KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    いいカモだと思った男がまさか…。10年前に壊滅した暴力団との関係は? 新宿が舞台の本格ハードボイルド

    『雪人 YUKITO』(大沢在昌、もんでんあきこ/小学館) 20年以上前の原作をもとに数年前漫画化され、今なお、熱い支持を得続けているコミックがある。それが『雪人 YUKITO…

    マンガ

    2019/9/15

  • レビュー

    海外旅行が「コミコミ5万円」で行ける時代! LCCなどを上手に使って旅を楽しもう

    『コミコミ5万でどれだけ海外旅行を楽しめるのか!?』(小沢カオル/ぶんか社) 2018年に訪日外国人が初めて3000万人を突破したという報道はよく聞くが、実は日本政府観光局…

    マンガ

    2019/9/15

  • レビュー

    令和でも妖怪たちは大人気! その不思議な能力を科学で解き明かせるか?

    『妖怪 空想科学読本』(柳田理科雄:著、黒城ろこ:漫画/PHP研究所) 昭和から平成にかけて、夏になると心霊現象や妖怪など「怪異」を取り扱う番組が各局で競って放送さ…

    スポーツ・科学

    2019/9/15

  • レビュー

    手術10回目! 大腸も全摘出で人工肛門! しんどいのに笑える。本邦初の実体験闘病ギャグエッセイ『腸よ鼻よ』!【次にくるマンガ大賞2019「Webマンガ部門」第3位】

    『腸よ鼻よ』(島袋全優/KADOKAWA) わたしはよくお腹を壊す。電車内での急な腹痛、スパイスカレーの刺激にも弱い。海外旅行でも思い出がすべてトイレ生活だったことも。…

    マンガ

    2019/9/14

  • レビュー

    もしもAIが人類に牙をむいたら――。AIの暴走によって妻と娘を失った男の、哀しい復讐劇

    『メシアの鉄槌』(あみだむく/白泉社) AI(人工知能)が人類に牙をむく――。これはしばしばSF映画のモチーフにもなり、また、その可能性について言及する都市伝説なども…

    マンガ

    2019/9/14

  • レビュー

    ヤンキー美少女がメリケンサックで怪異をボコる!? 憑きものが落ちる爽快感が気持ちイイ!『不良退魔師レイナ』

    『不良退魔師レイナ』(OTOSAMA/LINEコミックス) 生きていると、ときどきヤバいものに出会うことも。ヤバい人、ヤバい小説、ヤバい映画…そして、間違いなく“ヤバい漫画”…

    マンガ

    2019/9/14

  • レビュー

    全ての働く人たちへの“労働賛歌(ラヴソング)”! ネクストブレイク必至、女傑・野獣たちが蠢く出版業界を漫画で描く

    『ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ』(ジェントルメン中村/講談社) 「本が大好き!」な読者のみなさん、ごきげんよう。突然ですが、あなたの大好きな本がどうや…

    マンガ

    2019/9/14

  • レビュー

    もしも時間が止まったら――。王道SFにして珠玉のボーイ・ミーツ・ガール『初恋ロスタイム -First Time-』

    『初恋ロスタイム First Time』(仁科裕貴/KADOKAWA) 勉強漬けの日々を送り、将来への夢を持てずに生きている高校1年生の相葉孝司。ある日突然、午後1時35分になると「…

    文芸・カルチャー

    2019/9/14

  • レビュー

    運命の相手は見つかるか?「婚活男」の涙ぐましい婚活サバイバルストーリー!

    『婚活男。』(おーじろう/総合法令出版) 婚活パーティーに婚活カフェ、婚活サイトと「婚活」ができる場が実にたくさんある昨今。出会いを求めて積極的に活動している人…

    マンガ

    2019/9/14

  • レビュー

    本の力で世界を繋ぐ! 目指すは中央図書館の司書! 現実世界の本好きを唸らせる名言連発のビブリオファンタジー

    発行累計25万部を突破! 『図書館の大魔術師』(泉光/講談社)は主人公の少年が司書に導かれ、本の都を目指す物語だ。 美麗な作画と緻密な世界観が魅力で、描かれるのは主…

    マンガ

    2019/9/14

  • レビュー

    金スマで話題の「糖質オフ」陥りがちな失敗あるある3選

    『糖質オフ大全科』(水野雅登:監修/主婦の友社) 最近、話題の糖質オフ。人気テレビ番組「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」、通称「金スマ」でも取り上げられて、注…

    暮らし

    2019/9/14

  • レビュー

    あの衝撃シーンでアニメも話題沸騰! 恋愛と性欲の狭間で揺れ動く女子高生たちの群像劇『荒ぶる季節の乙女どもよ。』

    『荒ぶる季節の乙女どもよ。』(絵本奈央:画、岡田麿里:原作/講談社) 「そう来たか……!」と思わず爆笑してしまったマンガ『荒ぶる季節の乙女どもよ。』(絵本奈央:画…

    マンガ

    2019/9/13

  • レビュー

    吐き気を催すほどのグロ展開…なのにページをめくってしまう。鬼才・外薗昌也による残酷譚『鬼畜島』

    『鬼畜島』(外薗昌也/LINEコミックス) マンガを読んでいると、時折、「この作者の思考回路はどうなっているんだろう?」「世界がどう見えているんだろう?」と思わされ…

    マンガ

    2019/9/13

  • レビュー

    怖いけれど、切なくて泣ける。現役ナースが体験した、病院の怖い話『ナースゆつきの怪奇な日常』

    『ナースゆつきの怪奇な日常』(ゆつき:作、葉来緑:画/飛鳥新社) 生と死が隣り合わせになっている場所――。と耳にすれば、誰もが“怪奇スポット”のような恐ろしい場所を…

    マンガ

    2019/9/13

  • レビュー

    【犬派に悲報( T∀T)】犬は猫より嫉妬深い! 嫉妬にかられまさかの腹黒行動を…!

    「どっちがかしこい?」「どっちがかわいい?」など犬派vs.猫派の論争は尽きないが、動物学にもとづいて実際に犬と猫を比べたのが『犬と猫 どっちが最強か決めようじゃな…

    暮らし

    2019/9/13

  • レビュー

    【第6回 料理レシピ本大賞・入賞】タマネギは水にさらしちゃダメ! あなたは「栄養ロス調理」やっていませんか?

    『その調理、9割の栄養捨ててます!』(東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部:監修/世界文化社) 健康に気を配っている方は、普段から栄養価の高い食材を積極的に食べよう…

    暮らし

    2019/9/13

  • レビュー

    仕事もやめず、同居もせず、立て続けに認知症になった義両親の介護はできるのか?

    『子育てとばして介護かよ』(島影真奈美/KADOKAWA) 晩婚化・未婚化が進む昨今、『子育てとばして介護かよ』(島影真奈美/KADOKAWA)というタイトルは多くの人にとって他…

    暮らし

    2019/9/13

  • レビュー

    わかりあえなくてもいい。人と触れあえば摩擦で光が起こる――切なくまぶしい青春小説『スベらない同盟』

    『スベらない同盟』(にかいどう青/講談社) 自分の想いや意見を表明するには、多少なりとも勇気が必要だ。たとえば、友達に変な癖を直したほうがいいよと伝えるとき。た…

    文芸・カルチャー

    2019/9/12

  • レビュー

    ペーパータオルが便利すぎて驚き!! 格段に効率UPする3つの家事コツ【やってみた】

    『「いま」知りたいことが全部ある!みんなの家事』(オレンジページ) 世の中には本当に便利なキッチングッズがいろいろとあり、そのおかげでひと昔前に比べると家事の負…

    暮らし

    2019/9/12

  • レビュー

    キレる子、グズる子、怖がる子が3呼吸で笑顔に! 子育てがラクになる「呼吸セラピー絵本」が日本上陸

    <左から>『おこりたくなったらやってみて!』『かなしくなったらやってみて!』『こわくなったらやってみて!』(オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ:著、垣内磯子:…

    出産・子育て

    2019/9/12

  • レビュー

    【第6回 料理レシピ本大賞・入賞】週末ゆる作りおき&帰って作るスピードおかずで毎日ラクごはん<作ってみた>

    『作りおき&帰って10分おかず336』(倉橋利江/新星出版社) 「料理レシピ本」の価値や魅力を広く浸透させるべく設立された「料理レシピ本大賞 in Japan」。今回で第6回目…

    暮らし

    2019/9/12

  • レビュー

    密漁船、工作船…海猿のボスが記した、日本を取り囲む海での重大事案がスゴイ!!

    『波濤(はとう)を越えて叩き上げ海保長官の重大事案ファイル』(佐藤雄二/文藝春秋) 漫画、ドラマ化、映画化で大ヒットした『海猿』。海猿とは、海難事故等の現場で任…

    社会

    2019/9/12

  • レビュー

    リアル子育てと理想のギャップに「思ってたんと違う!!」 日本全国のママの共感を呼んだ子育て絵日記

    『子供ができて知ったこと』(むぴー/扶桑社) 暑さが和らぎ秋の気配が感じられるようになったと思ったら、台風や不安定な天候の影響で、楽しみにしていた家族とのお出か…

    出産・子育て

    2019/9/11

  • レビュー

    家計もボディもダイエット! 材料費100円台以下の糖質オフダイエットレシピを作ってみた

    『節約しながら糖質オフ!366レシピ』(主婦の友社) 今、巷で話題となっているのが、糖質を制限してスリムな体を手に入れる“糖質オフダイエット”。しかし、糖質オフダイエ…

    暮らし

    2019/9/11

  • レビュー

    【第6回 料理レシピ本大賞・お菓子部門大賞受賞】みきママの失敗なしで作れる『世界一親切な大好き!家おやつ』<作ってみた>

    『世界一親切な大好き!家おやつ』(藤原美樹/主婦の友生活シリーズ) 先日「第6回レシピ本大賞」が発表され、エントリー総数138タイトルの中から『世界一親切な大好き!家…

    暮らし

    2019/9/11

  • レビュー

    英語でしりとり! CarrotとOkuraの間に入る単語は? 英語の難問を英語で考える新感覚脳トレ

    『魔法の英語脳トレ 1日15分18日で英語の達人に』(デイビッド・セイン/InteLingo) グローバル化や観光客の増加で、日本にいても英語を使う機会が増えている。しかし、学…

    暮らし

    2019/9/11

  • レビュー

    行くあてがないならうちへ来い。余命3年の社長が元受刑者を家族のように雇用し続ける理由

    『余命3年 社長の夢』(小澤輝真/あさ出版) 刑務所で服役を終えた元受刑者を積極的に雇用する会社が北海道にある。北洋建設株式会社だ。その代表取締役の小澤輝真社長が…

    社会

    2019/9/11

  • レビュー

    姿なき訪問者“ぼぎわん”の正体とは? 人間の暗黒面が徐々に明かされる、ノンストップホラー『ぼぎわんが、来る』

    『ぼぎわんが、来る』(川本貴裕/KADOKAWA) 本当に怖いのは、得体の知れない化け物か?それとも――。 昨冬、豪華キャストによる映画化が話題となった、小説『ぼぎわんが、…

    マンガ

    2019/9/10

  • レビュー

    『なつぞら』のモチーフになった女性アニメーターの幻の児童書が39年ぶりに復刊! その内容とは?

    『おかしえんのごろんたん』(おくやまれいこ/双葉社) NHK連続テレビ小説『なつぞら』は、私たちの朝の時間に爽やかな風を吹き込んでくれる。広瀬すず演じるヒロイン・奥…

    文芸・カルチャー

    2019/9/10

  • レビュー

    “おしゃピク”がしたくなる! 23年間ぼっち人生を貫いてきたOLの公園で出会った唯一無二の友情とは?

    『おしゃピクしませんか?』(南マキ/白泉社) 南マキさんのマンガはいつも、不器用な愛に溢れている。エリート高校のさらによりすぐりを集めた「SA(スペシャルエー)」…

    マンガ

    2019/9/10