KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    イケメン上司との無人島生活はドキドキとピンチの連続! 堅物部長と新卒女子社員が繰り広げるサバイバルビジネスコメディ

    『孤島部長』(八海つむ/小学館) 誰でも一度は「無人島に3つだけ持っていけるなら?」と問われた経験があるだろう。最近では就職活動中に企業側から質問されることも多く…

    マンガ

    2019/11/10

  • レビュー

    「放射能」はどうやって私たちのところへ来たのか? アート・コミックで1900年パリと2011年の福島をつなぐ

    『光の子ども』3(小林エリカ/リトルモア) 2011年3月11日からの数日間、あなたは福島第一原子力発電所事故の報道をどのように見聞きしただろう。テレビやラジオは、メル…

    マンガ

    2019/11/10

  • レビュー

    43歳で前妻を亡くした後、16年の婚活を経て再婚! 多様化する「シニア婚活」の実態

    『ルポ シニア婚活』(篠藤ゆり/幻冬舎) 「婚活」といえば結婚適齢期である20代や30代が行うというイメージが強くないだろうか? それは単なる固定観念だと教えてくれる…

    恋愛・結婚

    2019/11/9

  • レビュー

    〈ラブレターを かいてみようと おもいます。〉ヒグチユウコが愛おしく想うものたちへのラブレターをまとめた幻想的な最新絵本

    『ラブレター』(ヒグチユウコ/白泉社) 〈ラブレターを かいてみようと おもいます。〉という一文からはじまるヒグチユウコさんの最新絵本『ラブレター』(白泉社)。深…

    文芸・カルチャー

    2019/11/9

  • レビュー

    大人女子のバイブル的一冊!「LIFE’s」ディレクター吉田怜香さん5年ぶりのスタイルブック『32』

    『32』(吉田怜香/双葉社) インスタグラムなどで話題を集める、ライフスタイルショップ「LIFE’s」のディレクター・吉田怜香さん。アパレルブランド「TODAYFUL」のデザイ…

    暮らし

    2019/11/9

  • レビュー

    ふしぎなことばと、やわらかなイラスト…川柳界の逸材×人気イラストレーターによる心のデトックス本

    『バームクーヘンでわたしは眠った』(柳本々々:句と文、安福望:絵/春陽堂書店) 手にとった瞬間から、これは、宝物のような本だと思った。なんて上質に作られた本なの…

    文芸・カルチャー

    2019/11/9

  • レビュー

    なぜ梅毒患者が急増? 「気持ちいいから」でコンドームを着けなかったカップルは…

    『誰も教えてくれない性病対策ハンドブック』(マニアックラブ研究会:編著、水城稜:監修/三和出版) コンドームの製造販売で有名なオカモト株式会社が2015年に行った調…

    健康・美容

    2019/11/9

  • レビュー

    オモチャのように扱われる弟は、美しくてエッチな姉に翻弄されっぱなし! 血の繋がらない姉弟が織りなす禁断のいちゃラブコメディ

    『おねチャ。』(七竈アンノ/日本文芸社) 『おねチャ。』(七竈アンノ/日本文芸社)の主人公、鮎川冬莉(あゆかわ・とうり)は思春期“ど真ん中”の男子高校生。毎晩お気に…

    マンガ

    2019/11/9

  • レビュー

    かつて自分を救った親友が死刑囚に――カップル殺害はなぜ起こったのか? 教誨師が謎に迫る『死にゆく者の祈り』

    『死にゆく者の祈り』(中山七里/新潮社) 人を殺めることはタブーだ。たとえ死刑であっても、その執行は慎重でなければいけない。日本中を震撼させた凶悪事件の首謀者で…

    文芸・カルチャー

    2019/11/9

  • レビュー

    「美人になる」と決めたらあなたは美人になれる! 幸せいっぱいで魅力的な女性になるテクニック

    『「美人」は、生まれつきではなく、テクニック』(岩倉陽子/SBクリエイティブ) 「結局、“美人になる”と決めたらあなたは美人になれる」と断言するのは美容家の岩倉陽子…

    恋愛・結婚

    2019/11/8

  • レビュー

    あなたが相談するファイナンシャルプランナーは本当に信用できる? 正しくお金を増やす方法はコレ!

    『マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方』(山崎元:著、飛永宏之:漫画・漫画原作/講談社) 今後は日本の経済成長が見込めず、賃金の伸び悩みが確実視されてい…

    暮らし

    2019/11/8

  • レビュー

    京都人に裏表があるワケは? “日本一生徒数の多い”社会科講師が解き明かす47都道府県の魅力

    『47都道府県の歴史と地理がわかる辞典』(伊藤賀一/幻冬舎) 日本の地方行政区分の始まりは1300年以上前、飛鳥時代までさかのぼるのだそうだ。そのときから地方が生まれ…

    社会

    2019/11/8

  • レビュー

    性欲魔人、近親相姦神、ストーカー王…古今東西でもっとも「ドスケベな神」決定戦!

    『本当はドスケベな世界の神々』(TEAS事務所/ホビージャパン) 一時期は芸能人や政治家などの不倫話がたびたび世間を騒がせたのに、このところめっきり聞かなくなって、…

    エンタメ

    2019/11/7

  • レビュー

    ノラネコぐんだんのカレーなる冒険譚!? ニャー、読みたいね! 食べたいね!

    『ノラネコぐんだん カレーライス』(工藤ノリコ/白泉社) 泣く子も喜ぶ黄色のギャングたちこと、ノラネコぐんだんが帰ってきました! 『ノラネコぐんだん パンこうじょう…

    文芸・カルチャー

    2019/11/7

  • レビュー

    意外と知らない「寝かしつけ」がラクになる基本セオリー!! 人が眠くなるタイミングは起床から14~16時間後

    『マンガでわかる寝かしつけがラクになる本』(主婦の友社) 子どもを抱っこで寝かしつけ、「やっと寝た」とそーっと布団に寝かせた途端に、ギャー!! と泣き出す。また…

    出産・子育て

    2019/11/7

  • レビュー

    あなたの話が通じない原因は? 「まわりくどい」とバカにされないコツ

    『20字に削ぎ落とせ ワンビッグメッセージで相手を動かす』(リップシャッツ信元夏代/朝日新聞出版) 人に何かを伝えるとき、「伝えたい!」という想いをそのままぶつけて…

    ビジネス

    2019/11/7

  • レビュー

    「今月のプラチナ本」は、月村了衛『欺す衆生』

    『欺す衆生』 ●あらすじ● 現代の詐欺のルーツともいわれる、戦後最大の詐欺事件・横田商事事件。その元営業マンであった隠岐は、かつての同僚・因幡と再会する。「取り返…

    今月のプラチナ本

    2019/11/6

  • レビュー

    社長なのに意思決定の権限がない? 月収200万円の社員も? 中卒で元不良少年の社長が年商70億円企業を作れた理由

    『中卒の僕が「年商70億円企業」を作れた理由ビジネスの常識を“解体”する思考力』(渋谷巧/双葉社) ビジネスは学歴で勝負するわけじゃない。人と関わり合いながら勝負す…

    ビジネス

    2019/11/6

  • レビュー

    文房具店でつい試し書き…には理由があった! 人の心を動かす「カラクリ」

    『「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ』(玉樹真一郎/ダイヤモンド社) 特別な興味があったわけではないのに、博物館の「ガイ…

    ビジネス

    2019/11/6

  • レビュー

    久住昌之の新作グルメマンガが登場! 今度の主役は、親に隠れて料理を作る“子ども”

    『こどものグルメ』(久住昌之:原作、安倍吉俊:作画) 子どもの頃、親の目を盗んでは“つまみ食い”するのが好きだった。コタツに潜り込んで煎餅をかじり、お風呂にアイス…

    マンガ

    2019/11/5

  • レビュー

    え、日本の伝統米が消える?! 食と農業のヤバイ現状が記された日本人の必読書

    『売り渡される食の安全』(山田正彦/角川新書) 「日本、アメリカ産余剰トウモロコシを大量追加購入へ」──今年8月末から9月中旬にかけて、日本のさまざまなメディアがこ…

    社会

    2019/11/5

  • レビュー

    あなたに「本当に」必要な老後資金はいくら? 不安解消のために必要な30のノウハウ

    『お金を貯める 守る 増やす超正解30』(井澤江美/東洋経済新報社) 10月から消費税率が10%に引き上げられ、以前よりますます家計が気になったり、老後の生活資金のこと…

    ビジネス

    2019/11/5

  • レビュー

    40代課長、電車内で性器露出して「俺、生きてる」と実感。真面目なビジネスマンが見せた裏の顔

    『なぜ元公務員はいっぺんにおにぎり35個を万引きしたのか ビジネスマン裁判傍聴記』(北尾トロ/プレジデント社) これほどまでタイトルを二度見し、それでも内容がうまく…

    社会

    2019/11/4

  • レビュー

    “好き”を仕事にしたら毎日が幸せってほんと? 笑いと元気をもらえるお仕事小説『店長がバカすぎて』

    『店長がバカすぎて』(早見和真/角川春樹事務所) 家にいながらインターネットでなんでも購入できるようになっても、本は書店に行って買うようにしている。欲しい本を買…

    文芸・カルチャー

    2019/11/4

  • レビュー

    江戸時代に宇宙人が茨城に来ていた!? 創刊40周年を迎えるムー厳選の超常現象集

    『ムー認定驚異の超常現象』(並木伸一郎/学研プラス) 科学が進んでいる一方で、世の中には説明しがたい不思議なことが多い。謎の生物や未解決事件、UFOなどなど、正体や…

    エンタメ

    2019/11/4

  • レビュー

    “慰留ハラスメント”で会社を辞められない…労働者の最後の救い「退職代行」の実際

    『退職代行(SB新書)』(小澤亜季子/SBクリエイティブ) 「退職代行」の文字をしばしば見るようになった。退職を決めた本人は、それまでに思い悩んだり、退職するための…

    ビジネス

    2019/11/4

  • レビュー

    妻が亡くなり娘も引きこもりに。追い詰められた中年男性を救ったのは「娘の友達」の女子高生で――!?

    『娘の友達』(萩原あさ美/講談社) 人は誰しも、良いところも悪いところも全部ひっくるめて、他者から愛されたい…と願う気持ちを持っていると思う。辛い時ならなおさら、…

    マンガ

    2019/11/3

  • レビュー

    『サザエさん』マスオとフネの“デート”に驚きの声!「この2ショットはレア」

    『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 10月27日に放送されたアニメ「サザエさん」で、マスオとフネの“美術館デート”が行われ、視聴者から驚…

    エンタメ

    2019/11/3

  • レビュー

    63歳トランスジェンダー、老いと金と男に悩み抜き狂乱の旅へ――赤松利市『犬』

    『犬』(赤松利市/徳間書店) 「犬」という単語に、あなたはどんなイメージを思い浮かべるだろう? 赤松利市さんの『犬』(徳間書店)を読むと、今までのあなたの「犬」の…

    文芸・カルチャー

    2019/11/3

  • レビュー

    彼氏を待つガールズトークも収録!? 1300年前の「声の缶詰=万葉集」をマンガで紹介!

    『マンガでわかる万葉集』(上野誠:監修、サイドランチ:マンガ/池田書店) 「最近、彼氏に会えなくてさー。玄関で物音がしたら、『来てくれたの!?』なんて思っちゃって…

    文芸・カルチャー

    2019/11/3