ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『猫脳がわかる!』(今泉忠明/文藝春秋) 猫は自分の意思を貫き通しているにもかかわらず人間を虜にしてしまう、不思議な動物。関心のない素振りをとったかと思えば急に…
暮らし
2019/9/20
●多すぎるものを手放せば、ラクになる これまで3冊の書籍を出版している、整理収納コンサルタント&暮らしコーディネーターの瀧本真奈美さん。その待望の新刊『あなたを苦…
暮らし
2019/9/20
『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』(塙宣之/集英社) 1年に一度、日本で一番おもしろい漫才師を決める「M-1グランプリ」。多い年では4000組以上の漫才師たちが…
エンタメ
2019/9/20
『なぜ、あの人は「お金」にも「時間」にも余裕があるのか?』(岡崎かつひろ/きずな出版) 「貧乏暇なし」とはよく言ったものだ。必死に毎日働いても、お金と時間に余裕…
ビジネス
2019/9/20
『ネンドノオンド』(佐藤オオキ/日経BP) 一流と一流の対談は、たとえ知らない人たちの会話でも目をひきつける。ある到達点にいる人の言葉には、違う業界の人も参考にす…
ビジネス
2019/9/20
『予約のとれない家政婦makoの超速!3品ごはん』(mako/学研プラス) ネットでも、「夫にとんかつでいいよとか言われてキレそう」というような話題が後を絶たないように…
食・料理
2019/9/19
『方言の地図帳(講談社学術文庫)』(佐藤亮一:編/講談社) 普段はほとんど意識しないのに、普段と違う場所に行ったり、出身地の異なる人と話したりすると、強く興味を…
文芸・カルチャー
2019/9/19
『大人の時間割を使えば、仕事が3倍速くなる!プロの時間術』(上阪徹/方丈社) 「頑張っているのに仕事が終わらず、今日も残業」「努力はしているのに、なかなか仕事の成…
ビジネス
2019/9/19
『黄金の相場予想2019パーフェクトストーム迫りくる世界同時「大不況」』(若林栄四/日本実業出版社) 2019年10月、どうやら本当に8%から10%へ消費増税が行われるらしい…
ビジネス
2019/9/19
『北朝鮮と観光』(礒﨑敦仁/毎日新聞出版) 日本政府が渡航自粛勧告を出している北朝鮮。それでも北朝鮮ウォッチャーや秘境マニアたちはこの国に足を運ぶ。個人ブログに…
社会
2019/9/19
『絶対に住めない 世界のゴーストタウン』(クリス・マクナブ:著、片山美佳子:訳/日経ナショナルジオグラフィック社) 『平家物語』は諸行無常と盛者必衰をうたった。人…
文芸・カルチャー
2019/9/18
『つらいせきが続いたら鼻の炎症を治しなさい』(杉原徳彦/あさ出版) 「気管支ぜんそく」「せきが長引いて治らない」「痰がからみやすい」という症状に、ある画期的な治…
健康・美容
2019/9/18
『脱・筋トレ思考』(平尾剛/ミシマ社) 『脱・筋トレ思考』(平尾剛/ミシマ社)は、一言でいうと、筋トレに関する本ではない。体の機能を論理的にも感覚的にも熟知してい…
ビジネス
2019/9/18
『新しい上司はど天然』(いちかわ暖/秋田書店) 「次にくるマンガ大賞2019」にて、Webマンガ部門7位となった『新しい上司はど天然』(いちかわ暖/秋田書店)は、天然上司…
マンガ
2019/9/17
『新版 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』(香取貴信/あさ出版) 家族や友達、恋人など大切な人と最高なひと時を過ごせるディズニーランドは、…
ビジネス
2019/9/17
『転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方』(moto/扶桑社) 「大企業に就職すれば将来は安泰」だと言われていたのは、いつのことだっただろう。高度経済成長の終…
ビジネス
2019/9/17
『モンスター部下』(石川弘子/日本経済新聞出版社) 上司のパワハラやセクハラに悩まされるブラック企業が問題視され始め、ようやくメディアで激しく糾弾されるようにな…
ビジネス
2019/9/17
『ヌードの絵画史「裸の芸術」黄金期に描かれた女性たち』(春燈社/辰巳出版) 開催から僅か3日間で中止に追い込まれた「表現の不自由展・その後」のニュースが流れたとき、…
文芸・カルチャー
2019/9/16
『バイバイ人類』(渡辺恒造:原作、萩原あさ美:作画/集英社) ほんの少し、想像してみてほしい。たとえば、遭難によって無人島での暮らしを余儀なくされたときに、あな…
マンガ
2019/9/16
『記憶喪失になったぼくが見た世界(朝日文庫)』(坪倉優介/朝日新聞出版) 記憶喪失というと、記憶の中の特定の人物や経験が部分的に抜け落ちてしまう状態を想像する人…
暮らし
2019/9/16
『服従都市』(中西寛/小学館) 食物連鎖の頂点に立ち、複雑な社会を形成している人類は「地球の支配者」といえる。しかし、これはあくまで現時点での話。46億年にも及ぶ…
マンガ
2019/9/16
『ファミリーランド』(澤村伊智/早川書房) 30年後、50年後、100年後の世界。想像はつかなくても、明るく幸せな未来を期待する人は多いだろう。 少なくとも、確実に技術…
文芸・カルチャー
2019/9/16
『女性が医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(中野ジェームズ修一:著、伊藤恵梨:監修/日経BP) 私は標準体型。決して太ってはいない。けれども運動する…
健康・美容
2019/9/16
『東京伝説』(平山夢明:原作、鳥山英司:漫画/講談社) ジョキ ジョキ ジョキ――。 雑誌編集者をしている阿川保奈美(あがわ・ほなみ)が、不自然な物音で目を覚ましたの…
マンガ
2019/9/16
『夫婦幻想 ――子あり、子なし、子の成長後』(奥田祥子/筑摩書房) 女性の社会進出や男性の育児参加などが取りざたされる現代において「夫婦関係は、今や精神的にも経済的…
暮らし
2019/9/16
ライトノベルの次のヒット作はこれだ! 電子書籍サイトBOOK☆WALKER主催の「新作ラノベ総選挙2019」の文庫部門で、堂々の第1位に輝いた作品が『真の仲間じゃないと勇者の…
ライトノベル
2019/9/15
『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 9月8日に放送されたアニメ『サザエさん』(フジテレビ系)で、マスオが起こした“仰天行動”にネット上…
エンタメ
2019/9/15
『BEM(1)』(野原もさえ:漫画、ADKエモーションズ:原作、村田蓮爾:キャラクター原案/白泉社) 今年2019年7月より夏アニメとして放送されている『BEM』。あの有名な『…
マンガ
2019/9/15
『無敵の人』(きづきあきら+サトウナンキ/双葉社) 「無敵の人」というネットスラングがある。これは、社会から孤立し、信用や地位、財産などを持たない人のこと。簡単…
マンガ
2019/9/15
『デッドウォーター』(永瀬隼介/KADOKAWA) 今から27年前に発生し、日本中を震撼させた「市川一家4人殺人事件」を覚えているだろうか。この事件では、当時19歳の少年が1…
文芸・カルチャー
2019/9/15
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
3
4
5
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
婚約破棄されて「人生最悪」な女性が不思議な図書館に迷い込み…!?強制的に絶望と向き合ってみたら【書評】
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)