KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    捨てるのはちょっと待った! 牛乳は開封後でも表示期限まではOKなのか調べてみた!

    『今こそ知りたい「賞味期限の新常識」』(井出留美/宝島社) 昔から「食べ物は粗末にしちゃいけないよ」と言われてきたにもかかわらず、年間643万トンもの食品が廃棄処分…

    暮らし

    2019/10/7

  • レビュー

    15年ぶりに届けられる「稲盛哲学」の到達点

    『心。』(稲盛和夫/サンマーク出版) 偉人たちの言葉は深い。言葉の中に哲学がある。誰もが偉人になれるわけではないが、偉人の言葉にふれ、味わうことで、その哲学にす…

    ビジネス

    2019/10/7

  • レビュー

    35歳・男性・フリーランスのイラストレーター。あらゆる婚活に挑戦した赤裸々な1年の記録『婚活男。』

    『婚活男。』(おーじろう/総合法令出版) 世の中には、女性向けの婚活本は数あれど、男性向け…しかも「実体験」を描いた作品はまだまだ少ないと感じたことはないだろうか…

    マンガ

    2019/10/6

  • レビュー

    『サザエさん』波平の“禁断症状”にツッコミ続出「正真正銘のアル中w」

    『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 9月29日に放送されたアニメ『サザエさん』(フジテレビ系)で、“断酒”に挑む波平の様子が異様すぎると…

    エンタメ

    2019/10/6

  • レビュー

    現代なら炎上必至!? 高畑勲も魅せられたあの『じゃりン子チエ』が笑って泣ける!【試し読み】

    『じゃりン子チエ』(はるき悦巳/双葉社) 『じゃりン子チエ』(はるき悦巳/双葉社)というタイトルはもちろん知っていたし、大口をあけて笑う豪快な女の子が主人公なのも…

    マンガ

    2019/10/6

  • レビュー

    亡き妻の命日に妹まで惨殺…連続殺人鬼「残虐魔」は自分のすぐ隣にいるかもしれない

    『異常者』(笹沢左保/祥伝社) 今から17年前の2002年、ひとりの作家が天国へ旅立った。彼の名前は、笹沢左保。1961年に『人喰い』で日本探偵作家クラブ賞を受賞して以来…

    文芸・カルチャー

    2019/10/6

  • レビュー

    不器用な父親からの愛情を呼び起こす。『うちの夫の不器用な娘愛』は、すべての大人に読んでもらいたいほっこりエッセイ

    『うちの夫の不器用な娘愛』(チッチママ/イースト・プレス) 夫の娘たちへの不器用な愛情表現にグッときて、思わず突っ伏しそうになる。夫の妻へのさりげない愛情表現に…

    マンガ

    2019/10/6

  • レビュー

    電子レンジでお弁当を加熱中に発火! 身を守るための対応は? 蝶野正洋氏企画発案の防災本講座(後編)

    命を守るプロから学ぶ119のマニュアル(行動術)が載った「防災減災119」。緊急講座の後編は日常に潜むワンシーンをクイズにしました。3つの中から正しいものを1つ選んで…

    暮らし

    2019/10/6

  • レビュー

    聴力検査じゃ見つからない!? 音として聞こえるのに言葉として理解できないAPD(聴覚情報処理障害)の特徴

    『聞こえているのに聞き取れない APD【聴覚情報処理障害】がラクになる本』(平野浩二/あさ出版) 誰かとの会話中。音としては聞こえているはずなのに、その内容がどうし…

    健康・美容

    2019/10/6

  • レビュー

    発達障害の子が「学校なんかつらいだけ…」と悩まなくなる! 工夫とヒントを紹介する『発達障害 僕にはイラつく理由がある!』

    『発達障害 僕にはイラつく理由がある!(こころライブラリー)』(かなしろにゃんこ。:著、前川あさ美:監修・解説/講談社) 「人の気持ちがわからない」「すぐパニック…

    出産・子育て

    2019/10/6

  • レビュー

    この欲望に抗えない! 平凡な主婦が堕ちた甘くて背徳的な“快楽の世界”――男女ともに圧倒的な支持を得て、2020年に実写映画化!『Red』

    『Red』(島本理生/中央公論新社) メディアで有名人の不倫報道が流れるたび、世の中にはバッシングが飛び交う。不倫はパートナーを裏切る、最低の行為。そう誰しも知って…

    文芸・カルチャー

    2019/10/5

  • レビュー

    絶賛中二病少年とカースト最上位美少女の格差ラブコメがとにかく“きてる”

    『僕の心のヤバイやつ』(桜井のりお/秋田書店) 絶賛中二病の少年と学園カースト最上位の美少女との格差ラブコメが『僕の心のヤバイやつ』(桜井のりお/秋田書店)だ。 2…

    マンガ

    2019/10/5

  • レビュー

    【本人コメント】加藤ミリヤ初のエッセイ『あらゆる小さな運命のこと』――恋について、仕事について、素直に綴ったその内容とは

    自分の人生を良くするのは自分しかいない。 巡ってくるチャンスを生かすも殺すも最後は自分なんだと思ったら、もう自分に甘さを許してはいられない。 『あらゆる小さな運…

    エンタメ

    2019/10/5

  • レビュー

    「毎日生きるのがたのしい~!!!」おひとりさまオタクの日々を描いた、つづ井さんの新シリーズが始動!

    『裸一貫!つづ井さん』(つづ井/文藝春秋) 社会人になってから、仕事の予定が入っていたり、相手が結婚してしまったり、そういう大人の事情で友達と遊ぶ機会が減ってし…

    マンガ

    2019/10/5

  • レビュー

    子どもの想像力をひきだす! 横山だいすけさんが推薦する、手あそび絵本『おてて だあれ?』

    『おてて だあれ?』(ふくながじゅんぺい:作、たかしまてつを:絵/KADOKAWA) 子どもとの時間を持て余しているときや、子どもが読み聞かせに飽きてしまったときなどに、…

    文芸・カルチャー

    2019/10/5

  • レビュー

    大雨で避難勧告が…格好は「かっぱ・長靴・リュック」で正解? 蝶野正洋氏企画発案の防災本講座(前編)

    大雨が降って避難勧告が出て、といったシチュエーションで考えられる対応で正しいのは次の3つのうち、どれでしょうか? A:スーツはなしだけど、動きやすいTシャツにデニ…

    暮らし

    2019/10/5

  • レビュー

    入ったら二度と出られない――“不死身の男”“美青年探偵”クセの強い囚人たちが恐るべき監獄の謎に迫る!

    『時喰監獄』(沢村浩輔/KADOKAWA) “入ったら二度と出られない”と噂される監獄が舞台の『時喰監獄』(沢村浩輔/KADOKAWA)。個性豊かな囚人たちによる痛快な長編小説が誕…

    文芸・カルチャー

    2019/10/5

  • レビュー

    【作ってみた】週末の家飲みタイムを手軽で極上に! 3ステップ以内で作れるおつまみレシピ

    『ぼくのおつまみ天国』(ぼく/大和書房) 居酒屋で、あるいは買ってきたお総菜など出来合いのものでラクに楽しむお酒もありがたいが、たまに自分で作ったおつまみをテー…

    暮らし

    2019/10/5

  • レビュー

    「長生きしていいことなんてあるの?」と思う人にこそ伝えたい、“迷わない”シンプルな人生の送り方

    『長生きにこだわらない』(矢作直樹/文響社) 仕事の人間関係、老後のお金問題…人生に不安を抱える人は多い。自分はほどほどに幸せに生きたいだけなのに、なぜ人生は不安…

    暮らし

    2019/10/5

  • レビュー

    『ONE PIECE 94』激突するカイドウとビッグ・マム! スマイルの副作用を利用するオロチの悪行…想像超えのストーリー展開!【ネタバレあり】

    『ONE PIECE 94』(尾田栄一郎/集英社) 「そうきたかー!」。最新刊『ONE PIECE 94』(尾田栄一郎/集英社)を読んだ直後、口をついて出た感想がこれだった。麦わらの一味…

    マンガ

    2019/10/4

  • レビュー

    本心が一瞬で暴かれる! 1冊のノートと1本のペンで人生を変える「無敵の女子ノート」

    『無敵の女子ノート 本当の自分がまるわかり!』(タマオキアヤ/clover出版) あなたは今、どんな願いを持っていますか。――そう聞かれると、さまざまな願いが頭に浮かんで…

    恋愛・結婚

    2019/10/4

  • レビュー

    読めば鎌倉に行きたくなること必至! 婚約者にフラれた元OLが出会った、あやかしだらけの古民家カフェ

    『古都鎌倉、あやかし喫茶で会いましょう』(忍丸/一二三書房) おいしいごはんと、何があっても味方してくれると信じられる人がいれば、人生は無敵だなと思う。正確には…

    文芸・カルチャー

    2019/10/4

  • レビュー

    障害者手帳の交付要件と障害年金の受給要件などを解説する『障害のある子が将来にわたって受けられるサービスのすべて』

    『障害のある子が将来にわたって受けられるサービスのすべて』(渡部伸:監修/自由国民社) 生まれた我が子に障害があるとき、どうすればいいだろう。たとえ健常者じゃな…

    暮らし

    2019/10/4

  • レビュー

    「今月のプラチナ本」は、古谷田奈月『神前酔狂宴』

    『神前酔狂宴』 ●あらすじ● 神社の結婚披露宴会場で働き始めたフリーターの浜野。当初は、時給の良さを目当てに働いていた浜野であったが、ある日、結婚式が壮大な“茶番”…

    今月のプラチナ本

    2019/10/4

  • レビュー

    なぜ図書館は地域に愛される存在になる必要があるのか?

    『生きるための図書館』(竹内哲/岩波書店) 図書館は私たちの憩いの場だ。子どもたちは学校で出された宿題を広げ、ときどき友達とクスクス忍び笑いをしながら好きな本を…

    社会

    2019/10/4

  • レビュー

    仕事も恋愛もうまくいかない…その理由は、自分の「心のクセ」かも。「うまくいかせる」ための即効ヒント集

    『なぜかうまくいく人のすごい無意識』(梯谷幸司/フォレスト出版) なぜだろうか、世の中には「なぜかなんでもうまくいく人」がいる。仕事がうまくいかない、恋愛や結婚…

    ビジネス

    2019/10/4

  • レビュー

    アウシュヴィッツ収容所という地獄で見出した恋と希望――実話をもとにした抵抗の物語

    『アウシュヴィッツのタトゥー係』(ヘザー・モリス:著、金原瑞人・笹山裕子:訳/双葉社) 好きな仕事をみつけて成長したい。さまざまな経験を積んで、世界を見て回りた…

    文芸・カルチャー

    2019/10/4

  • レビュー

    日本神話の「怖い」闇にフォーカス! 古代の神と現代人はどちらがおそろしいか?

    『本当は怖い 日本の神話』(古代ミステリー研究会:編/彩図社) 中国人から見ると、日本人が『三国志』や『封神演義』に詳しいのが不思議だそうだが、そこにはやはり異文化…

    エンタメ

    2019/10/3

  • レビュー

    日本人女性は髪で損してる! 1日5秒のブラッシングやドライヤーで「美髪力」をあげる方法とは?

    『美髪力!1日10秒で「キレイ」な私』(美香:監修 /双葉社) 〈日本人の女性はあまりにも髪に対して無頓着すぎる〉〈何もしなくても美しい髪をキープできるのは10代まで…

    健康・美容

    2019/10/3

  • レビュー

    離婚前提で別居していた夫が自殺……「事故物件」化したマンションの損害賠償金は1000万⁉ 残された遺族がすべきこと

    『自殺遺族になっちゃった!!』(宮本ぐみ:漫画、宮本ぺるみ:原作/竹書房) 自殺すると、残された側にとんでもない迷惑がかかるんだな……。というのが、身も蓋もないが『…

    マンガ

    2019/10/3