マンガ/池田書店) 「最近、彼氏に会えなくてさー。玄関で物音がしたら、『来てくれたの!?』なんて思っちゃって…
文芸・カルチャー
2019/11/3
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
3
4
5
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
婚約破棄されて「人生最悪」な女性が不思議な図書館に迷い込み…!?強制的に絶望と向き合ってみたら【書評】
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)