KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    食事、仕事、彼氏彼女選び…「後悔しない選択」のヒントは呼吸法にある!?

    『後悔しない超選択術』(DaiGo/西東社) 人は1日に「70回」も人生を左右する選択をしているという。毎日毎日選択を繰り返しているにもかかわらず、その選択にある程度の…

    ビジネス

    2019/9/5

  • レビュー

    山崎賢人、新田真剣佑の声優参加で話題沸騰! 映画『二ノ国』の魅力が詰まったアートブック登場

    『映画「二ノ国」公式アートブック』(映画「二ノ国」製作委員会(編)/文藝春秋) この夏、たくさんの大作映画が公開され、映画館へ足を運んだという人も多いだろう。そ…

    アニメ

    2019/9/4

  • レビュー

    “前世の記憶”を日常生活にどう生かす!? 吉本ばななが友人と語る、魔法使いになる方法

    『そうだ 魔法使いになろう! 望む豊かさを手に入れる』(吉本ばなな、大野百合子/徳間書店) 「心から願ったことや望む現実を作りだすことは、本当は誰でもできること」―…

    暮らし

    2019/9/4

  • レビュー

    背後から突然抱きつかれたらどうする? ALSOK直伝! おひとり女子の危険回避術

    『ALSOKが教える おひとり女子が自分を守るための本』(ALSOK:監修/主婦の友社) 「もし、私の住んでいるマンションで連続殺人事件が起きたら…」。日本テレビ系ドラマ「…

    暮らし

    2019/9/4

  • レビュー

    あがり症、引っ込み思案、繊細すぎる人の特効薬! 緊張を味方につける「ポーカーボイス」って何?

    『人前が苦手なら、ポーカーボイスで話せばいい。 声の悩みを解決する8つの簡単メソッド』(司拓也/ポプラ社) どうしたら大勢の人の前でも緊張せずにうまく話すことがで…

    暮らし

    2019/9/4

  • レビュー

    任天堂Wiiがお母さんに敵視されなかったのは「岩田さん」の“暴論”があったから? ゲームファン必読の岩田さんのことば

    『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』(ほぼ日刊イトイ新聞:著・編、100%ORANGE:イラスト/株式会社ほぼ日) 「ピンボール」「バルーンファイト」「星のカービ…

    ビジネス

    2019/9/4

  • レビュー

    “普通の人”が突然モンスタークレーマー化! 増加する「カスハラ」は、日本の過剰なサービス精神が元凶?

    『カスハラモンスター化する「お客様」たち』(NHK「クローズアップ現代+」取材班/文藝春秋) 「カスハラ」という言葉を知っているだろうか? 「カスタマーハラスメント…

    社会

    2019/9/4

  • レビュー

    都内某所、エリートサイコパスが集う会員制秘密クラブで起きたある事件とは――

    『キリングクラブ』(石川智健/幻冬舎) 猟奇的な描写が読み手の好奇心をくすぐるミステリー小説は、数多く存在する。だが、『キリングクラブ』(石川智健/幻冬舎)ほど、…

    文芸・カルチャー

    2019/9/3

  • レビュー

    あなたは何問答えられる!?  “ごみ清掃芸人”滝沢秀一の知っているようで知らない「ごみの話」

    『ごみ育 日本一楽しいごみ分別の本』(滝沢秀一/太田出版) 生活していると必ず毎日出てくるごみ。紙くず、ペットボトルといったものから、ビン、家電製品まで、本当にあ…

    暮らし

    2019/9/3

  • レビュー

    「僕はやさしい人間です」と答える殺人少年…児童精神科医が指摘、“境界知能”の子供たちが非行に走る理由

    『ケーキの切れない非行少年たち』(宮口幸治/新潮社) 読者は非行少年(少女)に対してどんなイメージを持っているだろう。恐ろしいのは間違いないが、もっと彼らの内側…

    社会

    2019/9/3

  • レビュー

    40代から「求められる人」になるために、能力よりも大事なことは?

    『いくつになっても「求められる人」の小さな習慣』(中谷彰宏/青春出版社) 人生80年時代をすでに超えて、人生100年時代が到来するともいわれる。そう考えると、異称が初…

    ビジネス

    2019/9/3

  • レビュー

    赤字経営のサンリオピューロランドに奇跡を起こした元専業主婦の人材育成術

    『来場者4倍のV字回復! サンリオピューロランドの人づくり』(小巻亜矢/ダイヤモンド社) ハローキティやシナモロール、ポムポムプリンなど、国内だけでなく海外にも熱狂…

    ビジネス

    2019/9/3

  • レビュー

    フランスの地方に学べ! 子育て世代が住みやすい街や村の魅力とは?

    『フランスではなぜ子育て世代が地方に移住するのか: 小さな自治体に学ぶ生き残り戦略』(ヴァンソン藤井由実/学芸出版社) 日本では少子高齢化が大きな社会問題となって…

    社会

    2019/9/3

  • レビュー

    近い将来、音楽やダンスの教室は失われる!? 著作権問題をマンガで解説!

    『音楽を取りもどせ! コミック版 ユーザー vs JASRAC』(城所岩生:著、山口クミコ:イラスト/みらいパブリッシング) 「何もそこまでしなくても…」 筆者をはじめ、多くの…

    マンガ

    2019/9/2

  • レビュー

    「会社の人間関係に疲れた…」嫌なヤツには「期間限定思考」で接すればいい! 職場の「しんどい」が消え去る本

    『1万人超を救ったメンタル産業医の 職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』(井上智介/大和出版) 「休日に、明日からまた仕事だと思うと憂鬱になる…」「面倒な仕事…

    ビジネス

    2019/9/2

  • レビュー

    「この子のせいで、私は不幸だ」と絶対に思わない――子どもを不幸にしないで。 わが子の障がいとの向き合い方

    『障がいのある子を育てるのが楽になる本 お母さんの不安と悩みが解消』(川岸恵子/現代書林) わが子に障がいがあると知り、戸惑わない親はいないでしょう。障がいの重い…

    出産・子育て

    2019/9/2

  • レビュー

    2週間でウエスト10.3㎝減! 超人気ヨガクリエイターayaの「背中体操」

    『一気にくびれる ayayoga背中革命』(aya/主婦の友社) 背中は意外と見られている…… 突然ですが――自分の背中をまじまじと観察したこと、ありますか? 「背中にはカラダ年…

    健康・美容

    2019/9/2

  • レビュー

    職場の仲間に恵まれていないと感じたら――『宇宙兄弟』からヒントを得るうまくいくチームの話

    『宇宙兄弟今いる仲間でうまくいくチームの話』(長尾彰/学研プラス) 会社勤めだろうと、個人事業主(フリーランス)だろうと、経営者だろうと、ほとんどの人は「チーム…

    ビジネス

    2019/9/2

  • レビュー

    最近よく聞く「5G」って? これからの生活やビジネスを激変させるテクノロジーの秘密

    『5Gビジネス』(亀井卓也/日本経済新聞出版社) スマートフォンの出現によって人々の生活は変わりました。多くの人の手のひらの上には、昔のハイスペックなコンピュータ…

    ビジネス

    2019/9/2

  • レビュー

    話の長い男・古舘伊知郎の反省!? 相手に刺さる「一点突破の凝縮ワード」会話術

    『言葉は凝縮するほど、強くなる』(古舘伊知郎/ワニブックス) 「しゃべりの総尺が長くなる」男を自認する古舘伊知郎さんが反省しているらしい。それは「テレビの喋りが…

    ビジネス

    2019/9/2

  • レビュー

    元経済ヤクザが明かす「黒い錬金術」の最前線。3億円が瞬く間に220億に――!?

    『金融ダークサイド 元経済ヤクザが明かす「マネーと暴力」の新世界』(猫組長[菅原潮]/講談社) 日産元会長、カルロス・ゴーン氏の事件をめぐっては、あまりに複雑なそ…

    ビジネス

    2019/9/1

  • レビュー

    和食コース料理の順番に物申す!? 作家・姫野カオルコ独特の視点で叩き斬る痛快食エッセイ

    『何が「いただく」ぢゃ!』(姫野カオルコ/プレジデント社) 巷には食にまつわるエッセイが数多く存在していて、私は食エッセイを見つけるとついつい手に取ってしまう。…

    暮らし

    2019/9/1

  • レビュー

    「人を殺した」愛する彼の日記に衝撃ーー生き別れの兄と重なる彼の正体とは『私の正しいお兄ちゃん』

    『私の正しいお兄ちゃん』(モリエサトシ/講談社) 社会に出てからというもの、他人を信頼するのが難しくなったと思う。家庭環境や考え方が似ている学生時代の友人とは違…

    マンガ

    2019/9/1

  • レビュー

    恋した先輩は、異常なホラーマニアでした……。異色の恋愛×ホラーマンガ『片恋スクリーム』

    『片恋スクリーム』(四位晴果/小学館) 好きな人のためにどこまで自分をささげることができるか。誰でも好きな相手の趣味嗜好を理解しようと努力したり、無理やり受け入…

    マンガ

    2019/9/1

  • レビュー

    顔中に豹柄の刺青。特異な容貌で犯罪を重ねる男の秘めた“死命”とは――

    『ラストナイト』(薬丸岳/KADOKAWA) 薬丸岳さんといえば、2018年に映画化された『友罪』でも脚光を浴びた作家。薬丸さんが手がける強烈な印象の作品には、人生の光と影…

    文芸・カルチャー

    2019/9/1

  • レビュー

    「パンがなければお菓子を…」マリー・アントワネットのグルメ嗜好は元祖ナチュラル系女子

    『マリー・アントワネットは何を食べていたのか ヴェルサイユの食卓と生活』(ピエール=イヴ・ボルペール:著、ダコスタ吉村花子:訳/原書房) 「パンがなければお菓子を…

    文芸・カルチャー

    2019/9/1

  • レビュー

    30歳で「性別がない」と判明した著者がアラフィフという「思秋期」を迎えて考える手探りの人生設計

    『30歳で「性別が、ない!」と判明した俺がアラフィフになってわかったこと。』(新井祥/ぶんか社) 昭和時代は固定観念が強かったので、「男性なら(女性なら)このよう…

    マンガ

    2019/9/1

  • レビュー

    『サザエさん』波平の“身体を張った番宣”に驚愕「忖度してる笑」

    『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 8月25日(日)に放送されたアニメ『サザエさん』で、波平が現在開催中の『世界柔道選手権大会2019』の…

    エンタメ

    2019/9/1

  • レビュー

    世界25カ国以上で発売決定の話題作! お金に支配されずに本当の幸せをつかむには?

    『一瞬で人生を変える お金の秘密 happy money』(Ken Honda:著、本田健:訳/フォレスト出版) 2019年6月、金融庁が老後資金に2000万円必要だと公表し世間に衝撃を与えた…

    暮らし

    2019/9/1

  • レビュー

    日本人が思い描く「金魚」が消えつつある? 日本の風物詩・金魚の歴史と今後を展望する

    『金魚と日本人(講談社学術文庫)』(鈴木克美/講談社) 和テイストのファッションなどにおいて、「金魚」は定番の意匠だ。毎年夏になるとデパートなどでは金魚関連のア…

    文芸・カルチャー

    2019/9/1