KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    眠り続ける患者と“23年前の通り魔事件”をつなぐ衝撃の真実とは? 知念実希人、渾身の超大作!

    『ムゲンのi』(知念実希人/双葉社) 『崩れる脳を抱きしめて』『ひとつむぎの手』で2年連続本屋大賞にノミネート。女医を主役に据えた本格ミステリー「天久鷹央」シリー…

    文芸・カルチャー

    2019/9/25

  • レビュー

    吉本ばななと一緒に見つける「本当の自分」。誰もが持っている潜在意識“ウニヒピリ”とは?

    『ウニヒピリのおしゃべり』(吉本ばなな、平良アイリーン/講談社) 「ウニヒピリ」は、ハワイ語で「潜在意識」「内なる子ども(インナーチャイルド)」を意味する言葉。…

    暮らし

    2019/9/25

  • レビュー

    <週に一度は空っぽに>幸運を引き寄せたければ冷蔵庫を整えるべし!【やってみた】

    『幸運を引き寄せる冷蔵庫』(sumiko、サチ、MI、まどなお/講談社) 9月も下旬に入り、なんとなく秋めいてきた今日この頃。お店には旬の野菜や果物が並び始めていて、今し…

    暮らし

    2019/9/25

  • レビュー

    大学なのにキャンパスがなく、講義もテストもない!? アップル・Amazonも絶賛する難関校の思考習慣

    『次世代トップエリートを生み出す最難関校ミネルバ大学式思考習慣』(山本秀樹/日本能率協会マネジメントセンター) 初代iPhoneが発売されたのは2007年6月。それから12年経…

    ビジネス

    2019/9/25

  • レビュー

    あなたは、“友達”を食べられますか? 人間の倫理観が崩壊する、究極のカニバリズム学園ホラー

    『友食い教室』(柑橘ゆすら:原作、沢瀬ゆう:原画/集英社) 19世紀にイギリスで起こった「ミニョネット号事件」を知っているだろうか。これは漂流によって4人の船員が飢…

    マンガ

    2019/9/24

  • レビュー

    靴底の減りは不調のサイン! 「足首のゆがみ」を整えれば、体調不良改善・姿勢矯正・脂肪燃焼も

    『図解 靴底の減り方でわかるカラダ診断』(新保泰秀/主婦の友社) 歩き慣れた靴ほど靴底が減っていくものですが、その減り方に注目したことはありますか? 「靴底が減る…

    健康・美容

    2019/9/24

  • レビュー

    "要注意保護者”を生まれ変わらせたのは――夜に働く親を支える「夜間保育園」に刻まれた人間ドラマ

    『真夜中の陽だまりルポ・夜間保育園』(三宅玲子/文藝春秋) いつだって子どもの笑顔は輝いて見える。その無邪気な表情にどれだけ癒されるか。どれだけ救われるか。子ど…

    社会

    2019/9/24

  • レビュー

    30代の女が共感する「男は別名保存、女は上書き保存」問題。東大院卒で元AV女優で元新聞記者の鈴木涼美が斬る男女世相論

    『女がそんなことで喜ぶと思うなよ 〜愚男愚女愛憎世間今昔絵巻』(鈴木涼美/集英社) 30代の女たちは大変矛盾した生き物である、と文筆家・鈴木涼美氏は語る。彼女たちは…

    文芸・カルチャー

    2019/9/23

  • レビュー

    高齢ドライバーによる死亡事故に隠された真実とは? ただの「老い」ではない真相にゾクリ

    『震える天秤』(染井為人/KADOKAWA) 私はミステリー小説を読むのが好きだ。ライターという仕事として読みふけることもあれば、プライベートで楽しむことも多い。ミステ…

    文芸・カルチャー

    2019/9/23

  • レビュー

    受講生が見ちがえるように変わった「心理学×美術」講義! 自分の魅力を発見する秘訣とは?

    『私だけの魅力をつくる アートセラピー・ノート』(有賀三夏/大和書房) 『私だけの魅力をつくる アートセラピー・ノート』(有賀三夏/大和書房)は、芸術大学の人気講師…

    暮らし

    2019/9/23

  • レビュー

    一瞬「きれいだな」と思った直後、周囲は惨状に。御嶽山噴火から5年経つ今考えるべきこと

    『検証・御嶽山噴火 火山と生きる―9・27から何を学ぶか』(信濃毎日新聞社編集局:編/信濃毎日新聞社) 2014年9月27日、長野県と岐阜県をまたぐ御嶽山が噴火した。死者・…

    社会

    2019/9/23

  • レビュー

    朝ドラ「なつぞら」主人公のモデル・奥山玲子さんを解き明かす3つの証言

    『漫画映画漂流記 おしどりアニメーター奥山玲子と小田部羊一』(小田部羊一、藤田健次/講談社) 現在放送されている、NHK連続テレビ小説の記念すべき100作目にあたる『な…

    エンタメ

    2019/9/23

  • レビュー

    古代日本にはこんなに“エロい和歌”があったのか。『エロスでよみとく万葉集 えろまん』

    『エロスでよみとく万葉集 えろまん』(大塚ひかり/新潮社) 新たな元号「令和」は、1300年以上漢籍から採用されていた元号を、はじめて国書の『万葉集』から取ったことで…

    文芸・カルチャー

    2019/9/22

  • レビュー

    『サザエさん』花沢さんの“身体能力”に驚愕「身長の3倍ぐらい飛んだ?」

    『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 9月15日に放送されたアニメ『サザエさん』(フジテレビ系)で、カツオの同級生・花沢さんが驚異の“ジ…

    エンタメ

    2019/9/22

  • レビュー

    90年代には「痴漢専門誌」も存在。100の雑誌で振り返る、危うすぎる日本のエロ本史

    『日本エロ本全史』(安田理央/太田出版) 「昔は電車の中でもタバコが吸えた」なんて話を聞くと、「そんな時代があったなんて!」と驚いてしまうが、近い未来には「昔は…

    エンタメ

    2019/9/22

  • レビュー

    友人の寄ったお弁当が気になる三女、自分で何も決められない次女、クチャラー美女の長女…愛すべき不器用な人々を描く日常コメディ

    『宇宙とかと比べたらちっぽけな問題ですが』(ビーノ/KADOKAWA) 突然だが、他人から見れば「どうでもいい」と思うことで、ひとりうじうじと悩んだことはないだろうか? …

    マンガ

    2019/9/22

  • レビュー

    ツイッターのサザエさん実況が堀川くんのサイコパスっぷりを加速!? 国民的アニメをネットの世界から覗くと

    『アニメ サザエさん実況』(あさひが丘サザエ実況同好会/鉄人社) 磯野家の日常を描く「サザエさん」は、誰もが“国民的アニメ”と認める人気作品だ。“日曜日の夕方”という…

    エンタメ

    2019/9/22

  • レビュー

    「私は大丈夫」という人ほど騙されてしまう本当の理由。洗脳コントロールは身近な危険?

    『なぜ、人は操られ支配されるのか』(西田公昭/さくら舎) あなたは日常の中で誰かから心を支配されてはいないだろうか? こんな質問を投げかけるとおそらく多くの人は「…

    暮らし

    2019/9/22

  • レビュー

    2つの才能とカラダがぶつかり合う! 深夜のダンスレッスン『10DANCE』

    『10DANCE』(井上佐藤/講談社) 世の中には、2人でしかできないことがある。見つめ合うこと、深く愛情のこもったキスをすること、愛し合うこと──そして、ソシアルダンス…

    マンガ

    2019/9/21

  • レビュー

    拉致され目覚めると、そこは熱帯林の奥地にある謎の学校だった!?――松岡圭祐『高校事変III』

    『高校事変III』(松岡圭祐/KADOKAWA) 松岡圭祐氏が生み出した“史上最恐の女子高生ダークヒロイン”をあなたはご存じだろうか。それは、「高校事変」シリーズに登場する優…

    文芸・カルチャー

    2019/9/21

  • レビュー

    大ヒット7万部突破!! 愛する心が時を超えて起こす奇跡に、涙が止まらない──『記憶喪失の君と、君だけを忘れてしまった僕。』

    『記憶喪失の君と、君だけを忘れてしまった僕。』(小鳥居ほたる/スターツ出版) いつのまに大人になってしまったんだろう、と思うことがある。幼いころは、夢がたくさんあ…

    文芸・カルチャー

    2019/9/21

  • レビュー

    「『大切な人のために』という決意が、交差し、ねじれ、爆発する」「涙せずにはいられない」──書籍化すぐに『鬼人幻燈抄』続刊希望コメントの嵐!

    『鬼人幻燈抄 葛野編 水泡の日々』(中西モトオ/双葉社) 小説『鬼人幻燈抄 葛野編 水泡の日々』(中西モトオ/双葉社)は、江戸から平成の世までを駆け抜ける長大な物語の…

    文芸・カルチャー

    2019/9/21

  • レビュー

    SNSでバズを生むのは有名人より「フォロー30・フォロワー50・ツイート5万の人」そのワケは?

    『僕らはSNSでモノを買う』(飯髙悠太/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「SNSでバズを起こしてモノを売る」という販売戦略が一般化した昨今。企業でツイッター等のSNS…

    ビジネス

    2019/9/21

  • レビュー

    「読破できない難解な本」が分かるようになる! したり顔で語りたい人、勉強し直したい人も必読

    『読破できない難解な本がわかる本』(富増章成/ダイヤモンド社) 教科書で書名だけは見覚えがあったり、自己啓発書などで引用されて、多く目にする機会のある「古典名著…

    文芸・カルチャー

    2019/9/21

  • レビュー

    悪魔と呼ばれたロシア人兵士が語る本音。部下の脳みそをかき集めてまで戦場で得たものは…

    『愛を知ったのは処刑に駆り立てられる日々の後だった』(舟越美夏/河出書房新社) 紛争地域のニュースを目にする時、私たちは悲惨な現場を想像して哀しみながらも、日本…

    社会

    2019/9/21

  • レビュー

    土曜日の午後、うっかり手を出したタピオカミルクティーで死にかけ…。笑いと共感がジワジワくる辛酸なめ子ワールド!

    『タピオカミルクティーで死にかけた土曜日の午後』(辛酸なめ子/PHP研究所) 自称「叫び下手」だという大人女子が、心の中で思わず絶叫してしまった瞬間の21景を、イラス…

    エンタメ

    2019/9/21

  • レビュー

    明日はとびっきりいい日になるかも!? MOE創作絵本グランプリ受賞作、幸せをつかんだ『まめざらちゃん』に万歳!

    『まめざらちゃん』(あさのますみ:文、よしむらめぐ:絵/白泉社) 実家の食器棚を覗くといつでもあって、食卓に登場するとちょっと嬉しくなるお皿。誰にでもそんなお皿が…

    文芸・カルチャー

    2019/9/21

  • レビュー

    彼女は1年後にこの世を去るーー相手の「死の運命」が見えてしまう青年の物語『4分間のマリーゴールド』

    『4分間のマリーゴールド』(キリエ/小学館) 10月からTBSの金曜ドラマで「4分間のマリーゴールド」がスタートする。主演は福士蒼汰。義理の兄弟の兄役を桐谷健太、弟役を…

    マンガ

    2019/9/21

  • レビュー

    規則だらけの超名門校で出会った麗しきルームメイト。ぼっち少年の青春が、箱庭のなかで動き出す!『マオの寄宿學校』

    『マオの寄宿學校』(安斎かりん/白泉社) ひとりの時間が好きだからといって、ひとりで生きていけるわけじゃない。人間関係に煩わされるくらいなら、趣味に没頭して心を…

    マンガ

    2019/9/20

  • レビュー

    女性からのアプローチは無意味な「押し売り」!? 1ミリも迫らないで好きな男の心を奪うメソッドとは

    『振り向いてくれない彼に1ミリも迫らないで恋に落とす本』(ぐっどうぃる博士/SBクリエイティブ) 好きな人の気持ちが1ミリもわからない。脈があるのか、まったくないの…

    恋愛・結婚

    2019/9/20