ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『マチネの終わりに』(平野啓一郎/文春文庫) 何度も会うことによって深めていく恋もあれば、一度会っただけでどうしようもないところまで落ちている恋もある。芥川賞作…
文芸・カルチャー
2019/10/17
「正義とは何か?」この問いに、果たしてあなたは即答できるだろうか?『PSYCHO-PASS サイコパス』は、2012年にノイタミナ枠にて放送を開始したSFアニメ。第1弾シリーズは…
アニメ
2019/10/17
『まぼろしまたね』(糸なつみ/双葉社) 私はまだ14歳だからR指定のついた暴力は見たことがない 私はまだ14歳だから友達の命が消える瞬間なんて見たことがない 誰かが誰か…
マンガ
2019/10/17
『イレーナ、永遠の地』(マリア・V・スナイダー:著、宮崎真紀:訳/ハーパーコリンズ・ジャパン) あの異世界ファンタジーシリーズがついに完結する。『イレーナ、永遠の…
文芸・カルチャー
2019/10/17
『夜のおねえさんは食べることばかり考えている』(藤川よつ葉:原作、FURICO:作画/芳文社) さまざまなジャンル分けがされているマンガ業界のなかで、常に斬新な切り口…
マンガ
2019/10/17
『手塚マンガでエコロジー入門』(手塚治虫:著、手塚るみ子:解説、野上暁:解題/子どもの未来社) 「How dare you!」──これは先日、ニューヨークで開かれた気候行動サミ…
エンタメ
2019/10/17
『大切な人をがんから守るため今できること 命の食事』 (南雲吉則/主婦の友社) 厚労省が発表した「平成29年人口動態統計」によると、日本人の死亡原因の第1位は「悪性新…
健康・美容
2019/10/17
『マンガでわかる 赤ちゃんができたら知っておきたい 教育資金の本』(吹田朝子、豊田眞弓:監修/シーアンドアール研究所) 子供の教育のためにどのくらいお金を貯めなけ…
出産・子育て
2019/10/17
『さよなら、ビー玉父さん』(角川文庫) 32歳のフリーター、奥田狐(通称コン)の住むアパートの一室に、2年前に離婚して以来、一度も会わずにいた8歳の息子・遊が訪ねて…
マンガ
2019/10/17
『「まだない仕事」で稼ぐ方法』(吉角裕一朗/ワニブックス) ドラえもんのひみつ道具の中でどれぐらいのものが実現しているか、知っているだろうか。 『「まだない仕事」…
ビジネス
2019/10/17
『無敵の東大脳クイズ』(伊沢拓司:監修、QuizKnock:著/主婦の友社) 若者を中心に人気急上昇中の“東大発の知識集団”が「QuizKnock(クイズノック)」である。先日も、…
エンタメ
2019/10/17
『彼女ガチャ』(吉宗/芳文社) ソーシャルゲームの普及により広く知られるようになった「ガチャ」という言葉。元々はハンドルをガチャガチャと回して購入するカプセルト…
マンガ
2019/10/16
『#ティールブルーの羽色』(河井あぽろ/LINEマンガ) 将来のことを考えると、なんだか真っ暗な夜空を見上げているような気分になる。ささやかな星あかりしかないこの闇が…
マンガ
2019/10/16
『AIに負けない子どもを育てる』(新井紀子/東洋経済新報社) 近い将来、少なくない仕事がAIに奪われるといわれる。そのため、教育においては、AIができない、あるいはAI…
ビジネス
2019/10/16
『迷いも悩みも手放す!人生を肯定できる片づけ』(井田典子/主婦と生活社) 生きていると思うようにいかないことはたくさんあります。自分ひとりだけで生きていたらまだ…
暮らし
2019/10/16
『しねるくすり』(平沼正樹/産業編集センター) 「現実って、なかなか大変じゃないですか。物語に浸って現実を忘れることが私には大事なんです。もっと小説をちょうだい…
文芸・カルチャー
2019/10/16
『人間はたったの4タイプ 仕事の悩みは「性格統計学」ですべて解決する!』(稲場真由美/セブン&アイ出版) 職場で誰かに仕事をお願いするとき、同じ言葉でも相手によっ…
ビジネス
2019/10/16
『小説 弱虫ペダル』(渡辺航:原作、輔老心:ノベライズ/岩崎書店) 累計発行部数2500万部超え! 自転車マンガの金字塔、『弱虫ペダル』(渡辺航/秋田書店)の小説版1、2…
文芸・カルチャー
2019/10/15
『#ひとりじめ飯』(細川芙美/光文社) 「今日は何を食べようか?」 いいことがあった日も、落ち込んだ日も、私たちは何かを食べなければ生きていけない。しかし自分ひと…
暮らし
2019/10/15
『がん外科医の本音』(中山祐次郎/SBクリエイティブ) もう寿命をまっとうできる人は少ないのかもしれない。今や2人に1人が「がん」にかかる時代。この病気に苦しみ、悲…
社会
2019/10/15
『男を買ってみた。〜癒やしのメソッド〜』(鈴木セイ子/駒草出版) 「レンタル彼氏」という言葉を初めて聞いたとき、女の子向けのゲームかなと思ったが、リアルに存在す…
社会
2019/10/14
『電人N』(蔵石ユウ:原作、イナベカズ:漫画/講談社) 愛情の表現方法は人それぞれだ。口に出して気持ちを告白する人もいれば、陰ながらひっそりと応援する人もいる。そ…
マンガ
2019/10/14
『看取り犬文福の奇跡』(若山三千彦/東邦出版) 犬や猫には人の心を癒す力がある。人の感情を読み取って、嬉しいときは一緒にはしゃぎ回り、辛いときはそっと寄り添って…
暮らし
2019/10/14
『親に寄り添う、実家のちょうどいい片づけ』(Emi/白夜書房) 実家を離れてもう15年ほど経ちますが、年に数回帰るとやっぱり落ち着く場所だったりします。両親も年を重ね…
暮らし
2019/10/14
『働かない技術』(新井健一/日本経済新聞出版社) 会社で働き始めると、驚くほど“本質ではないこと”に時間を割いていることに気が付く。ムダに丁寧に打たなければならな…
ビジネス
2019/10/14
大人気ゲームアプリ『スタンドマイヒーローズPIECE OF TRUTH』がテレビアニメ化。その第1話が10月7日(月)に放送された。 (C)coly 主人公は新人マトリ(厚生労働省麻薬取…
アニメ
2019/10/13
『サチコと神ねこ様』1~2巻(wako/祥伝社) 自分の話に耳を傾けてくれる存在が「有難い…」と切実に感じるようになったのは、大人になり、社会に出てからだろうか。理不尽…
マンガ
2019/10/13
『ラグビーは3つのルールで熱狂できる』(大西将太郎/ワニブックス) まさに今 、この日本で熱戦が繰り広げられている「ラグビーワールドカップ2019日本大会」。なんだか…
スポーツ
2019/10/13
『クマ撃ちの女』(安島薮太/新潮社) 狙うは日本最強生物エゾヒグマ! 命がけの狩猟に挑む“狩りガール”を描くのが『クマ撃ちの女』(安島薮太/新潮社)だ。 主人公はクマ…
マンガ
2019/10/13
『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 10月6日に放送されたアニメ「サザエさん」。カツオたちが通う運動会に出場したサザエに思わぬハプニン…
エンタメ
2019/10/13
1
2
3
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)