ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『上級国民/下級国民』(橘玲/小学館) 2019年4月、東京・池袋で87歳の男性が暴走運転で死亡事故を起こした。この事故の報道に何かひっかかるものを感じた人は多いだろう…
社会
2019/9/10
『おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由(幻冬舎新書)』(米澤泉/幻冬舎) 今や「国民服」と言えるユニクロの服。おそらくあなたのクローゼットにも1着はある…
暮らし
2019/9/10
『雛接村』(志水アキ/朝日新聞出版) 人の心に生まれた怨念は死してもなお残り続け、関係する物や土地に宿ると言い伝えられている。肉体が消えても、その情念は存在し続…
マンガ
2019/9/9
『黒鷺死体宅配便』(山崎峰水:作画、大塚英志:原作/KADOKAWA) ホラーマンガは数多くあれど、ミステリーや人間ドラマも織り交ぜた重厚な作風で知られる『黒鷺死体宅配…
マンガ
2019/9/9
『もし、アナタが食べものだったら性格診断』(石黒謙吾:著、木原誠太郎:監修/ポプラ社) 「好きな食べものは何ですか?」などという当たり障りない会話を交わすくらい…
暮らし
2019/9/9
『外れたみんなの頭のネジ』(洋介犬/泰文堂) 世の中には、決して触れてはいけない怖いものや場所が存在する。心霊スポットや動画、呪いの人形などがまさにそうだ。唯一の…
マンガ
2019/9/9
『ティム・クック アップルをさらなる高みへと押し上げた天才』(リーアンダー・ケイニー:著、堤沙織:訳/SBクリエイティブ) 数多くの強烈なエピソードを残したアップル…
ビジネス
2019/9/9
『学び効率が最大化するインプット大全』(樺沢紫苑/サンクチュアリ出版) 昨年発売された『学びを結果に変えるアウトプット大全』(樺沢紫苑/サンクチュアリ出版)は、40…
ビジネス
2019/9/9
『火葬場のない町に鐘が鳴る時』(和夏弘雨:漫画、碧海景:原案/講談社) 「あそこの川には“シバテン”がおる。悪い子のところに会いに来るよ」 シバテン(芝天狗)とは私…
マンガ
2019/9/8
『パワーハウスのつくり方 Keiko的、月星座ライフのすすめ』(Keiko/扶桑社) スピリチュアル界隈で有名な、Keikoさんの新著『パワーハウスのつくり方 Keiko的、月星座ラ…
暮らし
2019/9/8
つい「自分なんて……」という言葉が口を衝いて出る瞬間がある。それは、自己肯定感の低い者にとって、自分を守るためのシールドだ。容姿、スタイル、学歴、キャリアなど、…
マンガ
2019/9/8
『ジンメン』(カトウタカヒロ/小学館) 動物園の起源は江戸時代初期、美しい毛並みや羽を持つ鳥などの動物を公開し始めたことにある。以来、“人間を楽しませる場”として…
マンガ
2019/9/8
『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 9月1日(日)に放送されたアニメ『サザエさん』で、カツオの意外すぎる将来の夢が明らかになり、視聴…
エンタメ
2019/9/8
『麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ(ブルーバックス)』(山田昌治/講談社) 私たち日本人は、なぜこんなにも麺が好きなのでしょうか。街中を歩いてみれば…
暮らし
2019/9/8
『#8月31日の夜に。(生きるのがつらい10代のあなたへ)』(NHK「ハートネットTV」:編、note:協力/毎日新聞出版) かつて8月31日の夜に、明日から学校に行かなければな…
暮らし
2019/9/8
電子コミックサービス「LINEマンガ」で連載中の『偽装不倫』(作:東村アキコ)が、杏さん主演でこの夏ドラマ化され、大反響を呼んでいる。昨今話題の“不倫”だが、その道…
マンガ
2019/9/7
『認知症の母がくれた涙のプレゼント』(ふみさん/文芸社) 「認知症」になると、大切な人の人格が徐々に変わっていくため、介護者は知らない人が目の前にいるような悲し…
暮らし
2019/9/7
『この恋はこれ以上綺麗にならない。』(舞城王太郎:原作、百々瀬新:漫画/集英社) 「汚いものに触れたくない」それはほとんど誰しもが自然と抱く感情だろう。不潔な人…
マンガ
2019/9/7
『マーケティング恋愛4.0 1ヵ月でプロポーズさせた、私の戦略と軌跡』(中里桃子/大和出版) 結婚は、「愛」とか「トキメキ」とか「見た目」とか、フンワリとした計測不可…
恋愛・結婚
2019/9/7
『おトク素材でCooking♪ vol.33納豆は万能おかずの素!』(オレンジページ) 価格が安く、家に常備しておくと手軽に食卓に出せ、とにかく便利な「納豆」。そのまま食べて…
暮らし
2019/9/7
義理と人情を大切にする昔かたぎのヤクザたちが、傾いた会社や学校を立て直す……。痛快な“世直しモノ”としても、読んでためになる“お仕事小説”としても楽しめる今野敏の「…
エンタメ
2019/9/6
『神様の暇つぶし』 ●あらすじ● 父を突然の事故で亡くした二十歳の大学生・柏木藤子。ある夏の夜、鋭利な刃物で切り裂かれ、腕を血まみれにした男と出会う。「でかくなっ…
今月のプラチナ本
2019/9/6
『人生が輝く! 家事の「しないこと」リスト』(石阪京子/講談社) 「最近仕事が忙しくて、毎日の家事がおろそかになりがち」 「ちょっと家事をさぼると、すぐに部屋がち…
暮らし
2019/9/6
『ニュータイプの時代』(山口周/ダイヤモンド社) “「正解を出す力」にもはや価値はない”と謳う帯がひときわ目を引く『ニュータイプの時代』(山口周/ダイヤモンド社)は…
ビジネス
2019/9/6
『もう銀行はいらない』(上念司/ダイヤモンド社) 日本の銀行はベンチャーには融資をしないという話をよく耳にする。筆者はベンチャーではないが何年か前、銀行から事業…
社会
2019/9/6
『眠トレ!―ぐっすり眠ってすっきり目覚める66の新習慣』(三橋美穂/三笠書房) 「寝つきが悪い」「忙しくて睡眠時間が取れない」「寝ても疲れが取れない」「昼下がりに眠…
暮らし
2019/9/5
『私が恋などしなくても』(一井かずみ/小学館) 大人になってもやめられないもののひとつに「少女まんが」がある。イケメンで少し強引な彼に胸が高鳴るセリフを言ってほ…
マンガ
2019/9/5
『漫画原作者・狩撫麻礼 1979-2018 《そうだ、起ち上がれ!! GET UP, STAND UP!!》』(狩撫麻礼を偲ぶ会/双葉社) 2018年1月、マンガ界をけん引してきたひとりのマンガ原…
マンガ
2019/9/5
『センス・オブ・シェイム 恥の感覚』(酒井順子/文藝春秋) 「恥」をテーマに他者との関わり方について描くエッセイ集『センス・オブ・シェイム 恥の感覚』(酒井順子/文…
社会
2019/9/5
『悪寒』(伊岡瞬/集英社文庫) 心の距離は、物理的な距離に比例するのだろうか。単身赴任中のサラリーマンは、赴任先でどのような思いを抱えて仕事に取り組んでいるのだ…
文芸・カルチャー
2019/9/5
1
2
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
3
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
4
5
松丸亮吾「僕も、以前は勉強が嫌いでゲームのほうが好きでした」。勉強から入らず、遊びながら考える力をつける「リドラボ」2周年イベント《レポート》
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
婚約破棄されて「人生最悪」な女性が不思議な図書館に迷い込み…!?強制的に絶望と向き合ってみたら【書評】
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)