KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    全米オープンテニス初戦突破! 大坂なおみのメンタルを世界一に導いた、極めてシンプルな行動習慣とは?

    『心を強くする 「世界一のメンタル」50のルール』(サーシャ・バイン:著、高見浩:訳/飛鳥新社) 人は誰しも心の回復力をもっている。昨年の大坂なおみの劇的な全米オー…

    スポーツ・科学

    2019/8/28

  • レビュー

    3000人以上を看取った医師が伝える自己肯定感を高める「折れない心の育て方」

    『折れない心を育てる いのちの授業』(小澤竹俊/KADOKAWA) 『折れない心を育てる いのちの授業』(KADOKAWA)は、緩和ケアを専門に行うホスピス医である著者・小澤竹俊…

    暮らし

    2019/8/28

  • レビュー

    「金融機関の商品にも合法的な詐欺と言えるグレーなものがある」森永卓郎親子が、“お金の知恵”を伝授!

    『親子ゼニ問答』(森永卓郎、森永康平/KADOKAWA) 消費税増税に年金の不足…そろそろ自分も「お金」のことを真剣に考えていかないとマズイかも…誰もが内心、そんな漠然と…

    暮らし

    2019/8/28

  • レビュー

    刑務所に入った友人から託された赤ん坊を育てるのは童貞父!? 何も知らないJCの娘と父のヒリつくような切ない物語

    『たーたん』(西炯子/小学館) もう少しだけこうしていたい、と思うときがある。休日の朝、二度寝をしているとき。ダイエット中であるにもかかわらず、お菓子の袋を開け…

    マンガ

    2019/8/27

  • レビュー

    「性的魅力=美」の方程式は動物にヒントが? セックスアピールの源をたどってみると…

    『動物たちのセックスアピール 性的魅力の進化論』(マイケル・J・ライアン:著、東郷えりか:訳/河出書房新社) 「魅力的な人」とはどんな人だろう。見た目が整っている…

    スポーツ・科学

    2019/8/27

  • レビュー

    儲け話の副業は失敗する!「起業難民」になる人の特徴とは? 会社員のまま起業を始める方法

    『会社で働きながら6カ月で起業する』(新井一/ダイヤモンド社) 職場のブラック環境を是正する「働き方改革」がイマイチ機能せず、金融庁の発表が意図せず招いた「老後資…

    ビジネス

    2019/8/27

  • レビュー

    「すべてナンパで学びました」元ナンパ師“日本一おかしな公務員”の仕事術とは?

    『日本一おかしな公務員』(山田 崇/日本経済新聞出版社) 公務員でありながら、「大切なことは、すべてナンパで学びました」と語る元ナンパ師が書いた本。 この触れ込み…

    ビジネス

    2019/8/27

  • レビュー

    【次マンWebマンガ部門1位!】諜報員×殺し屋×超能力者。任務のための偽装家族を描いたジャンプ漫画が凄い!

    『SPY×FAMILY』(遠藤達哉/集英社) 『SPY×FAMILY』(遠藤達哉/集英社)は、ウェブサイト『少年ジャンプ+』にて連載されているコメディ&ハートフルスパイ漫画だ。本作は…

    マンガ

    2019/8/26

  • レビュー

    現代のミニマリストが奈良時代にタイムスリップ! 歴女・歴男じゃなくてもゲラゲラ笑える異文化バディコメディ

    『あをによし、それもよし』(石川ローズ/集英社) 「令和」という新元号が発表されてから注目を浴びるようになったのが、現存する日本最古の歌集である「万葉集」。書店…

    マンガ

    2019/8/26

  • レビュー

    決して帰り道で読んではいけない……毎日のように怪異に襲われる女子高生が迎えた衝撃の顛末とは

    『不死身のパイセン』(田口翔太郎/小学館) いま、どうしても続きが気になって仕方がないホラーマンガがある。 田口翔太郎さんというマンガ家が描いた『不死身のパイセン』…

    マンガ

    2019/8/26

  • レビュー

    会社に行きたくない、そんな朝に。人生にぐったりしたあなたに効く“73の逃避の名言”

    『逃避の名言集』(山口路子/大和書房) 休み明けはいつもどおり仕事に追われる平凡な日常がたまらなく憂鬱に思えてしまう。特に深刻な事情や悩みがあるわけではないけれ…

    文芸・カルチャー

    2019/8/26

  • レビュー

    マイクロソフト在籍時に謝罪訪問585回を経験! 「謝罪は最大のビジネスチャンス」の真意とは?

    『謝罪の極意頭を下げて売上を上げるビジネスメソッド』(越川慎司/小学館) ボールペンを投げられても、首から下に飛んできた場合は避けない。もし避けると、相手はさら…

    ビジネス

    2019/8/26

  • レビュー

    グロテスクな人食い金魚が出現! 渋谷の街が血に染まる、新感覚パニックホラー

    『渋谷金魚』(蒼伊宏海/スクウェア・エニックス) 水槽の中をゆらゆらと泳ぐ姿は、見る者を魅了するほど優雅だ。一説によれば、江戸時代には養殖が武士たちの副業ビジネ…

    マンガ

    2019/8/25

  • レビュー

    作者はこの物語を最後まで描けるのか……ホラーマンガの名手・外薗昌也の体験談をもとに描かれた『インソムニア』

    『インソムニア』(外薗昌也/KADOKAWA) 夏の風物詩といえば、祭りや海、そしてホラーだろう。ホラー作品は見る者を内側から涼しくしてくれるものだ。特に現実味を帯びたリ…

    マンガ

    2019/8/25

  • レビュー

    愛され続けてついに連載35周年! ずっと変わらない『鎌倉ものがたり』の魅力とは

    『鎌倉ものがたり(35)』(西岸良平/双葉社) この夏、話題の映画が多く上映されている。『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』もそのひとつで、総監督と脚本を務めるのは…

    マンガ

    2019/8/25

  • レビュー

    凶器は恐ろしい毒蛇。まさか日本で噛まれて死ぬことになるとは…。「このミス」の隠し玉

    『クサリヘビ殺人事件 蛇のしっぽがつかめない』(越尾圭/宝島社) 宝島社が主催する『このミステリーがすごい!』大賞はこれまで数々の人気作家を輩出してきたことでも有…

    文芸・カルチャー

    2019/8/25

  • レビュー

    「セミのぬけがらは食べられるの?」子どもたちの素朴な疑問が詰まった『子ども科学電話相談』がおもしろい

    『NHK子ども科学電話相談おもしろギモン大集合!!』(NHK出版) いろいろなものに興味を持ち、不思議を感じていた幼少期。あの頃は、解明されない謎のすべてに感情が動かさ…

    スポーツ・科学

    2019/8/25

  • レビュー

    ヤンキー×少女の無自覚両思いが炸裂! 『女が苦手なヤンキーと少女の話』がもどかしい

    『女が苦手なヤンキーと少女の話』(丸美甘/スクウェア・エニックス) 両思いのはずなのに、なかなかふたりの仲が進展しない、いわゆる“無自覚両思い”。ちょっと進展した…

    マンガ

    2019/8/25

  • レビュー

    5年後も楽しく過ごすために、今から手軽にマネできる3つの「暮らしの整え方」【やってみた】

    『今を満たして、明日に備える工夫これからの暮らし計画』(柳沢小実/大和書房) 子どもが小学生になったことで少し子育ても落ち着き、社会でまた働き始めたところ、ふと5…

    暮らし

    2019/8/25

  • レビュー

    ワカメが夜遊びに…『サザエさん』優等生・ワカメの奇行に「こんな子に育ってしまって…」

    『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 8月18日(日)に放送されたアニメ『サザエさん』で、品行方正なワカメが“夜遊び”をする衝撃的な展開に…

    エンタメ

    2019/8/25

  • レビュー

    騙し討ちで書かされた「婚姻届」からはじまった2人の関係が、“当て馬男子”の参入で動き出す……『マリッジパープル』2巻

    『マリッジパープル』(林 みかせ/白泉社) 当て馬推しというジャンルがある(と思っている)。最終的には主人公がヒーローとくっつくことなんてわかっている。だがそれで…

    マンガ

    2019/8/25

  • レビュー

    史上最凶の後味の悪さ! 読了後のモヤモヤと読者の想像が止まらない、ホラー短編集『悪い夢のそのさき…』

    『悪い夢のそのさき…』(うぐいす祥子/集英社) 悪い夢だったらいいのに――。 自分にとって不都合な出来事が起きたとき、そんな風に願うことは少なくない。夢から醒めた瞬…

    マンガ

    2019/8/25

  • レビュー

    「プロレスってヤラセでしょ?」と思っている人に読んでほしい! 長州力も推薦する最上級のプロレス小説! リング上で語られる真実とは?

    『掃除屋プロレス始末伝』(黒木あるじ/集英社) プロレスが好きだというと「どこまでがヤラセなの?」と聞いてくる人が時々いる。いや、ヤラセなんかないよ、と言っても…

    文芸・カルチャー

    2019/8/25

  • レビュー

    「凶のおみくじを引いてしまった!」…でも挽回する方法をお教えします!

    『神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ』(桜井識子/宝島社) ありがたいご利益やパワーなど“恩恵”をたっぷり享受できるという24の神社仏閣を、神仏研究家の桜井さん…

    文芸・カルチャー

    2019/8/25

  • レビュー

    「うんこ」の話!? 63歳住所不定の奇才が描く、誰も見たことのない野卑で美しい世界

    『純子』(赤松利市/双葉社) 赤松利市。この作家がずっと気になってたまらなかった。馳星周氏が手がけた『不夜城』(KADOKAWA)のハードボイルド感に感動した後、彼が選…

    文芸・カルチャー

    2019/8/24

  • レビュー

    BL世界によく落ちているもの…それはーーBLあるあるが止まらない! 『絶対BLになる世界VS絶対BLになりたくない男』

    『絶対BLになる世界VS絶対BLになりたくない男』(紺吉/祥伝社) 普段BL作品ばかり読んでいると、無意識のうちに強引な設定やストーリーを「普通」だと思い込んでしまうの…

    マンガ

    2019/8/24

  • レビュー

    江戸時代にも「ゲイ風俗」があった!? 男も女もメロメロにした男娼の性技(テク)

    『江戸文化から見る 男娼と男色の歴史』(安藤優一郎:監修/カンゼン) 近年特に「LGBT」という言葉をよく耳にするようになり、同性愛者や両性愛者について社会的に受け入…

    文芸・カルチャー

    2019/8/24

  • レビュー

    「文化勲章もらっても立ち小便で捕まりたい!」ビートたけしの頭の中は…!?

    『「さみしさ」の研究』(ビートたけし/小学館) 「孤独」「老い」「死」…超高齢社会となり、世の中全体が袋小路に迷い込んでしまったような印象を受けることがある。その…

    エンタメ

    2019/8/24

  • レビュー

    『偽りのフレイヤ』1巻ごとに容赦のない展開が続々! 泣き虫少女は王子の身代わりとして、国を守ることができるのか

    さだめを背負って戦う少女の物語が好きだ。ありのままの自分を見出してもらうよりも、ふりかかる理不尽をはねのけて立ち上がる少女の覚悟が見たい。ありのまま、なんてい…

    マンガ

    2019/8/24

  • レビュー

    「ルーブルにあるモナリザは偽物?」本物のモナリザを取り戻すため贋作師となった藝大浪人生の運命は…?

    『モナリザマニア』(ヨシカゲ/集英社) 「ルーブルにあるモナリザは偽物?」『モナリザマニア』(ヨシカゲ/集英社)は、世界的名画を巡る冒険の物語である。 天才的な贋…

    マンガ

    2019/8/24